この日はEast Londonをコロンビアロードフラワーマーケットからバラマーケットまですごく歩いた。いやはやよく歩きました(/・ω・)/ お花っやっぱり好き。旅先なのに買いたくなっちゃう(/・ω・)/中年マダムたちの好きそうなストリート平和だな。2000キロ先では戦争中と
名古屋を出る前から行く予定だった庭園美術館。テムズ対岸はウェストミンスターです。さあ行こう!!セントメアリーアット・ランべス小さな教会ですが!ワクワクと反してお墓がいっぱい(/・ω・)/お墓のそばに野菜もりもり。昔の昔この小さな教会タキイの種?チェルシーフ
何年も前にまだスノーシューを持っていなかった頃に東農の牧場と湖を囲む森の中、たっぷりとふわふわの雪の中を歩く夢を見てスノーシューを準備し4WDの車に買い替えて、温暖化で雪がなく見送ること数年・・・やっとドカ雪40センチと聞き満を持していざ!牧場の近くのうどん
「ブログリーダー」を活用して、ばじははさんをフォローしませんか?
この日はEast Londonをコロンビアロードフラワーマーケットからバラマーケットまですごく歩いた。いやはやよく歩きました(/・ω・)/ お花っやっぱり好き。旅先なのに買いたくなっちゃう(/・ω・)/中年マダムたちの好きそうなストリート平和だな。2000キロ先では戦争中と
ちいさなシルバーのスプーンを探しにコベントガーデンのジュビリーマーケットへ曜日は確かめてからGO!観光客向けですがまあセレクトされたものがあって楽しい。百戦錬磨の👀可愛いオジーちゃんロンドンっぽいじーちゃんGarden?・・・コヴェント=修道院昔はウェストミン
前回の帰省の時に行った宮城県博物館で大航海時代の展示を見た際にMUSESHOPで買った支倉常長の本に触発されて今回は石巻へ名古屋から遠くっていっぱいおねんねね。途中温泉に立ち寄った時の春の嵐がものすごくて、石巻は石ノ森章太郎のふるさとらしく街にキャラが沢山ロボ
テムズ川河口方面へロンドン中心地からは東方面私の滞在していたノーブリーからはバス1回乗り換えで意外と良いアクセスで着き朝早くつきました。(朝食はもちろん夕ご飯の残りご飯にマルミヤ🍙わかめを入れたおにぎりを赤いバスの二階の前列でロンドン見物しながらぱくつき
名古屋を出る前から行く予定だった庭園美術館。テムズ対岸はウェストミンスターです。さあ行こう!!セントメアリーアット・ランべス小さな教会ですが!ワクワクと反してお墓がいっぱい(/・ω・)/お墓のそばに野菜もりもり。昔の昔この小さな教会タキイの種?チェルシーフ
何年も前にまだスノーシューを持っていなかった頃に東農の牧場と湖を囲む森の中、たっぷりとふわふわの雪の中を歩く夢を見てスノーシューを準備し4WDの車に買い替えて、温暖化で雪がなく見送ること数年・・・やっとドカ雪40センチと聞き満を持していざ!牧場の近くのうどん
お船のお宿に二泊してチェックアウト。大航海時代の植民地インドネシアのバリ家具がオランダの旅を思いを深めてくれました。2日目のマジェルさんのWetland Tourもオランダの水との関係のお話もとても良かったし。さて、最終日もぎっちり分刻みデス。まず涙の塔へ大航海時代に
ばたばたアムステレダム3日目この日は娘の希望のゴッホとフェルメールを見に行きました。フェルメールの作品は世界に数点しかなくその貴重な作品たちがお里帰りでアムステルダム国立美術館に大集合!を見にロンドンから1時間ビューンと✈でやってきた。MUSEの近辺は骨董屋
VOC東インド会社アムステルダム号オランダ海洋博物館。マジェルさんにここで降りてとバスでお別れしてつぎの目的地maritimeへこの建物は当時のままの佇まい。東インド会社倉庫当時の絵画 東インド会社の倉庫だったらしい。時間が少なかったので駆け足!すごくよいMuseな
オランダ、アムステルダム、スキポール空港に到着時、ようこそ海面より低いレヴェルの国へと書いてあり・・・確か地理で習った覚えがある干拓の歴史。私の居住地域木曽三川の干拓の歴史で薩摩藩が江戸時代大変な工事をし、明治になってからはオランダ技師が入ってが干拓事業
転んで痛む足をごまかしながら予定をこなすべくゴッホMuseへ三日目に予約済のアムス国立Museumの脇を通り過ぎて表正面を見なかった・・・( ;∀;)Van Gogh Museum へ今回私はキューケンホフとライデンにシーボルトMuse&Garden、で、娘が世界中のフェルメールがほとんど集ま
I amsterdam 2回目朝一のガトウィック空港 わかめおにぎり持参アイスランドは3時間ですがアムステルダムはドーバー越えてすぐ1時間🍙食べたら着いちゃってる。ヨーロッパ移動は電車よりレンタカーより✈が安いです('ω')どこに行っても同じ風景と思っていたらさすがオラン
寄り道に時間をとられて、少し(-_-;)やっとこ日本でいうところの瀬戸多治見?焼き物の町ストークオントレントへ!!この町は日本で計画中から行ってみたいシリーズに入っていました。日本が英国やオランダやその他世界とトレードし始めたころにさかのぼって興味があります。
羊飼いの小屋をcheckout後。目的地ストークオントレントに行く途中にシャーウッドの森があったのでロビンフッドに会いにいってきました。おなかがすいたので近くのCAFEでちょっとモーニング。 地域の方々が楽し気にお茶べりタイム♪こんな風景は和んじゃうね。どこの犬
