chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
千鳥足 http://chidoripenguin.blog.fc2.com/

実母が亡くなり、老親は義母一人になりました。日々料理への気力を失う自分を奮い立たせるため、毎日の地味メシを記録。

日記代わりにご飯写真を撮って記録しています。 美味しいパンや、頂き物の記録も、ささやかな楽しみ。

chidoripenguin
フォロー
住所
埼玉県
出身
群馬県
ブログ村参加

2013/12/25

arrow_drop_down
  • 木曜日、春なすの豚みそ炒め/うちのシステムキッチンと違う!

    3月30日の木曜日の晩ごはんは、「春なすの豚みそ炒め」元の料理名は「秋なすの豚みそ炒め」で、和田明日香さんのレシピ。全く同じ料理ですが、ナスを買うときに「春ナス」と表示されていたのよ。今は春だものね。最初に油をまぶすときに、思い切って油を多めにしてしっかり混ぜてから始めたら、色が悪くならずに済んだ。茄子は、もう少しお買い得な「広告の品」があって心が動いたのだけど、ちょっと色が悪くて、自分がカゴに入れ...

  • 火曜日、チリコンカン

    火曜日を飛ばしていた。3月28日の火曜日の晩ごはんは、「チリコンカン」飛田和緒さんの『常備菜』という本に載っていたレシピで、もう少し多い量が出来上がるのだけれど、主食っぽいものが残ると自分はうまく使えないので、食べ切れる量だけ作った。副菜は「玉ねぎとニラの玉子とじ」チリコンカンと全然合わないけれど、反束残ったニラがもう限界なので使う。キャベツにんじん油揚げの味噌汁。道端の畑の中にある。これもサクラの...

  • 水曜日、ちぎり厚揚げのしょうが煮/蜂が冬眠から覚めた!ぶるぶる

    3月29日の水曜日の晩ごはんは、「ちぎり厚揚げのしょうが煮」小林まさるさんのレシピ。と、買ってきたちくわの磯辺揚げ。大根にんじん長ネギ油揚げの味噌汁。長女が外でご飯なので、R夫婦二人だけ。一人で元実家に行った。お昼ごはんは、↓これ。みかんの粒々が入ったヨーグルトを食べたい、と突然思い立って買ったけど、求めていたものと違った・・・ベースは白で、そこに粒々が入ってるのが良かった。ベースに中途半端に色がつい...

  • 月曜日、回鍋肉/「キッチン革命」第一夜を観ました

    3月27日の月曜日の晩ごはんは、「回鍋肉」野菜室のキャベツ、1個だけ残っていたピーマンの消費のため、この献立に決める。豚肉も、冷凍してあった肩ロース生姜焼き用と豚バラ薄切りで。トマトサラダ、玉ねぎジャガイモわかめの味噌汁。トマト買って帰って野菜室を開けたら、ミニトマトのパックが入っていた。いつ買ったのかしら?(笑)味噌汁も、野菜室に1個だけ残っていたじゃがいもの消費のためです。食材って半端に余るし、上...

  • 日曜日、ソーセージと厚揚げのチリソース炒め

    3月26日の日曜日の晩ごはんは、「ソーセージと厚揚げのチリソース炒め」定番。というか、定番しか作らなくなってる。そして、定番も減っている(汗)厚揚げを、ずっと使っていたものから、おでんの時に使っていたものに変えてみた。以前使っていたのはみっちりしていてお腹にたまる。おでんに使っていたものは、もろもろとしたものをふんわり固めた感じで隙間があり、味染みが良い。ちょっと高いのだけど、この料理にはこっちが合...

  • 金曜日、麻婆豆腐/菜種梅雨

    3月24日の金曜日の晩ごはんは、麻婆豆腐。土井善晴先生のレシピ。前回作った時に、挽き肉に生姜とニンニクのみじん切りを加えて一緒に炒めたものが二回分の分量があったので、半分冷凍しておいた。それを使ったのでその分楽ができました。余った時間では、コールスローサラダのために、キャベツを必死にせん切り。結構葉っぱが厚い。春キャベツの季節なんだけど、なかなか売っていないなあ・・・味噌汁は、キャベツと油揚げにワカ...

  • 木曜日、肉ニラもやしあんかけ麺

    3月23日の木曜日の晩ごはんは、「肉ニラもやしあんかけ麺」男子ごはん、栗原心平さんのレシピ。一時期、日曜日の夜の晩ごはんのレギュラーが焼きそばだった。でも、毎回不満足な仕上がりで、作らなくなってしまった。焼きそば一皿だけがご飯って、ショボいし。オットにはトースト2枚つけることになっていて焼きそばパンにして喜んでいたが、長女には気の毒だった。とても晩ごはんとは言えない。それで、この日は長女がオットの実家...

