chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 打鳴寺の鐘を鳴らすのは……!? 実写版『忍たま乱太郎』

    最近のマイブームは、『忍たま』を詳しく知らない人に五年生の不破雷蔵とはちや三郎の関係を教えた反応を見ること。模範的反応!ところで、2011年の実写忍たまも今はサブスクで見られるようです。ストーリーは原作の1、2、45巻がベースだね。タイトルは忍たまでも髪や制服の色的に原作準拠だからアニオリのヘムヘムやおシゲはいない。語るべきは何と言ってもキャラの髪型や衣装の再現度!漫画の実写化は大抵違和感が出るけど忍たま...

  • 名作は永遠に

    ABEMAでの『逆転イッパツマン』の配信がようやく完了したものの、57話・58話の時間帯はもっと酷かった。午前3時~限定って……💦が、ABEMAでは再びシリーズ第1作のタイムボカンを配信するらしいから二回目の配信は夕方以降など見やすい時間帯になれば良いね。今ほど彼女に興味がなかった12年前ですら感動した、放夢ランの最終話での行動。どんなに辛いことがあっても豪に助力しようとした彼女こそが理想のヒロイン。最大のライバル、...

  • 忍術学園VSドクタケ忍者隊『映画 忍たま乱太郎』

    『忍たま乱太郎』の最初の映画化作品は1996年6月29日に公開された『映画 忍たま乱太郎』でした。オープニングは懐かしの光GENJI版勇気100%、エンディングは4期のEDだったらしいにんにん忍たま音頭。忍たま音頭は世代じゃないから逆に新鮮だったなぁ。0点チャンピオンなら小学校の給食の時間で流れたことあるけど。正に忍術学園VSドクタケ忍者隊の一言に尽きるシンプルな内容。キャラもくのいち教室はマイナーな子ですらいるのに当...

  • 皆見ているのに誰も知らない

    管理人も10年以上前からこのドラえもん画像🇸🇬が使われた動画を知っていたけど、まさかドラえもんガチ勢の中のガチ勢や大抵の謎を解決する調査系投稿者が全力で探しても出所が分からないものだったなんて……(絶句)そもそも、この画像の出所に疑問を呈した人が現れたのも10年もかかったとか。“疑問”を抱くことって、実は難しいことだったんだな。...

  • 土井先生を取り返せ!『劇場版 忍たま乱太郎 ドクタケ忍者隊最強の軍師』

    言わずと知れた2024年に公開された忍たま映画史上最大のヒット作。25年以上忍たまに慣れ親しんでいる管理人の期待も裏切らなかった。いきなり描かれる意味深な彼岸花と藁の案山子。これは戦争で流れた血と殺された人々の暗喩だね。と言うのも、忍たまは原作やテレビシリーズでは全く伺えないけど時代設定はそもそも戦乱の世の室町時代で、今回ピックアップされるきり丸と土井先生はどちらも戦争で家も家族も失った境遇の持ち主と、...

  • 天野喜孝先生の『やさいのようせい』が可愛かった✨️

    リアルタイムでは見られなかったけど、最近サブスクで視聴した作品。『ファイナルファンタジー』『タイムボカンシリーズ』のキャラクターデザインで有名な天野喜孝先生が描く野菜の妖精達がとにかく可愛く、彼らの日常を見て和むという感じ。完全に1話完結で、刺激のない内容なので一気見には向かないかもしれない。ただ、視聴が続く範囲で見る分には素晴らしいという意見は正にそうだと思う。管理人も1日1本、または数本で純粋に...

  • これは危ないかも……

    18日のABEMAのイッパツマンはコナンが金ローの方でも映画があった影響か21時からも配信があったけど、丁度名回「シリーズ初! 悪が勝つ」が入っていたからあまりにもグッドタイミングだったね。作品に関係のあるコメントに関しては本当に皆しっかりしていた。好きなキャラを挙げる流れでも他のキャラが下げられないし。良かった🎵しかし33話の序盤の豪ランの燃料、当然ABEMAでも言われてたけどあれは最強すぎる……!(とてもそのまま...

  • 『マリオカート ワールド Direct』が配信!

    本日22時に配信された「マリオカート ワールド Direct」を視聴!マリオカートシリーズのファンだから『マリオカート ワールド』はもちろん購入確定だったけど、これまでの公式や体験会の動画を見てもバトルモードの形跡が全くなかったのが不安だった。WiiUの『マリオカート8』も本体と同時に買ったとは言えバトルモードは専用ステージがなく、レース用に作られたコースを転用しただけという扱いの悪さ。WiiUの時点でもDLCでいろい...

  • ABEMAでイッパツマンがひっそりと配信開始していた

    皆さんは知っていますか?管理人の懇願通りABEMAで逆転イッパツマンも配信開始されたことを……🙌でもあの時間帯はヤカンアカンあかんがなー!🔥平日の午前1時だの4時だの11時だの普通の社会人がコメントできるか!今朝はたまたま見れたし別に見るだけならこっちはU-NEXTとかでも良いけども!58話も作られた名作がこんな扱いを受けるなんて、暗い、暗いなぁ……序盤の皆の感想も見たかったかよ……まぁ、救いはこの時点ではまだ前半の従来...

  • 可哀想だと思うキャラ

    今回は重すぎて閲覧注意かも……...

  • 映画ドラえもん のび太の宇宙小戦争 2021

    本来はタイトル通り2021年に公開予定だったのに、新型コロナウイルスの流行により2022年の公開になってしまった映画。鑑賞前に原作漫画を読んでおいた立場の感想として読んでもらいたい。レビューサイトによっては低評価だけど、管理人は大好き。・神がかった映像レベル・追加・改変部分が好みだった・本職ゲスト問わない声優の使い方主にこの3点に結集されるけど、それだけじゃ物足りないので満足するまで語りましょう。まず戦闘...

  • 2025春アニメ序盤感想

    今期はまだまだ見るかも?⭐️増田こうすけ劇場 ギャグマンガ日和GOやっぱり日和は良いものだ。5分と言う短さで気軽に見れるし、ちゃんとオチをつけてくれる。妹子の声が竹本さんに戻ったのが嬉しい。OPにかける「どれほどたくさんの種類の猿が向かってきても……」と言う決意が熱い🔥⭐️ウィッチウォッチ可愛らしいファンタジーラブコメ。世間の反応を見てると篠原先生のギャグは意外と人を選ぶんだろうか?管理人はスケダンの頃から何...

  • 『ジョジョの奇妙な冒険 スティール・ボール・ラン』アニメ化決定ッ!

