今のところ、個人的ベストの一台です。バハバグの初代チョロQブルーにシルバーのシャシー、カスタムチョロQのホイールを合わせてみました。ライトには百均のデコシール…
錬金術といっても怪しい儲け話とかそういうのではなく(笑)、ホントの錬金術のことですね。いやコッチのほうがもっと怪しいですが(笑)。錬金術というのはウィキにより…
タカラ チョロQ NO.A-57 スタリオン4WD ・ チョロQ 037 ラリータイプ
チョロQの三菱スタリオン4WDとランチア・ラリー037です。どちらも版権の影響からか、微妙にメーカー名などが伏せてありますね・・・。まずはスタリオン4WDから…
先日ウルトラQ第十三話「ガラダマ」を観ました。後にウルトラマンシリーズに何度も出てきて代表的な怪獣・キャラクターとなるガラモンが初登場する回ですね。うちにある…
やれば出来る子ホットウィール。そんなホットウィールが私は大好きです!ロータスエスプリです。良い出来ですね。これはボンドカーのロータスエスプリの色替えですかね。…
1997年製。走行距離17万キロ・・・まだまだ乗り続けようと思います。それができる数少ない日本車がユーノスロードスターなのですから。「修理する権利」というのが…
あっ、雲の境目だ! 空一面雲と青空が分かれていました。気象衛星の画像をみたら、たまたまそうなっていただけなんですが・・・気象現象っておもしろいですね。にほんブ…
ユーノスロードスターは古いクルマなので、ガラスがUVカット仕様になっておらず、非常に暑いし、社内の劣化も進みやすいのです。古いクルマは紫外線との闘いなのです。…
バンダイ MS IN ACTION!! ガザC(ハマーンVer.)
MS IN ACTION!! のハマーン様専用ガザCです。劇場版「 機動戦士ΖガンダムⅡ 恋人たち」のラストで出てきた時は「うおーっ」と思いましたね(笑)。機…
マッチボックスのフォード・フォーカスです。のっぺらだし、ディズニーの絵が付いているし・・・マイナー車。でも、私にとっては以前の愛車だった一台なのです。当時フォ…
初代トゥデイのチョロQです。トゥデイ良いですね。M・M思想による広い室内長いホイールベース。ホイールベースはホンダの2代目CR-Xより長かったそうです(驚)。…
前回のスバルステラから、今度はもう一台の愛車ユーノスロードスターです。これはウッドステアリングなのですが、木の温かみはやはり良いです。昨日、「戦闘メカザブング…
スバルステラに付けていたスパルコのステアリングカバーの劣化が進み、擦れて黒い粉が出ると嫁から苦情が出るようになったので・・・変えました。今度はドライビングライ…
ダイソーのミニカーは今主流のミニシリーズ以前に「プチタウン」というシリーズがあります。このシリーズは自動車メーカーの公認を取っているようで、スポーツカー(ミニ…
タカラ コンバットチョロQ プーマ装甲車 Sd Kfz 234/2
コンバットチョロQのプーマ軽装甲車です。本来は8輪の装甲車なんですが、大変だったのか6輪でまとめられています。前回の87式偵察警戒車もそうですが、個人的にこう…
UCC 最強の陸自コレクション 87式偵察警戒車(リペイント)
UCCの缶コーヒーオマケ「最強の陸自コレクション」より、87式偵察警戒車をリペイントしたものです。これをリペイントしたときは、たまたま道の駅で休憩する87式偵…
タカラトミー ディズニー カーズトミカ ルイジ・トミカ プレミアム フィアット 500F
カーズのルイジです。主人公のマックイーンを支えるキャラですね。カワイイフィアット500に似合っていますね。同じくトミカのこちらはプレミアムのフィアット500F…
タカラ ちびっこチョロQ サンダーバードコレクション サンダーバード2号
ちびっこチョロQのサンダーバード2号です。サンダーバードといえばこの2号をイメージする方も多いと思われますが、「2号」で輸送機ですからねえ。普通「1号」に人気…
ホットウィールのアウディクワトロです。久々にミニカーの屋外撮影をおこなってみましたよ。やはりクルマは外で撮影すると映えますね。撮影風景を他人に見られると恥ずか…
以前、抱き合わせ販売で入手した謎のシマノのホプキンスジグみたいな古いルアー。分かる手がかりはシマノと25gという刻印のみ。最近はなんでもネットで調べればわかる…
ダイドー×光岡自動車プルバックミニカーコレクション ミツオカ ラ・セード
ダイドーの缶コーヒーおまけ。光岡自動車のラ・セードです。正直ラ・セード自体にあまり興味は無いのですが( ^ω^)・・・調べてみると、このデカいクラシックカーみ…
タカラ ちびっこチョロQ サンダーバードコレクション ジェットモグラ
ちびっこチョロQのジェットモグラです。地底を進む地底潜行車。日本でサンダーバードの人気メカ投票をしたらサンダーバード2号とこのジェットモグラに人気が集中するよ…
シャンプーチョロQのSA11です。シャンプーチョロQはオマケなのにデキが良いのが多くて侮れないのですよ。サイドのRX-7の文字は要らなかったかなとは思いますね…
「ブログリーダー」を活用して、ちびじろうさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。