chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
太陽と風と雲の下で。 https://blue-smiles.com/index.html/

ソロキャンプ・トレッキング・旅行など、 サラリーマンの週末のアウトドアブログ。

いい歳をした普通のサラリーマンによるソロキャンプ・トレッキング・旅行などアウトドアのレポートと、たまに無線について綴ってます。還暦を前に山やキャンプの頼れる相棒に中古のJB23型ジムニーを購入しました。

フォロー
住所
岐阜県
出身
未設定
ブログ村参加

2013/11/29

arrow_drop_down
  • 百々ヶ峰 2

    ところで百々ヶ峰の山名(地名)の由来はどこから来ているのだろうか。読み方は違うものの愛知県東郷町のホームページには『「百々」の地名は、地名辞典によると全国に散在しており、いずれも水流域で水流の音に関係

  • 百々ヶ峰 1

    今年2月以来の百々ヶ峰(どどがみね)を登ってきた。前回は2月8日なので「コロナ騒動」が起き始める頃だろうか。それから9ヶ月が過ぎようとしているが未だコロナ禍にある。いつになったら仲間内の飲み会が復活で

  • 今年も秋の高ソメキャンプ場へ 2

    標高1250mの高ソメキャンプ場。朝の4時の気温は3℃。運転席でダウンシュラフを掛布団にして眠ったが、それほど寒くは感じなかった。いつものように9時過ぎから撤収開始。回りのキャンパーたちは乗鞍岳の眺望

  • 今年も秋の高ソメキャンプ場へ 1

    車に荷物を詰め込みキャンプ場へ向かうが、家を出た時から雨降り。今回のミッションは「飛騨牛のサーロインステーキを食べる」こと。いつもの精肉店で豚味噌やら牛バラと一緒にお目当の特上の飛騨牛を買い求めた。恵

  • 隠岐諸島の旅(最終日)

    2泊3日の島旅もついに最終日。7時45分にチェックアウトを済ませホテルのロビーで待機する。GoToの恩恵に授かっていないので2泊の料金+夕食のアルコール代は決して少なくはなかったが、ホテルのサービスに

  • 隠岐諸島の旅(西ノ島編 Final)

    西ノ島で最後に立ち寄ったのは「鬼舞」。 「西ノ島町では、強い風のことを「鬼」と呼んでおり、この場所は強い風が吹くことから「鬼」が「舞う」という名前がついた。丘の上の展望所からは島前カルデラの全体景観と

  • 隠岐諸島の旅(西ノ島編 3)

    「魔天崖」は仲間由紀恵・中居正広主演の2008年に公開された映画「私は貝になりたい」で登場した。豊松(仲居)と房江(仲間)が結婚を決意し、さらに豊松が戦犯容疑で逮捕されたときに立ち寄った場所がこの摩天

  • 隠岐諸島の旅(西ノ島編 2)

    西ノ島の北の方角を眺める。遥か彼方で霞んで見えるのが高崎鼻と高崎山であろうか。水平線が美しい。 こちらは南に延びる黒島鼻。標高300m前後の峰が連なる。西ノ島で最も高い山でも標高は450mぐらい。高崎

  • 隠岐諸島の旅(西ノ島編 1)

    西郷湾に陽が昇る。 美しい朝だ。 普段、山で飲むドリップコーヒーをテルモスとモンベルのマグカップと合わせてこの旅にも持ってきた。部屋でお湯を沸かし熱いコーヒーを飲みながら朝焼けの空に見入る。ホテルの朝

  • 隠岐諸島の旅(島後島編 1)

    ホテルを予約したタイミングが早すぎて国土交通省が推進する「Go To キャンペーン」の恩恵には授かることができなかったが、10月早々に島旅を楽しんできた。単なる観光ではなく山登りを交えての島旅を考えて

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、膳さんをフォローしませんか?

ハンドル名
膳さん
ブログタイトル
太陽と風と雲の下で。
フォロー
太陽と風と雲の下で。

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用