今はどの学校も同じような感じだと思いますが、上娘が通っている公立中学も毎日、朝読書の時間があります。読書好きな娘はその時間が密かな楽しみらしく、毎日通学用リュ…
この記事を書いている時点での為替は、1ドル=160.88円。円安が止まりませんね。国際通貨研レポートhttps://www.iima.or.jp/docs/n…
以前、学研のおばけえびを娘たちと飼育したことがあります。ピコピコ動き回る様子が可愛かったのですが、あえなく全滅。おばけえびすいすい水族館 (科学と学習PRES…
6/10に記事にした【2244】、連日上がり続けていて、本当に優秀です買い増したいのですが、米国の半導体&AI関連株が調整局面に入るまではこの調子で上がり続け…
ザ・ノンフィクション 私のママが決めたこと 命と向き合った家族の記録
ザ・ノンフィクション「私のママが決めたこと 命と向き合った家族の記録」。視聴した方、いらっしゃいますか?子を持つ親なら、1日でも長く一緒にいて、成長を見届けた…
今年もいただきました、KDDIのカタログギフトの株主優待。娘たち名義でも100株ずつ保有していたため、今年はカタログが3冊「株主だから、自分の好きなものを選ん…
※特定の株式、ETFなどの購入を推奨する記事ではありません。投資は自己判断でお願いします※6月は配当の入金が続いています基本的に、配当は再投資に使おうと思って…
『毒親』、読了しました。毒親 毒親育ちのあなたと毒親になりたくないあなたへ (ポプラ新書)Amazon(アマゾン)私自身、自分の父にも母にも思うことは色々あり…
NVIDIAを1株だけ買ってみました。近年のAIが採用している、深層学習に必要な大量のデータ処理に適した半導体(AI半導体)は現在、複数の計算を同時に処理する…
皆さん、家計簿付けていらっしゃいますか恥ずかしながら、私、家計簿を付けたことがありません。正確に言うと、過去に費目別に袋分けして予算管理する方式の家計簿をやり…
梅仕事の季節が到来しましたね今年はこちらの絵本を下娘用に図書館からお借りしたところ、本人いたくヤル気になりまして、上娘にも手伝ってもらいながら、絵本を見つつ作…
私が大ファンのエフゲニー・キーシンが久々に来日して、各地でリサイタルを行いますオケミンエフゲニー・キーシン:来日公演2024の情報まとめ2024年11〜12月…
「ブログリーダー」を活用して、ちゃこさんをフォローしませんか?
今はどの学校も同じような感じだと思いますが、上娘が通っている公立中学も毎日、朝読書の時間があります。読書好きな娘はその時間が密かな楽しみらしく、毎日通学用リュ…
今週末はおひとり様映画ということで、「花まんま」を観てきました。(画像はお借りしています)直木賞受賞作の本作、ちょっと不思議なお話です。花まんま (文春文庫)…
早いもので、上娘、中学生になって最初の月が終わろうとしています。上娘は運動系の部活に入り、最近になってようやく生活ペースが掴めてきたようです。私はといえば、小…
『イノセント・デイズ』読了しました。イノセント・デイズ(新潮文庫)Amazon(アマゾン)途中まで、私が日頃モヤモヤして止まない、"殺人被害者やその遺族の感情…
元ソニー社長兼CEO平井一夫さんのご著書、読了しました。仕事を人生の目的にするな (SB新書)Amazon(アマゾン)読み始めて気付きましたが、本書のターゲッ…
先週末、かなり久々のタケノコ掘りへ行ってきました。千葉県の大多喜は甘くて美味しいタケノコの産地だと知り合いに聞いたので、大多喜までの大遠征です我が家が今回ご訪…
少し前に、ブランチャード社が提供している、「SLⅡ」というリーダーシップ研修を受講しました。SLⅡリーダーシップSLII®- Powering Inspire…
名探偵コナンの最新作を観てきました。(画像はお借りしています)今年のコナンはダイナミックでした。IMAXのような音響効果の高いスクリーンで見たら、もの凄い迫力…
『月夜の森の梟』読了しました。月夜の森の梟 (朝日文庫)Amazon(アマゾン)ご夫妻共に作家でいらした小池真理子氏。ご主人を亡くした喪失感を朝日新聞に連載記…
今年も届きました大塚製薬の株主優待。上記に加えて、新製品vivooのお試しキットが1回分入っていました。尿をかけたストリップを専用アプリで読み取ると、健康状態…
こちら読了しました。生成AIで世界はこう変わる (SB新書)Amazon(アマゾン)巻末に松尾先生との対談があり、個人的にはそこが一番印象に残りました。p.2…
文藝春秋によるエマニュエル・トッドへのインタビュー録であるこちら、読了しました。老人支配国家 日本の危機 (文春新書)Amazon(アマゾン)コロナで犠牲にな…
『日本の歴史をよみなおす』読了しました。日本の歴史をよみなおす (全) (ちくま学芸文庫)Amazon(アマゾン)歴史に限らずですが、子どもの学校の教科書など…
上娘、最近、額に赤いニキビがポツポツできていましたので、皮膚科に行ってきました。一年くらい前から顔にポツンと小さいニキビが出るようになったため、赤ちゃんの頃か…
