飲食、トリドールの崩れ方見ているともう駄目ですね。 クリエイトレストランツとJフロント売りました。 商社もそろそろ息切れでバフェットの言葉待ちでしょうか。 円高誘導で1ドル120円の固定レート説など色々出ていますが円安すぎなのかなという水準ですよね。 ユーロは相変わらず160円ウロウロのところを見ると本当にアメリカだけ騒いでいる感じです。 為替差益もバカにならないのですがこのあたり実は…
飲食、トリドールの崩れ方見ているともう駄目ですね。 クリエイトレストランツとJフロント売りました。 商社もそろそろ息切れでバフェットの言葉待ちでしょうか。 円高誘導で1ドル120円の固定レート説など色々出ていますが円安すぎなのかなという水準ですよね。 ユーロは相変わらず160円ウロウロのところを見ると本当にアメリカだけ騒いでいる感じです。 為替差益もバカにならないのですがこのあたり実は…
今回の日米の関税交渉ですが、日本いい感じです。 コメの自由化でお茶をごまかして自動車産業を守ろうとしていますね。 もともとアメリカ車など性能は悪いし、買う価値がないのはトランプもわかっているのでしょうが、それは交渉術です。 コメという日本の重要な食糧をアメリカから輸入させるという事で完全に米国支配になるわけですが、まあ仕方ありません。 農業よりも自動車産業です。 百姓よりもサラリーマン…
方向性のある円高になってきました。 もう160円なんてのはないでしょうね。 こうなると輸出関連が一方向に動きやすくなります。 あーあ、日本の株価もアメリカに次いで低迷期に突入かもしれません。 内需の特に飲食が上がりすぎなのが経営がいいのではなくて、単に値上げしやすい状況下で値上げして売り上げが増えているというだけで、根本的にはそれにより客離れで業績悪化まであると思います。 なんとなく嫌…
心筋シートのメーカーのクオリプスに参戦しました。 大阪大学医学部の澤教授が開発している心筋シートが今のiPS相場で取り上げられる絶好の機会です。 大阪万博でも澤教授がかかわっているんですからね。 大阪万博の成功の一助として心筋シートの世界へのお披露目なんてものがあれば面白いと思いませんか。 というかこの辺既定路線で認可、プレスリリースが万博開催中に順次出てくると思います。 なぜなら、ネタ…
今日の相場もアメリカとの会談結果でじり高。 JT、エクセデイ、TOYOTIRE、細谷火工を買って、通信のソフトバンクを利益確定。 防衛関連の重工を買うには上がりすぎですからね。 そして高千穂交易。株主優待付きの6末銘柄なのでどこかで特集されて急騰というプランです。 アメリカが日本に一番目に会談を持ち掛けたことは米国債の防衛のためでしょうから日本の自動車もなんとか関税は免れるでしょうか。 さて、長…
今日もなんだか方向性に乏しい感じの相場でした。 隠し玉、びっくり玉があるので大きなポジションを動かせませんからね。 USENを売って、TOYOTIREを買いました。 まだまだ戻りきらない相場なのですが、関税の話も織り込みに行っていて万が一関税がおじゃんにでもなれば自動車、半導体跳ねますねえ。 まああんまり期待できないのでとりあえず自己資本比率高くて配当性向が高くない高配当銘柄を買っては売るの繰り返し…
今日は、双日を利益確定とミヨシ油脂の買い増し。 高配当株でいろいろ買いたい銘柄が多いですが、まだ危険ですね。 とりあえずキャッシュ厚めにしといて、何か急落すれば買うという感じで行きます。 内需株がいい感じで上げてきていて特にUSENがすごいですね。 ここはこういう風に急伸してある時点でぷつんと糸が切れて急落というのがあるので明日あたりの方向性を見てから利益確定したいと思います。 やはりここ…
今日の日経時間と今の時間の日経先物を見てもわかるように完全に機関とトランプのおもちゃです。 個々ではどんな指標も関係ありません。 あるのは気分だけです。 こうなると個人は何をしても無駄です。 下がって買う戦略もありですが本当にロットは少なめに。 キャッシュためときましょう。 一方向性で動くこともなくボラが収束することもなくただやみくもにニュースだけで動く相場は危険です。 キャッシュ…
アメリカのやりたいようにルール無視で世界が振り回されてボラがめちゃくちゃ。 これは間違いなく機関がわかっていてやっていますね。 A証券が儲かる日とB証券が儲かる日をずらしておけば爆益ですから。 トレーダー同士で何かお約束でもしているのでしょうか。 となるとまた大暴落もありですからね。 しかし、中国をいじめすぎですね。 世界経済はどこでもつながっているので多少なら意地悪してもいいですが極…
アメリカと中国の関税掛け合い漫才が始まりました。 メンツにこだわる人間と民族の対決ですけどこれ笑えますよね。 誰もが困る状況でもやり続けるんですから。 くだらないと思いますがこれが今の世界情勢です。 とりあえずは静観です。 何をしても無駄です。 引くに引けない状況は太平洋戦争の時と同じです。 解決策なし、何かとんでもないことが起こらないと何も変わりません。 でも、放置でいいです。…
今日は昨日の夜のフェイクニュースから上に向かいました。 完全にメディアが風向きを変えて報道しているのでそろそろ最終的な関税の問題の打開策が出るでしょう。 トランプのやっていることがばかなことというのは簡単ですが大国一つの決定を彼一人でするわけでもないので何かが手を引いていますね。 今回の暴落劇、なんだかんだで日本にはいい感じになりそうです。 金融、損保関連の信用買いが一掃されましたし高配…
2600円ほど下げて終了です。 全面安の手の付けられない相場でした。 全世界で株安。 経済の根本を壊すような考え方なので誰も賛同しないですが自分の利益のために売られまくっているのでしょう。 さて、こんな日もストレスを感じずに適当に買いました。 双日、ミヨシ油脂、クリエイトHD。 明日も下げるとしてもまあいいでしょう。 キチガイ政策で困るのはアメリカ人だとあの知能の低い国民が気づいたと…
明日から世界がトランプを試すためにがんがん市場で売りをかましそうです。 こうなると企業価値は何の意味もないです。 そしてこういう時は楽しむ。 とにかく単なるクラッシュです。 いくらあがいても完全にカードは上層の民のみ。 焦って売っても意味ないです。 がんがん買い進めるのもありですがどこまで落ちるかちょっとわかりません。 そうなるとまた株価が戻ってきたときに買えばいいだけです。 ア…
アメリカ、ヨーロッパのメディアの報道がある一方向になりました。 トランプ政策はゴミだという共通認識で各国の対応を肯定的に報じています。 そしてこれが何を意味するかを考える必要があります。 欧州、中国、発展途上国と残念ながらアメリカは全部を敵に回しました。 こうなると簡単で世界は不況になることを見越して保護政策をとります。 アメリカもそうなのですが根本的に違うのは移民の社会への依存度です…
ついに日経完全に外れてしまいました。 テクニカルは何の意味もありません。 こうなると完全に無法地帯。 誰も底値はわからない。 仕掛け売り以上に売られる状況なのでとんでもなく恐怖が伴います。 そして出口、見えませんね。 完全に歴史は繰り返すといいますが、これは悪手と明らかにわかるボタンが押されました。 新秩序時の構築に日本はバブル崩壊から40年。 アメリカはレーガン政権後の低迷なドか…
いい感じでの上昇からの急転落下。 安全策で薄利の利益確定が続出というところでしょうか。 これだけ株式市場が世界中で荒れての関税発動なので当然アメリカに対する風当たりがきつくなります。 結局はアメリカ国民が不利な状態で商売、購買をしないといけない状況になるのでそろそろトランプ政策も修正されるでしょう。 このまま推し進めたとしても景気の交代が鮮明になるだけです。 さらにこんなことをすればす…