    ☆•♢━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━『スティール・ボール・ラン ジョジョの奇妙な冒険』 アニメ制作決定!!━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━♢•☆Steel Ball Run JoJo’s Bizarre Adventure Animation Series Confirmed!https://t.co/fcPpih5WCH#jojo_anime pic.twitter.com/lkzeYan0sQ— TVアニメ『ジョジョの奇妙な冒険』公式 (@anime_jojo) April 12, 2025 先月から噂は囁かれていたけど、遂に公式発表✨️このために生きてきた、このために頑張っ...

  • 巻町操が好き

    前よりかは視聴にゆとりが出来たので、『るろうに剣心』の京都動乱編もようやく残りを見ることが出来た。管理人がるろ剣で一番好きなのは、御庭番衆のくのいちの巻町操。蒼紫様に会うために剣心の後を追う操に対する、あの剣心の危険に見舞われないよう蒼紫を忘れるのが操の幸せだと言う放言。人の幸せを勝手に決めるな!の一言だね。それに対し「一番想っている人を忘れる事の一体どこが幸せなのよ!!」と言い返した操。好きな人を...

  • もし忍たま乱太郎が1983年のアニメだったら?

    アニメ『忍たま乱太郎』の放送開始は1993年。だからその10年前と言う訳です。10年前から考えていたネタだけど、忍たまはただでさえキャラの数が多いから大変。特に女性声優の少年役の知識が大量に必要だし、今は10年前よりは過去の作品から確認しやすくなったけど今でもこの時代の男性声優には明るくない。それでも、忍たま好きの一人として考察してみたら……📝猪名寺乱太郎:坂本千夏 高山さんに近そうな少年役。皆本金吾:鈴木れ...

  • 『Nintendo Switch 2』で遂にあのゲームが復活!

    「Nintendo Direct: Nintendo Switch 2 - 2025.4.2」で遂にNintendo Switchの後継機、Nintendo Switch 2の情報が公開。公式サイトも開設され、発売日は2025年6月5日、値段は日本語・国内専用版が49,980円、多言語対応版が69,980円であることが発表された。いや、全然安くないか!?公式サイトでは滅茶苦茶分かりにくいところに書いてたけどもっと胸を張っていいよ!?笑本日発表されたSwitch2の膨大な数の本体仕様・新機能・発売予...

  • ピタパパタップスワーレ!『ワンダーベビルくん』

    2003年~2004年に『天才ビットくん』の中でやっていたアニメ。石ノ森章太郎の『あららんベビルくん』や『グーチョキパッコン』がベースで、善行を働く悪魔のベビル😈と悪行を働く天使のテンチイ👼が出てくる。食後はちゃんと歯を磨こうとか普通に子供向けの教育アニメと言った内容だけど、前番組の『ベイベーばあちゃん』と同じく、内容の分かりやすさが当時の管理人にウケていた。それで、管理人はテンチイが大好き。『カスミン』の...

  • 『シャングリラ・フロンティア(シャンフロ)』3期決定おめでとう🎉

    タイトル通り2023年からTVアニメ放送中の『シャングリラ・フロンティア』のアニメ3期の制作が決定!おめでとう👏このアニメ、一見美少女キャラが多いけど夕方の時間帯に相応しく過度の暴力やエロシーンが全くなく子供も安心して見られるのも良いんだけど、個人的に好きなのは杉浦さんのブログでもコメントしたけどやっぱり、ヒロインが男性アバターを使っていると言う設定。去年、管理人はこんな記事を書いたんだけど、男性キャラを...

  • 式神降神!

    往年のバンダイのホビーアニメ、『陰陽大戦記☯』を見始めた。実はこのアニメは2004年~2005年の本放送時にも見たことはあるんだけど、同じ時間帯に忍たまがあったせいかストーリーはおろか、視聴前のお約束の船バージョンが面白かったと言うことしか覚えてないと言う有り様😅そして、久々に見た感想は、メダロットやロックマンエグゼの妖怪版かな?と思ったら式神バトルのルールが思いの外シビア。バトルに負ける=不可逆的な記憶喪...

  • 皆で楽しんじゃおう or Die『みずいろブラッド』

    『みずいろブラッド』は2007年に発売されたDSソフト。当時、このゲームの公式サイトを見てみたらいきなり可愛いロボットが分断されるアニメが流れて苦笑した記憶😂ブラッド学園に通う恋するロボットのみずいろちゃんと愉快で様子のおかしい仲間達の生きるか死ぬかの学園生活と言う名目でアニメとミニゲームを楽しむソフト。因みにミニゲームで失敗=死。だからジャンルは即死系ハチャメチャラブコメディと言う訳デス。でもみずいろ...

  • 発進!『パンダーゼット(Panda-Z)』

    『パンダーゼット🐼』は、2004年に発表されて特におもちゃが大ヒットしたテレビアニメ。タイトルやメカが『マジンガーZ』に似ているけど実際ダイナミック企画公認。正直、公式サイトがFLASHのミニゲームで遊べたりして楽しかったから当時からアニメを見たくて仕方なかったのに、リアルタイムではギリギリキッズステーションにはまだ入ってなかった💧キッズステーション以外の放送は熊本朝日放送だけだったしおもちゃは知っててもアニ...

  • 『現世守護神 ぴーひょろ一家』見参!

    原作は未読で、バンダイチャンネルのOVA版の配信で始めて存在を知った作品。1.『ぴーひょろ一家』というタイトルそのもの2.少女漫画の美男美女なのに名前が「Q太」「キョン太」「きばっ太(女性)」3.「わし」「おいら」など一般的な美形キャラには設定しない一人称と、ここまで素っ頓狂な要素が揃っていて内容は至って真面目な女性向け悪霊退治漫画、なんだけど案外凄惨なグロシーンを入れてくるから侮れない。それはもう女の子だ...

  • イッパツマンに嫌いなキャラはいない

    たとえ作品自体は最高でも、どうしても性格や扱いが好ましくないキャラが出てしまうことも。でも考えてみたら、『逆転イッパツマン』には少なくともメインには見るだけでムカムカするような、つまり本当に嫌いなキャラは一人もいない。敵と味方のどっちを応援していると言うのもない。(善悪両方が好きだから)ただ、それでも管理人はヒロインのランと敵の隠球四郎が特に好きだから、・2-3の44話での、心身共に傷ついているランに...

  • 君もおかわりするー?『OKAWARI-BOY スターザンS』

    『OKAWARI-BOY スターザンS』は、1984年に全34話が放送されたタツノコプロのテレビアニメ。低視聴率で8ヶ月で打ち切り、その後の再放送やソフト化も少ない、と言うことでハードルが下がっていたけど、最後まで見た感想はかなり面白い隠れた良作だと思った。ジュンが行方知らずの両親に会うためにこの世のどこかにあるパラトピアを探す中襲い来る敵をスターザンSが助けに来るというストーリーだけど、作風に重い要素は全くなくキャ...

