座学と実技に分けて実施しました。 生態、架設場所、架設方法、安全対策他・・・ 時間内ビッチリ詰め込んだ内容とな…
福岡@猪、鹿用の括り罠自作、狩猟教室実施中! 有害駆除実施しながら捕獲技術の向上研究を行っています。
犬猟、罠猟を始めとするさまざまな方法で狩猟を行ってきました。現在、自作くくり罠「とった君」の開発(安価、安全、簡単)に誘導型罠セッティング手法でスピーディーに罠掛け、短時間で捕獲できる方法を開発研究後、長年勤めていた会社を退職し獣捕獲をメインとしたプロ猟師に転職。 時にくくり罠作りワークショップや新人猟師育成のための講師なども務めています。
座学と実技に分けて実施しました。 生態、架設場所、架設方法、安全対策他・・・ 時間内ビッチリ詰め込んだ内容とな…
捕獲技術ほか獣害対策も行っている関係で何を買って準備したら良いのか尋ねられる事も多い。 電気柵効果実験画像と過…
講習会で使うくくり罠を10セット作ります。 今回は新人研修なので塩ビを使用します 因みにプロ仕様はアルミ合金…
全国的に増えてしまったアライグマは果樹園を営まれている農家にとって厄介な動物 ワイヤーメッシュ、電気柵など大型…
草木汁を使ってワイヤー染め行っていましたが今回は家庭にあるものを使って行います。 使うものは紅茶とレモン汁 こ…
猪を捕りたいが箱罠には警戒し入ろうとしない しかし周りの餌は警戒しながらも食べている こんな時には・・・ #罠…
毎年この時期になると年間で一番捕獲率が高くなる統計 逆に冬から春にかけて捕獲率は低くなるので年度末の捕獲は難し…
今の軽トラと荷物を紹介! 軽トラはスズキ スパーキャリー4WD 5AGS 155R12 フロント1.3強化スプ…
罠講習昨年度終了から長いお休み明けて今年度の有害駆除始動しました!!並行して技術指導(罠教室)も行ってまいりま…
携帯端末やSIM発行会社選びはどのように選ぶか? 猟師は山深くエリアにて長時間滞在する事が多く事故も起きやすい…
赤外線カメラ使用歴は十数年 これが無くては仕事になりません 正確な生息状況の確認 捕獲する為には正確な状況…
実はチョー安かった・・・(子供でも買える) 今行っている駆除エリアはこれが良い仕事するんですwww 餌場なので…
乳房とウリボウの数が一致。 今春5頭生まれ、今のところ全頭順調に育っているようだ 途中何らかの理由でウリボウ数…
今まで沢山の狩猟ブーツを購入してきましたがここ数年同メーカーの同じ靴。 こんな事は初めてかな・・・ 気に入って…
この時期は一年で最も捕獲数が多い 雨が多く罠設置時の匂いは消され、果樹など豊富に実る時期なので獣達は活発に動き…
昨年度まではくくり金具使っていましたが部品点数少なくしコスト削減と抵抗を少なくし閉まるスピードアップを理由にワ…
シリコーンチューブが1m以外に2m、10mが販売開始されていた! 今までアマゾンでの販売が1mのみであったが最…
3日コース ・座学 ・・・基礎からお教えします。生態から捕獲手法、安全対策 ・くくり罠作り・・・女性だって作…
毎日暑い日が続いていますね~ 日中は獣害対策に電柵周り等草刈りもやっていますが水分補給が欠かせません 以前はお…
設置完了! 晴れたら林業 雨降れば駆除 どちらも天気次第で動かなければなりません。 この時期逃せば一気に増える…
今回の講習会は焼き物で有名な街へ行ってきました。 初日は座学 生態・被害対策・捕獲手法・罠の準備・設置方法・・…
* 使用チェンソー ハスクバーナ 550XP(ツムラ先端交換式スプロケットバー) ガイドバー曲がれば即使用不能…
” 半猟 半農林 ” がよい! 最近これ使っていますが便利です! 買うのが遅すぎた感あります 何で今まで買う…
初めて会う方たちと思いきや、「あらっ!またお会いしましたね”」という会話が何かおかしい・・・ 数年前林業関係で…
「 箱罠だけでは被害は止まりませんよ~ 」 っていろんな所で私は言っているけど間違っている??? ハイテクの箱…
コロナ対策で普段と違う進行です 席の間隔広め 勿論私以外全員マスク 私はというと前席からかなり遠い壇上 大きい…
右のスプリングに交換します。 なんでかって?それは使えね~スプリングが純正で付いているからです。乗っている方は…