関税発動のせいで大暴落という事で面白かったですね。 現物なら今投げる必要はありません。 信用で買っていたエクセディの株主の皆様さようなら、そして現物の方ようこそです。 終わりにかけての戻しもいい感じです。 何度でも言いますが業績よし、高配当、自己資本比率高い、PBR1割れ、自社株買い。 何か悪いこと探しますか? とにかく買っておけばいいんです。 商社などしばらく浮上しないかもしれません…
NYかなり下げて日経先物も下げてと来週はいいことなさそうです。 配当落ち以上に下げてさらに下に行きそうなのでここでまた買い増しで行くかさらなる下落を見込んでまだ待つか。 トランプ大統領やりすぎましたね。 完全にアメリカの消費者も気づき始めてもうだめでしょう。 こうなると一気に世界同時株安という現象が起きやすくなります。 そうなると今までなんとなくやっていた購買、生産が止まるので本当に不況…
権利落ち日に配当一年分以上に下落した銘柄多数でした。 エクセディ大きく下げましたので買い増しです。 自動車関税、村上ファンドの保有比率低下、でも安心です。 高配当と自社株買い。業績が悪くても2,3年余裕ですから。 過剰反応が最近多いのでどうせまた戻してくるでしょう。 来週以降下げ相場になっても1か月ほどで戻るでしょうね。 まあボラで小銭をとる機関も多いですしね。 なんにせよ今度は6…
3末権利取り日なのに、今日はエクセディガンガン下げました。そして戻す。 こんな感じでうまく回っています。 そして配当がいいまま権利確定できるんです、今日も買い増しでした。 ミライロ売りました。1000円超えて成長する可能性もありますがここまで引っ張って下げてですからね。 明日、また一気に駆け上がる可能性もあると思いましたがここらへんで利益確定。 たった3万円弱で5万円も儲かれば十分です…
今日もエクセディの買い増し。 5.4%の高配当で減配リスクがほぼない状態でこれはお得ですね。 個々の銘柄、全体的に上げている時は売られる傾向にあるのでまあこんなものでしょう。 3末配当超えてまたグインと上げていくと思います。
明日はどうなるでしょうね。 ミライロ上場です。 初値が初日につくかどうか見ものです。 27日の権利どりの最後の追い込み勢どう動くかですね。 明日は高配当株を買おうと思います。 4月以降も株が高くなるだろうといわれていますが、大体当たりません。 とりあえず利益確定と配当どりと両立で小銭稼ぎです。 エクセディは爆上げしない限り買い増しですね。
エクセディ5000円突破。 さらに行くと思っていたら急落。 ここで買い増し。5000円行ったことで下値が上がりました。 これで5%の配当。ほぼ安全鉄板銘柄。 太平洋セメント、三井住友トラスト、商船三井で利益確定。 来週月曜日の買い資金を確保。 ミヨシ、丸三証券を買いました。 ここら辺の安定感抜群の銘柄、来週跳ねますね。 この前底値だと思っていたサンマルクも戻してきているしなんだかいい感じ…
いい感じで3末に向かっている日経。彼岸底から上にいくエネルギーすごいですね。 そろそろ商社株一服でしょうか。 そして利益確定で儲けた分で高配当株への流れでしょう。 エクセディ、ここのところ上昇していないので明日からかなりの買いが来そうです。 さらに配当6%越えのギャンブル銘柄にも買いが来そうです。 そのあたりを買って3末前に逃げるというのも確実に勝てる方法ですね。 明日はエクセディ、…
今日は考えていた通りに双日、住商を利確。 前場でサンマルクHDを買う、ここまで下げて横展開なので入りなおしです。 エクセディを最後に買う。 アシードHD,東ソーをこらえきれず利益確定さようなら。 ユカリアもさようならです。 まあ、思い通りの利益確定ができてよかったです。 3末までのどこかでどかん来たらまた高配当系を買います。
明日は多分、日経思いっきり上がります。 NYいい感じで戻ってきて、しかもロシアとウクライナの進展も見込めて3末もあるという感じで一気に買いのムードが個人投資家や機関にもあると思います。 こういう時こそ利益確定です。 エクセディ大台5000円超えれば利確したいですね。 さらに合同製鐵、金融株も利確しときたいところです。 毎年ですが3末の少し手前でドンと下がります。 その時に買えばいいと思…
なんとなく取引して小銭稼ぎをしていますが、今日も後場から意味わかりませんでした。 とりあえずダイダンとTOYOTIREを利益確定。 タカラトミーを買い増し。 元気なくてもインフレでいずれは日経平均は上がるでしょう。という長期展望でとりあえず買っておけばいい金融株。 しかしJR東海、あまりに不手際多すぎですね。 人的ミス、設備不良、いろいろ言われていますが根本的にあのバカな静岡県知事のせいで完全に…
ミライロ当選です。 ここ最近IPO全く興味がなかったのですが、今回チャレンジ。 久しぶりにIPO当選しました。 赤字を抜けて業績の積み上げができているいい会社ですね。 大化けする可能性があるので楽しみです。 今日の相場もいまいちですねえ。 椿本チェイン500株買って1000株そろえと商船三井買い。 そしてMUFGで利益確定の一日。 とにかく小銭でもいいから稼ぐことでお金をぐるぐる回していき…
今日も商船三井を買いました。 下げ基調ですが配当利回り6%。 船の動きは止まりません。 運賃、貨物量などいろいろありますがこれだけ安定して配当を出していてそしてあと2週で3末。 どこかで、はぜる気がするのでとりあえず買い増しで行きます。 トランプトレードもそろそろ飽きてきたので何か次の面白いネタを物故んでほしいですね。 戦争ネタはしんどいので、できれば半導体バブルのような何か面白いネ…
今日の下げすごかったですね。そして戻りもいい感じ。 こういうもんです、最近の相場は。 基本下げなんですが取ろうと思えば何とか小銭は稼げる。 住友倉庫を利益確定して、双日、MUFG,商船三井を買い増しです。 3末の配当どりが、がーっと入る日がいつか来ます。 その時に利益確定いきましょう。
なんだかよくわからない相場でした。 予想通り下げたエクセディを買いました。 合同製鐵、住商も買ってあとは見ているだけ。 なんだかんだで3末に向けてそんなに変化のない相場になっていくのかと感じさせますね。 アメリカ大統領の発言も過激なことを言っても人間いつかは慣れる、そして飽きる、バカにしだす。 そんな感じで相場もボラが小さくなっていきそうです。
円高のままですが、SOXが上げて日経先物上なので明日は小銭稼ぎの日ですね。 とりあえず動いて上に行った株を売るだけです。 また週明けてから大統領の発言で上下するので売れる時に売って利益を確保しておきましょう。 商社あたりもボラが大きいので利益を出せるならパーっと売っておくとまた下げて買うフェーズが来ますよ。
エクセディ、大爆発。 予定よりも早く5000円ですか。 もう少し上下しながら5000円目指してほしいですが一気に抜けていきそうですね。 と思っていると、タカトミのようにどーんと下げる可能性もあります。 5%の配当利回りが魅力的なのでそこまでいかないでしょうが4500円あたりまではありそうです。 今日は昨日買った分全部うりまして8万円の儲けです。 楽勝です。 そして任天堂買いました。…
前に買ってほおっておいた椿本関連。 いい感じで3末迎えそうです。 優待もらって、ほなサヨナラの予定ですがガンガン上げてほしいですね。 TOYO TIRE,ダイダン双日売りました。 明日は金曜日、日経は今日までエネルギー使ってあげたので明日は下がるでしょう。 そして週マタギかなり危ないフェーズなのでまあキャッシュ自分なりに多めという事にしておきたいですね。 225採用外れる三菱倉庫買いましたか?…
NY下げまくってからの日経の上げ。 機関も流れに乗らず利益をだしにいっているのか。 商社にぎわいましたね。 エクセディ買い増ししました。 多分ですが明日はトーンと上がります。 そしてまた売る。利益出していきましょう。 3205ダイドー、今日も上げています。 皆さん8%です。そして上昇傾向。 遊びに100株どうですか(笑)