  • 水曜日、長女がお惣菜を買ってくれました

    3月22日の水曜日、お墓参りに行った日。いちおう、麻婆豆腐なら作れる材料を用意してあったのだけど、遠出して疲れてるし、自分が払うからお惣菜を買っていこうと長女が言うので、お言葉に甘えることにしました。スーパー、ライフで。何にするか迷って、ぐるぐる何周もしてしまった。好き嫌いもあるし、一人一人別のもので。オットにはヒレカツ。左下。長女は、ヤンニョムチキン。左上。私は、アジの大葉フライ。右下。そして、み...

  • 火曜日、長ネギと豚バラの塩麻婆豆腐

    3月21日の火曜日の晩ごはんは、「長ネギと豚バラの塩麻婆豆腐」DAIGOも台所の山本ゆりさんのレシピ。何度作ったかわからない。きゅうりの浅漬け。味噌汁は、前日に使った茄子が1本残っていたので、茄子とじゃがいもの味噌汁。この日は春分の日の祝日。私の元実家へ。去年も一昨年も、3月になったらヒヨドリは来なくなった気がしたけれど、今年は例年より1ヶ月前倒しくらいに暖かいのに、まだやってくる。しかし、みかんが売ってい...

  • お墓参り

    今日は長女とお墓参りに行ってきました。オットは日曜日の早朝から自転車で片道1時間半かけて行ってきました。お尻が痛くなったって言ってた。その後、日曜恒例の私の元実家です。年なんだからそういう無理はやめておけばいいのにね〜私と長女は、長女のお休みの関係もあるので、22日くらい?と計画を立てていましたが、一週間前くらい前から天気予報を見るたびに、雨になったり曇りになったり雨になったり。雨だとお線香がつかな...

  • 月曜日、秋なすの豚みそ炒め/洗濯表示がナゾ

    3月20日の月曜日の晩ごはんは、「秋なすの豚みそ炒め」和田明日香さんのレシピ。もちろん、「秋なす」ではないです(笑)前回作った時は、茄子を大きく切り過ぎてしまってなかなか火が通らずに困ったので、今回は意識して、大きく切り過ぎないようにしました。フライパンにぴったり蓋をして蒸し焼きにするのですが、うちのフライパンと蓋はセットのものではないのでぴったり閉まらないのです。蒸気が漏れてしまうので、蒸し焼きは...

  • 日曜日、ハヤシライス/ソメイヨシノの危機?

    3月19日の日曜日の晩ごはんは、とろけるハヤシ。箱の表示どおりに作る。肉100g、玉ねぎ1個半。100gでも、牛肉高くて買えない。タンパク質が足りなので、味玉子を追加。きゅうりの浅漬けとミニトマト。大根と油揚げの味噌汁。元実家でのお昼ごはんはローソン。私は、「海老カツタマゴサンド」海老カツがあったらすかさず買う。カツでなくても、エビとブロッコリーとか、エビとアボカドとか。写真ではよく分からないけれど、玉子サラ...

  • 金曜日、ちぎり厚揚げのしょうが煮

    3月17日の金曜日の晩ごはんに、「ちぎり厚揚げのしょうが煮」小林まさるさんのレシピ。この前、「きょうの料理」に小林まさみさんと一緒に出演されていた。とても簡単そうなので、ひさびさに、作りたい!と思った。厚揚げとスナップエンドウを使っているのだけど、スナップエンドウ、そんなに安くないですね。でも、最初はレシピ通りに作ってみようと思って、迷った末に購入。本当に簡単でした!!!それで美味しかった!私、一人...

  • 木曜日、豚肉のチンジャオロース

    3月16日の木曜日の晩ごはんは、「豚肉のチンジャオロース」この日はチンジャオロースと決めていて、ピーマンはあまり安くなかったけれど買った。というか、一袋178円はかなり高いな・・・もう少し何かやりようはなかったものか・・・反省。味がよく絡むので、玉ねぎも入れます。昨日のポテサラの残り。豆腐わかめ油揚げの味噌汁。昨日のブログに、KIHACHIのケーキを15日と書いたけれど、16日、つまりこの日でした。オットの出張が...

  • KIHACHIのケーキ

    15日だったか、オットが出張の帰りにケーキを買ってきた。長女がバレンタインデーにチョコをくれたので、ホワイトデーのお礼というのと、いつもと違う店で、見た目もきれいだったからということ。私も長女にケーキもらったけど、お返ししてないわ〜!!そして、オットにチョコはあげていないので、二重に食べる資格がない気がするけど、お相伴にあずかれることになった。名前が分からないので画像検索して同じものを探したけれど・...

  • 水曜日、豚肉のカレーしょうが焼き/本物のコンマスが審査員席に!?

