chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
自然倶楽部〜続・風を追って! http://kama-ryu.blogspot.com/

北海道函館で登山用品販売、登山や自然ガイド、自然情報提供を行っています。 登山用品は函館近郊で唯一の専門店です。不定休なのでブロガーのブログに 付けたカレンダーをご確認いただきご来店下さい。 宜しく御願いします。

函館で登山、観光関係の仕事をしている山オヤジです。 なにとぞ宜しくお願いします。

kamaka_ryu
フォロー
住所
函館市
出身
豊後高田市
ブログ村参加

2013/12/25

arrow_drop_down
  • 土方歳三の終焉地

    5月11日が命日。函館若松町の綜合福祉センターあいよる21の敷地内に関所と終焉地碑が小公園の中にある。とくに、今月は国内はもとより、全世界から土方ファンが訪れ賑やかなスポットである。先日も観光客が訪れていたがトイレは草刈りしていたがこの小公園付近は草丈も高く手

  • 恵山火山アカデミックツアー

    ケネソージョージア州立大学の物理学(地球物理)専攻のダニエル主任教授ほか学生さん19名と恵山登山をしてきました。アメリカでも火山はありますが日本との比較を学ぶことが目的で山岳信仰、温泉、砂鉄、硫黄採掘などに興味を持ったようです。この恵山火山研究探訪(アカデ

  • 檜山の名所花巡り

    大人の遠足で訪れてきました。厚沢部レクの森、乙部シラフラそして熊石わんぱくの森を楽しみました。途中、バッテリーが上がったという十和田市からの旅行者の車をレスキューするハプニングも…(^ ^)

  • 尾札部川水道施設見分と恵山下見

    風雨の強かった尾札部、恵山でしたが函館市の水道施設工事では保護、移植する植物と樹木の伐採の方法、魚類や甲殻類に優しい河川の工事方法など決めてきました。恵山は風速10m以上で途中で切り上げて戻ってきました。こんな悪天候でも道新ツアー、恵山登山御一行様が途中から

  • 観音山(様似町)

    オオバナノエンレイソウとシラネアオイの山を7年ぶりに訪れてきました。エゾシカの食害があり15年ほど保護塀で囲っていましたがとりはずされ可憐な花が蘇っていました。日高のオオバナノエンレイソウは花弁のようなガクが大きいですね…(^.^)

  • 豊似湖と猿留山道

    2日目も快晴、絶好の登山日和でした。浦河から1時間半かけて豊似湖へ。途中の長いトンネルは4.9km。この、えりも黄金トンネルは北海道一。豊似湖ではナキウサギの声がすくなくアライグマ被害が広がっているなでナキウサギ保護のためのアライグマ捕獲箱があちこちにありまし

  • アポイ岳登山

    快晴!絶好の登山日和のなか7年ぶりの登頂でした。固有種の多い山ですがお目当てのヒダカソウはコース上には無いのでビジターセンターの中で鑑賞してきました。現地ガイドは信太さんへお願いしましたが今回が退院後、復帰第一回目でした。天然記念物の高山蝶のヒメチャマダラ

  • アポイ岳へ移動日

    里山登山てアポイ岳と猿留山道へ。初日は宿泊する浦河まで移動日でした。

  • KAWAMURA自転車を納車

    軽く整備した中古の自転車(前後ドラムブレーキ)を乗りたいという知人へ届けてきました。前カゴはハンドルロック をして運転するとグラグラせずバランスがいいですね。買い物など重い荷物を載せた時のバランス補助です♪啄木小公園ではハマナスを加植していました(^-^)アル

  • 桂岳(木古内町)

    ぶらり山歩きで登ってきました。お目当てのひとつイワナシの可憐な花は既に終わり観察できませんでしたがイチヨウランが咲き始め、オオバキスミレ、サンカヨウのほかシラネアオイなどか満開でした。下山して、のとや温泉で裸になったらダニが2匹お腹に食いついており、帰宅し

  • guchi パパの仏前へ…

    大滝のクロスカントリーコースで急逝(令和3年2月10日)した坂口一弘さん、HYML(北海道山メーリングリスト)ハンドルネームがguchi パパ、前新日本百名山恵山を登る会会長、の仏前へお参りしてきました…奥様もお元気でした。その時に往年の名自転車、30年前でアルミフレー

  • ともぐい{直木賞受賞)