  • 子供の頃の幻の自サイト「ピナ=ピョコレートIII世のほめぱげ」&「シーケンスワルツのうぇぶして」

    さて、またチョロの黒歴史を掘り起こそうか。皆さん、自分のホームページを作ったことはあるでしょうか?その昔、2003年にネットを始めたチョロは、当初の振る舞いは正にクソガキとしか言いようがなかったのがネットの荒波に揉まれたお陰で少しずつ角が取れていき、2005年には自分のサイトを作ろうと思い立つに至った。そのきっかけは覚えていないけど、忍たまの学園長先生みたいに突然閃いては手をつけるのが好きな性格だから本当...

  • ファンタ学園、登校再開

    2002年~2004年に放送されていたファンタの人気CMシリーズ、去年の「3年J組 超人先生」という『呪術廻戦』とのコラボとして一度復活した時も驚いたけど3月から正式に復活したらしい!ネタの方向性どころか画質まで古いドラマを再現してるのが憎い!ファンタ学園と言えば、ジョジョ1部やFate/ZEROのキャラに当てはめていたネットのMAD動画も好きだった。...

  • 臓物をぶち撒けろ!『武装錬金』

    U-NEXTを見ていたら、あの『武装錬金』のアニメも配信開始していたのを知ったので。『るろうに剣心』の作者が送る現代を舞台にした錬金術×バトル。これの前作の『GUN BLAZE WEST』を読んでいなかったから、元々画力が高い上に絵柄が全く古臭なく時代のトレンドに合わせて変化させられていたのはやっぱり凄いと思った。物語の導入はボーイ・ミーツ・ガールで、原作の第1話にあったシーンは校門圧○事件を思い出して気分が悪くなるけ...

  • 皆さんにとって、二次創作とは?

    皆さんも好きな作品の二次創作を目にしたり、中には自分で作っている人もいると思うけど、皆さんにとって、ズバリ「二次創作」とはどんな物かな?管理人は、二次創作とはまず作品を通して作者と感想を共有するための物だと思う。あのキャラならここでこうするだろうなとか、あのキャラはここでこう考えるだろうなとか。原作では残念だったから救われてほしい→ならどんな経緯で助かると思うか、とか。それがCPの濡れ場だったとして...

  • 『メテオス』打ち上がって20年🌠

    本日はDSの落ち物パズルゲーム『メテオス』の発売から20周年🎉カービィやスマブラで有名な桜井政博氏がHAL研退社後初めて製作したゲーム。パズルゲームをほとんどやらない管理人が最もハマったパズルゲームと言っても良いかも。普通のパズルゲームは落ちたブロックをその場で消去するのを、メテオスではブロックとなるメテオ🌠を場外に打ち上げて消すという斬新なゲーム性。更にメテオの飛来から母星の滅亡を防ぐという壮大なバック...

  • ジョジョ7部『スティール・ボール・ラン』のルーシー・スティールについて

    今回はジョジョ7部『スティール・ボール・ラン』の登場人物、ルーシー・スティールについて語りたい。元々、荒木先生は1部のエリナ、2部のスージーQ、3部の家出少女(アン)、4部の鈴美、5部のトリッシュ、6部の徐倫やエルメェスのアニキなど、単にルックスの良さだけで読者に訴求しない、魅力的な女性キャラもたくさん創れる方だなと思っていた。彼女らを演じてくれたお陰で千本木彩花さんやファイルーズあいさんも好きになったほ...

  • 女子高校生の日常『あずまんが大王』

    伝説の4コマ漫画、『あずまんが大王』全4巻の電子書籍版が現在Kindle Unlimitedで読み放題✨️らき☆すた、ごちうさなんかに代表される女の子達のほのぼの日常漫画の走りは恐らく本作。オタクの間ではとにかく凄い人気があったらしく、忠吉さん🐶という犬が2ちゃんねるのAAキャラ「ぞぬ」の元ネタになったり「シュークリーム分が不足してきた」というセリフが現代用語の基礎知識に載ったり「空耳ケーキ」のOPのパロディFLASHもたくさ...

  • イタリア語版オタスケマン『I predatori del tempo』(タイムプレデター)はここが違う!

    『オタスケマン』のABEMAでの最終話までの配信が完了したため、この記事を投下。また、毎話感想も初見では元ネタが分からなかった箇所を追記しました。それ以外ももっと見やすいよう、初見の印象から離れすぎない程度に添削していたり。それでは、本題をドージョ。イタリア語版オタスケマン『I predatori del tempo』(タイムプレデター)は、主要キャラの名称はトンマノマントが「トモモット(Tomomot)」になっているけど、それ...

  • これら2作のタイトルは?

    どちらも過去に一度も取り上げたことのない作品。1.1980年代のアニメ作品。管理人は出演声優も制作スタッフも好きだけど、どうも当時の子供達にはあまり受けず打ち切られたとか。でも、確かに前番組よりもビジュアルが子供向けで背伸びがちな子供には受けなそうかも。ヒーローは何だかパッとしないし悪役は見た目がかわいすぎ。(任天堂ゲームに出てきそう)が、もしかしたら作風の変化や高度な伏線がありそうなので期待。2.1990年...

  • 大人の階段を登る物語『ギフトピア(GiFTPiA)』

    突然2003年発売のゲームキューブソフトのことが頭を過ったものの、どうやら唯の一度も取り上げたことがなかったらしい。エンディングを全部見るほどやり込んだんだけどなー、GiFTPiA。物語冒頭、主人公のポックルはいきなり投獄されることになるけどその原因が何と寝坊!時間を守ることの大切さを学ばされるね。その後、ポックルは再び大人式を行うために500万マネを調達することになるけど……これはあくまでノーマルエンド。真のエ...

  • 焼きすぎると灰になる『焼きたて!!ジャぱん』

    かつて、一時代を作ったパン漫画🍞。もはやすっかり忘れられていそうだけどこのクイズの正答です!当たった方はおめでとう👏アニメ放送当時は本当にこのアニメが好きで、「まだ終わらないで!🙏」と掲示板に書いてたりしたし、当時ローソンで発売されていた再現パンも美味しかった。“日本のパンを作ろう”という発想が斬新で、作者の画力は当初から高い。アニメ版『ミスター味っ子』がルーツの審査員らのリアクションも当初は無理がな...

  • 従えるものと尽くすもの『犬と猫どっちも飼ってると毎日たのしい』

    2月22日は猫の日🐱ということで猫さまが登場する本作を語りましょう。チョロの住居はペットを飼えないけどそれでも大の猫好きだけど、実は元々、この漫画の猫🐈️の描き方が苦手だった。犬は無邪気で可愛いのに、猫は怖くて邪悪という描き方。作者としてはどちらも同等に愛情を注いでいたとしても、基本的にはこのイメージが強いのはもったいなかった。でも、アニメ版のお陰で印象がガラッと変わったね。犬くん🐩が花澤香菜さん、猫さ...