    3月15日の水曜日の晩ごはんは、「豚肉のカレーしょうが焼き」土井善晴先生のレシピに、炒めた玉ねぎをプラス。ポテトサラダ、きゅうりの浅漬け。油揚げと春キャベツの味噌汁。漬物のレギュラーが、白菜の浅漬けからきゅうりの浅漬けに変わった。冬→夏。ポテトサラダはいろいろ作り方があるけれど、今回は、この前「きょうの料理」に来ていた居酒屋のご主人が作っていたものから、きゅうりも玉ねぎも水にさらさず、じゃがいもが熱い...

  • 火曜日、キャベツと豚バラ厚揚げの中華炒め

    3月14日の火曜日の晩ごはんは、「キャベツと豚バラ厚揚げの中華炒め」いつもは「厚揚げと小松菜の中華炒め」として作っている味付けで。前日、ちょっとだけ使った厚揚げが残っているのでこれを作ろうと思ってスーパーに行ったら、なんだか小松菜が見つからなかった。今日は安売りしていた。タイミング悪い。元々の元になっているレシピは白菜と鶏胸肉を使っているので、自宅にある春キャベツを使ってみようかなと思って、菜葉類は...

  • 月曜日、なすとピーマンの鍋しぎ/近所で桜が開花!

    3月13日の月曜日の晩ごはんは、「なすとピーマンの鍋しぎ」杵島直美さんのレシピ。この日、なすとピーマンがお買い得品としてチラシに載っていた。夕方買いに行って、まだあったらこのメニューにしようと思っていた。第一候補。売り切れていたらその場でいろいろ対策を考えなくてはいけない。そうしたら、お天気が悪かったせいか、両方とも残っていた。ものを見ると、そうお買い得でもないんですけどね。なす、小さめが3本98円。こ...

  • 日曜日、とろけるカレー辛口/春キャベツが出てきた!

    3月12日の日曜日の晩ごはんは、「とろけるカレー辛口」辛口って言っても、市販のルーの辛口は大したことない。ニンジンラペは食べ切り。スーパーのキャベツが春キャベツになった。それだけでちょっと嬉しい。なかなか料理に生かしきれないけれど。味噌汁は、その春キャベツの外葉と、前回買ったキャベツの最後を千切りにしておいたものの残りを投入。そして、また油揚げを切らしてしまったので、ベーコンを入れた。ベーコンは塩気...

  • ふっくらバーガー/ドラマいろいろ終わる

    3月11日の土曜日の写真。パンまつり参加中。ふっくらバーガーは、トマトソース味を何度か買ったけれど、味違いがOKストアで98円で売っていたので買ってみた。コチラはあまり売れていなかったよう。オーロラソースは、ケチャップとマヨネーズを混ぜたピンク色のもの。(我が家では、タルタルソースがないときに、エビフライ用に作る)ソフトな味わいで、なかなか美味しかった。袋の裏をよく見たら、鶏肉のパティだったようです。だ...

  • 花/3.11

    毎日ほんとに代わり映えのしない生活だけど、春はやはりいろいろな花が咲くので、こうしていつもの道でも、撮るものがたくさんある。それにしても私のスマホはダメだ。もっと最新式の、レンズが3つくらいついているものだったらもっと良く撮れるのかもしれないけれど・・・毎日同じようなものを撮るのに、高い買い物はもったいない。これは2日前の記録。近所の、一番早く咲く桜。ほぼ毎日観察。木瓜のつぼみもどんどん膨らんでいる...

  • 金曜日、カーリーファン

    3月10日の金曜日の晩ごはんは、「カーリーファン(咖喱飯)」ミックスビーンズの缶詰は在庫ゼロになりました。買っておきたい。ひき肉は、他の挽肉料理を作ったときの半端分を冷凍しておいたもの、50gくらいのものが3パックあったので使った。トマトサラダ。いよいよ冬も終わり。キャベツと油揚げの味噌汁。えーびーすくい♪えびすくい♪・・・ジワる。家康と三河武士団、最初は「雅な今川に比べて、ワシの地元って・・・田舎臭くて...

  • 木曜日、副菜は、ちくわと玉ねぎとニラの玉子とじ/鮭をフライパンで焼いてみた

    3月9日の木曜日の晩ごはん、副菜は、ちくわと玉ねぎとニラの玉子とじ。油揚げギョーザの日に、ニラを1/2束使って、残りの半分を使って。少しボリュームアップしようと思い、玉ねぎ1/4、冷凍庫にあった小さいちくわ1本も一緒に。ほとんど煮込まない料理なので、玉ねぎは一番最初にじっくり炒めておく。3〜4分。ちくわも加えて炒め、そこに出汁と調味料を入れて・・・煮立ったらニラを入れる、というところからは、いつものニラ玉...