関税実行でダウ下げて、日経も下げる。 なかなか素直でわかりやすい。 今日はエクセディをまたまた買う。 TOYOTIREも買う。 USENもまた買う。 終値ですでに上向いていたので勝利です。 明日上がればまた売って利益確定です。 トランプの関税問題。結局はアメリカの物価が上がるという根本的なところをメディアが付き始めると政策転換して株価上がるという感じでしょう。 とにかく上に下に行くので上がれ…
エクセディ、少し上げたので利益確定です。5000円まで上げ下げしそうなので上がれば売って下がれば買うで100株当たり5000円の利益を目標にやっています。 そしてUSENも売りました。また権利どりまでさようならです。 そしてダイダン、もうそろそろいいでしょうか。ほかの高配当銘柄に移ります。 近鉄百貨店もさようなら。こういう銘柄急落したら戻り遅いですからね。 という感じで利益確定の一日でした。 そして…
ウクライナとアメリカの首脳会談でおかしなことになりました。 これを受けてさて来週の相場はどうなるか。 トランプは本気でアメリカのことだけ考えているので関税も何も躊躇しません。 こうなると日本も交渉の余地もないので企業業績悪化はあるでしょう。 しかし、上に政策あれば下に施策アリというようにいずれ織り込んでいくでしょう。 とりあえずは危険な大型輸出関連ではなくて関税の打撃を受けにくいあたり…
今日はけっこう大きく下げました。 エクセディを買ったのと商船三井も買ってクリエイトレストランを売りました。 そしてストボで証券会社が推していたサカタインクを買ってみました。 中小の証券が推す銘柄というのは、のちにそこの太客に大量に買わせたりといろいろな話があって値上がりしやすいというのを聞いたことがあるのでお試しです。 まあ世界全体が不安定なことになってきました。 アメリカの自己中心的…
まだPBR1に行かないのに高配当のエクセディ。 とりあえず利益確定を少ししました。 ドカンと下がることのある株なので、ここのところのなだらか上向きから見てそろそろドスンが来るかなあと思っています。 又、すぐに買います。 3末に向けてどこかで話題になれば吹くでしょうし。 そろそろ3末に向けての高配当、優待銘柄がんがん攻めていきたいですね。
今日は仕事のためほとんど相場を見ていませんでした。 結果から見ると商社が下げたくらいで、他も下げて全体的にまあこんな感じかという感想です。 どこかで反転するでしょうからそれまでエネルギーをため込む機関だと思います。 円高のおかげで輸出関連ダメですし、さらにデータセンター関連がひどいですが結局のところこういったインフラは必要なので下げすぎの是正が来ます。 明日は金融株あたりを買いにいこうか…
バフェットさんのいとことで一気に吹いた商社株。 とりあえず利益確定を双日と丸紅でしておきました。 まだまだ上がるとは思いますがすとんと元に戻る可能性もありますからね。 円高、関税などいろいろ不確定要素が多いのでとりあえず利益確定です。 そしてナルミヤ買いました。 子供服の金券と配当考えればお得です。 日本製の子供服を欲しがるインバウンド需要もうまく取り込んでくれて、このままいけばいい…
日神グループHDを1000株持っています。 そして5年以上放置です。 完全な金庫株、上がりもせず下がりもせずドンブラコ。 なんだかんだで大手とガチンコ勝負せずにうまく会社を回している印象です。 株主優待も1000株が絶妙で1年繰り越せてポイントも使えます。 配当も4%超えているので本当に定期預金に特産品おまけ付きという感じです。 こういう株を持っておけばまさかの時にも配当が出て安心につ…
大手の出版社が特集を組む株主優待銘柄以外にも魅力的な優待はたくさんあります。 気になったのをいくつか。 来週は下げ相場ですからいい銘柄なのに下がっているのを買いたいですね。 3167TOKAI HD東海地方のガス屋。参入障壁は高くて保守的な地盤のために盤石。上がりもせず下がりもせず。 おすすめ優待はLIBMOというドコモ系の格安SIM会社の優待で300株もてば6か月5100円割引。 例えば3GBのデータ通信のみのプ…
変な相場なのでいったん利益確定しました。 エクセディかなり売りました。 住商も利益確定。 これから関税かけられて輸出関連ぼこぼこにされるかもしれません。 こうなるとやはりインフラ系の銘柄でしょうね。 コンクリート、電線あたり。 金融株もねらい目ですけどもう少し下がりそうです。 彼岸あたりまで製罐でもいいでしょうかねえ。 タカラトミー、そろそろ止まってほしいですね。
東海道新幹線、東北新幹線、情けない鉄道の代名詞になりそうですね。 雪でアウト、電線、電源装置でトラブル。 笑えませんか。 大雪といっても今までも何度も冬にはそういうことがありました。 しかし止まらないのが新幹線と言われていました。 最近の東海道新幹線の運休、遅延はインフラ整備の不備と会社の体質変化です。 すでに50年、もうそろそろ器械の抜本的な入れ替えの時期。 さらに熟練工の不足、…
好調なSBI、MUFGを売りました。 そしてなぜかポーンとはねたダイダンを利益確定です。 何が起こるかわからず関税もころころ変わる状況下ではとりあえず利益確定。 小銭稼ぎです。 彼岸底になりそうな感じがしますね。というのもなんかよくわからない上げが続くときはドカンと下に行くことが多いからです。 自動車も関税を考えてみればとてもいい環境下とはいいがたいですし、輸出関連はかなり厳しい。 さらに…
今日はエクセディを売りました。いい感じで上げていますがそろそろネタ的にどうでしょう。 自動車関税、そしてここまで上げてきての一服感でまあ半分残しですが利益確定です。 MS&ADを買い増しして、住友電工も買い増し。 任天堂と、パンパシを売り。 とにかくぐるぐるお金を回すことです。 税金20%とられようがそれ以上に稼げばいいわけでしかも無意味にお金を寝かす意味がありません。 タカラトミーもそ…
タカラトミー、下げすぎでどこまで行くかわかりませんが買い増ししました。 ハピネットの盛り返しが来週トミカに来ますよ、多分。 サンマルク、決算よくわかりません。 という事で売りました。5万円弱の儲けでいいでしょう。 下げたところをまた買いますかね。 リミックスポイントも買ってみました。 どうなるか楽しみです。単なるばくちですね。 そしてパンパシを買う。どうせインバウンドで戻ります、下…
奥村組の自社株買取のおかげでいい感じです。 まだまだですけどね。とりあえず浮上のきっかけにはなりそうです。 任天堂を4万ほどの利益。 下がればまた買います。 タカラトミーも買いました。 ここまで下げるんかいという感じです。 ついでにハピネットも買いました。こちらは期待大であがりますね。 TOYO TIREさよならしました。権利確定とキャピで小銭稼ぎです。 ころころ米国の政策に翻弄されます…
日米首脳会談の出来がどうかわかりませんがとんでもなくトランプは賢いですね。 いきなり、鉄アルミニウムに関税をかけるという。 USスチールを日本に金出せ出させるといってすぐにですからね。 こうなるとどの分野でもいきなり関税、株安という事になります。 せっかくの日本冶金も残念なチャートになってしまいました。 内需もこれだとなんだかんだで購買力の冷え込みを招いていきそうですしこりゃ少し上を見る…
ダイダンの決算発表前に仕込んで決算で手大喜びして、下がってチーンの一日でした。 なかなか難しいですね。 ルール決めて利益確定がいいと思うのですがスト高あるかもと思うと売れないですしね。 今日はもう一度、任天堂買いました。 合同製鐵も買ってSBIを売るという感じです。 とにかく節分天井彼岸底、そんな相場になりそうです。 商社にしても金融にしても決算後にうだうだしている時点で春先までいまい…
