chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
あさこ
フォロー
住所
豊田市
出身
葛城市
ブログ村参加

2014/02/01

arrow_drop_down
  • 八ヶ岳の稜線さんぽ

    2023・5・28唐沢鉱泉~西天狗岳~東天狗岳~中山峠~黒百合ヒュッテ~唐沢鉱泉西天狗岳(2646m)から赤岳方面来週の週間天気予報は気が滅入るほど一面青で、雨マーク。この日で5月の爽やかな空気とはお別れな感じ。どこのお山へ行くか。横岳のツクモグサも開花しているらしい。よ。でもお山の予報は曇り。くもりだとツクモグサは開かない。ん~・・・曇りの一日でもガッカリ度が少なめな唐沢鉱泉から天狗岳方面のお散歩に決定~。きっと爽やか季節の終わりの一日は登山者で大混雑でしょう、唐沢鉱泉駐車場もすぐに満車でしょう、と着3時AM。あれ?あんまり混んでない。明るくなるまで仮眠。5am出発。唐沢鉱泉付近、シャクナゲが満開。なんかゴージャス。あ~八ヶ岳の森~。しっとりもこもこの苔類とあま~い香りのシラビソの森。やっぱり、これこれ...八ヶ岳の稜線さんぽ

  • 鎌ヶ岳のお花達

    シロヤシオ満開の時季は他にもイロイロ満開お花があるのです。ワクワク~ヤマツツジベニサラサドウダン可愛い~サラサドウダンピンクも可愛い足元をワサワサと彩ってくれるのはイワカガミピンクの満開ロード濃ゆいのから薄いのまでピンクの石楠花タニウツギこれは?野ばら?ヘビイチゴ系?シロヤシオも満開トンネルありました。山頂にもシロヤシオ。景色は真っ白だったけれど、登山道はカラフルな満開のお花達。この時期にしか出会えないお花達から満開の大歓迎でした。次は、あのお山のあのお花達に会いに行きたいな。と。鎌ヶ岳のお花達

  • 鎌ヶ岳へ

    2023・5・21・鈴鹿セブンマウンテンズの一つの鎌ヶ岳(1161M)へ。山頂ガスガス。何もみえね~晴れの予報だったのですよ。この鎌ヶ岳の山頂付近のみ雲に覆われ。シロヤシオ満開。隣の御在所岳のシロヤシオが満開とのNEWSを見て、先週激務だったトウさんでもムリなく行けそうな鎌ヶ岳。5時半の駐車場はさすがに半分くらいは空いてました。登り始めは晴れ~イイ感じ。鎌ヶ岳山頂までは1時間くらいで行けるそうで、御在所岳や他のお山と合わせて縦走される方が多いみたいです。どっちも行ける。武平峠。しかし、登り進むにつれ、ガスガスに。そゆこともあるそゆこともある。ずっとこんな感じでした。でも、イロイロなお花達が満開でカラフルに彩られた楽しい登山道でした。お花達は次で。鎌ヶ岳へ

  • いつものお散歩道

    いつものお散歩道をいつものお散歩。コチラ4月末頃の。サツキが満開に。まぶし~今日は5月の15日。また週末、土曜日曜日続けて雨だった。空気がしっとり。緑も濃くなって、木綿ちゃんのお顔の白いものも濃くなったかも。まゆげいぬ。おさんぽ楽しいね、木綿ちゃん。いつものお散歩道

  • 朝焼けの猿投山

    2023・5・5・GWまっただ中。天気予報は夕方から崩れてくると。しかし高速道路はどこも赤い渋滞印。遠出はやめて近くの猿投山へ。日の出を観に行くことに。4AMの駐車場はまだ真っ暗。ほんとに真っ暗。ヘッドライト点けて真っ暗道を登り始める。いや、想像以上に、怖い。イロイロこわい。よく知ってる道ですらこんなに不安。始めての道なんて、ムリムリムリムリムリムリだんだんうっすら明るくなってきて、鳥達が囀り始めるとなんかホッとする。大展望台から。焼けてきた。ただいま朝日。上空には厚い雲。GoldenHour動画で見ると一層幻想的だったょ。寒ーいじっとしてたら寒い。山頂。朝ごはん。ブンブン蜂さんも朝ごはん。ヤマアジサイ?こ、これは、何!?はじめまして。室生天南星。ムロウテンナンショウ?新緑の季節だね~。木綿ちゃんはお留守...朝焼けの猿投山

  • 編笠山 登山道

    冬季閉鎖は4月25日に解除されたので、観音平駐車場から。4amの気温は2℃。寒~い。明けてくる~。「雲海」まで約1時間。春の富士山って感じ。朝日が暖かい。立派な霜柱。押手川分岐川が凍っている。寒い。ここからは斜度きつめの岩々の道がつづき、森林限界を超えたらもうすぐ山頂。山頂寒ーい。下山時の押手川。八ヶ岳はまだまだ早春。下山後はいつもの「八ヶ岳J&N」でビーフシチューとハンバーグを。ああ、沁みる。テラス席にバーニーとコーギー連れのヒト達が。盛り上がってんな~楽しそ~。と店内からみてた。食後はお店の前の満開枝垂桜の前で写真撮ったり。で、帰ってからインスタ見てたら、ナント!いつもワンコとのお山遊びを参考にさせていただいてるフォローしてるお二方だった!!!お声かければよかった~残念。なんだけど、現実味なくて、いつ...編笠山登山道

  • 編笠山へ

    2023・5・2編笠山2524m山頂は晴れ気温マイナス4℃北からの強風~三角点、みんなでタッチ。山頂は強風で寒すぎるのでちょっと南斜面下ったところで暖かいお味噌汁とおにぎり。富士山、南アルプス、中央アルプス、全見え。昨年登った甲斐駒、仙丈岳、そして今年予定の北岳。トウさん。つづく。編笠山へ

  • ひといき壮 長島ダムカヤックツアー

    2023・4・28・晴れひといき壮フジケンさんの長島ダムカヤックツアーに参加。ドローン飛ばして撮影してくれる。シンクロナイズドカヤック。ここは途中の休憩ポイント。GW前の平日というのに、満員御礼のツアー。募集開始日にパソコン前でヨーイドンで予約ゲットしたのです。日頃の行いの賜物で、本日も晴天なりです。ありがたや。奥静。大井川上流。大井川鐡道を遡ってたどり着く秘境。何でもない集合場所ですら美しいお花畑。集合場所。今日は4組。出廷~めでたく水位はプラス50㎝。ぎりぎりです。楽しいカヤックの始まりの顔。早々に眠い木綿ちゃん。途中の沢に上陸して休憩&撮影。秘境感。小さな沢を遡ると小さな滝が。押すなよ絶対に押すなよ参加の4ワンコたち、見事に応えて撮影。ブラボー接阻峡に架かるレインボーブリッジ渡る列車に下から手を振っ...ひといき壮長島ダムカヤックツアー

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、あさこさんをフォローしませんか?

ハンドル名
あさこさん
ブログタイトル
あさこの庭で
フォロー
あさこの庭で

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用