ウリボウ対策された箱罠のつもりでも上からの脱出を想定していないとこうなります。 複数頭捕獲された場合、別個体の…
「切れていない!」 チュウブにはいろんな材質や大きさ、厚みがあり色んな物で実験中。 摩擦でチューブが切れない物…
先日から続くウリボウの捕獲でしたが今回はその親の捕獲に成功した。 乳房は二つ 先日ウリボウ捕獲は2頭 同エリア…
梅雨です 今日も雨です またまた捕獲 梅雨時期は匂いが消えるので捕獲ヒット率が高くなる 猪出産ラッシュ! スレ…
暫く本業の方がコロナの件でやれていません・・・ 暫くは大人の遊び場から色々ネタを出していこうと思います。 今回…
とうとう私にもコロナの影響が・・・ 本当に困った 趣味のキャンプで丸太ストーブは以前から使っていたのですが…
先日届いた「台はかり」 いいよこれ” 今まで使用していた人用体重計では無理がある為業務で使用できる台はかりを購…
テスト販売になります 今後どうなることやら… 最近始めたばかりなのでこの価格が適正なのか正直わかりません どん…
全てのご依頼の駆除と指定管理鳥獣捕獲終わりました! 今年も疲れたな~ 年々疲れが増す感じ… たぶん老化なのかも…
初代スバルサンバー 次ホンダアクティー 今回スズキスーパーキャリーへ乗り換えた この車は新車なのだがいろいろ不…
百均でくくり罠設置後周囲の匂い消しで使う予定のスプレーを購入 今回は加圧式を買ってみた! どうかな~ 使えるか…
この度、三回目の交換 毎回強度を上げてきているので持ちも長くなってきている この左のトメヤは約6年使用(他新品…
非対称の角には理由がある。 右は左 左は右 にほんブログ村
ここは斜面 通しが狭く毎日利用している 猪は急ぎ足で登り通過する場合が多いようだ 時間帯によっては下りもあるが…
京商 6ch IRCラジコン 1/50 コマツ 油圧ショベル
穴を掘ったり埋めたりする機会がよくある。 その為に取った免許ですが実は当初玩具のラジコンショベルカーで練習し取…
前回「プロハンターがなぜ間伐?」について書きましたがその続き 山で作業を進めるほど至る所で出荷できない材がゴロ…
電柵下の草刈刃の選択とジズライザーワイド120 ZAT-H30A120
電柵下草刈りに使うエンジン草払い機用の刃を色々試している。 チップソー、8枚刃、笹刈刃軽量30枚 チップソーは…
時々間伐のお手伝いを行っています。 もちろん銃器と重機は違うので免許は別 免許あっても林業重機は別格です 操作…
この二頭(加害獣)、立派な三段角になることでしょう… が、 その前に駆除予定の鹿です。 既にスレスレ 警戒心が…
毎日暑いですね~ 今日も空調服着て夏山へ行ってきました! 先日は県外へくくり罠教室 既に参加者全員初捕獲済み …
くくり金具が折れるとワイヤーが外れますが、どこぞで罠にかかっていたのでしょうか? 傷口は最近のように見えます …
*** 認定鳥獣捕獲等事業者 *** 認定鳥獣捕獲等事業の参加、応援行っています。(事前登録) 又、捕獲技術指…
久しぶりの投稿です 先日のライトセンサスへ行った時の事… 昨年度より時間帯が早かった事もあって確認はだいぶ少な…
トラックを壁にしてイノシシの足切れ防止としたかったのですが、 遅かった… ま、想定はしていたもののやっぱり残念…
捕獲後のくくり罠は5,6本溜まったらメンテナンスします。 台風前に罠を掛けて通り過ぎたら捕獲ラッシュ” 一基全…
今月中には冬毛に抜け替わりそうです。 手前(オス)は8割冬毛になっていますが 奥(メス)は足先から冬毛になり背…
複数台所有するカメラの中で一番新しい1年前購入したトレイルカメラが故障 調べてみると断線が原因であった 他の所…
有害駆除対応の意味するところはウリボウ捕獲が出来る箱罠 8月までは出産ラッシュ という事は特に9月までは升目が…
箱罠設置したが、一ヵ月近く何もない 居るのに なんで???? 子猪が居るので先に捕獲する予定であったがなかなか…
やっと買いました! 今年から夏を涼しく過ごしています… ファンの強度4段階調整付き くくり罠設置は基本的に午前…
「ブログリーダー」を活用して、レッドマンさんをフォローしませんか?
