50代半ばにもなると代謝が激落ちするのでウォーキングするくらいじゃ痩せません!!平日は仕事、土曜は実家で庭仕事をするので体重が増えるのは日曜日たいてい平日のお弁当用の作り置きをして、漫画を読むか、昼寝をするかようは食っちゃ寝、食っちゃ寝している訳です。そりゃ太るわ元々出無精、ぐうたらな私次の日が仕事だと思うと家から出たくないのですが、とりあえず出かければ「食っちゃ寝」はできないので7月の下旬、久々に...
表ブログでは言えない、一度も嫁に行けなかったびんぼー五十路独女の心のつぶやき
蝦夷地在住の独身貧困四十路。友達が少なく家族縁も薄いですが、1人で暮らしています。いろいろあって手取り11万のブラック企業を辞め、10ヶ月の就活後にやっと再就職したばかり。
今の職場の社風は「ザ・昭和」(笑)昭和で良いところもあるけれど、時代遅れのところもありそして根底には男尊女卑がある。給料体系しかり、業務内容しかり来客へのお茶出しなどは致し方が無いが今の時代、朝や15時に女性社員による男性社員へのお茶くみには「ジェンダーハラスメント」になりかねない・・・そんな社会になっているはずなのに当たり前のように「コーヒー淹れて」という人がいるんですよね。。。しかもその人は別の...
実家で草むしりをしているとご近所さんが声を掛けてきた。リュックを背負ってトレッキング用の杖を突いていたので何処へ行ってきたのだろうと思っていたらコンビニへ牛乳1本を買いに行ってきたという。ここら辺りで徒歩圏内で生活用品を変えるのはそのコンビニのみ歯医者や個人医院も徒歩圏内だけれど、私の足で30分なのでお年寄りには徒歩ではキツイだろう。唯一あった銀行も撤退した。ネットスーパーは宅配圏外ちょっとした家庭...
先週は引きこもりだったので2週間ぶりの実家先週こんなんだったのがこんなになってました♪ヒヤシンスも順調です先々週は気配もなかったのにムスカリも満開チューリップもモリモリです。水仙は来週には花を咲かせている事でしょう札幌でも桜の開花宣言が出たというし、今年は春が早めです。花盛りまでもうすぐ楽しみたなぁ・・・にほんブログ村...
黄砂が来ると春だなぁと感じる。もともと蝦夷地は春は埃っぽいけれど黄砂はやっぱり段違い。週末しか車には乗らないけれど、乗ろうとしたらこんな感じ明日は雨だから洗いません(きっぱり)私は花粉症や喘息とか持っていないけれど、そちら系の疾患を持っている人は辛そうです。緑が生い茂る季節になると少しは和らぐんでしょうかお大事に・・・にほんブログ村...
蝦夷地は養鶏場も多くて、道内で発生がしていないわけじゃなくても購入制限もなく安定して買えていた。お値段も値上がりしたものの198円(税抜き)とかせいぜい248円本州などで鳥インフルエンザが原因で玉子が買えないとか、あっても300円超えなんて聞いて「大変だなぁ」程度にしか思っていなかった。それが道内市場の3割を占める養鶏場がある場所で鳥インフルが起こってから一変買い物に行っても玉子が無い!それどころか「玉子は...
「女の友情はハムより薄い」という。恋愛すれば恋人を、結婚すれば夫を、出産すれば我が子を優先し、友人は二の次、三の次になることが多々あり、そのうち疎遠になる。逆に言えば友人との関係なんてごくごく薄く、ハムくらいの厚さがあれば御の字ということなんだろう。私自身、友人だった人にそう感じた事が何度もある。寂しくもあったけれど、こればかりは価値観の違いなんだろうし、結婚し、家族が増え、親族が増え、それに伴い...
最近、耳鳴りがする。よく深夜、寝入る時、シーンと無音の中で突然耳鳴りがしていたことはあったけれど最近は日中、活動中にキーンと起こるもともと眩暈もちだし、一度眩暈を起こすと1日寝込むが耳鳴りは併発していなかった。なのにどうした事かキーンとなる耳鳴りが片耳だけに起こる。幸い一過性なのか数秒で収まるけれど眩暈もちもあるから今後はメニエールも頭に入れなきゃならないのかね。確かに眩暈を発症している時は歩くの...