以前からホットサンドメーカーが欲しい・・・と思いながら、我が家、基本的にはご飯食ということもあり、「買っても使わないかも」と思い、購入に踏み切れずにいました。…
娘たちと「WICKED」観てきました。(画像はお借りしています)Yu Yu Asobiさんのレポを拝見していて、期待&楽しみにしていたところ、期待以上に良かっ…
『ガザからの報告』読了しました。ガザからの報告──現地で何が起きているのか (岩波ブックレット 1096)Amazon(アマゾン)2023年10月7日、ハマス…
『戦場の人事係』読了しました。戦場の人事係:玉砕を許されなかったある兵士の「戦い」Amazon(アマゾン)生きて伝えよと上官(中隊長)から指示されたのを胸に、…
数週間前に申し込んだYAMAHA発動機の株主優待が届きました。今回は、仙台味噌のラーメンと北海道銘菓「月寒あんぱん」のセットを申し込んでみました。また、同じタ…
自分の年収/月収について、これまで結構無頓着で給与明細もろくに見てきませんでした。額面ベースでは社会人になってから基本的には右肩上がりできていたので、あまり気…
最終日に駆け込みで、娘たちと「ソウルフル・ワールド」を観てきました。(画像はお借りしています)映画の最後に「どんな人生を送ります?」と聞かれた主人公が「一瞬一…
通塾していた頃、毎日腹痛を訴えていた上娘。塾を止めて半年経ち、今は全く「お腹が痛い」と言わなくなりました。また、先月、春休みを利用して一週間ほど娘たちと実家に…
『あのころはフリードリヒがいた』読了しました。あのころはフリードリヒがいた (岩波少年文庫 520)Amazon(アマゾン)${EVENT_LABEL_01_…
『問いかける技術』読了しました。問いかける技術 ― 確かな人間関係と優れた組織をつくるAmazon(アマゾン)${EVENT_LABEL_01_TEXT}p.…
『置かれた場所で咲きなさい』読了しました。置かれた場所で咲きなさい (幻冬舎文庫)Amazon(アマゾン)${EVENT_LABEL_01_TEXT}本の内容…
先週、上娘が発熱したため、病院に連れて行ったところコロナ陽性でした。上娘自身は寝込むこともなく快復した一方で、うつった私は怠くて怠くて、生きる気力を奪われ(苦…
古代史ミステリー、シリーズで続くのかと思いきや、2回で終わりましたねただ、上娘と2回分を視聴して、古代史に関する印象がガラっと変わりました。卑弥呼のグローバル…
先週末、「プリシラ」を観てきました。(画像はお借りしています)エルビス・プレスリーが徴兵制で西ドイツに赴任した際に14歳だったプリシアに出会い、恋に落ち、結婚…
『わたしの好きな季語』読了しました。わたしの好きな季語Amazon(アマゾン)著者の川上弘美さんは、非常に多才な方でいらっしゃいますね。。。田園調布雙葉中学・…
楽しみにしていた、大塚製薬の株主優待が届きました入っていたのは、3,000円相当の自社製品大塚製薬/大塚食品公式通販サイトで使える500円ギフトカードです。自…
今月お誕生日を迎える下娘のリクエストに応えて、コナンの映画を観てきました。(画像はお借りしています)サブタイトルに「ついに明かされる"キッドの真実"」とあるよ…
『獣の夜』読了しました。獣の夜Amazon(アマゾン)超短編を含む、7つの短編からなる本書。何れも、ありふれた日常の中に起こる揺らぎを扱った話ということもあっ…
娘たちそれぞれ、歯列矯正をしようと思っています。経過をメモしておくことにします。下娘【終えたこと】①歯科矯正の先生の診察と、方針決め②矯正器具製作用の歯の型取…
みおりんの書籍&動画を参考に、4月からの年間学習計画を立てて、そこからマンスリー、デイリーの学習計画へと落とし込みを行っていきました。フォーマットは全てxls…
勉強法を参考にさせていただくつもりで見始めたのですが、字がとても綺麗で見入ってしまいました。そして、最近の動画は一人暮らし男子大学生生活といった発信が多く、そ…
ホスピス医が執筆された書籍を読みました。あなたの強さは、あなたの弱さから生まれるAmazon(アマゾン)本書を手にしたきっかけは、NHKスペシャルで坂本龍一さ…
R15+指定の「オッペンハイマー」を観てきました。(画像はお借りしています)何ですかね。。。見ながら、被爆国の国民として悔しいやら悲しいやらで泣けてきました。…
こちら読了しました。栽培植物と農耕の起源 (岩波新書) [ 中尾佐助 ]楽天市場${EVENT_LABEL_01_TEXT}楽天市場で詳細を見る${EVENT…
最近の娘たちの読書記録です。上娘ハウルの動く城 1 魔法使いハウルと火の悪魔 (徳間文庫)Amazon(アマゾン)マザンナの風にのせて (文研じゅべにーる)A…
勉強法メモ。私が受験生の頃はyoutubeなんていうものはなく、勉強法は書籍や塾からの情報を基に自分で編み出すものでしたが、今の時代は参考になる情報が容易に入…