座学と実技に分けて実施しました。 生態、架設場所、架設方法、安全対策他・・・ 時間内ビッチリ詰め込んだ内容とな…
捕獲技術ほか獣害対策も行っている関係で何を買って準備したら良いのか尋ねられる事も多い。 電気柵効果実験画像と過…
講習会で使うくくり罠を10セット作ります。 今回は新人研修なので塩ビを使用します 因みにプロ仕様はアルミ合金…
スズキスーパーキャリーには牽引フックがない 上記画像はスーパーキャリーのフロント側 有るのは輸送用フックなの…
ちょっと違うんじゃない? などの突っ込みは受け付けませんwww 猟師は技術を表に出さない傾向にありますが私はオ…
全国的に増えてしまったアライグマは果樹園を営まれている農家にとって厄介な動物 ワイヤーメッシュ、電気柵など大型…
草木汁を使ってワイヤー染め行っていましたが今回は家庭にあるものを使って行います。 使うものは紅茶とレモン汁 こ…
猪を捕りたいが箱罠には警戒し入ろうとしない しかし周りの餌は警戒しながらも食べている こんな時には・・・ #罠…
毎年この時期になると年間で一番捕獲率が高くなる統計 逆に冬から春にかけて捕獲率は低くなるので年度末の捕獲は難し…
今の軽トラと荷物を紹介! 軽トラはスズキ スパーキャリー4WD 5AGS 155R12 フロント1.3強化スプ…
罠講習昨年度終了から長いお休み明けて今年度の有害駆除始動しました!!並行して技術指導(罠教室)も行ってまいりま…
携帯端末やSIM発行会社選びはどのように選ぶか? 猟師は山深くエリアにて長時間滞在する事が多く事故も起きやすい…
赤外線カメラ使用歴は十数年 これが無くては仕事になりません 正確な生息状況の確認 捕獲する為には正確な状況…
実はチョー安かった・・・(子供でも買える) 今行っている駆除エリアはこれが良い仕事するんですwww 餌場なので…
乳房とウリボウの数が一致。 今春5頭生まれ、今のところ全頭順調に育っているようだ 途中何らかの理由でウリボウ数…
今まで沢山の狩猟ブーツを購入してきましたがここ数年同メーカーの同じ靴。 こんな事は初めてかな・・・ 気に入って…
この時期は一年で最も捕獲数が多い 雨が多く罠設置時の匂いは消され、果樹など豊富に実る時期なので獣達は活発に動き…
昨年度まではくくり金具使っていましたが部品点数少なくしコスト削減と抵抗を少なくし閉まるスピードアップを理由にワ…
シリコーンチューブが1m以外に2m、10mが販売開始されていた! 今までアマゾンでの販売が1mのみであったが最…
3日コース ・座学 ・・・基礎からお教えします。生態から捕獲手法、安全対策 ・くくり罠作り・・・女性だって作…