バンダイ スーパーロボット大戦フルカラーコレクション ヒュッケバインMk-III
先日、オクで落札した10個ぐらい500円のSDガンダムフルカラーの中に入っていたコレ。あ、ガンダムじゃない・・・。スパロボのヒュッケバインMk-IIIだ。調べ…
あ、プロ野球チップスのラッキーカードが当たった!(笑)。横浜のロペス選手とセットになっているようだ。 カードホルダーは仮面ライダーチップスのアルバムの時代か…
チョロQ ALWAYS 続・三丁目の夕日 ノスタルジックセレクション トヨペット・クラウン
トヨペット・クラウンのチョロQです。初代の観音開きクラウンですね。当時コンビニでチョロQが売られていて、謎の「ALWAYS 三丁目の夕日」ブームがあったんです…
SDガンダムフルカラー ステージ12 ORX-005 ギャプラン
SDガンダムフルカラー、ギャプランです。変形機構は再現できませんが、結構特徴をよくつかんでいます。連邦+ジオンの到達点ではないでしょうか。ギャプランは強いです…
休日のヒルメシに訪れたのは・・・懐かしい昭和レトロ満載のドライブイン。当然クルマも古いヤツで。店内に入る。あ、あった!懐かしいですね。って、ウチのほうでは未だ…
オフィスにある適当なものでマスクを試作してみました。材料はA4普通紙の裏紙(笑)・ペーパータオル・輪ゴム二個。穴あけ用にパンチ。半分に折って開き、三角を作りま…
チョロQ Qショップスペシャル トヨタ ランドクルーザー70(キャンディレッド)
トヨタ・ランドクルーザー70のチョロQです。1999年にQショップスペシャルとして販売されたものだそうです。Qショップというのが何なのか謎ですが・・・(笑)。…
SDガンダムフルカラー ステージ50 RX-93 νガンダム(Ver.2.5)
「νガンダムは伊達じゃない!」SDガンダムフルカラーνガンダム(Ver.2.5)です。当時の映画ポスター風です。「元気ですかーっ!」なんだかアゴが出ていますね…
スズキ・フロンテのチョロQです。カッコいいパーソナルクーペだったんですよね。ジウジアーロの原案をスズキのデザイナーがフィニッシュさせたもののそうです。このスズ…
マスクマスクマスク・・・世界がマスクで狂乱の最中ですね。一応医療関係の仕事なので、勤務中は常時サージカルマスク着用で、普段使いにはヨメさんが作ってくれた布マス…
ガンダムチームがなんとか集まりました。詳しくご紹介させていただきたいのですが、時間が少ないのでとりあえず・・・ちなみにこういうのも。ギラ・ドーガはザクの系譜に…
この二台はドリフト仕様にしています。チョロQは前輪がステアしないのにドリフトとはこれ如何に?前輪と後輪のタイヤのグリップを変えているのです。チョロQの古いタイ…
SDガンダムフルカラーステージ STAGE15 ホビーハイザック
「俺を忘れてもらっちゃ困る!」ザクの系譜、ハイザックです。しかも、ホビーハイザック(笑)。趣味でモビルスーツを操縦する・・・。こういう路線はどうなのでしょうか…
特注チョロQ らき☆すた Lucky☆Star 痛車 チョロQコレクション トヨタ・ファンカーゴ
トヨタ・ファンカーゴの痛車チョロQです。サークルKサンクスの限定商品でした。サークルKサンクス限定・らき☆すた痛車・ファンカーゴ・・・痛車というかなんというか…
ホットウィール トレジャーハント バットマン アーカム・アサイラム バットモービル
WIN10の鬼アプデで、PCが常にビジー状態。やっと終わりました(笑)。ウチは固定がまだADSL現役稼働中だし、モバイルWi-Fi使うとギガが減るからねえ(笑…
チョロQキャンバストップです。初代フェスティバですね。同型のチョロQで、ちゃんと「フォード・フェスティバ キャンバストップ」と名乗っているものもありますが、こ…
SDガンダムフルカラー ステージ14 AMX-011S ザクⅢ改
マシュマーのザクⅢ改です。ザクⅠ、ザクⅡ、ザクⅢそろい踏み。量産機のザクというよりはカスタムMSの度合いが強いですね。盾とかプロポーションとか、ゼク・アインの…
マテル HOT WHEELS ホットウィール ペダルドライバー(オレンジ)
ホットウィールのペダルドライバーというミニカーです。これは何をミニチュア化しているのかというと、子供が乗ってキコキコ漕いで遊ぶペダルカーのミニカーなのです(笑…
SDガンダムフルカラー ステージ12 63.MSZ-006 ゼータガンダム (ウェイブライダー)
Zガンダムのウェイブライダーバージョンです。ハイパー・メガ・ランチャー付きです。はぁ~なんだか気の滅入るニュースが多くて・・・どこかに飛んで行ってしまいたい気…
SDガンダムフルカラー ステージ63 OZ-13MS ガンダムエピオン
新機動戦記ガンダムWに登場するガンダムエピオンです。トンデモ兵器の悪魔系ガンダムと捉えられがちですが、ちゃんと胸部のカメラアイが量産機のリーオー風だったり、腕…
海洋堂ワールドタンクミュージアム 改造 KV-122 1/144スケール
ワールドタンクミュージアム、ダブリのKV-1とJS-2を合わせたKV-122です。スケールは1/144。KV-122はKV-85の車体にJS-2の砲塔をのっけ…
3代目ダイハツ・ムーヴカスタムのチョロQです。ホイールはインプレッサ用の金ホイールに変えています。パープルメタリックだし、これくらい下品(失礼)なほうが似合う…
チョロQキューノです。キューノというのは、人が乗って走れる実車版チョロQの事で、2002年に「チョロQモーターズ」という電気自動車販売会社によって生産されまし…
いすゞ自動車のベレットGTRチョロQです。なんだかベレットっぽくないなあと思うのは、1.センターアンテナが再現されていない。2.サイドラインがない。3.リアが…
先日のガンダム比較に続き、今回はホンダ・モンキーのミニチュア比較です。イエローのタンクはホットウィールのモンキー。紅白のタンクはアオシマのガチャ 1/24 モ…
SDガンダムフルカラー三種そろい踏みです。ステージ19 RX-78-2ガンダム(Ver.7.0)ステージ20 RX-78-3 G-3ガンダムステージ30 RX…
チョロQ同様(笑)、実車でもインチアップしてみました。155/65R14のダンロップ・エナセーブを履いていたのですが、ひび割れが目立つようになったので、知り合…
バンダイ がんばれ!SDガンダム MARK2 RX-93 νガンダム
ガシャポンの「がんばれ!SDガンダム」の第二弾から、νガンダムです。SDガンダム30周年に企画されたSDモノのイラストで有名な横井孝二画伯のイラストの立体化で…
まだまだ沢山ありますが・・・追々紹介させていただきます(笑)。にほんブログ村
「ブログリーダー」を活用して、ちびじろうさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。