ここ2日の株価一体何なんでしょうか。 1000株でリカちゃん人形もらうのは当然なのですが、今の株価だと500万円です。 しかし上げすぎなので少し売りました。 さらに住友倉庫、丸紅、任天堂を売りました。 水道関連で前澤化成を買い増しという感じの一日でした。 町中に測量の人が出てきましたね。 これから地質調査など始まって令和の公共大工事が始まる可能性が高いようです。 そうなった時にイン…
日産というどうしようもない会社、ホンダが面倒みる必要ないです。 技術もない、高い役員報酬、そして極めつけはウジテレビ同様の何の価値もないプライド。 こんな会社とっとと倒産させればいいのです。 若草山の山焼きのように新しい新芽を出すための作業です。 雇用されている人間の保護とかどうでもいいです。 自己責任。 個人事業主や中小企業とこの日産という会社、何が違うというのですか。 ダメな会…
けっさにい感じで上がりまくった住友商事と双日。 洋上風力発電、原油依存などでなくニッチなところでも儲けを出した。 素晴らしいです。 結局商社というセグメントで見て明らかに高配当なものを買っておけばアービトラージとなるわけでそういう戦略でいけば確実にもうかるのかもなと感じます。 さらにきました、オーナンバ。自己資本比率高くて超安定です。 高配当でPBR1割れで探せばこういう銘柄まだあります…
よーく下げました。 仕方ないですね。 輸出関連壊滅に近い売られ方でした。 商船三井買ってみました。 かなりいいのに今日の相場で売られてしまいましたが踏みとどまっている。 こういう銘柄はドカンと上がります。 そして、高島屋も買い増し。春節、インバウンドだけで週明けかなり上げるでしょう。月次でさらにどかんと上がる可能性ありです。 とりあえず4万円超えられない、節分天井という格言、そして…
明日は中国に関税かけた米国の姿勢のおかげで早めに避難という事で日本でも半導体銘柄が売られるでしょうね。 まあ仕方なし。 保護政策バリバリになるのはわかっていたのですからね。 ではどこに資金が向かうのかというとやはり金融でしょうか。利上げがポンポン行きそうな感じがします。 1%を年内に達成したらメガバンなんか完全に勝ち組です。 そして内需関連株。インバウンド株と。 値上げで消費者からお…
今日のエクセディ、昨日の決算で250円の配当金という事でPTSバカ上がり。 そして今日の前場、なぜかそれほど上がらない。 という事で300株追加しました。 後場から急伸。予想通りの終わり方です。 来週は、もみつつ上に行くのはほぼ確実でしょう。 というのも理由はとても簡単。 5%の配当を出せるところが去年に比べて減っています。 業績、配当性向を考えてもエクセディは配当が5%つまり500…
決算がよいと先回りしているような感じの相場でした。 今日も堅調な決算期待の相場でした。 任天堂を朝買って後場売って終了です。 タカラトミー爆上げでびっくりですね。3末までに1000株そろえるのに早く買っておかないとと思わせる上げ方でした。 まあどこかで暴落来るのでこまめな利益確定がいいですね。 さて2736のフェステリアHD。先日仕込みましたがおすすめです。 かなり期待大です。3月に分…
全体的にいい感じの上昇の日経。 こういう相場でじりじり上げていく感じでスト決算相場で一気にぶっ飛ぶ銘柄続出という感じになりそうでいいですねえ。 懸念事項が多いのは確かですがトランプも日本に興味がないのか何も言わないですし、国内も内需好調で、話題はゴミマスコミとキチガイ芸能人と従軍慰安婦女子アナの話で平和なものです。 こういう時は買ってある程度で利確を繰り返していってキャッシュをある程度持っ…
半導体、電線、データセンターインフラだけでがっつり下げました。 あの中国製のAI、そこまで脅威になるのかというよりも簡単なことでAIが作れてしまうことが分かったという事実が大企業を脅かしています。 インフラはそんなに必要ないという事です。 銀行株上げすぎですがこのまま上昇を見守りつつ、これからの決算相場見守る。 そして節分天井、彼岸底をいう格言通りの展開になるとみてすかさず売るというのがいい…
半導体関連壊滅で他も後場引っ張られた相場でした。 まあある程度個別株というか日経がセクターだけで引っ張られないような地合いになってきたという感じです。 これから決算に向けて一気に駆け上がる銘柄が目白押しになるのかもしれません。 商社、内需、製薬関連が底を打った感じです。 金融セクターももう上に行くしかないでしょうけど一回はドカンと下げそうです。 そんな中でもやはり株主優待関連はいい感じ…
今回のフジテレビ、そして芸能人の行動が本当におかしいと感じる人がほとんどです。 今まで良い人として扱われていた芸能人が変態だった。 アナウンサーは従軍慰安婦。 マスコミの上層部は裸の王様。 こんな感じでしょう。 整形して年齢詐称して芸能人をしている連中がゴミのような業界習慣でバカなことをしていてそれをメディアが垂れ流す。 これが白日に出たわけで、面白いですね。 メディア関係者はみん…
結局利上げ発表後にたれて終了。 予想通りの展開ですね。 任天堂に朝入って後場利確。 ハイディ日高も売ってSBIも売りました。 とりあえず利益を出しておきます。 4万円で跳ね返されまくっているのでここでもんで一気に抜ける可能性もありますが今の日本の全体的な景況感を考えて決算でガンガンいいのが出ないとなんか厳しいですね。 さて、そろそろ2月権利の株主優待関連が動き出しています。 なかなか…
やはり今日も4万円で跳ね返されました。 明日策っと抜けるでしょうか、それとも大幅反落か。 明日の金融政策決定会合は利上げほぼ決定ですので金融株が思いっきり上がるのはないような気がしますが今日の値動きを見ているとやはり好感されて、上昇しそうな気がします。 トランプ就任で落ち着いて決算相場に移行するような展開になってきています。 そうなるとセクターごとでの変化が重要になってきます。 とりあ…
日銀が利上げ決定のような雰囲気になっているので今回の金融政策決定会合の発表後銀行株が下げる可能性がありますね。 どれだけの利上げをするかというのもあるのですがほぼ織り込んでしまっているところが今回はさすがに劇上げする要素はなさそうです。 決算も始まりアメリカもなんだかんだで日本は無視されているような感じなのでここらで上に行く日経を見られるのかなと思います。 しかしとにもかくにも政治からの企…
トランプトレードでどちらにも動いてやりにくいですね。 こういう時に3末でほしい優待を先に買っておくのも一つの策です。 配当も3%くらいあって優待で油製品をもらえる、日清オイリオ、Jオイルミルズ買いました。 何と言っても物価高で何もかも値上げ。 株主優待で生活必需品をもらおうという特集をザイなどが特集を苦もンでしょうから先回りです。 優待ゲット株数に100株足して購入しておけば爆上がりし…
トランプ就任で実際に大きく振れる可能性が高いです。 米国株だと上に行く確率は高いですがほかの国はどうなるのかわかりません。 保護政策をどれだけ打ち出すのかわからないから困りますね。 とりあえず今日はみずほ売りました。 金融政策決定会合で利上げの織り込みは終わっているとすると下げそうですからね。 とりあえずトランプ就任してから動くスタンスでいます。 大きく振れることがあって下に行ったと…
オールドメディアの恥部を完全にさらしたフジ。 ホリエモンが面白がっていますが今から神輿は担げないでしょうね。 株を集め終われば買いは止まります。 そして今回の騒動で無配になったりするでしょうから株価暴落は起こりえます。 完全に人間の尊厳を無視した行為を会社ぐるみでしてきたわけですから擁護のしようもないですし完全にアウトです。 そしてこれから朝日などほかの放送局にも波が行きます。 そし…
