chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
白川街道 荘川ログハウス暮らし https://blog.goo.ne.jp/pico0077

自然大好き人間です。

春から秋にかけて出かけています、山登りをはじめ寺社仏閣を巡り、サイクリングと外で遊ぶのが大好きな団塊世代最後の世代です。 同じ趣味の方、是非お友達になってください。 宜しくお願いします。

pico
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2013/12/30

arrow_drop_down
  • 弥生の夜空♪♪♪

    今日で3月も終わり、今年の1/4は過ぎてしまった。時の経つのは早いですね。コロナ、コロナで終わった3月だけど早く終息してくれないかな、そうもいかないような雲行き・・・サイトに昇るオリオンチャペルと大熊、小熊ビーナスと高速道路牡牛座アルクトゥールス&チャペル雪の少ない高山、荘川もほんとに少ない年でした。3月も下旬の夜空です。弥生の夜空♪♪♪

  • 飛騨の雪化粧@高山

    東京では季節外れの雪が降った。今年、全般的には暖冬で雪は例年の半分も降っていない、飛騨地方も今年は雪対策が楽であったと地元の人が語っていた。どんよりとした冬景色に戻った。そして昨日は一転して雪が降った。天気も異常、人も異常な現世かな・・・飛騨の雪化粧@高山

  • 波のかたち ②

    一昨日に続いて渥美半島の海岸での波のかたちをアップ(^^♪いろいろなかたちを見せる波勇ましくもあり、悲しくもあり・・・今日も雨、やまないかな~・・・波のかたち②

  • ソメイヨシノ咲き出す@我が家の庭

    昨日からの雨ですが、一気に咲きっしました(^^♪ここしばらくは賑やかになりますね。まだ一分か二分咲きです。チューリップやスノーポールも元気に見えます。春はいいね!ソメイヨシノ咲き出す@我が家の庭

  • 波のかたち ①

    波の形いろいろ①いろいろな形を見せてくれる波岩や太陽光が彩を添えてくれます(^^♪*田原市高塚ロングビーチにて波のかたち①

  • しでこぶし@伊川津

    田原市の伊川津という所に毎年この時期になると可憐な薄桃色の花を咲かせる、しでこぶしが見られる。このしでこぶしがもくれん科の植物で湿地を好み木曽以南に生息しているとか県の指定天然記念物に指定されている。昨夜から起きてて眠いです、さて帰りましょう(^^♪しでこぶし@伊川津

  • 夜桜@野依枝垂れ桜

    多くの方が野依神社の枝垂れ桜を撮られています、昨夜遅く出かけてみました。猫の子一人居ない境内で我が一人怪しげなしぐさの私・・・鳥居と桜と夏の大三角(^_-)-☆桜と北斗七星さくっと撮って早々に退去しました。それにしても綺麗な桜です(^_-)-☆夜桜@野依枝垂れ桜

  • さよならオリオン(^_-)-☆

    この時期、何度となく撮らせてもらったオリオン座も西の空に沈んでいきます。伊古部海岸にて賑やかな夏の銀河に比べてちょっと寂しいことも、ペテルギウスが小さくなったりといろいろあったこの冬。さよならオリオン(^_-)-☆

  • 野依神社の枝垂れ桜

    今年も立派に、そして綺麗な花をいっぱい咲かせて見せてくれています。境内の大木もみじの新芽かな新型コロナウィルスで暗い世の中ですが桜花を見ているときは平和だ。野依神社の枝垂れ桜

  • 浜の風景13

    星撮りの夜明けの風景、朝陽が上る前から茜色?に染まる色がなんとも言えない綺麗さです。星はうまく撮れなくてもこれが見れれば満足かも(^_-)-☆浜の風景13

  • カップ麺でチャーハンを作って食す"(-""-)"