    ヒグマ同士の共食いはもちろん人間同士、男女の共食いを血生臭く繊細な関係論も描いた大作で2回読みました。オススメです(^ ^)

  • 市内のボタンツツジが満開

    別名はヨドガワツツジ。このツツジが咲き誇るのがGW後半(立夏5/5)で函館も本格的な初夏を迎えるが…昨日から寒気が入って道北は平地でも雪が積もった。ダウンウエアを再び着る方も多かったのでは無いかな(^^)久しぶりに通勤通学時間の満員電車に乗ったらやはりマスク派ばか

  • 恵山登山会のお誘い(恵山つつじ祭り主催)

    火山の噴煙が上がり奇岩が多く国内有数のエゾイソツツジ、サラサドウダンツツジなどの鑑賞地である初夏の恵山618m(新日本百名山、日本百低山)を登ります。恵山つつじ祭り実行委員会主催(ホテル恵風協賛)のお祭りの締めの行事である登山会で充分に余席がありますので参加ご検

  • エゾシカ電気柵内のシラネアオイ開花

    恵山登山コースでホテル恵風から登る森林浴コース途中にあったシラネアオイ群生他がエゾシカの食害にあい渡島総合振興局の事業で5年前に保護策を設置した。その開花調査を南北海道高山植物保護ネットの藤島、山本、鎌鹿でしてきました。

  • 秘境、磯谷温泉跡へ探訪

    函館の東海岸を愛する会で昭和48年まで営業していた山奥の温泉跡を訪れてきました。下山後はひろめ荘でランチタイムで付近の活用策など意見交換をしました。 大正7年開業時の磯谷温泉(南茅部町史)源泉の温度は50度でイオウの匂い30年前とは様変わり(^^)天然露天風呂付き

  • 大人の遠足で松前へ

    松前公園の桜祭りも折り返しで八重桜の寒山が満開でした。人出は多く駐車場から外れて駐車する観光客もチラホラ…でもスタッフによると少なめだとたか。勝軍山{将軍山}では花が端境で木の花が咲いてきました(^^)

  • 香雪園は初夏

    駐車場には早朝からたくさんの乗用車が集まっています。香雪園は写真愛好家の聖地になっていました。高価なカメラを持つハイシニアに混じり若手も散見されます。広場の標本木のソメイヨシノはすでに胴吹き桜を残して枝の花びらは散っていました。少し足を伸ばして滝の沢大瀧

  • 当別丸山

    里山登山でトラピストの山へ登ってきました、整備された山ではシラネアオイ、キバナイカリソウ、ヒメアオキなどの花が咲き誇ってました…ルルドの洞窟でヒマラユヌキノシタ、キブシを鑑賞しながら下山のあとはソフトクリームで締めました(^-^)帰りに、せせらぎ温泉へ

  • なないろななえ道の駅までポタリング

    ロードバイクで約50kmを漕いできました。道の駅は難民キャンプのようで家族連れが多かったですね。往路は新道で帰路が大野新道を走るので楽でしたね(^^)ともえ大橋へ繋がる湾岸道路では路側帯にボルトや鉄の部品が多く落ちており軽車両には危険な区間で事故が起きる危険が多

  • シラネアオイとオオバナノエンレイソウ

    お庭の花も満開になりました。シラネアオイは二輪咲きです(^^)お客様から仙台のお土産で「ずんだ餅」を頂きました)^o^(

  • 函館市内の桜吹雪始まる

    日曜日28日にグルリ鑑賞してきました。どこでも観光客の列ができ歓声をあげていました。五稜郭公園ではコナンスタンプで行列ができてましたね(^^)

  • 太鼓山は初夏

    今週は大人の遠足でシラネアオイ、キバナイカリソウが全山を飾るなか訪れてきました。登山中は半袖でも暑いくらいで、函館山の会の御一行とクロスしました。お昼は滝野庵

  • シーニックルート役員会

    街センでシーニック函館大沼噴火湾ルートの会議が開催され役員改選で会長は庭田徹さん事務局長は折谷久美子さんになりました。会議のあとは金森ホールの函館ビアホールで懇親会に出席してきました。

  • e-bikeライダーご来店

    どうなん自転車倶楽部の剣持さん(イカサルサイクルHK〕が北斗市から桜名所を巡るポタリングの途中で寄ってくれました(^^)今年もレンタサイクルを広げるためアチコチ拠点を増やすそうです(^^)