Switch2の発表後思いっきり下げた任天堂。 上がるかなあと思って買っていたのですが見事外れ。 買った値段とほぼ同じの引けでした。 まあ仕方がない。 他もいまいちでしたねえ。 みずほ買い増しくらいです。 トランプ就任の織り込み作業が終わって一気に上げてほしいものです。 面白いのはフジ。 マスコミをおちょくるインフルエンサーのおかげで株上がっちゃってますね。 マスゴミ、芸能人という知…
結局利上げがしないと記入政策決定会議で金融株は下がります。 さてどうなるか。 今から考えても意味はないですがここらへんでポジション増やすのもありです。 高配当銘柄の建設株、世紀東急と、淺沼組に突入しました。 なんとなくですがこのままトランプでいったん下げても結局は商売人だからアメリカが一番でしょうけど世界が儲かるようにすると思うので世界で株が上がる気がします。
奥村組は悲惨な決算でチーンですね。 しかし他の建設関連株もダラダラ下げ基調です。 それに伴い高配当。 さて買いますかと行けますかね。 減配リスクはなさそうなので放置でいいなら買いかと思いますがここからさらにドカンと下げてきそうな気もします。 景気悪くなってきたら建設に金をかける国の政策というのも見えているので今あたりから少し下げるのを覚悟でカットもいいでしょう。 そうなると 大手ゼネ…
なんとなく方向性は下で上に行く力もない相場です。 損保はアメリカの火事で微妙だし内需もそろそろ見切られてきたかという感じで半導体壊滅ですね。 3末の高配当と株主優待あたりを物色するのがいいのかもしれませんがトランプ就任まで様子見もありですね。 とりあえずみずほと合同製鐵を買いました。 だらだら下げ続けると怖いですね。
9418のU-NEXT HDの株主優待の威力がすさまじいですね。 8末と2末に権利が発生しますが、それがすごいですね。 100株で半年間U-NEXTが楽しめます。さらにポイント1000ポイントついて課金の動画に使えます。 期間が90日間。つまり年間のうち180日利用できるのです。 という事はですよ、夫婦、あるいはお子さん、あるいは兄弟で各100株保有すれば年間360日見ることができます。 普通に入会して月額2189円でポイント…
今日もいまいちの相場。方向性なし。 その中で任天堂、双日、住友商事を買いました。 任天堂、これ1万円行くと思います。 switch2の話題で多分これから上がるでしょうし、そろそろ来るであろう分割、そして任天堂ミュージアムの株主優待あたりがつけば一気に駆け上がると思います。 思惑だけで買っていくしか今の相場はなさそうです。 雇用統計、トランプ就任いろいろありますけどとりあえずなんか底がたい展開…
トランプ就任に向けてかなり下圧力が強い相場です。 個々から一気に駆け上がることもなさそうで起爆となるのは万博関連くらいしかネタないですね。 商社を仕込むにはいい時期ですので伊藤忠買いました。 さらに住友倉庫、サイゼリヤ。 張るくらいにじわじわ日経が上がるだろう予想です。 自動車もEV大崩壊なのでやはりトヨタが大本命。 一気に欧州メーカーをつぶしにかかるくらい攻勢かけてほしいですね。
仕事があるためまだ今年に入ってまだトレードしていません。 かなり動く相場ですが商社、レストラン関係が下に行ってしまっています。 ここで商社、JTを買いに行くか迷います。 明日の動向で商社行きたいところです。 トランプに対して米国は歓迎で他国は戦々恐々が株式相場にも出ている感じです。 こういう時に買っておくと大統領就任のご祝儀で世界同時株高になってそこからドッスンなら利ザヤ抜けるのですが。…
一年お疲れさまでした。 なかなか後半厳しい相場でしたが皆さんどうでしたか。 私はせいぜい15%の利益で終了です。 取れる時に取っているのが、夏場大きく勝負に出て大きく損切をする羽目になりました。 高配当銘柄も株価の上昇でおいしいところがなくなってますねえ。 来年は自動車と金融といわれていますがさて本気でトヨタが欧州車をつぶしにかかって電気自動車以外のところでシェアを拡大すれば面白いです…
さっそく今日から東海道新幹線遅れています。 毎年毎年わざとやっているのでしょうか。 明らかに電気トラブルが近年増えています。 保守安全をいい加減にしているからか運がないかですが明らかですね。 インバウンドの弊害といわれていますがそれも嘘ですね。 ゴミのような外国人に対してしっかり罰金を科す海外の鉄道会社のようなことをして徴収しまくればいいだけです。 JR東海はとても買えないなあというの…
JT、思ったより値が下がらない。 という事でどうせ年明け下がるだろうと思い600株ほど売りました。 住友倉庫、住友商事も売りました。 とりあえず新年度の利益を出して気持ちのいいスタートです。 あまり面白みのない年末相場ですがとりあえず4万円超えて年越しですかね。
今日で今年度おしまいですね。 JTも思うように伸びず。 トヨタが盛り返してきて来年に向けていい布石になったというところですか。 自動車はやはりトヨタ、欧米をぶっ潰すという感じでしょうか。 電気自動車もう駄目なことをダメ出しして、まずは欧州のVW,BMWあたりの販売台数を減らさせてリストラ、さらには社会不安にして欧州景気をどん底に落とせば面白いです。 すでに欧州メーカーは中華系ですけどさらにとど…
こういうなんとなくだらだら年末に下げるJTは来年春くらいに覚醒するんですよね。 という事で買い増しです。 来年度の配当金でインカム確保の思惑もあります。 日産と言い半導体と言い日本企業が世界で徐々に負けてきている感が強い一年ですから来年もこの加工傾向の中での相場になるのかもしれません。 とりあえずヨーロッパがまず爆発するでしょうからそのあと中国か東アジアがどうなるかですね。 アメリカは完…
ファンドが売ったらしいといううわさで一気に下げました。 配当がいいのでそこそこのところで止まるでしょうからいいですけどね。 年末に向けていまいちなPFになってきました。 思っていたよりもJTも上がってこないですしなんとなく来年いまいちな相場になりそうですね。 一気に畳みかけられる業種がないので手堅いところで配当狙いで買い進めていくしかなさそうです。
下げすぎた銘柄だけ戻ってきたような相場です。 もう年末の整理をつければ相場をやる必要はないというところでしょうか。 円安でも大きく相場に影響しなくなりました。 こういう相場の時は動いても大きな利益が得られないのですがまあなんとか小銭くらいは稼ぎたいですね。 MUFGと三井住友FGを買って終わりです。 なんとか少しでも稼ぎたいですね。 日産を救うホンダどうしましょうか。 クズ会社を国策で押…
北九州のかわいそうな事件が解決しました。 こういう人間のクズが今増えています。 さらに外国人という外来種の害虫が増えています。 こういう人間もどきたちが安全を脅かします。 しかし防犯銘柄全然だめですね。 というか某防犯会社のシールがマクドに貼ってありました。 つまりいくら防犯対策しても事件は起こる。 未然に防ぐためにも防犯カメラといわれますが最近はもうあって当たり前の上での犯行があ…
日銀の金融会合を見据えての相場になるかと思いきやマイナスでした。 こういう日は実は買いですよね。 三井住友FGとエクセディの買い増しです。 明日がガーンと動いてクリスマスで閑散相場という感じでしょうか。 儲けを出しつつ損出ししてとにかくいいPFにしていくのが年末までの目標です。
今日の相場なかなか難しかったです。 エクセディの買いをしました。 OLCの損出し。 株価が戻る可能性はもうないのでしょう。というのも値段を上げて個人単価を上げて利益を出したとしてそれ以上の利益を出すのは入場者を増やすしかないですね。 でもそれをすると一気に客が離れるでしょう。 どんな戦略をするのか見ものですがしばらくは100株ほど残してさようならです。 ボックスで安定した日経。 このまま年…