よく「貯金の目安は手取りの2割」というでもそれって収入によるんじゃないのかなぁと思ってしまう。私の手取り12万円・・・・その2割だと24000円10万を切る金額で暮らすのか・・・厳しい~!!これで車を待っていないなら可能かもしれない。今も月10万くらいで暮らしているけれど、毎月2万浮いていても車検やら、税金やら、保険料やらで飛んでいく・・・その他に3~4年に1度は冬タイヤ代がかかるし予定外の出費かあれば赤字でボー...
土日は鬱っぽくなり、アパートに引きこもり実家へ行こうと思いつつ、どうせ来週は行かねばならないのだし今週はいいか・・・とおさぼり。気力がある時は真冬でも毎週通っていたのに、通いやすい季節になったのにどうしたこと??原因はわかっている。週末にちょっとだけ良い事があったのだけれど、喜んだのもつかの間その良い事自体が私自身に起因するものではなく、他者のおこぼれに与っただけだと気が付いてしまったからだ。なん...
大手などは過去最高の賃上げだそう。大卒の新卒の初任給で30万というところもあるそうた。ちょっと前までなら大卒初任給が21万とか22万とか言っていたので凄い上げ幅でも中小はそうはいかないこの間、NHKの番組で賃上げ交渉をする道内企業を紹介していた。名前だけは聞いたことがある企業だったのでそこそこ大きいところかと思って調べてみたところ全従業員数が150人ほどの紛れもない中小企業。そごようやく妥結した内容が定期...
飽きっぽくてぐーたらな私だけれど、自慢(?)できる数少ない事が2つ1つ目は選挙権を持ってから30年以上自分に投票権がある選挙は必ず行っている事。国会議員の総選挙から小さい町議会議員の補欠選挙まで一度も欠かしたことがない。私の1票で何か関わる事は無いけれど、無投票という事は何か意見を言う資格も放棄した事だと思っている。民主主義は多数決社会だけれど、組織票がハバを利かす現制度では無投票はそれからの乖離にな...
ウチの実家の集落は同じ会社に勤めていた人達が固まっている事もあり付き合いが濃いというか、クセが強い。父と同じような年代の人がこぞって家を建て、私と同じような年代の子がいる団地町内会の行事も半ば強制だし班長や役員になれば会社を休んででも参加しなければならない。昔は運動会もあったけれど、さすがにそれは無くなったが年に数度の町内清掃にはじまり、お盆や氏神様のお祭りゴミ捨て場の掃除は輪番で廻ってくる。父が...
父が亡くなってから、この世の中には私を必要としている人はいないんだなと思うようになった。父が倒れて10年、亡くなってから4年存命中だって意思疎通が出来ずにほぼ一人だったはずなのにそんなにも長く一人で暮らしていても孤独感は今の方が強い。喪失感は慣れる事は無く、ぽっかり空いた穴は年々広がっていくよう。職場でも地域でも私が居なくなって困る事はないある日突然死んだとしてもだ。私が居なくても会社は普通に業務は...
買い物をする時は安いものを選ぶので毎週似たような食材ばかりを買う。だからこそ、底値というか、いつもならこの値段だったのに。。。というのに敏感この間も貧乏人の味方ともいえるモヤシが19円から27円に値上がりしててショックたかだか9円でもパーセンテージからすると150%凄いよね。私の貴重な魚食材のしめ鯖も298円が398円になっていた(涙)ますます魚が食べられなくなった。グラム98円だった豚小間肉は108円になり、今じゃ...
春らしくいいお天気で気温がプラス10℃ちかくあり暖かい実家へ行くとパンジーも花数を増やしていて、チューリップも元気そうヒヤシンスの芽も出始めていてあぁ春だなぁと実感それはそうと一冬越したところで庭のコケが思った以上に酷いコケトールなどを使っているけれど、繁殖力には勝てないのでちょうど春と言う事で表土はぎをすることに・・・表土はぎといっても本格的なモノではなく、冬の間は霜などで凍れあがっていた土の表面...