  • 勝軍山と松前公園

    生憎の曇り空とジリ雨のなか里山登山で訪れてきました。勝軍山は石仏が並ぶお遍路道があり春植物の宝庫ですがエゾシカの食害が酷くなりコース整備も滞って来てコースが大きく崩落している箇所も増えてきたことから維持管理をお願いしたいところです。そんな中でも春植物のメ

  • 函館山の送電線立会

    昨日、冷たい風の中、自然保護三団体、函館山ふれあいセンターと北電、函館市で現地立会。北電ネットワークが敷設設備の老朽化でアンテナ群が停電を起こしたのが3年前。そのため、昨年夏に七曲コース沿いに仮敷設している送電線の代わりに本線復活のため工事をする上で植生保

  • 七飯(峠)台場山

    ゆっくり登山で春植物を鑑賞しに七飯の古戦場へ北斜面から登ってきました。ここはエゾシカの食害も少なくシラネアオイの数は豊富です。この日は白粉顔赤紫チャイナ服を纒う楊貴妃のようなイチリンソウが我々を待っていました。コースは倒木が多く薮が増えて登山者や山菜愛好

  • 七飯飯田地区ザゼンソウ

    函館自然観察会で恒例の2500株あった群生地と新幹線工事で2008年に350株を移植した移植地のザゼンソウ調査とヨシを刈りをしてきました。場所は水防センターの南側200mぐらいの場所です。この日は天気も良く行きすがら桔梗のザゼンソウ、七飯町のキクバオウレンなど観察し匠の

  • 昭和橋のシダレヤナギ

    函館は木々の名所がたくさんあります。市役所地下食堂の油揚げと天かす合わせ、ムジナ蕎麦(化かし合い蕎麦)(^^)

  • 太鼓山は春爛漫

    里山登山で春花繚乱の太鼓山を登ってきました。この日は函館から函館山楽クラブの皆さんなど大勢の登山者が集まり賑やかな花見になりました。恐らく今日、明日はもっとたくさんの散策者が訪れることでしょう…なお、太鼓山のスキー場横の車両登山道脇では道路を覆う樹木が通

  • ポイ捨ての季節!?

    なにかムシャクシャしてたのか?まだまだ嫌な社会(今だけ、金だけ、自分だけ)は続きます(^◇^;)

  • タイムスリップできる街函館を散走

    雨の中、函館の松風町から西部地区を自転車で名所を巡り色々と体験してきました。この散走は「自転車を活用し、各所を散歩感覚で巡り、その場所、その時間ならではの出会いや発見を楽しむことを「散走(さんそう)」と位置づけます。散走は、自転車で走ることだけが目的では

  • ゆっくり登山で恵山

    濃霧注意報のなか登ってきました…下山し始めたら西風に変わり霧が晴れてきました。お昼はホテル恵風の岩海苔登山弁当…下山は岬展望コースを通りガンコウランの開花を探しながら椴法華の大正コースから磯谷道を戻りました。

  • 恵山権現堂コース維持作業

    恵山の行楽シーズンを前に観光客を迎えるにあたり様々な作業があります。昨日は夏日のような暑さの中、恵山支所の皆さんがトイレのタンクへ給水作業(元米軍観測所の沢から送水)をしました。また、恵山に登る会では下部の雨で崩れた危険箇所のガイドロープ設置と路盤均しを

  • 函館牛乳の基幹農道ゴミ拾い

    サイクリングやランニングに気持ちの良いコースですが、いつもたくさんのゴミが不法投棄されている農道を地元ボランティアさん達が拾っていました。大きなゴミ袋にして30袋ほどで6箇所に集めていました。ものすごい量です!大変お疲れ様です!