  • アニソンはアニメがあってこそ

    古いアニメのOPに対してたまに「昔はちゃんと作品に合った主題歌だった」とか言う人がいるけど、その人は本当に今時のアニメにも目を通しているんだろうか。東映の子供向け番組じゃなくても『呪術廻戦』の「廻廻奇譚」や『東京リベンジャーズ』の「Cry Baby」や『推しの子』の「アイドル」や『ラーメン赤猫』の「赤猫」は正にその作品のために書き下ろされた代えが利かない歌詞だし、タイトルを呼ばなきゃ認めないという人にも『ブ...

  • 赤いきつねのアレ

    赤いきつねのアニメCMが性的だと一部で批判されている。実際には炎上🔥というほど規模は大きくないと言う話もあるけど、実際にそれと同じ方面で悪印象を持った人もいるのは確か。このブログの管理人も、実はこのCMはあんまり好きじゃないな。まず、肝心の食品が美味しそうに見えない。それ以上にキャラの作画の方が熱量を感じるせいだと思う。「まともな国民は性的とは思わない」とまで言われていたけど、潤んだ表情や耳に髪をかけ...

  • 本当に土井先生が初恋なの?

    昨年公開された映画「ドクタケ忍者隊最強の軍師」は歴代忍たま映画最高の興行収入を記録。そして、最新映画のキーマンは一年は組の土井半助先生であり、彼が初恋キラーと言う言葉をまた良く聞くようになった気がする。関係のない少女漫画誌のりぼんの付録にもなるほど。ただ……正直自分としてはこうも多方面で土井先生が初恋キラーだと謳われることにはどうも疑問があるんだよね。確かに忍たまを子供の頃から慣れ親しんだ人は多いと...

  • 歴代ヒーロー&ヒロインの関係

    『タイムボカンシリーズ』には基本的にヒーローとヒロインがいるけれど、必ずしも恋人という訳ではない。ヤッターマンとオタスケマンがラブラブ👩‍❤️‍👨なのは有名だけど、他のシリーズは……?⭐️丹平×淳子(タイムボカン)幼馴染みで両思い。だけどお互いを「好き」とは言わない。異性を意識し始める年頃の男女の初心な関係という感じ。LP版「アターシャの結婚式」で後日談。⭐️ガンちゃん×アイちゃん(ヤッターマン)旧作の彼らは最初...

  • ABEMAでタイムボカンシリーズを実況しよう!

    実は管理人という者が普段ABEMAをそこまで見ていなかったものだけど……笑タイムボカンシリーズは今年の1月の『ヤッターマン』に始まりタイムボカンは?、2月の『ゼンダマン』、『タイムパトロール隊オタスケマン』、『ヤットデタマン』のABEMAでの配信はこれが初らしい。ABEMAは全国の視聴者とリアルタイムでチャットしながら配信を視聴できる。それに、無料で利用者が多いお陰でどのチャンネルでも一定の視聴者がいて、『ゼンダマ...

  • また観たい視聴困難アニメ

    今では過去のアニメや放送中のアニメをネットで観られるのは当たり前になったけど、ちょっと前ではそうはいかなかった。『キョロちゃん』もまた観たいと思ってから実際に全話観れるまでにどれだけ時間がかかったことか……とにかく今は良い時代になった。しかし未だにネット配信がなく、ソフトも絶版あるいはDVD化されていないせいで正規視聴が困難になっている番組も多い。ガンダムシリーズやジャンプアニメなんかの知名度トップの...

  • どうぶつの森のような4人組

    去年から『ヴァイスクロイツ』のドラマCDやアニメを観てから、あることが頭から離れなかった。「“ヴァイス”は『どうぶつの森』の♂住民にそっくりでは?」と。アヤ=コワイ系ケン=ハキハキ系ヨージ=キザ系オミ=ぼんやり系子安さんのアーやんは熱血漢でも癒し系でもキザでもなく、どちらかと言うとコワイ系。ケンケンは智一さんが得意とする熱血ハキハキ系。同じ三木さんのコジロウや三原色は正にバラ🌹の似合うキザ系だけど、ヨー...

  • 異世界転移&悪役令嬢ものの注目作

    巷では異世界に転移(転生)して~だとか乙女ゲーの悪役令嬢がどうたらが大流行りで毎シーズン粗製乱造アニメ化されているけど、このブログの管理人は声優絡みでない限りまず0話切りの対象だった。理由は、前者は努力を軽視した都合の良い展開が目に見えているから。後者は乙女ゲーに古い少女漫画のような悪役令嬢がいるのがデフォだったり舞台が決まって中世ヨーロッパ風であるなど、乙女ゲーをほとんどやらない自分ですら実際と...

  • 俺はお前を裏切らない『裏切りは僕の名前を知っている』(裏僕)

    転生とやんわりLGBTを描いたファンタジー少女漫画。前世は女性、今は男性の夕月がヒロイン、彼の前世の恋人のルカがヒーロー。女性から男性に転生とか性転換ってあまり見ないのはどうしてかな?生物学的にはその方が理に適うのに笑原作はやおい系のギャグが多めの明るい作風で、天白様はホモっぽいしルカの過去に至っては男同士の××を連想させる。ただ、どれもギャグだったりそれっぽいだけだから別に気持ち悪くはない(はず)。夕...

  • 少年漫画と少女漫画の違いについて

    突然ですが皆さん、少年漫画派でしょうか?それとも少女漫画派でしょうか?管理人は、断然少年漫画(とその別メディア化)派だと思っていた。子供の頃からギャグや戦うものが好きで、逆に恋愛一本のものは好きではない。恋愛漫画でありがちな綺麗な男女が向かい合って抱き合っている表紙、あれに至っては見るだけで……笑だからギャグがメインの『ミルモでポン!』や『アニマル横町』は見られたけど、それ以外の少女漫画やそのアニメ...

  • You Can Fly?『GATCHAMAN(OVA)』

    超久しぶりのガッチャマンカテゴリは、1994年に発売されたOVA『GATCHAMAN』の感想。全3話構成で、科学忍者隊とギャラクターの衝突、レッドインパルスの正体、そしてギャラクターとの決着と、初代アニメの要点は最低限描けていたと思われる。作画は全話水準以上で、昭和の雰囲気を残しながらも現代的になったキャラクターデザインも良い。しかも、それでいて男女両方に向けたサービスカットもある。ベルク・カッツェはマスクからバ...