「ブログリーダー」を活用して、しま子さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
50代半ばにもなると代謝が激落ちするのでウォーキングするくらいじゃ痩せません!!平日は仕事、土曜は実家で庭仕事をするので体重が増えるのは日曜日たいてい平日のお弁当用の作り置きをして、漫画を読むか、昼寝をするかようは食っちゃ寝、食っちゃ寝している訳です。そりゃ太るわ元々出無精、ぐうたらな私次の日が仕事だと思うと家から出たくないのですが、とりあえず出かければ「食っちゃ寝」はできないので7月の下旬、久々に...
実家のある場所は限界集落に近い住んでいる人たちはほぼ80代という超高齢化が進んだ集落父と同じような年代の人たちがこぞって同時期に家を建てた場所なので当たり前と言うば当たり前ちょっと歩けば山菜が採れるし、鹿やキツネも出没し、長閑でいいトコロと思えば良いけれど、あくまでもそれは自分が車を運転で車の運転が出来るというのが大前提だってスーパーも次々撤退閉店し、10キロ離れた所にしかない。もちろん田舎過ぎてネッ...
なんかもー時代についていけない。特にネット関係、PC関係はちんぷんかんぷん職場でもPCとスマホを同期してるけれど、機種変したらその設定も判らない。社内LANに繋がらなくなったら大騒ぎですよ、私(笑)SNSとかも使い方がイマイチ良く判らないので使っていないしNISAはおろかメルカリすら怖くて手が出せないだからネット銀行は1社のみで、他は未だに紙の通帳、インターネットバンキングもしていない。ガスや電気の検針票も...
なんだかね~時代は変わったというか○○ハラスメントという言葉が独り歩きしているのか何でも○○ハラなんだよね。この間、社内でパワハラに対するアンケートを取ったらしいけれど対象が20代のみようは「先輩たちからパワハラを受けてませんか」って事らしい。昔と違って、若い子に対する気遣いって凄いよね。はたから見れば「甘やかし」じゃないのかと感じる事も多いけれど怒られることも知らず褒められて育った子たちには「叱る」と...
朝、出勤前に化粧をしようと思ったらまた鼻血なんかしょっちゅう鼻血が出る。この間も出勤して自分のPCに電源を入れた途端、タラーリ・・・鼻をかんだわけでも無く、勿論、鼻をほじったわけでも無くほんと突然鼻血がでるいい大人が月一で鼻血を出するって何処かおかしいんだろうか・・・・今はコロナもあってかマスクをしていても違和感が無いので鼻ツッペしてマスクをして何食わぬ顔で普通に社長や上司と話してます(笑)もとも...
コロナが終息してから、物価の上がり方が著しい。。。失われた30年を過ごし、常に「安いもの」を探して生活してきた身としてはなかなか厳しいもともとそんなにオシャレを楽しむ人間ではなかったので被服費は安いものだけれど今じゃユニクロさえ高級品基本、買う時は「特別価格」になっているか、値下げになっている時にしか買わないこの間も990円になっていたエアリズムTシャツを買いに行ったのだけれどつい目を引いてしまって買...
7月の土曜日全国的に記録的な猛暑だというけれど、比較的涼しいこの土地30℃暑さに慣れていない道民は暑くてたまらない。なのに実家に行くと相変わらず、認知症のおじいさんがウチの玄関ところにいるんですよ・・・もう私が車を停めても話しかけても、動じない(さすが認知症)家から出てきてウチの玄関前に小一時間ほど座って、家に戻る。このルーティンを3度風を通した日陰の室内でもこの暑さいくら玄関先が日陰とはいえ、体温調節...