  • 明日まで交通安全週間、海霧のなかポタリング

    新入生らしき児童が信号が青になり勢いよく歩き出し横断歩道を手を上げ渡っている。市内を走る自転車が多くなりこちらも気を使わないと事故を招く。明日まで交通安全週間だ…

  • にしき温泉

    寒椿の花芽も膨らみエゾムラサキツツジが咲いて庭もいよいよ春到来です。東京のお客様から頂いたお菓子です

  • 八雲Ca天然水

    ヤクモ飲料に立ち寄り、久しぶりにまろやか水を飲んできました(^^)

  • 市電の悲喜交々

    市バス市電の高齢者年間補助が利用料の半額にあたる。今年から最大6千円から一万円に上がり年間二万円乗車相当だと最大。でも面倒だから最初に一万円くれた方がスッキリするが…(^_-)また、便利なのが電車の位置がスマホでわかるWEBサービス、イカスロケーションという。電停

  • 恵山椴法華元村古道登山コース

    古道歩きの醍醐味は入口を見つけることにある。去年確認した磯谷道と繋がる椴法華元村からの大正地図に載ってる登山コースを歩いていちぶテープ付けしてきました。 十三曲付近は古道は明瞭だが登山口へ側は植林で不明瞭です登山口恵山の十三曲コースに伸びる古道の元村コー

  • 入学式に参加してきました

    僕が運営委員をしている駒場小学校の入学式で新入生21名が晴れ姿を見せてくれました。ご入学おめでとう御座います!!

  • 海向山へ御山コース

    海向山へは高原駐車場へ通じる観光道路を車で登り高原駐車場から向かうのがポピュラーですが冬季閉鎖のいまはホテル跡の高原コース、八幡川、森林浴、そしてこの御山コースがあります。このつつじ山の尾根を登るコースはバリエーションルートだからルートマップには掲載され

  • アウトドアスポーツ観光

    スポーツ振興と観光旅行をカップリングした地域観光ビジネスがスポーツツーリズムの名で各地で開催計画があります。とくに、函館市はスポーツ合宿、学会などコンベンション観光でも国内でトップクラスの人気です。先日、あるスポーツ用品関連会社から山を走るトレールランニ

  • フクジユソウを観てきました

    尻岸内のゴミ不法投機の花園です。

  • エゾシカ食害対策電気柵設置

    恵山森林浴コース途中に設置している食害からシラネアオイを保護する電気柵を渡島総合振興局の皆さんと恵山を登る会とで設置してきました。お疲れ様でした!今年はたくさん咲いて欲しいです…(^.^)開花が楽しみなゾーン電圧は7,000Vありますので触らないで下さい,

  • 朝市古川商店

    通りがかりの観光客のみならず市民も購入するというコスパなチョイ買いの老舗店です。女将のセールストークはなんとも昭和チックです。

  • クルーズ船を待つ若松埠頭

    今年は4/11から58隻が函館へ入港予定です。

  • 脚下照顧

    亀田中野の潜龍禅寺の玄関にある個性ある石仏に刻まれています。脚下照顧(きゃっかしょうこ)と読みます。意味は「履き物を揃えて入りましょう」と「自分の言動や行いを振り返り、反省をもとに成長しましょう」となります。この禅寺のお地蔵さんたちは個性あり独特ですね。

  • 道の駅なないろななえ

    今日から新年度で異動の時季です。。ご近所のマンションに住む拙blog訪問者のご主人も異動でいちじ函館を離れるとの挨拶のなかで、赴任地でもblog見てますから、と・・春は別れと出会いの季節です(^0^;)さて昨日、強めの風のなかカーボンアルミでポタリング50km。石川町セン

  • 久しぶりにエゾシカフランク

    ファミマ横のレンタカー兼業のスタンドネマーレで久しぶりに食べてきました。店長によると大門バルも盛況でインバウンド客も絶え間なく来店してくれるとか。彼らには日本酒が売れるそう…さらに最近はカツゲンサワーがトレンドと聞きました(^。^)

  • 少年野球もシーズン開幕

    裁判所裏の遊具もある新川公園は広く野球場が隣接されているので子供らにも人気です。冬は雪捨て場で昨年まではいま時期でもマダマダ雪山が残ってましたが今年は消えてました(^_-)昨日からプロ野球も開幕しましたからこの野球場も日に日に子供らの白球を追う姿と声援が見聞き

  • 旧戸井線20kmポタリング

    春の陽射しの中今年初のカーボンバイクで旧戸井線から松倉川を楽しんできました♪

  • 南北海道サイクルツーリズム推進協議会総会

    今年は北斗市と木古内町でアイアンマンジャパン南北海道が開催されます。その説明も含め、事業計画など承認に近郊の自治体、団体のみなさんが集まりました。

  • 馴染みの居酒屋が休店

    店主が入院し寂しいですね。とにかく快方を願い再開を待ちましょう(>_<)ゞ

  • 競馬場前電停からみた五稜郭タワー

    ビルの谷間にハマったタワーです。タワー関係者では有名なアングルだそうです(^^)