  • 隠れた名作ハムスター作品🐹『ハムスター倶楽部』

    皆さん、『ハムスター倶楽部』という作品をご存知かな?管理人が初めて出会ったのはゲームボーイのソフト。ハムスターがかわいい子供向けゲームに見せかけて超難解な育成ゲーム。最近改めてクリア後の隠し要素を開放したけど未だに仕様が分かっていないところが多いし、マイナーなだけに置くだけ逆効果な回し車や水入れとか2の新規ミニゲームの調整不足とかそれなりの粗もある。(3では見直されたのかな?)しかも割とぶっ飛んだ要...

  • ばいばい、アーク『ウルトラマンアーク』第25話「走れ、ユウマ!」 (終)

    暗黒宇宙戦士スイードとの決戦🌏️夢と想像力をこの上なく押し出した最終回。想像力がユウマの亡くなった両親を呼び出し、自身を激励させた。更にユウマの父親がアークに!やっぱり、アークはユウマを側で見守り続けたもう一人のお父さんのようだった。想像力の力で新しいキューブを手に入れ、ギルバグを倒して大団円✨️と思ったら残念、スイードが星人体になった!尺の関係でスイードとの決着も割とあっさりしていたけど、地球を一周...

  • 夢ならどんなに良かったことか『ウルトラマンアーク』第24話「舞い降りる夢幻」

    夢幻獣ギルバグが夢へと誘う🌃引っ張りに引っ張った最終回前話。ユウマにこれまでの16年間は全て夢だったと語るアーク。でも何だか胡散臭いぞ……それもそのはず、15話に出るなりあっさり退場したと思われたスウィードが復活していた!全ての根源、宇宙暗黒卿ゼ・ズーも姿を表したね。あの顔だけ浮いている姿が『ガッチャマン』の総裁Xみたいでタイプ。ギルバグも意外と愛嬌のあるお顔をしていたけど、強さは折り紙付き。ユウマが不調...

  • 『スーパーマリオ大辞典』・『星のカービィ大辞典』の隆盛と衰退理由

    今回は久々に懐かしのサイトについて語るよ。2000年代の個人サイト全盛期には作品ごとにファンサイトがあったけど、ゲームジャンルでも大手のマリオ・カービィのファンサイトも当然相当数あった。その中でも代表的なものの一つがスーパーマリオ大辞典/星のカービィ大辞典かもしれない。略称はマリ大/カビ大など。2001年に月虹氏が開設。スーパーマリオ/星のカービィに関する単語の項目を利用者が設立し、攻略法、豆知識、個人的な...

  • 「おまねこ」、ぶっちゃけどう思う?

    自衛隊の公式キャラクター、おまねこ君。女性(雌)のような外見をした男性(雄)の猫🐱、つまりケモノ+男の娘という萌え要素の複合体で人気を博している。更には防衛省の月刊誌の表紙にまで起用。しかし、いかんせんその攻めたデザインは好みが分かれ、特にプロポーションは男性というよりもはや女性のもの。とある議員の「キャラ名が下品」「女性の尊厳を損なう」という苦情はさすがに詭弁も良いところだね。ただ管理人としては...

  • ※嫁は男です『人外さんの嫁』

    ゼロサムオンラインで連載されていた本作。見たのはアニメだけだけど、この上なく理解不能で、この上なく癒やされるBL……かも。ごく普通の男子高生が突然人外の嫁に選ばれるというインパクト大の導入。最初自分の耳を疑ってシーンを巻き戻した。でもやっぱり「俺は妻」と言っていた😨同性愛や同性婚は否定しないけど普通は説明がいるでしょ!?その上共学ならなおさら男子高生が嫁に選ばれるのは疑問だけどそれに根拠を持たせる説明...

  • タツノコプロの年賀状ポスト

    皆さん、あけましておめでとうございます🎍タツノコプロ🐉の公式Xも新年祝いのポストをしていた。注目すべきはその人選!2025 HAPPY NEW YEAR!!#巳年 pic.twitter.com/YPVFr58Qxr— タツノコプロ(公式) (@tatsunoko_pro) December 31, 2024 丹平ちゃんがいるー✨️タイムボカンシリーズの初代主人公であり、管理人が初めて凄く好きになった主人公。蛇🐍との繋がりがない訳でもなく、34話「突撃!ヤマタのオロチだペッチャ」には八俣の...

  • 期待の2025冬アニメ

    2024年最後の記事は、2025年冬開始の期待作に想いを馳せて。⭐️ババンババンバンバンパイアBL……とは言ってもボーイズ・ラブではなくブラッディ・ラブコメらしい。ホモキャラもいるのに女性誌ではなく少年チャンピオンの掲載なのは意外だけど笑我が憧れの吸血鬼🧛のアニメと来たら見るしかない!⭐️外れスキル《木の実マスター》~スキルの実(食べたら死ぬ)を無限に食べられるようになった件について~墓守というキャラクターを子安...

  • すっげぇ面白えじゃんかよ

    2024年秋アニメの中でもかなりの面白さだった『ダンダダン』。よくよく考えると日常→新しい敵&キャラ出現→悲しい過去の繰り返しで展開自体はベタだけど、それでも見入ってしまう部分があったアニメ。モモとオカルンの無自覚両思いが微笑ましかった。毎回出てくる敵や戦闘の演出が斬新で凄すぎた。田中真弓さんが招き猫のマスコット🐱なのも昭和のアニメみたいで面白かった。ところどころ『ウルトラマン』を意識しててウルトラファ...

  • お金より大切なものがある『マスターモスキートン』のコミック版を読みました

    あかほりさとるさんが原作、子安武人さんが主演を務め、吸血鬼と人間の絆を描いた『マスターモスキートン』。普段恋愛ものを見ないとは言え、特にOVA版は異種間恋愛の隠れた名作だと思っているけど、アニメ版がいずれも配信が見られない中、コミック版は電子書籍化されていて現在でも容易に購読できる。最初は単なるコミカライズかと思いきや、アニメ版の不明点の解答やキャラクター設定の改善が行われた相当な良作だった。1巻はOV...

  • 令和のセブン上司『ウルトラマンアーク』第23話「厄災三たび」

    宇宙獣トリゲロスが送り込まれた!ここのところ体調不良で缶の蓋も開けられないユウマ。ギャラクシーアーマーに封印されたオニキスが原因で、その上オニキスを狙ってトリゲロスまで襲い来る。突如現れたセブン上司……ではなくアーク同僚のビオルノ。恒星ソニアのエネルギー膨張問題の解決の目処が立ったのに尚自身の計画を止めないゼ・ズーがタカ派にも程がある。アークの正体を悟りかけたシュウさんが良かった。仲間なら何でも隠さ...