せっかく夏場に歩いてちょっと痩せても冬の間、出掛けない&アパートにいると食べるので体重かMAXに・・・GWくらいからウォーキングを始めたのですが、体調(精神的な)の波もあり、昨年ほど歩けていないのが現状本当は毎日歩けばいいんだけれどね。。。ある日、いつもの道を歩いていると目の前にニャンコ呼んだら、来て、しゃがんだ私の足にスリスリ首輪もつけているし、この人懐っこさは飼い猫ちゃんね♪子供頃、猫を数匹飼ってい...
長靴を買いに行ったら、売れ残りのカリフラワーの苗が投げ売りやっぱり場所をとるから家庭菜園でカリフラワーを作ろうって人はあまりいないらしい。。。今から植えて上手く収穫出来るか判らないけれど50円だからまーいいかもう一つ、これまた初めて植えたのが芽キャベツキャベツらしきものはまだ出来ていないが、これから出来るのだろうか???一方、元気なのがズッキーニすでに10本は収穫済スーパーでは1本198円、旬になると1本9...
7月の3連休2日目はアパートにて洗濯三昧シーツにベットカバー、敷パット、毛布、台所マットにトイレマット大物を洗濯した後は、敷布団代わりに使っているマットレスの中央部が凹んできたので入れ替え自宅から運んだ漫画を読んだり、昼寝をしたりのんびり、まったりするとなんという事でしょう・・・・体重が1日で激増代謝が落ちた50代の体は動かないとすぐ太るらしい最終日は欲しいものがあったのでホームセンターへ行き、ついで...
幼馴染がやって来た土曜の朝実家へ着くと、ウチの玄関におじいさんが腰を掛けている。私が玄関前に車を停めても動こうとしない。気持が良いものではないので「こんにちは、ウチに何か御用ですか?」と声を変えたら「天気が良すぎるからね、ちょっとね」と言ったきり、動く気配も無いどうやら散歩の途中で丁度日陰になっていた我が家の玄関のところで涼んでいるようこの辺りの人たちは他人の敷地に入る事に抵抗が無いのが私には信じ...
7/3、お昼休みにふと見ると珍しく幼馴染からのライン(と言っても、彼女のスマホを使っての旦那さんからだけれど)なんだろうと見てみると「昨日の朝、てんかん発作を起こして救急車で、入院しました」とある意識はあるとのことなので、緊急を要するものではないのだろうけれど最後に会ってから2週間ちょっと病気の進行をひしひしと感じる。その後、てんかん発作だけなら入院にさほど日数は要しないハズなのに退院したとも連絡が来...
今年の家庭菜園は畝の幅を間違えましてね。感覚が狭い&1本多く作ってしまって・・・・いつもははつか大根、ミニトマト、シシトウ、ナス、ピーマン、ズッキーニ、インゲン、ささげ豆程度なんですが、今年は初めてカリフラワーを植えてみました。子供の頃ってブロッコリーが無くてカリフラワーだけだった気がするんですが最近カリフラワーの方が見ない・・・あってもブロッコリーより高いなので滅多に食べないかし食べても年一くら...
本当は仏花には棘のあるものは良くないというけれど父がバラが好きだったこともあり、季節になるとこんな感じて飾っている。右からピックパープル(濃紫)シアーエレガンス(ピンク)ムーンライトハニー(クリーム色)ミスターリンカーン(深紅)ちなみに紫のボンボンはアサツキの花(こちらも匂いがキツイので仏花には避けた方が良いと言われているが)他にブルーバユー、(薄紫)キャラメルアンティーク(ベージュ)マリーナ(朱色...
いつもならちょこっとしかならないイチゴが今年は豊作雨が少なかったからかな?週一しか来れないから、来た時には食べ頃を過ぎたものか、カラスなどに食べられていたのかもしれないけれど昔の品種だし、手入れもほとんどしていないのでいびつなのが多いけれどこんなに採れた。アパートに戻って、耐熱ガラスボールにザラメ糖と一緒に加熱して簡単イチゴジャムの完成♪煮詰めていないので普通のジャムよりコンフィチュールに近いかも...