    何処かでやっていたので真似をして作ってみた。意外や美味しいです、カップ麺の味付けがいいからですね、よって調味料は一切加えないのがコツです。今回はシーフードカップ麺を使用、塩カップがいいのだが中々出回らないです。カップ麺をジップロック付の袋に入れて適当に砕く。そこへ水を少々いれる。フライパンに油を垂らして、冷や飯を入れ、適当に炒める、そこへ卵を入れてさらに一緒に炒め、砕いた麺を入れて炒めて水気が取れたら完成。刻みネギを入れて食べる(^^♪カップ麺でチャーハンを作って食す"(-""-)"

  • 再び日の出の石門へ

    星空撮影ででかけた日の出の石門へ昼間に行ってきた。綺麗な海岸と奇岩からなる岩島のコラボが綺麗です。波動の白と青い空と岩色がマッチして南国情緒いっぱいです(^_-)-☆今日もいい日でありますように(^_-)-☆再び日の出の石門へ

  • 春へ♪♪♪

    昨日、今日と一段と春らしくなってきました。万場調整池我が家のクリスマスローズ♪6kmあまり歩いた(^^♪早くジム再開しないかな~。春へ♪♪♪

  • 猫、木に登る。

    我が家の主、しろが木に登った。以上猫、木に登る。

  • 浜の風景12

    ある日の遠州灘の朝夕の風景と天の川昨日は寒の戻りで寒かったです。もうこれで寒さも一段落、春らしい気候のなってほしい。浜の風景12

  • 滝頭山から衣笠山へトレッキング♪♪

    久しぶりにトレッキング(^_-)-☆今回は滝頭公園から不動滝経由で滝頭山へあとは道なりに衣笠y間へ登って下山し、元の公園へ。ハクモクレンあじさい信仰の山です。こぶしの花が咲いていました。もう少しするとツツジの群生がみられるね(^^♪12kmほど歩いた、久しぶりでちょっと疲れた(^^♪滝頭山から衣笠山へトレッキング♪♪

  • 雨上がりの散歩♪♪♪

    新型コロナウィルス(COVID19)の感染が収まらない、憂鬱な日々が続いています。冷たい雨も上がった夕方、今日も近場を散策!ジム通いも今は無いので、自分で意識して歩かくないと体力維持にならない。カメラ片手に歩けば10kmはどはあっという間に歩けます。いつも見る風景ですが、雨上がりの今日は、空気も澄んでいて綺麗です。椿、梅、スダジイ、等々きれいな花々が癒してくれます(^_-)-☆今日はいい天気(^^♪いいことありそう(^^♪(^^♪雨上がりの散歩♪♪♪

  • カタクリ山の草花たち

    一年ぶりのカタクリ山のかたくりを見に出かけた。まだ真っ盛りではないが、あちこちに咲き出して、優しい紫色が眼に入る(^^♪バードウォッチングが趣味の方とお話し、カメラのこと、鳥さんのことなどカタクリ撮影そっちのけで話していました(;∀;)明日は雨・・・・・カタクリ山の草花たち

  • 散歩がてら野依神社まで♪♪♪

    万場調整池から、ちょっと足をのばして野依神社まで歩いた。野依っ子さんが発信してくれるしだれ桜の芽を見てきました。楽しみです(^^♪(^^♪今日もいい日になりそう(^^♪散歩がてら野依神社まで♪♪♪

  • 近場を散歩♪♪♪

    庭の草取りも一段落したので運動がてらに近場を散歩♪カメラ片手にたまには散歩もいいもの(^_-)-☆東屋もあって休憩もできます。と言ってもいつもの万場調X-T3を持ってお出かけ、モノクロームやいろんな機能を確認しつつ、約4km歩きました。実は今秋から通っているジムを今月中休会手続きを取ったので少々運動不足であった。4~5kmあたり歩くのがちょうどいいかもねそして坂道もあって速足で歩くと結構汗をかきます(^^♪モノクロームにする雰囲気ががらっと変わりますね、これも意外と面白いです。さて帰るとしますか(^^♪早く新型ウィルスの終息が来ないかな・・・・・近場を散歩♪♪♪

