ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
「怖さが消えてから動こう」は回復を遠ざける理由
パニック障害や不安症で苦しむ人にとって、「行動できない自分」がとてもつらく感じることがあります。多くの人は「完全に怖さがなくなってから行動しよう」と思います。…
2025/06/29 22:57
【パニック障害・体験者解説】完全版・不安のメカニズム 第11章 真正面から向き合う
不安やパニックなどの症状を根本から乗り越えていくためには、「恐れていることに少しずつ正面から向き合うこと」が大切です。ただ避けたり慣れるだけでは、不安は完全に…
2025/06/28 15:27
「X」週末まとめ
🔴「難しさから逃げないでください」そんな言葉、きつく感じるかもしれません。でも本当は、逃げたい気持ちを否定しているわけではないのです。私たちはみんな、苦しいこ…
2025/06/27 18:28
パニック障害の回復を妨げる「原因探し」の罠──悩むことと、考えることの違い
パニック障害からの回復を目指す中で、誰もが一度は陥る「ある落とし穴」があります。それは、原因探しです。「なぜ、こんなふうになってしまったのか」「何がきっかけだ…
2025/06/26 08:09
「カット!」で思考の渦から抜け出す——心を軽くするシンプルな方法
パニック障害やうつ状態にあるとき、私たちの思考はどうしても後ろ向きになります。何気ないことが気になったり、自分を責める言葉が頭の中で繰り返されたり…。これはあ…
2025/06/24 22:06
焦らずに、一歩だけでも動いてみよう
「焦らないでください」この言葉を、私は何度もクライアントさんに伝えてきました。そしてかつての私自身にも、何度もそう言い聞かせていました。焦る気持ちは自然です。…
2025/06/22 19:04
【パニック障害・体験者解説】完全版・不安のメカニズム 第10章 単純型神経症の治療法
この章では、単純型神経症と呼ばれる状態に対して、「非常にシンプルで実践的な4つの原則」を土台にした回復のアプローチが紹介されています。症状には、常に続くものと…
2025/06/21 20:17
🔴 自分らしくある必要はない。むしろ、〝人間らしく〟生きる道を考えてほしい。自分の中に毒を持て (青春文庫) https://amzn.asia/d/frBs…
2025/06/20 22:33
「こんにちは」で始めるパニック克服:発作に“反応”せず“対応”する練習
パニック障害を克服するには、「行動」が大切だということは、もうわかっている。「よし、やってみよう」と、勇気をふりしぼる。でも…靴を履いた、その瞬間。ドアに手を…
2025/06/19 20:39
「治すための行動」が苦しくなる理由。目的を達成させようと必死にならないこと
パニック障害を克服しようとして、一生懸命がんばっているのに、なかなか前に進めない…そんな苦しさを抱えていませんか?「治すため」の行動は苦しくなりやすい パニッ…
2025/06/17 20:13
生きづらさは「人との関係」と「比べる心」から生まれる
「なんだか毎日がしんどい」「人と会うと疲れる」「自分だけが取り残されている気がする」…そんな【生きづらさ】あなたにはありませんか?その原因の多くは、「対人関係…
2025/06/15 20:52
「回復してるのに…なぜ苦しい?」 それ、“後退”じゃなく“心の抵抗”かもしれません
パニック障害の回復の途中でつらさが戻るように感じることがありますが、それは「再発」ではなく「回復への抵抗」かもしれません。人の心は、たとえ良い変化でも急には受…
2025/06/14 16:26
🔴 パニック障害の方が回復のために努力しようとするとき、よくあるつまずきの一つに「分析麻痺」があります。これは、行動する前にあれこれ考えすぎて、結局何もできな…
2025/06/13 20:55
パニック障害克服のコツは「数」と「質」のバランスにあり
習いごとの基本:「量は質に転化する」 習い事というのは、回数を重ねれば重ねるほど、自然とコツがわかってくるものです。「量は質に転化する」そんな言葉がありますね…
2025/06/12 19:17
パニック障害は「ある日ピタッと治る」ものじゃありません
「パニック発作がゼロにならないと治っていない」と思っていませんか? 「パニック障害を克服する」と聞いて、どんな状態をイメージしますか?パニック障害の克服は、…
2025/06/10 19:35
「やったほうがいいのに動けない」その理由
「やったほうがいいのに…」「そろそろ動かなくちゃ…」そう思っているのに、なぜか身体が重い。心がついてこない。そんな自分にモヤモヤしたり、自己嫌悪になったりする…
2025/06/08 22:35
待つことが怖い? パニック障害の心のメカニズム
パニック障害を経験した人がなぜ「待つこと」や「選択肢があること」に苦痛を感じるのか、その心理的なメカニズムについてお話をします。本来安心をもたらすはずの自由な…
2025/06/07 17:18
🔴 電車で同年代が近くにいると、なぜかドキドキ…。乗り物恐怖で苦しかった頃、私は特にそうでした。一番ホッとできたのは、年配の方が多く乗っていると感じる車両。「…
2025/06/06 17:15
【中高年のパニック障害】「年齢のせいかな」と思っているあなたへ
「昔はこんなこと、なかったのに」「これって年齢のせい?それとも病気?」そんなふうに戸惑いながら、日々の不安や体調不良に悩んでいる方はいませんか?実は、中高年に…
2025/06/05 18:30
嘔吐恐怖症が治った私の食生活
今年の4月からブログを再開しておりまして、新しい記事だけではなく、過去の古い記事を再編集してお届けしています。(再編集された古い記事は削除してます)今回も古い…
2025/06/03 12:12
「どうなるか分からないのが怖い」 不確実さへの不安と、その乗り越え方
今回は、パニック障害や不安障害の方が感じやすい「不確実さへの不安」についてお話しします。これらの症状の背景には、「自分をコントロールできなくなるかもしれない」…
2025/06/01 17:58
2025年6月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、カウンセリングルーム・ZERO∞LIMITSさんをフォローしませんか?