6月の中旬一気に大きくなるはつか大根を持て余し、GWぶりに幼馴染の家に届ける。幼馴染の病名は正式には「膠芽腫」と言って、脳腫瘍の中でも一番悪性度が高く平均余命2年と言われている。オブチューン(腫瘍治療電場療法)も併用しているので、外出時はカツラが必要だし24時間ほぼその機器を背負っていなければならないので出て来るの大変だろうと、野菜などを渡すと時は玄関にかけてラインを送るつもりだったが、ちょうど旦那さ...
5月の中頃雨が少なく、天気が良かったせいもあり、雑草の勢いが凄い。実家敷地内はなるべく空き家感が出ないように見苦しくない程度に綺麗にしているつもりただ一つお隣がね、凄いのよっていうか、無人の我が家より、人が住んでいるお隣の方が空き家感満載なんてったって熊笹や大きな蕗が生えているからね(笑)笹の地下茎が我が家の敷地にもはびこって来たのでそれらはこまめに採ってはいるんだけれど、問題は木勝手に切る訳にも行...
我が家の庭に勝手に入り込むのは鹿だけではない鹿などは「食べる為」として明確な理由があるがただの興味本位の人間の方がタチが悪い。畑を再開した途端、やはり勝手に出入りしている形跡がある。GWも色々庭仕事をして、さてアパートへ帰ろうと車を出したはいいが「あれ?玄関の鍵を掛けたっけ??」と不安になり戻ると、案の定、お向いさんと斜め向かいさんが2人でウチの庭を見て何かを話しているのが見えた。フェンスを開け...
めっきり春らしくなったGWのある日実家近くの道路で鹿を発見春とは言え、まだまだ緑は少ない群れで餌を求めて降りてきたよう冬の間、ウチの庭をチョロチョロと来ていたのもこのグループなのかなこうやってみるとまだまだ鹿が食べられそうな新芽はないものね。庭先のチューリップなんてご馳走なんだろうこの辺りの家ではシカの食害を懸念して、畑にはネットフェンスチューリップなどは鹿か入って来られない内庭に植えているから我...
そんな訳で1日は幼馴染とあったけれどGWはお天気が良い日が続いたので畑三昧今年も綺麗にお花が咲いてくれました。 地植えのヒヤシンス 水仙お散歩すれば桜とレンギョウの乱れ咲折角の連休なので、美容院で髪染めをして、地元の日帰り温泉でのんびり露天風呂に漬かりながら景色を眺め楽しみにしていたアイス屋さんはお休みだったけれどまったり気分心室性期外収縮も生活面では特に気にしなくていいとのことなので別な日にはサ...
人づてに知り合いが亡くなったのを知った。直接の知り合いではないし、個人的にやりとりはなかったけれど年齢から行ったら定年して間もなくという感じなのだろうかその人もお独り様感じる雰囲気からあまり人付き合いは上手ではない感じでも趣味の事になると饒舌になるそんなタイプご兄弟から「亡くなった」と連絡があったらしいけれど年齢を考えるとビックリしたのと同時に「やっぱりな」と言う感じなんか早世する人ってお独り様が...
script type=
今年もやってきましたよ。年金特別便今年は上がっているでしょう・・・・だってあんな事があったんだから上がったけれど、月額11万からさほど変わりなし(笑)去年は1,320,908円一去年は1,321,520円3年前は1,352,487円引かれる金額が上がって、やっと3年前に戻った感っていうか、今年給料等級が上がらなかったらまた下がり続けるって事なの???うわ、最悪ずーっと働いて、貧乏人にとってはバカにならない金額を納め続けているに...
気になる事が頭から離れず、夜中に目を覚ましたまま眠れず何故、あの時に聞き返さなかったのか自分は発達障害じゃないか他人と関係性を築く事も出来ないし年を取るほどに生きていくのが辛いのは何故だろう・・・そう悶々とした夜明け方に夢を見たそれは「鈴木武彦さん」と言う名の亡くなった知人の事務所を訪れる夢その事務所の隣の家の日当たりの良いとは言いない花壇に花が咲いている。亡くなったその知人は生前その花壇を見なが...