  • ワームムーン(3月の満月)

    三河湾に沈む満月(ワームムーン)を撮って来た。豊橋港JCT月没時間が遅いので、朝陽に照らされてなかなか難しいです。ワームムーン(3月の満月)

  • 庭仕事

    ここ二、三日は庭仕事"(-""-)"ちょっと暖かくなるとすぐに草が生えてきます。ちょっと草取りで腰をかがめるとすぐに腰が痛くなる、背伸びして空を見上げれば、クラゲが泳いでいた(;∀;)気晴らしにちょっと散布に出た。右の山は蔵王山ちょっとのつもりが随分と遠出したなぁ~(^^♪庭仕事

  • 菜の花ガーデン見納めかな・・・

    星撮りの帰りに再び寄ってみた。盛りは過ぎていますが、まだまだ綺麗に咲いています。ガーデンを抜けると太平洋です。先々週までは河津桜も咲いて彩を添えていましたが、今は葉桜になっています。菜の花ガーデン見納めかな・・・

  • 友と肉を食う(^^♪

    久しぶりの出会った友とブロンコビリーで食事です(^^♪たまにはいいかな肉料理、最近安くて美味しい肉料理が増えてきましたね。友はがっつり300gを完食!凄いですわ。他愛ない話に花を咲かせたひと時でした。友と肉を食う(^^♪

  • 写友、八さんの写真展に行く。

    栄知村で開催されている、八さんの写真展に行ってきました。毎回、心癒される優しい花の世界マクロワールドに引き込まれる。「テーマ」春色の乙女たち」場所:豊川市国府町的場10栄知村日、月曜日休み期間:2020/3/3~3/14お茶を飲みながら、楽しいお話しの時間を貰いました(^^♪写友、八さんの写真展に行く。

  • 夢か幻か・・・・

    そして朝陽が昇った・・・朝になり夜になって輪廻転生の世界、時は無く・・・夢か幻か・・・・

  • 夢か幻・・・・

    天の川が昇り、西の空に下ったころ朝焼けが始まった。まだ嫁の中なのか・・・まさにマジックアワー昨日はいろいろあった・・・夢か幻・・・・

  • 夢か幻か・・・

    サソリは去って、天の川が昇って来た・・・ある夜の夢・・・・・昨日は雛まつりだったなぁ~二月の風にお雛様をあててあげないとね。でもまだ、さそりはいますね"(-""-)"夢か幻か・・・

  • 夢か幻か・・・

    森を抜けたらさそりがいた・・・ある夜の夢・・・・・夢か幻か・・・

  • 本格 特打ち十割蕎麦を食す@玄子

    友人に誘われて、蕎麦の美味しい店「玄子」に行ってきた。大将が打つ、十割蕎麦は格別美味しいこの蕎麦はいつもあるわけではない彼の機嫌のいい日に行けば、食することが出来る?幻の蕎麦である(笑)季節の天婦羅も美味しいです。店先でめちゃ安井野菜も販売一見、普通の民家風の店の構えです。この店から近い所にある桜ケ丘ミュージアムで市民展に出していた写真を引き取り、帰って来た。顔見知りの方にも多く会い挨拶してきました。来年も出そうかな?・・・・本格特打ち十割蕎麦を食す@玄子

  • 浜の風景12動画編 NO1

    弥八島の朝の風景をDJIMAVICMINIで撮影した動画です。弥八島の朝陽YouTube少し目線をあげて撮影しました。さてさて上手く再生できるか・・・・・浜の風景12動画編NO1

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、picoさんをフォローしませんか?

ハンドル名
picoさん
ブログタイトル
白川街道 荘川ログハウス暮らし
フォロー
白川街道 荘川ログハウス暮らし

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用