  • 水曜日、回鍋肉

    3月8日の水曜日の晩ごはんは、「回鍋肉」以前「おしゃべりクッキング」でやっていたレシピ。野菜を先に炒めて一旦取り出す、というのと、この味付け。回鍋肉は今の所これが一番失敗しない作り方。肉は、バラ薄切りと、生姜焼き用を合わせて使用。味噌汁は大根にんじん油揚げ。もう一品、サラダを、と思ったけれど、なぜか疲れてしまってやめた。元実家へ行ったので、お昼ごはんはサミット。パンまつりに参加しているので、ヤマザキ...

  • 火曜日、麻婆豆腐/薄着になる勇気がない

    3月7日の火曜日の晩ごはんは、「麻婆豆腐」土井善晴先生のレシピ。赤味噌を使い切ってしまった。補充しないといけない。赤味噌は業務スーパーが一番安いのがあるのだけど、なかなか行くチャンスが無い。あれはここで買うのが安い、これはあそこにしか売っていない、とあっちへ行ったりこっちへ行ったり。そういう、スーパーのハシゴを少し前に情報番組でバカにしていたらしい。そして炎上した。人のやり方をいちいち上から目線で物...

  • 月曜日、油揚げギョーザ/啓蟄

    3月6日の月曜日の晩ごはんは、「油揚げギョーザ」晩ごはんの献立が決まっていないと迷子になったような気分で何も手につかない。そろそろこれにしようかなと思いつつ、スーパーのチラシをスマホで見たら、ニラがお買い得だったので決定!キャベツは半玉を購入、コールスローサラダ。味噌汁は、昨日の厚揚げの残りと、大根にんじん。ここのところ気温が上がって、植物が急成長。私の行動範囲の中では一番早く咲く、桜の一種がほころ...

  • 日曜日、ソーセージと厚揚げのチリソース炒め

    3月5日の日曜日の晩ごはんは、「ソーセージと厚揚げのチリソース炒め」厚揚げは全部入れないで分量を調節した。炒めるのは簡単で割と失敗しないけれど、意外に下準備がたくさんある。白菜の浅漬けは食べきりました。見落としただけかもしれないけれど、今日はスーパーに白菜がなかった気がする。昨日は1/4が128円でした。使い勝手を考えると高くはないと思うけれど、もう季節も終わりかな。明日から、サラダどうしよう。味噌汁は、...

  • 昼メシ持参/穂刈さん家は草刈さん家?!

    3月4日の土曜日、一人で元実家へ。いつもは少し遠回りをしてスーパーでお昼を買って行ったりするのだけれど、自宅の食パンと、味たまご(自作ですが)の賞味期限が気になるので、持って行くことにしました。玉子は、自宅で食べるときには玉子切り器で薄切りにしてパンに挟むのだけれど、今回のゆで卵は黄身がゆるすぎるので、食べる直前に切らないと流れ出てしまうため、丸ごと密閉容器に入れました。どうしてそんな事になったかと...

  • 金曜日、鮭の西京焼き

    3月3日の金曜日の晩ごはんは、「鮭の西京焼き」味のついたのを買ってきた。適度に焦げ目がつくのが良い。玉子焼き、白菜の浅漬け、味噌汁。味噌汁は、なす、長ネギ、じゃがいも、油揚げ。茄子は小さめのものが1本残っていたので、傷む前に使ってしまう。8ミリ幅くらいの銀杏切り。味噌汁が黒くならないように、塩水に10分ほど浸けてアク抜き。長ネギと茄子を最初に炒めたら、なんだか量が減ってしまったので、じゃがいもと油揚げを...

  • 木曜日、ちくわとピーマンとじゃがいもの煮っころがし/春の嵐

    3月2日の木曜日の晩ごはんは、「ちくわとピーマンとジャガイモの煮っころがし」いくつかのレシピを合わせて。ジャガイモのパートナーはベーコンが良いのだろうけど、ちくわの賞味期限が切れた。このちくわは使ったら補充しているので常にある。肉類は入っていないけど、ちくわもタンパク質です。本当は煮ていなくて、じゃがいもは蒸し器で蒸しています。加熱ムラなどの失敗がすくない。白菜の浅漬け。厚揚げ大根、長ネギの味噌汁。...

  • ライ麦パンの海老アボサンド

    今日から3月です。2月、あっという間だった。元実家に行って、お昼ごはんはサミットのインストアベーカリーの新商品。「ライ麦パンの海老アボサンド」パンは、見た目でも普通に白い。私の好きなあの酸っぱいライ麦パンではなくて、ライ麦の粒がたまに混じっている、というやつでした。ライ麦パンって、本当に売っていないな。みんな酢飯は好きじゃん?なんでパンが酸っぱかったらいけないの?正面。ビジュアルがとてもおしゃれでキ...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、chidoripenguinさんをフォローしませんか?

ハンドル名
chidoripenguinさん
ブログタイトル
千鳥足
フォロー
千鳥足

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用