  • カトリック宮前町教会のフクジユソウ

    朝ポタリングで東山へ墓参りして市街地へ銀輪を向けると電車通り側に開花してきました(^^)

  • スノードロップが咲きました

    暖かな日々が続き歩道に面した路傍の石前花壇の花が咲き出しました。スノードロップの花言葉は希望です。さらにお隣のクロッカスが来月になると紫色の花で歩道を歩く新一年生をお迎えする予定です(^^)

  • MSRライトニングアッセントヒール修理

    シーズンも終わりメンテナンスします。このモデルは使用頻度によりフレームとデッキが擦れヒールデッキに線穴ができる初代モデルはメーカー修理してくれるがペアで二万円と高価だ。しかし定期的に厚手の絶縁テープ、ガムテープで補強するとかプラスティックシートを貼ると長

  • 黒松内冨田山の御神木

    ブリザードで登山口で撤退した里山登山のリベンジスノーシューイング。場所は添別の冨田ファームの裏山奥の国有林にたつ道内幹回り最大級(4.66m)のブナです。これで2023冬の里山企画は終了になります(^^)その枝の太さ感からポパイブナと名付けた町民もいるらしい(^^)

  • 卒業式に参加してきました

    僕が運営委員をしている駒場小学校26名の74回目の卒業式。壇上で卒業生たちは将来の夢を語り、なかには英語で紹介する生徒もいて立派な卒業式でした。娘(孫娘)も無事卒業しました(^^)校長先生も駒場小の卒業生時間短縮で主に祝辞は掲示のみ

  • 奥三九郎岳(北峰)

    ゆっくり登山で冬季最終の絶景スノーシューイング。森町グリーンピア大沼の奥へ赤井川林道を辿るとゲートがありそこが登山口。約6時間、往復10km標高差660mで尾根は途中から夏道ナシです。昨日は登山日和でバーンも硬めで502ポコからはパウダーでした。皆さんのコンディショ

  • 青い山脈、清水代表元気!

    大千軒岳地区の自然保護活動を1988年から行ってきた福島町の山歩集団、青い山脈の清水和男さん(90歳)のご自宅(福島町役場近く)へ山本さんとお邪魔してきました。いまは登山は無理ですが、畑仕事などして日々を過ごしており、ご夫妻ともお元気でした(^^)清水さん(中央)

  • 雪解けの松倉川

    久しぶりの10kmポタリングで松倉川河畔の遊歩道を周回してきました。気温も高く空には白鳥のコーコー!と北帰行の最中が観察され、左岸のドッグランの笹斜面に夏鳥の小鳥、ヤブサメの群が旅の疲れを休めてました(^。^)

  • 文明堂のどら焼きいただきました!

    東京からのお客様からいただきました(^^)ありがとうございます♪

  • 七飯岳採石場コース

    駒ヶ岳、横津岳、二股山それと函館山など一望できる稀な山で登山道が夏冬一つになった。夏の最短登山道がスカイラインから牧場を通りあったが牛の感染対策もあり完全閉鎖された。従ってこの変化に富んだコースに登山者が多くなったので登山道がしっかりして採石リッジエリア

  • スイーツとおにぎり

    お昼を何食べるかと考えていたら、これぞベストマッチング!お客様からの差し入れです(^^)少ないけど食べてください、ですと…いやいや、満腹です♪ありがとうございました(^◇^;)

  • ホテルいまがねの食事

    今金のお米もお酒もラム肉も…美味しかったがなにか物足りなかった(^^)男爵ジャガイモ料理や人参が食べたかったのだが(^◇^;)

  • 登山家 栗城史多さんの遺品

    ホテルいまがねの隣(渡り廊下で繋がるが入浴料は都度別払)が強塩泉で有名な恵の湯あったからんどです。その一角にエベレストで遭難死したご当地出身の栗城氏の遺品コーナーがありました。彼の遭難死へは様々な意見がありますが彼の登山中に実況しながら頂上へ向かうスタイ