お金が無いと心が荒むというけれど、お金が無いと出来る事、何かやろうとする気持ちも削ぐのだなぁと思う。暇だし、「ゴールデンカムイ」の映画でも行こうかなと思ってもついつい、「映画1本で1900円か、高いなぁ・・・」と思ってしまう。レイトショーなら1500円、水曜日なら割引で1300円だけど次の日が休みじゃないとレイトはきついなとか思い続編もありそうだし、いずれTV放送があるだろう・・・と結局行かないで終わってしま...
私用のフリーメールを見るとドキッとするメールタイトルが・・・差出人が【Support e-tax】タイトルが「重要なお知らせ:未納の所得税についてのリマインダー」開いたら、こんなメール本文もっともらしい事を書いてますが、私、e-taxって使った事ないんですよね~だって給与所得者なんて、基本は年末調整だしそれにね・・・よくよく見ているとおかしなところがいっぱい納税確認番号の「税」の字滞納金合計の「滞」の字・・・間違い...
3月はじめの週末前日は職場でストレスかかりまくりの状態があって勤務中も脈が飛びまくり頻拍も起こしかけたのか、血圧計で計ると脈の部分が「Error」表字一度、酷い頻拍を起こした時は2時間ほど続いて血圧が下がり息苦しくなって、病院へ行ったけれど、今回は短時間で回復し、事なきを得た。帰宅してからも相変わらず・・・雪が降ったのけれど、そんな状態だし、実家へ行こうか迷ったけれどとりあえず様子を見に行くことに。なん...
郵便受けを見るとガスの検針票と共にこんなチラシが・・・今までコンビニ振込にしていたのが、4月からは請求書発行料として330円も取られるらしい・・・私のガス料金、1ヶ月だいたい3500円寒くて一番ガスを使っているだろう今月だって3900円330円上乗せなら値上げ率9%ですよ!!しかもクレジット払いにすると検針票も無くなって使用量はWebで確認する事になるらしい・・・どんだけ経費削減というか、ペーパーレス化を進めたいの...
彼岸中日ともいえる春分の日いつもなら、お寺にお参りに行くのだけれどどーにも不整脈が出てしまう。納骨堂で逝ければある意味、幸せなのだろうけれど、とりあえず安静日にすることにごめんね、お父さん春秋彼岸、お盆、命日年に3、4回しかお参りに行けていないのに・・・最終の土曜日には行かなくっちゃ夜も寝てても不整脈がはっきりわかる横向いて、耳を枕につけて寝ているとトク、トク、トク・・・・ドクン、トク、トク、トク飛...
2月のある日亡くなった父の誕生日。その1週間前に私の55才の誕生日だったのでケーキを2つ買うお供えして一緒に食べた生きていれば83才になっていたはず、また今年も1才の差が縮まった。77才で亡くなった父と55才になった私28才の年の差がいつの間にか22才まで縮まった父が倒れた時、私はまだ30代だったのにいつのまにはアラカンと呼ばれる年になった。父が倒れた年まであと12年その日まで生きているのか判らないけれど、寝たきりだ...
3月は別れの季節3月に退職者が出る事となった時の事いつもなら最後の出勤日に感謝をこめて花束を渡していた。一人500円程度を集めるのでそこそこ立派な花束でも今回の方は事情があり、花束は遠慮したいという。すると若い子が「最後の日に何も無いのは寂しいし、その方には大変お世話になったので、有志で一人1000円を集めて記念品を渡したい」と言いだした。別にそれには反対しないただ気になったのは「大変お世話になったので」...
風邪でも無いのに咳が出る。喉がいがらっぽいとかそういうのでもないなんだか息苦しくて、思わず咳が出る感じ思い当って、血圧計で計ってみたら・・・「不規則脈波」の文字つまり軽い不整脈脈をみていると途中飛んでいる感じっぽい今まではすぐ収まってたけれど、この日はずーっと息苦しくて18時計測20時計測2回に1度は「不規則性脈派」の表示本当は循環器科で診てもらえばいいんだろうけれど高血圧で受診しても追い返されるし、...