芙蓉を切りました。 上がる可能性高いですが持っている意味ないですね。 三菱HC買っとけばいい感じですね。 そして今日はほぼ様子見の一日。 大倉工業を買ったくらいですね。 この会社とんでもなく安定していて配当良くてお宝という感じです。 配当もらって放置でいいと思います。 年末に向けて面白みのない政治、経済ですがとにかく小銭稼いで損出ししてきれいなPFにしたいですね。
今日も強いタカラトミー。 どこかでドスンでしょうからある程度のところで利益確定する予定です。 安定のエクセディ、強いですね。4500円が下値ですかねえ。 損出しをしたおかげで精神安定感すごいです。 フジオフード、ポーラオルビスという優待だけで株価を支えているような企業の大損をどうするかが次の問題点です。 さて、商社特に双日が妙味だと考えています。 来週はどうしましょうかねえ。 今年の利…
今日はエクセディを売りました。 上げたら売って下がれば買うで5000円まで遊んでおけばいいかなと思います。 損出しでスズデン、ひらまつ。 どちらも上向くことのない業績ですからね。 損出しすると還付金が返ってくるので全体のお金が増えますね。 とにかく年末まで損出ししてもうけられるところはガンガン行く。 来期のために12月配当は買っておくという感じです。 データセンターがらみの住友電工そろそ…
エクセディ、これは本物の勝ち株ですね。 自社株買いアリで子の値動き、まさにじわりじわり妙味ありで負けなしという感じです。 そしてJT,急落ないので買うことにしました。 4200円前後で買い進めていきます。 そして損出し、リョーサン、さようならです。 奥村組も売りたいですが少し我慢といったところです。 来年度の体制を考えて損出ししてキャッシュを増やしてとられた税金を少しでも戻すというのも…
シリアが崩壊のニュース。 ロシアの国力低下が言われていますが本当でしょうか。 ならばウクライナももう一押しで勝てたりと考えたりモスクワ襲撃のシナリオもありなのでしょうか。 売るだけ兵器を売って市場価値がなくなるとゲームが終わる感じがします。 ユーゴスラビア紛争、イラク、アフガン、そしてシリア、ウクライナ、なぜか連続性があり兵器会社が儲かるようにできています。 そう考えるとシリアが終わっ…
エクセディ、ババ抜きかもしれませんがまあ5000円はいくのではないでしょうか。 村上ファンドが絡んで、お礼という事で自社株買いで高値にして売り抜けてもらうという戦略かもしれません。 世界的に自動車業界がやばい中でこれだけ堅調な株価ですけどさてどこまで伸びるかですね。 12月配当という事でJTもいいですが買い目ないですねえ。なかなか下がりません。 とりあえずTOYO TIRE買ってます。 これも自動…
エクセディこれは5000円行きそうですね。 そして日経ですが200日線割れが皆さん言い始めているので年末は上がる可能性少なそうです。 下に行きたいチャートになりました。 円安株高も機能しなくてさて何のポイントで日経が上がるのかという事ですが。 フォルクスワーゲンもボロボロ、ポルシェ売れない、そして結局中国の景気が壊滅的に悪いという事でそろそろ半導体バブルという名の暴落劇が始まるのかなと思います…
動画配信サービスに課金することを普通に何とも思わないならいいのですがあんなものに金を出したくないので9418がお得です。 株式分割をしてお手軽に無課金で見られます。 年に90日が年2回ですので夫婦、子供、会社などで100株を2つの口座で持てば360日見ることができます。 U-NEXT自体はクーポン使えば実質980円といわれていますが課金の動画を見るために使っての話です。 配当とサービス動画を得ておけば課金する…
累進配当を決めている企業に投資している方がいます。 結局、景気や外交を気にせずひたすら何も考えずに積み立てているのが一番賢いのかもしれません。 今日は、こらえきれずにタカラトミーを200株ほど利益確定。 10万円利益です。 また下がれば買います。 とにかく稼ぎ続けることですね。
MS&ADまだまだ買います。 12月の日銀の金融政策会合で利上げ見送りで爆上げと考えています。 その時までに弾込めておきましょう。 今日は忙しかったので損保、商社の買いだけでした。 さーて明日はがんがんいきます。
かなり大きく下げた商社、損保。 買い増しはしましたか? 私はしましたよ。 どうせ機関の月末売りです。先月も同じようなことがありましたね。 1年間の締めくくりでどれだけ儲けるか。 そして何を損切するか。 年末に切りたい銘柄が多いのでとにかく何でもいいから1円でも儲けておきたいなあと思います。 私の中では、阪和興業が今年のダメダメですねえ。
今日は気持ちいい上がり方でした。 リクルート利益確定しました。1万超えてこれからも上に行くのかどうかなあと思いました。 JTも利益確定、そして山一電機買いました。 半導体関連まだまだ行きそうですね。 今は水、空調関連にお金が言っているのでまた戻ってくるでしょう。 ダイダン、ここいいですよねえ。 さー、年末に向けて小銭稼ぎです。
買って2日後に売り出しですか。 本当に運がないというか実力のない買い方でした。 上がるかもと思って買ってみたら、がくんという感じです。 ワクチンがらみで儲けられるという考えが浅はかでしたがまあ持っておけば優待ももらえていいと納得させるしかないですね。 なんかうまくいかないなあと思いながらもこういう駄作を経験しながら儲けられるところで儲けて成長していくしかないですね。 来週も頑張りましょ…
「ブログリーダー」を活用して、株でいい生活をしていこうさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
飲食、トリドールの崩れ方見ているともう駄目ですね。 クリエイトレストランツとJフロント売りました。 商社もそろそろ息切れでバフェットの言葉待ちでしょうか。 円高誘導で1ドル120円の固定レート説など色々出ていますが円安すぎなのかなという水準ですよね。 ユーロは相変わらず160円ウロウロのところを見ると本当にアメリカだけ騒いでいる感じです。 為替差益もバカにならないのですがこのあたり実は…
今回の日米の関税交渉ですが、日本いい感じです。 コメの自由化でお茶をごまかして自動車産業を守ろうとしていますね。 もともとアメリカ車など性能は悪いし、買う価値がないのはトランプもわかっているのでしょうが、それは交渉術です。 コメという日本の重要な食糧をアメリカから輸入させるという事で完全に米国支配になるわけですが、まあ仕方ありません。 農業よりも自動車産業です。 百姓よりもサラリーマン…
方向性のある円高になってきました。 もう160円なんてのはないでしょうね。 こうなると輸出関連が一方向に動きやすくなります。 あーあ、日本の株価もアメリカに次いで低迷期に突入かもしれません。 内需の特に飲食が上がりすぎなのが経営がいいのではなくて、単に値上げしやすい状況下で値上げして売り上げが増えているというだけで、根本的にはそれにより客離れで業績悪化まであると思います。 なんとなく嫌…
心筋シートのメーカーのクオリプスに参戦しました。 大阪大学医学部の澤教授が開発している心筋シートが今のiPS相場で取り上げられる絶好の機会です。 大阪万博でも澤教授がかかわっているんですからね。 大阪万博の成功の一助として心筋シートの世界へのお披露目なんてものがあれば面白いと思いませんか。 というかこの辺既定路線で認可、プレスリリースが万博開催中に順次出てくると思います。 なぜなら、ネタ…
今日の相場もアメリカとの会談結果でじり高。 JT、エクセデイ、TOYOTIRE、細谷火工を買って、通信のソフトバンクを利益確定。 防衛関連の重工を買うには上がりすぎですからね。 そして高千穂交易。株主優待付きの6末銘柄なのでどこかで特集されて急騰というプランです。 アメリカが日本に一番目に会談を持ち掛けたことは米国債の防衛のためでしょうから日本の自動車もなんとか関税は免れるでしょうか。 さて、長…