  • 今金町ピリカ遺跡スノーシュー

    いまかね遺跡保存活用委員会の主催で遺跡の丘を今金町、八雲町の皆さんと楽しんできました。途中にある道南で最も高いと考えられるブナの太さを測ったり積雪深を確認したりしながらあっという間の2時間でしたー(^.^)高さ35m幹回太さ3.6mのブナ。道内最大級は4.6m。国内は6.1m

  • 大沼小沼セバット

    久しぶりにカフェダイアンへおやき土産持参でご機嫌伺い、大沼湖と小沼の堺にあるセバット(狭戸)ではマガモやオオハクチョウなどが日差しの中のんびり氷上で微睡んでました( ◠‿◠ )

  • 函館のタクシー

    一般人が営業ドライバーとなるライドシェアが市議会でも議論になっているが同時にサービス業務としての乗務員教育を徹底したい(^◇^;)お客様をお迎えする乗車玄関の除雪をして欲しい乗務員のたばこマナー不足はなかなかよくならない

  • 尾瀬で山小屋スタッフ募集!!

    日本国中の山小屋のスタッフが足りません!山小屋によっては週休二日とか繁忙期以外は休館の小屋もでてきてます。これには、山小屋の宿泊費に環境税を導入したり、国、都道府県の応援金を新設したり、それでもいちぶ値段はあがりますが宿泊業務以外で登山道整備、遭難救助、

  • 函館市役所地下食堂

    勝カレー食べてきました(^^)正面玄関の生花もシックで良かったです!

  • 自転車スマホなどに青切符

    自転車事故の増加で2年後から違反の取り締まりが強化され反則違反により罰金や裁判など重刑にもなります。

  • 森川山(北東尾根往復)

    森町の畜産協同組合からスタート森川と姫川に挟まれた北側の尾根を登る。先日の大雪で積雪は40〜100mの深さで途中はモナカで頂上はパウダーでした。下山時に啓蟄に相応しく雪上のプリンス、セッケイカワゲラがお出まししました^_^

  • 雪で交通トラブル

    雪害で市電が雪の塊に乗り上げ脱線したり乗用車が雪山へぶつかったり市内は交通トラブルが多くパトカーも大忙しです。さらに風雪でお隣の歯医者さんのサインポールの配線がショートして夜中にボヤ騒ぎで消防も駆けつけました(^◇^;)

  • 大活躍!雪かき重機

    おとといから市内は積雪が増えて幹線道路は雪かきの車が大活躍していました。

  • 函館は大雪

    湿った雪が降り止まないので朝から一日中雪かきでした。きようは夕方まで降雪が無いようだから少し楽出来そうですね。それにしても40センチは積もった感じです(~_~;)

  • 風力発電事業者との意見交換

    渡島半島をぐるりと囲む陸上大型風力発電事業が進行中。福島町、木古内町に加え新たに環境影響評価を開始するのは知内岳稜線の知内町。太鼓山、ガムシ沢裏山の厚沢部町。その他、森町、八雲黒岩、今金から長万部迄も。函館は戸井、南茅部と数多に計画されております。再エネ

  • サイクルライト

    雪解けが進み日没に無灯火で走ってる自転車が目立つようになりました。ライトは100円ショップでも販売しているので点けて走りましょう。

  • 昭和橋の橋梁補強工事

    橋を架け替えられないので大がかりな工事です。川床の泥をとる河川維持管理や親水護岸整備かと思いましたが川の擁壁と橋げたを調整するような工事なようで補強とわかりました。工事にあたっては野鳥が好む対岸のリンゴの木を残しようにおねがいしておきました。3月に入ると河

  • 汐首山(汐首岬)

    NHK函館放送局の取材で登ってきました。前日までの湿った雪が積もり吹き溜まりでは膝迄積雪がありました。僕は早めに下山してきましたので放牧馬には会えませんでしたがお日様が出たら森から出てきたそうでです。登山道には太いタイヤで雪面を走るファットバイクの跡があり、

  • MSREVOツアーのメンテ

    スノーシューは時おり面倒見ないとトラブルにあうこともあります。今日はピンとストッパーの点検と調整しました(^◇^;)

  • 路面の雪解けポタリング

    今朝は昨日までとはうってかわり、白の世界へ逆戻り…昨日は乾燥路面をMTBで15kmのポタリング。いさりび通りのびっくりドンキーは津軽海峡の景色に浸りながらのモーニングセットが人気なのか、早朝から駐車場は結構な台数が駐車していた。この日は天気も良くマズマズの気分だ