ちょっと間が空いてしまいました。体調は変わらず・・・というか、色々見えてきました。やっぱりストレスっぽいですね(汗)休日の今日なんぞは朝から105/65逆に低いんじゃね??と言うような値なのですが、仕事中は平気で150を超えてます(笑)原因もはっきりしていて、とある人と関わると動悸がするのでその人がストレス源なんだろうなって思ってます。まー時期的に色々神経を使う時期なのでプレッシャーもあり、それとの相乗効果...
ここ2~3年、突如として血圧が爆上がりし、具合が悪くなることが多々ある。最近は高血圧に慣れてきたのか170でも具合が悪いと感じる事は無く、普通に過ごせるけれど、あまりに爆上がりして動悸や頭痛がする時は動く事もしんどい。以前、突如として調子が悪くなり血圧を計ったら180超えそのうちだんだんと具合が悪くなり、起きている事も無理になって血圧も計ることも出来ず、ただ横になるだけ。激しく脈打つ心臓と頭痛でこのまま死...
毎朝、150とか160を叩き出す高血圧になってきた体休日は平常値なのでストレスだとは思うけれど更年期高血圧かもしれないし、いや既に高血圧なのかもしれない何せ、独り暮らしだと普段の味付けが濃くなろうが誰も判るはずも無く薄味だと思っていても知らず知らずに濃い味付けになっているかもしれないしそんな私の高血圧なお弁当雑穀米に塩鮭、白菜のお浸し、ツナと小松菜のレンジ蒸し、ツナと葱の卵焼きこうしてみると健康的そうで...
どこぞの首長さんが女性に「99ものセクハラ」言動をし、辞職願を出されたそうですが・・・「セクハラ」を含め「○○ハラスメント」って定義が難しい。結局は当時者が「嫌か、嫌じゃないか」の違いみたいだけれどこれも本人の主観だものね。好きな人に言われれば嬉しい事でも、嫌いな人に同じことを言われたら「嫌だ」と思うのも人間ウチの職場は昭和なので若い女の子を「○○ちゃん」と呼ぶ人が居るんですよ。言っている本人は相手に親...
あまりの具合の悪さに循環器科へ行って2週間朝晩きっちり2回ずつ血圧を測定して、再診に行ってきたけれどやはり投薬するほどでは無いらしい。私は血圧が急に高くなって具合が悪くなっていると感じているのだけれど医師曰く、具合が悪いから血圧が高くなったのたと言う。ニワトリが先か卵が先か確かに朝の血圧は170~150ほどあるので高いのだが夜の血圧が日によっては105の時もあるので、下がり過ぎる為、降圧剤を出せないのだと...
毎日、朝晩決まった時間に2回血圧を測ってスマホのアプリにつけている。以前も記録して事があったのだけど、血圧が正常に戻ったので止めてしまっていた。今回つけてみてわかったこと平日の朝の血圧がめっちゃ高い(!!)たいてい150前後なのに休日は120前後に落ち着く。この間の3連休など8時まで寝ていたら朝の上が106にまでなっていた。これじゃ当然だけど降圧剤なんて怖くて飲めない。夜の血圧もやはり平日は130くらいなのに休...
3連休の中日ずーっと籠っていても仕方がないので買い物ついでに実家へ行くこの冬は雪が少なくて助かった~札幌とかは大雪のようだけれど、実家地域はほんと雪か少ない。こっちで積雪があるから雪かき覚悟で行くと雪の降った気配すらなかったり雪かきも1週間に1度しかいけないから、除雪車が通られると残された雪が固まって氷の塀のようになる。それを除けるのが一苦労。。。というか下手するとガチガチに凍った氷の塊と化し、崩...
なんだかやる気が起きないから3連休はとても暇何もする気が起きないから昼寝ばかりしている。夏場なら実家へ行って畑仕事をして日曜日にはTVでプロ野球観戦をしていたのに今はどちらもないかに余計にねブラック企業を退職したのも1月でそれから数か月は毎日が日曜日でも昼寝をすることも無かったし、不思議と暇を持て余すという感じはしなかったのに。久しぶりにコミックス本を読もうと思ったら、やたら字が小さく感じてしまい文庫...