Oxton Hill Hideaway Shepherds huts この旅でよく世話になったAirb&bで娘が気に入ったFarm stay農家のお庭に作られたトレーラーハウスの可愛い宿!!私の、湯船につかりたいから都市型のホテルとか大手の宿のバスルーム充実案を娘に押し切られてこちらのオクストンヒルの
NewarkはLondonから北へ高速道路で4時間位にある田舎。年に3~4回大きなアンティークフェアが開催されると北園ハウスの住人(アンティークバイヤー)から情報を得て1泊宿をとってレンタカーを借りて行ってみました。ついでにまず近かったのでウェジウッドとバーレイの
ロンドンの薔薇の時期に期待しつついざQeenMaryRoseGardenへ!!!いろんなイベントが市民に提供されており、RegentsParkはロンドナーの憩いの公園の1つ無料です。公園の中のローズガーデンへ入口はあれえ~~っという感じでしたがこの辺から好みゾーン( *´艸`)つぼみの
憧れのKewへ!!!Kingチャールズは憧れではないけれど・・戴冠式が迫っていたので。一応。dokidokiwakuwaku堂々たるガラスの温室Temperate House since1863ヴィクトリア時代に世界各地からハンティングされた植物を保存栽培に適したデコラティブな美しいこんな巨大な
テムズ川北岸近くブリックスの美しい高級住宅街Chelsea地区にあるGardenの周りの街並みもフジも美しくてなかなか前に進めません!都会のオアシスロンドンっ子に愛されるチェルシーフィジックガーデン!薬草園です。入口が裏口?と思うくらいこじんまりしていますが、レンガの
最終日。結局オーロラコールはならず・・・( ^ω^)・・・朝食CAFEにあったアイスランドの歴史やガイドブックをチラ見しつつコーヒーを飲んで気持ちを整える。VIKINGの歴史グトルフォスの滝すごかったなあ・・・ 最終日。氷河湖ヨークルスアゥルロゥンへ全く読みに
最終日。結局オーロラコールはならず・・・( ^ω^)・・・朝食CAFEにあったアイスランドの歴史やガイドブックをチラ見しつつコーヒーを飲んで気持ちを整える。VIKINGの歴史グトルフォスの滝すごかったなあ・・・ 最終日。氷河湖ヨークルスアゥルロゥンへ全く読みに
ICE LAND 3日目 今度はCAFEの外に三毛猫?ここで三毛とは!おいお前ら今日はどこに行くんにゃ~3日目は川露天風呂に行きます。川露天までは2時間弱のトレイル( `ー´)ノこれでレイキャダルールという。。ルート案内。フム。行こか~~山越えやぞ~~お約束のやらせ写真。
2日目2日目はICE LAND観光目玉のゴールデンサークルへいってみます。間欠泉、滝、大陸プレートの突き合わさる国定公園。日本のようにコンビニや自販機など皆無なので朝食会場でパンやチーズやリンゴなどを持参。ヒバリのような可愛い小鳥が♪今日はこっちだよって言ってんの
2023April ICE LANDに行ってきました。LONDONからは片道安い時期だと片道1万円くらいで行けるヨーロピアンやアメリカからの安近短な旅行ですがオーロラや火山、温泉、ダイナミックな自然と人気の旅行先です。日本からは多分北欧経由でしょう。安いLCCで行ったのでロンドン
憧れのガーデンショー!をこの目で!母とうとう行ってしまいました♪ ChelseaFlowerSwow♡みなさんウキウキおしゃれして(*'▽')vめんこいちゃんもいました( *´艸`)♪ドキドキワクワクここはロンドンチェルシー高級住宅街にある退役軍人の病院老人ホームの広大な敷地をお
一番めんこいばじる君♡ バジル君12歳!!!( ゚Д゚)すごい偶然ね!MY LOVELY BOY 12TH BD(⋈◍>◡<◍)。✧♡ハバニーズのコポルスーパーの近くのお店の可愛い看板犬( ^ω^)・・・セター好きなもんでしつこい(/・ω・)/娘の前の大家さんちの雪ちゃん!メンコか
名古屋に引っ越しして間もないころに行ったときは濃すぎていやだった記憶があり、敬遠していましたが、この時に食べた感想がすごくよっかったので味覚が変わったのかと。。個人的来訪あり店。
瀬戸の街を越してばじるくんのよく行くお山の道すがらにあるうなぎ屋さん田代に行くはずがちょっと遅れちゃって入店ならず( ;∀;)ですが瀬戸はうなぎ屋さんが多くて調査かねてこのお店へ・・チョット怖かった。。うなぎ△ご飯△お吸い物△私的再訪無し・・・(/・ω・)/
香嵐渓 川安 ★★★☆ うなぎレポ再開!といっても数年分の記憶を再生ですので( ^ω^)・・・けっこう並んでる繁盛店不満無し。バランスよし。私的再訪有店。多分三枚のお写真別の日のもの。甘辛塩梅が東海人向きうなぎ〇ご飯〇お吸い物〇お漬物〇お茶山椒
朝食は芝生のお庭で水仙の小道を抜けてスーパーへうんちかいしゅうBOX 少し回り道して公園のガーデンへ大きなスーパーTESCO野菜は無税安いし((+_+))ninnjinnkatoomota日本人がねぎの代用に使うスプリングオニオン等々使って持って行ったちりめんやすじこで朝ごはん♪豚汁に
コロナも落ち着いた頃、おねいちゃんのいるUKへばじるくんとしばらく会えません( ;∀;) 元気でねCHU♡後ろ髪・・・・・しかし人には人のやることもある。しばらくおさらばえ~~久しぶりの海外です。ワクワクする~ゲート結構遠くて焦っ昔すんでおった潮音の街を横目にぎ