  • 平成女児集まれ!『オシャレ魔女♥ラブandベリー しあわせのまほう』

    今回扱うのは、当ブログでは滅多に扱うことがない女の子が主人公のキラキラ女児向けコンテンツ。ラブ&ベリーはたまごっち、おジャ魔女、きらレボなんかと並んで平成生まれの女性、通称平成女児が通ってきたものの代表というイメージだね。ただ、管理人は世代だけなら完全に平成女児だけど、基本的に戦うものが好きなのでたまごっちもラブベリもきらレボも興味がなかった、むしろ本作の同時上映の『ムシキング』の方が好きだったぐ...

  • 『イッパツマン』におけるクリスマス回

    子安武人さんの初期の代表作の一つであるタツノコアニメの『天空戦記シュラト』が目出度くBD-BOXの発売が決定し、更に本編やOVAのサブスクも配信されるのは子安さんのファンとしても嬉しいニュースだった。一方、タツノコプロの公式Xアカウントでは、最近『タイムボカンシリーズ』などの往年の作品の画像投稿が増加している。そして、12月21日のポストがコレ👇️🎄クリスマスまであと4⃣日🎄#タツノコプロ の作品でクリスマスにまつわる...

  • 怪獣のいない土曜日『ウルトラマンアーク』第22話「白い仮面の男」

    危うく感想を書くのを忘れるところだった。楽園夢想遺構・柱出現!……って何だそれ?これほどの異色作は久々に観た。誰もが思い浮かべるような典型的な怪獣が出てこない。強いて言えば柱が怪獣だけど生き物の形すらしていない物体。ウルトラマンアークもCパートになってようやく登場、しかもその活躍は光線を一発放って柱を破壊しただけ。『ウルトラセブン』では割とあった怪獣が出ない回を思い出すね。正直、こう言うタイプの話も...

  • 怪しい中華製にご用心『ペットショップ・オブ・ホラーズ』

    ペットショップを経営する謎の中国人、D伯爵が主人公の物語。1話1エピソードで、毎回違った顧客が出てきて、主人公が顧客に注文と引き換えに約束を守ることを命じて、大抵は顧客が約束を破って不利益を被るという、青年向けの『笑ゥせぇるすまん』や児童向けの『銭天堂』と同系統の作品。この作品は原作が女性漫画のカテゴリに入るため、主に美男子キャラが設定の中核を担っているけど、タイトル通り恐怖描写と人間に対する皮肉が...

  • 何故BLが嫌いなのか

    このブログの管理人は基本的にボーイズ・ラブ作品を扱いません。元々趣味ではないし、特に商業BLは悪印象が強い。扱ったとしても、それはれっきとした少女誌や女性誌に掲載された作品、よっぽど好きな作家の作品でしょう。同性愛描写自体が平気か苦手かで言えば、はっきり言って苦手。ただ、あると分かりきってるものに対してはそれなりに耐性がある。管理人は男性主人公の少女漫画や女性漫画を好んで読むけど、それらにBLっぽいの...

  • R・チョロの一次創作の歴史

    かつて、あなたは子供の頃、どんなキャラクターを描いていた?と言う記事を公開した。こちらはチョロが子供の頃に書いた既存の作品の二次創作の話が中心で、完全オリジナルの一次創作については殆ど触れなかった。でも、元々漫画家になるのが夢だったから実際は何作かオリジナルも書いていたんだよね。結局漫画家になれなかったから一つも世に出なかったけど、こうして見ると自分の趣味の移り変わりが手に取るように分かるな。⭐️筆...

  • トムとジェリーは良いな

    子供の頃にビデオや再放送で見て、ハマった方も多いだろう『トムとジェリー』。管理人もビデオで観ていてあの「仲良くケンカしな」というOPが懐かしい。今やっている『エギーパーティー』でもコラボが決定して、近々彼らを操れるようになるので今から待ち遠しすぎる。トムとジェリーの特徴はなんと言っても、今でも通じる作画の良さとアニメに合わせた楽曲。そして基本的にネズミのジェリー🐭が猫のトム🐱よりも上位と言う、現実の動...

  • 人狼ゲームは性に合わない

    正確には『エギーパーティー』というゲームの中の「いたずらっ子は誰?」というモードだけど、人狼ゲームが元になったモードで人狼とか吊るとか占うとかの本家の用語も普通に使われるのでこのタイトルにした。人狼ゲームを知らない方は各自調べてください。このゲーム、やはり気心の知れた人と遊ぶのが一番良いみたいだね……と言うか、これを赤の他人と遊び続けるのは、ちょっと神経が持たない。頭を使うこと自体は好きだし、別にゲ...

  • ゼロの登場『大怪獣バトル ウルトラ銀河伝説 THE MOVIE』

    ◤ #ウルトラマンゼロ15周年Anniversary 2nd Movie 公開! ◢本日、2024年12月12日#ウルトラマンゼロ は登場から15周年を迎えました!ゼロの活躍を通し、共に、輝く銀河の光となった皆様に感謝を。▼15周年関連最新情報https://t.co/gQxVl8qQPf#ゼロ15 pic.twitter.com/2Q7i2ni77X— ウルトラマンゼロ15周年公式 (@m78_zero15th) December 11, 2024 本日はウルトラセブンの息子でおなじみ、ウルト...

  • 想像と願望『ウルトラマンアーク』第21話「夢咲き鳥」

    強靭!無敵!最強合体獣キングオブモンス登場☄子供に夢を与えるSF作家を夢見るものの、アイデアもロマンスもなく、日々激務に追われて心労のアオイ。そんな中、彼女は何でも願いを叶えるという見るからに胡散臭い赤い珠🔴から現れたドリちゃんに出会い、急成長を続けるドリちゃんがSKIPに危険視されると、「私の望みを叶えてくれるの!(叶えてくれていない)」とドリちゃんを擁護。しかし地球防衛隊は問答無用でドリちゃんに射撃。...

  • 『Pokémon Trading Card Game Pocket(ポケポケ)』やってます!

    これまでゲーム自体やグッズとしての興味はあっても、転売屋のせいで手が出せない人もいただろうポケモンカードゲーム。そのポケカが品薄の恐れの全くないスマホゲームとして登場✨️初報の時点で興味のあった人も多かったでしょう。管理人は「どうぶつの森カードe」と「どうぶつの森amiiboカード」はコレクションしたけど、ポケカはその昔旧裏だった時代に買ってもらった程度だった。そんな自分でもポケポケはなかなかハマりつつあ...

  • YouTubeでよく見かけるキャラによる○○○○の違いについて

    ……特に長くはないけど下ネタなんで追記を見るのは自己責任で💦伏せ字の意味は聞かないでください。...