  • アリーナでフードフェスタ

    今日迄開催されている函館フードフェスタはスイーツもたくさんあります。僕はお酒の時間に合わせて夕方行ってきました。

  • カウンターアソールトの納期

    春が早くなりそうですからヒグマの動きも活発になるでしょう。カウンターアソールトはヒグマ撃退スプレーです。このスプレー、転倒したりして3度も浴びてる僕はこの凄さを実感しています。液は油性で粘膜、皮膚につくと火傷のような激しい痛みが続きます。落とすにはお湯は禁

  • あわびメシ

    昨日のお昼は鮑ご飯を炊き友人と美味しくいただきました(^。^)

  • 五稜郭公園

    史跡五稜郭は観光客でいっぱいー!内堀の石垣はイタドリでいっぱい(^◇^;)

  • 松倉川コカリナコンサート

    コカリナ奏者、黒坂黒太郎、歌手の矢口周美(かねみ)さんとコカリナアンサンブルのコンサートを聴きに行ってきました。1997.1999年に松倉川の虎の沢で野外コンサートを開催してからのお付き合いです。和歌山出身の周美さんからのお土産(^^)

  • グラベルロードのTさん来店

    どうなん自転車倶楽部会員のTsuさんが松倉川で渓流魚と遊んだあと寄ってくれました♪

  • 恵山は大雪

    先日の雪は函館東部に大雪をもたらした。恵山の登山口も雪で閉ざされました(๑╹ω╹๑ )

  • 恵山自然休養林協議会とお泊まり会

    会議、毛さんの土方歳三が歩いた古道の講演会の後、恵風で楽しい懇親会でした。

  • 大沼日暮山シューイング

    人気も定着してきた大沼と駒ヶ岳を望む日暮山のスノーシューイング。最近は頂上から尻滑りコースを下まで100mつけたような跡がのこり登山者は楽しんでるよう。スキーコースも広がってきた。この日は思わぬ暖気続きで積雪が溶けて笹が立ち上がり雪面はザクザクでスノーシュー

  • 競馬場となり協会病院でMRI検査

    昨日は午前中、頸椎ヘルニアをMRIで検査しました。結果は軽微な神経接触で長引く肩凝りと左手親指の違和感の原因(パソコン作業)がそれではないかとドクターの見立て。とりあえず抹消神経修復の薬をいただきシップ貼で様子見となりました。さて、ここのMRI検査技師☀️⛰️

  • 中国春節で函館も賑わう

    東アジア最大のお祭り、長期帰省旅行とも。春節は2/10から17日までで中国系人民の大移動旅で函館市内も沢山の中国系アジア人の皆さんが観光地に溢れていました。とくに海外の観光客に大人気の函館市電ですが乗客の8割が観光客という便も少なくないとか。函館市民は大感謝の春

  • 街の樹氷

    札幌に大雪が積もった夜、函館は小雪が舞った。翌朝に朝風呂へ行ったらサルスベリの樹が真綿をまとっていた…

  • はやくもチョコいただく(^^)

    バレンタインが待ち遠しい方も多いだろうがすでに娘と山仲間二人からもらったので待ちきれず食べ始めてある…( ^ω^ )書類作成で肩が痛いと娘に言ったらシップも添えてくれた(^◇^;)

  • 坂口一弘さん、鈴木肇さんを偲ぶ会

    山仲間のハンドルネームguchiパパ(2021.2.10ご逝去78歳).Myuちゃん(2023.3.15ご逝去65歳)の山岳仲間偲ぶ会を32名が集まりいか太郎プレジデント店(店長が瀬戸大也に似て人気!)で全国の山仲間が集い。団体では道岳連、労山、日本山岳会、HYML、函館市役所山岳会、新日本

  • やっとヒグマが指定管理鳥獣へ

    春クマ駆除をやめた30年前にヒグマ、ツキノワグマの増加は予想されていたが、政府は保護を建前にタカをくくってきて予算化をやめ、発砲規制を緩和しなかったなどで、地方へしわ寄せが来てた。その結果いまの人身事故、農業被害など、社会問題化にいたる。ヒグマのすむ場所を

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、kamaka_ryuさんをフォローしませんか?

ハンドル名
kamaka_ryuさん
ブログタイトル
自然倶楽部〜続・風を追って!
フォロー
自然倶楽部〜続・風を追って!

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用