今日もなんだか方向性に乏しい感じの相場でした。 隠し玉、びっくり玉があるので大きなポジションを動かせませんからね。 USENを売って、TOYOTIREを買いました。 まだまだ戻りきらない相場なのですが、関税の話も織り込みに行っていて万が一関税がおじゃんにでもなれば自動車、半導体跳ねますねえ。 まああんまり期待できないのでとりあえず自己資本比率高くて配当性向が高くない高配当銘柄を買っては売るの繰り返し…
今日は、双日を利益確定とミヨシ油脂の買い増し。 高配当株でいろいろ買いたい銘柄が多いですが、まだ危険ですね。 とりあえずキャッシュ厚めにしといて、何か急落すれば買うという感じで行きます。 内需株がいい感じで上げてきていて特にUSENがすごいですね。 ここはこういう風に急伸してある時点でぷつんと糸が切れて急落というのがあるので明日あたりの方向性を見てから利益確定したいと思います。 やはりここ…
今日の日経時間と今の時間の日経先物を見てもわかるように完全に機関とトランプのおもちゃです。 個々ではどんな指標も関係ありません。 あるのは気分だけです。 こうなると個人は何をしても無駄です。 下がって買う戦略もありですが本当にロットは少なめに。 キャッシュためときましょう。 一方向性で動くこともなくボラが収束することもなくただやみくもにニュースだけで動く相場は危険です。 キャッシュ…
アメリカのやりたいようにルール無視で世界が振り回されてボラがめちゃくちゃ。 これは間違いなく機関がわかっていてやっていますね。 A証券が儲かる日とB証券が儲かる日をずらしておけば爆益ですから。 トレーダー同士で何かお約束でもしているのでしょうか。 となるとまた大暴落もありですからね。 しかし、中国をいじめすぎですね。 世界経済はどこでもつながっているので多少なら意地悪してもいいですが極…
アメリカと中国の関税掛け合い漫才が始まりました。 メンツにこだわる人間と民族の対決ですけどこれ笑えますよね。 誰もが困る状況でもやり続けるんですから。 くだらないと思いますがこれが今の世界情勢です。 とりあえずは静観です。 何をしても無駄です。 引くに引けない状況は太平洋戦争の時と同じです。 解決策なし、何かとんでもないことが起こらないと何も変わりません。 でも、放置でいいです。…
今日は昨日の夜のフェイクニュースから上に向かいました。 完全にメディアが風向きを変えて報道しているのでそろそろ最終的な関税の問題の打開策が出るでしょう。 トランプのやっていることがばかなことというのは簡単ですが大国一つの決定を彼一人でするわけでもないので何かが手を引いていますね。 今回の暴落劇、なんだかんだで日本にはいい感じになりそうです。 金融、損保関連の信用買いが一掃されましたし高配…
2600円ほど下げて終了です。 全面安の手の付けられない相場でした。 全世界で株安。 経済の根本を壊すような考え方なので誰も賛同しないですが自分の利益のために売られまくっているのでしょう。 さて、こんな日もストレスを感じずに適当に買いました。 双日、ミヨシ油脂、クリエイトHD。 明日も下げるとしてもまあいいでしょう。 キチガイ政策で困るのはアメリカ人だとあの知能の低い国民が気づいたと…
明日から世界がトランプを試すためにがんがん市場で売りをかましそうです。 こうなると企業価値は何の意味もないです。 そしてこういう時は楽しむ。 とにかく単なるクラッシュです。 いくらあがいても完全にカードは上層の民のみ。 焦って売っても意味ないです。 がんがん買い進めるのもありですがどこまで落ちるかちょっとわかりません。 そうなるとまた株価が戻ってきたときに買えばいいだけです。 ア…
アメリカ、ヨーロッパのメディアの報道がある一方向になりました。 トランプ政策はゴミだという共通認識で各国の対応を肯定的に報じています。 そしてこれが何を意味するかを考える必要があります。 欧州、中国、発展途上国と残念ながらアメリカは全部を敵に回しました。 こうなると簡単で世界は不況になることを見越して保護政策をとります。 アメリカもそうなのですが根本的に違うのは移民の社会への依存度です…
ついに日経完全に外れてしまいました。 テクニカルは何の意味もありません。 こうなると完全に無法地帯。 誰も底値はわからない。 仕掛け売り以上に売られる状況なのでとんでもなく恐怖が伴います。 そして出口、見えませんね。 完全に歴史は繰り返すといいますが、これは悪手と明らかにわかるボタンが押されました。 新秩序時の構築に日本はバブル崩壊から40年。 アメリカはレーガン政権後の低迷なドか…
いい感じでの上昇からの急転落下。 安全策で薄利の利益確定が続出というところでしょうか。 これだけ株式市場が世界中で荒れての関税発動なので当然アメリカに対する風当たりがきつくなります。 結局はアメリカ国民が不利な状態で商売、購買をしないといけない状況になるのでそろそろトランプ政策も修正されるでしょう。 このまま推し進めたとしても景気の交代が鮮明になるだけです。 さらにこんなことをすればす…
関税発動のせいで大暴落という事で面白かったですね。 現物なら今投げる必要はありません。 信用で買っていたエクセディの株主の皆様さようなら、そして現物の方ようこそです。 終わりにかけての戻しもいい感じです。 何度でも言いますが業績よし、高配当、自己資本比率高い、PBR1割れ、自社株買い。 何か悪いこと探しますか? とにかく買っておけばいいんです。 商社などしばらく浮上しないかもしれません…
NYかなり下げて日経先物も下げてと来週はいいことなさそうです。 配当落ち以上に下げてさらに下に行きそうなのでここでまた買い増しで行くかさらなる下落を見込んでまだ待つか。 トランプ大統領やりすぎましたね。 完全にアメリカの消費者も気づき始めてもうだめでしょう。 こうなると一気に世界同時株安という現象が起きやすくなります。 そうなると今までなんとなくやっていた購買、生産が止まるので本当に不況…
権利落ち日に配当一年分以上に下落した銘柄多数でした。 エクセディ大きく下げましたので買い増しです。 自動車関税、村上ファンドの保有比率低下、でも安心です。 高配当と自社株買い。業績が悪くても2,3年余裕ですから。 過剰反応が最近多いのでどうせまた戻してくるでしょう。 来週以降下げ相場になっても1か月ほどで戻るでしょうね。 まあボラで小銭をとる機関も多いですしね。 なんにせよ今度は6…
3末権利取り日なのに、今日はエクセディガンガン下げました。そして戻す。 こんな感じでうまく回っています。 そして配当がいいまま権利確定できるんです、今日も買い増しでした。 ミライロ売りました。1000円超えて成長する可能性もありますがここまで引っ張って下げてですからね。 明日、また一気に駆け上がる可能性もあると思いましたがここらへんで利益確定。 たった3万円弱で5万円も儲かれば十分です…
前場から上から下でまた上へと面白い一日でした。 一直線の動きがないのでまあほしい銘柄があれば適当なところで買っておけばいいですね。 NTTデータ強いですね。 NTTのTOBを楽しみに買っていたのですがなんか裏で動きがあっての上昇かなという感じもします。業績だけでここまで動くような銘柄ではないですからね。 とにかく何でもいいから儲かればいいと考えないと今の相場は勝てません。 深読みなんてよく言い…
中東情勢や日銀の利上げ観測のバルーン記事といろいろあっての週明けです。 こういう時こそコツコツ買えばいいと思います。 どうせ5月あたりからの決算ではねる銘柄が多いでしょう。 何と言っても円安の進行が想定を超えています。 という事で何も考えずに買い進める。 そして利益確定もこまめにするという簡単な作業をするだけです。 4万円が壁になる可能性は他赤いのでもむと思いますが今の値幅は昔の日経…