  • ヴァイスクロイツ ミュージッククリップアニメーション

    今回紹介するのは久々にヴァイス関連ソフト、『ミュージッククリップアニメーション』✨️OVAは相変わらず手に入ってないけど、ミュージッククリップアニメーションはVHS版をちょくちょく見かけて、何でもDVD版もあると知ってもちろんそっちが欲しいと思ったらすぐに発見!存在を知って数日での発見だったね。いやぁ神。DVDの方が高画質だし表紙のデザインもこっちの方が好き。VHS版はDVDのチャプター画面と同じ表紙だけど正直人に見...

  • 第2343回「あなたのストレス発散方法は?」

    今日はゲームで何もしていないのにフレンド消された!所詮会って数日の少し話しただけの相手だけど。感じ悪ー😠そんな今の管理人にピッタリなトラックバックテーマが💡FC2トラックバックテーマ 第2343回「あなたのストレス発散方法は?」そうだなー💭⭐️ストレスの原因になった界隈から離れる⭐️周りの人に愚痴って晴らす⭐️かわいい猫🐈️動画を見て癒やされる⭐️宇宙や惑星のことを考える。宇宙の歴史に比べると、自分の悩みや一生などご...

  • 原点にして頂点『ウルトラマンアーク』第20話「受け継がれるもの」

    今週の怪獣は、古代怪獣ゴメ……ス……?長らく人物像に謎が多かった伴ヒロシ所長の掘り下げ回。所長の娘のツグミは元々父に憧れてSKIPに入ることを夢見ていた。でも、今彼女の心を占めるのはウルトラマンアークなのかも……と寂しげな所長。一方、現れた怪獣はどうみてもゴメスだが何かがおかしい。地中に住む怪獣なのに何やら山に登りだした。王道的なドラマパートと意外性のある特撮パートが上手く絡み合い、見事にキャラを立たせると...

  • 追悼、堀絢子さん

    昭和の名優が次々と鬼籍に入られ、昭和の作品を鑑賞することも多い当ブログとしては寂しい限り。堀絢子さんのキャラで一番好きなのは『ガンバの冒険』のイカサマ🎲。ドブネズミの癖に格好良かった。また『快獣ブースカ』のブースカの弟チャメゴン🐿️。リスとエイリアンが合体した秀逸なデザイン、腕白だけど情に厚い、母は彼を見て「うわ~昔~(引き気味)」と言っていたけど管理人はあの顔も好き。イケメンじゃないか!それとこれ...

  • いくぞブレーザー!『ウルトラマンアーク』第19話「超える想い」

    冥府闇将軍獣ヘルナラク、参る⚔️ウルトラシリーズの客演と言えば、普通は客演元のウルトラマンが現行の世界にやってくるものだけど今回は逆に客演元の世界に現行がお邪魔するという変わり種!タイトルはアークとアーくんにしたかったけどそのアークとアーくんの共闘はほとんどなかったから止めにした😃💦でも久々のウルトラマンブレーザー、格好良かったなぁ。アークと顔を合わせたブレーザーが「誰?」と言ってるように聞こえた笑更...

  • 由貴香織里作『戒音 dieとliveの脳内麻薬物質』ほか

    『戒音 dieとliveの脳内麻薬物質』は天使禁猟区や伯爵カインで知られる由貴香織里先生の作品の一つ。亡き兄の戒音として生きる弟の凌は兄が生前メンバーだったグループに潜入した。果たして戒音の死の真相は!?1巻半にも満たないページ数ながら、美しい作画、ミステリアスな内容、衝撃の展開で楽しませてくれるはず。戒音は元々男娼であり同じグループのDIE(良いのかこの名前)とは妖しい関係だった可能性があるというLGBT作品で...

  • 日本語でおk『ウルトラマンアーク』第18話「アーク協力要請」

    ウルトラマンカードゲームではなくポケポケやっててごめんなさい。しかもブログ自体も更新が滞ってごめんなさい!宇宙甲殻怪獣バザンガ水揚げ🦐アークに協力を要請するためにどう話しかけようと四苦八苦するSKIPの面々は面白かったし、アークの対怪獣戦での部位破壊は爽快。更に次元の裂け目から『ブレーザー』1話に登場したバザンガが登場。これだけなら懐かしいな、で終わったものの、黒幕のヘルナラクが現れてからの展開が圧巻。...

  • メディアに取り上げられてようやく動き出す

    このブログをご覧になって下さっている方々は、メルカリと言う物をご存知かな?サイトやスマホアプリで利用できるフリマサイト。匿名で簡単にやり取りできて、数多くの商品が出品されているので重宝している。管理人がブログで取り上げた商品もメルカリ経由での入手も多い。しかし、年齢問わず利用者が多いだけにトラブルも付き物で、メルカリは出品手数料10%に見合った対応をすべきだったのに、実際には怠慢が多かった。そのメル...

  • 『エギーパーティー』のSwitch版が配信されたので短評

    よく、『エギーパーティー』は『Fall Guys』のパクリ呼ばわりされたり管理人もニンテンドーダイレクトの紹介を見た時点ではパク……だと思ったけど、実際には違う部分が多すぎて正直これをFall Guysのパクリ扱いしたらSwitchの『カービィのグルメフェス』もパクリになるレベル。せめてフォロワーだと捉えられないかな?何でもかんでも否定してエンターテイメントの幅を狭めるのも良くないと思うな。んで、本題👎️『Fall Guys』との比...

  • 狼のおまわりさん『逢魔警察 ソラとアラシ』

    最近管理人の中で少女漫画ブームが来てるんだけど、読む漫画の共通点は主人公が男であること。ゲームでも少女漫画でも女主人公と言うのがどうも苦手で😅それに恋愛ものが合わさると余計に。(よっぽど好きな声優が出ていない限り)でもその点男主人公なら全然いいし、短期連載作品が多いお陰でダラダラ戦ってばかりとか言う内容にもなりにくい。まぁ、やはり男が主人公の少女漫画は少数派だけど……これも少女漫画カテゴリで男性が主...

  • 見えるものだけ信じるな『神狼クロニクル』

    チルコンの母親とブラコンの兄弟の幸せな日常はある日突然狼🐺に壊された……1巻完結の恐怖要素のあるミステリー系。レーベルはあすかコミックスDXなので少女漫画カテゴリになる。兄弟のブラコンぶりだけでなく二人の人狼もメインだけど、一人は見るからに悪者の隻眼でもう一人は何考えてるのか分からない。『あらしのよるに』のギロとか『スターフォックス』のウルフとか多分『チリンの鈴』のウォーもそうだったけどどうしてワル系狼...