日経平均の下げ方よかったですね。 なんだかんだで商社も買われて円安のままでといういい状態です。 湾岸地域の紛争も長引きはしても大事にはならなそうですし。 こういう時に日銀が円安是正を言うことはできないですからね。 ドカーンと輸出関連はじめ戻すと思います。 今日は住商売って、トヨタ、ホンダ、高島屋、SBI、INPEXと買いました。 INPEXは紛争が起これば上がりますからヘッジ替わりです。 マス…
4万円前後でだらだら行雄ですね。 今日は神鋼商事、五大商社あたりの利益確定です。 とりあえず月100万円の利益確定を目指しつつという感じです。 年末に勝った自動車あたりもいい感じの利ののり方ですがまだもう少しいけそうな気がします。 逆にキーエンスダメすぎて辛いですね。 とにかく小銭を儲けるために商社、半導体を積極的に動かしてJT、ソフバンあたりの高配当を着実に積み上げていくようにしています。…
海外投資家が売りに転じているようで。 ここから4万円の攻防でずーっとこんな展開になって外部要因で暴落というパターンが起こりそうな気がします。 中東問題からのエネルギー政策関連やどうもいびつなインフレと給与上昇の低さが気になります。 この辺で少し手仕舞うのもいい考えだと思います。 とにかくお金をもうけることが一番ですので利益のある時に売っておくのは大事ですね。 まだまだ上がる可能性は十分…
これから完全にインフレになる日本。 上がるのは株と不動産です。 そして内需の飲食店はインバウンドでなんとかですが食品関係の問屋系は完全に勝ちですね。 いくらでも値上げをして行ける。 そしてそれに伴いFA系が高くなる人件費を嫌う経営者にうけると読みます。 がんがん人を削って利益を出していく企業に注目です。
今日の日経を見ても下げ止まりが考えられます。 いい感じで出遅れ株が値上がりして半導体関連が下げて38000円の値固めという感じでしょう。 JT、通信のソフトバンクが徐々に上げていってという感じですかねえ。 日本の経済がどうこうではなくて世界的な物価に近づいているのでこのまま上にしか行かないでしょう。 そして大企業の賃上げによってドカンとインフレが来る、そして日本の分断がさらに進むという感じです…
日経ものすごーく下げました。 全面安、久しぶりです。 思わず双日を買いましたよ。 まあこの程度の下げはどうでもいいんですけどね。 世界的なインフレに追いつけないでいた日本が個々の1年あたりで盛り返してきた単なる調整でしょう。 35000円あたりまで下げたとしてもそれ以上下げる要素がありません。 とにかくホールドしておいてさらに課金をする攻撃態勢でいいでしょう。 JTあたりがいい感じで…
なかなか底堅いですね。 下げていてもどこかのセクターが粘っているというなかなかいい感じの相場です。 3末までこのままいくのかアメリカの半導体関連から崩れていくのかさてどうなるやら。 とりあえずゼロ金利解除がここまでわざとリークしたような感じで広まってきての子の相場なのでまあ下げても大したことないのかなという感じです。 そして金融株の先回り。 金融株はメガバンかSBIにしておくといいと思い…
やっとJSR売りました。 利益的には年末からの上昇相場を考えるとたかだかというところです。 安全策での定期預金のようなものでした。 さて今日も強い日経。 半導体から他のセクターにお金が移動です。 金融と自動車、そしてインバウンドあたりにお金が集中しそうです。
欧州の自動車業界の完全な負けが確定したことで大きな節目が来そうです。 まずはEV自動車で必要ないといわれた内燃系パーツとベルトの会社の買戻しが来るでしょうね。 三ツ星ベルトなんてのは高配当ですし見直し来たらと思いますがここは少し怖いです。 バンドー化学あたりで硬くいきたいところです。 結局、トヨタ、デンソー、アイシンあたりからのすそ野のお好きなところを買っていくという事で。 しかしいつま…
ついにザラ場ではいかなかった日経4万円が先物で到達ですね。 今日もアンバランスな上昇でした。 何にも売れないし買えないような雰囲気ですね。 とりあえずトヨタ買い増しです。 applecarが撃沈したのでEVアウトですね。 これで欧州の自動車メーカーは完全に衰退です。 ロゴを馬鹿でかくしてブランドだけで売るしょーもない会社ですわ。 さてこれからの相場どこ責めますかね。 通信のソフトバンク、JT…
大盛り上がりの先週の相場から静かすぎて下方向の今週。 なかなかここから上はいきにくいのでしょうか。 日銀の動き次第で円高、株が暴落というのもありえそうです。 しかしここでとりあえず売るというのも難しいですねえ。 まだまだ上がる可能性もありますしね。 様子見でとりあえず画面を見るだけというのが一番賢いのかもしれません。 下がってきているJTあたりをかいすすめていくのもありでしょう。 さ…
安倍首相のまいた種が身になりつつあるという事実。 安倍政権の時の政策が今確実に日本経済の推進力になっています。 バイマイアベノミクスからの日経の上がり方。 反対勢力の方たちは給料上がったのでしょうか。 知能、能力の低い人間ほど進歩的な考え方や強引な手段を嫌います。 地方の衰退も自己責任、都市部の品構想も自己責任、みんなわかっているので賢い人は相手にしていない事実。 それを確実に政策で…
ついにきました。素晴らしい。 バブルを超えたとかそんなことではなくて世界のインフレに追いつきつつある途中経過です。 でもうれしいですね。 さらなる日経平均の上昇は確実でしょうから投資しないとですね。 びっくりするくらいお金が湧き出てきているのが実感です。 この感覚がまさにインフレ経済ではないでしょうか。 失われた30年のデフレからの脱却が形成されたので、貯金だけしているような人は生存競…
この1週間は日経の上げがスピード違反でした。 このまま上昇するかもしれませんが業績がついていっていません。 円安効果、新NISA、中国でのファンドなどいろいろな要素がありますが外国の期間が売り出せば一気に下に行きます。 配当金狙いの戦略も今の状態だと高値掴みの配当利回り低めという事で買えません。 2月に一気に下に向かうと思うのですが如何でしょうか。 今はかなり現金比率を上げています。 こ…
新NISA始まって資金流入っぽい値動きの日経。 さて三ツ星ベルトと日東工業。 これらの高配当株についてどう考えますか? 減配の危険性の高い銘柄なのですがこれだけ先回り投資家のおかげで全体的に高配当が減っている中でこれらを買うかというお話です。 3末までの短期決戦ならありです。 そう考えます。 多分3末超えたらすごい値下がりきますね。
今年は誰がやっても勝てる相場でした。 日経のパフォーマンス通りの利益なのでなかなか悲しいものがありますがこれが実力でしょう。 来年はうまく相場が上がっていくような要素がなく利上げによる不動産関連の下落があるかもしれません。 加えて工期がガンガン遅れているので建設業どうなんでしょうか。 来年も頑張りましょう!
JSRのTOB長引きそうですね。12月の予定が伸びそうなのでここに資金滞留しとく意味なくなりました。 とっととJT。 新NISAのためのNISAの換金売りも終わって新年度で一気に高配当、株主優待銘柄に資金が入る可能性があります。 面白いのはそれをみんなわかっているところです。 オリエンタルランドも長期で持てば最低単元でもチケットがもらえるわけで。 そんな感じで新NISAにみなさんきたいしてとなりますがどう…
乱高下激しい日経。 新NISAのための従来NISAの換金売りなのか円高なのかよくわかりませんがこれだけ動くといいですね。 明らかに新年度から資金が流入することに加えて海外の機関がクリスマス休暇なので今買っておけば主力銘柄なら負けないのではと思います。 JTなんかバーゲン始まってますからね。 さらに商社、銀行、そしてデンソーでしょうか。 結局のところ円高だけでこれだけ触れると考えると脆弱な日経相場…