  • 鬼滅の……『ウルトラマンアーク』第17話「斬鬼流星剣」

    深海怪獣ゲードス🐟️と作られた怪獣、その名は甲虫怪獣タガヌラー🔥前半のコメディ、中盤のバトル、哀愁漂うラストの塩梅が絶妙。シュウさんとザンギルさんはやはりコーヒー☕で仲良くなってくれたね。しかし闇将軍ヘルナラクが蘇らせた怪獣の幽体が次元の狭間から続々と地球になだれ込んでおり、ザンギルさんが生きていた理由もヘルナラクに転生させられたからだと判明。次元の狭間問題は次回にも引き継がれていて、序盤とは打って変...

  • 羊の顔をしても……『きぐるみ村の動物たち』

    羊さん🐏と狼さん🐺を中心にした動物漫画……とは言っても、この作品の動物は擬人化されていることから着ぐるみを着た人間の姿。また表紙のような可愛いデフォルメと超美形な少女漫画絵を使い分けている。1巻しかなく、方向性も決めかねていたのかもしれない。最初の2話はオチが分かりにくい不条理ギャグ。その後明かされた設定では、狼さんは餓えた狼になっていたところを餓えも寒さもない楽園を創りたいという羊さんに助けられてきぐ...

  • 猫耳少年、拾いました『ボク×ネコ?』

    11月26日付けで停止になると言うマンガ図書館Zで読んだネコ?漫画。普通の猫🐈️と人間に猫耳が生えたような種族ネコが共存しているという設定。タイトルは少しいかがわしい物を想像してしまうけど本編は決してそんなことはない。ただしおまけの4コマ漫画はもろにLGBT笑作者のコメントによると男性キャラに挑戦したかったとのことに因んでか、女性キャラがどこにも見当たらない。ただし女にしか見えない名前と容姿の男は何人も出てく...

  • もう、ひとりじゃない『ウルトラマンアーク』第16話「恐れの光」

    幻視怪獣モグージョン、いざ!👻ブレーザーでも16話に登場した怪獣、モグージョンがアークでも大暴れ!閃光を見た相手に自分が最も恐れる幻覚を見せることでお馴染みだけど、石堂さんが恐れていたのは、SKIPの仲間達との別れ。いやいい人すぎる!更に、モグージョンとの戦いに苦戦するアークになんとあの宇宙侍ザンギルさんが助太刀!生きていた!モグージョンが撃退された後もザンギルさんは地球に新たな危機が迫っていることを予...

  • 4匹の雄猫は闇に生きる『ヴァイスクロイツ』

    ここからは『ヴァイスクロイツ』のネタバレなしの1期視聴感想になります。視聴方法は自前の北米版DVD及びドラマCDで、コミック本上下巻、学研のムック本2冊とフィルムブック、設定資料集も所有。ただ、ネタバレなしとは言っても100行を超える文章なので折り畳みます。2期の『グリーエン』は制作会社もキャラクターデザインも設定も異なっており、作風やメッセージも変わっているものとして別個に扱うことにします。子安武人さんが...

  • アニメ『ヴァイスクロイツ』Mission 25:Ende des Weiß -白き者たちに…-(終)&『見えるRadio Weiß』

    電子の辺境のブログにお越しいただいた白き者達へ、ここまで読んでいただき本当にありがとう。これにて1期は終了です!声優インタビューも忘れずに観よう。...

  • アニメ『ヴァイスクロイツ』Mission 24:Zeremonie -すれ違う肖像-

    本放送は2話連続放送だったらしいので実質最終回!次回予告もありません。...

  • アニメ『ヴァイスクロイツ』Mission 23:Schraube -愛にすべてを-

    昨今はDEIにより多くの作品から愛が排除されていると言われる中、『ヴァイスクロイツ』は愛をテーマにした作品でもあると一部ドラマCDのブックレットに綴られています。...

  • アニメ『ヴァイスクロイツ』Mission 22:Miteid -色あせる時-

    この回を観る前に是非ドラマCD「Dramatic Collection I」を聴こう💿️...

  • アニメ『ヴァイスクロイツ』Mission 21: Trane -思い出の中で…-

    「オレと明日香は、ここで終わってたんだ……」...

  • アニメ『ヴァイスクロイツ』Mission 20:Recht -裁きの矢-&『見えるRadio Weiß』

    オミっちのメイン回と大分暴走気味のユニットヴァイスのインタビュー笑「これが、ヴァイスの裁きです」...

  • アニメ『ヴァイスクロイツ』Mission 19:Sehen -狂想の序曲-

    昨日は出せなかったので今日は2話出します!申し訳ございませんでした。少なくともあと一週間はヴァイスにお付き合いください🙏今回も話は最高!話・は。...

  • アニメ『ヴァイスクロイツ』Mission 18:Schuld -ファルファレロ-

    「神よ、いるならオレを裁け!」...

  • アニメ『ヴァイスクロイツ』Mission 17:Kritiker -名もなき誇り-

    今更だけど北米版DVDのセットアップメニューの背景のアヤ、ムック本にも載ってるけどあれはなんすか?あーやんは別に素っ裸で寝るタイプじゃないんだけど……どう考えても力関係が上回る相手に無理矢理引っぺがされたとしk「オレは使命なんて信じない。だがあんたのことは信じる……」...

  • アニメ『ヴァイスクロイツ』Mission 16:Schatten -戦いへの回帰-

    「新たな黒き獣の影が動き出した!」オープニングとエンディングも新しくなった!相変わらず本編とは違って神作画。特にエンディングの蘭たん……😭...

  • アニメ『ヴァイスクロイツ』Mission 15:Duell -逆襲の狩人-&『見えるRadio Weiß』

    この回まで1つの章になっていました。新章も楽しみ✨️ユニットヴァイスのインタビューもどうぞ。...

  • アニメ『ヴァイスクロイツ』Mission 14:Fliehen -首都戒厳-

    「奴を倒さない限り、戦いは終わらない」...

  • アニメ『ヴァイスクロイツ』Mission 13:Bruch -復讐の雨-

    「彩、これから俺はお前の名前を語って生きる」...

  • そんなに人間が好きになったのか『ウルトラマンアーク』第14話「さまよえる未来」

    オニキスと星元市の怪獣出現の因果関係が分かったね。ルティオンが過剰なエネルギーを放出する寸前だったゼ・ズーゲートを封印して黒い球体状にしたもの。また要するに、何光年も遠方の惑星との交信を可能にしてフィオが故郷の星滅亡前に幸せな一時を過ごせたのも、ギヴァスが新たな友を得られたのもオニキスのお陰だとも言える。ルティオンは任務のために16年潜伏するうちに、地球や人間を心から愛するようになった。ユウマの両親...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、竹実 千万さんをフォローしませんか?

ハンドル名
竹実 千万さん
ブログタイトル
エレクトロニックプリンス2
フォロー
エレクトロニックプリンス2

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用