chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ラブリーな日々 https://blog.goo.ne.jp/masabou_001

2013年1月生まれ、ゴールデンレトリーバー(女の子)サラちゃんの日々をご紹介します。

ラブかあさん
フォロー
住所
小倉南区
出身
未設定
ブログ村参加

2013/11/26

arrow_drop_down
  • 夕方散歩 24.9/29

    今日は明日から始まる新しい化学治療を控えてあまり疲れる仕事は控えたお父さん。夕方散歩は副作用でだるくて行けなくなるかもしれないと思って短いコースを歩きました。昨日と違って蒸し暑くて歩きにくかったね。足が弱らないように短いお散歩はこれからもできるといいね。夕方散歩24.9/29

  • 畑の土づくりのお手伝いしたよ 24.9/28

    先日雨が降ってからほとんど雨が降らないので土が固くなり始めています。野菜が植えられるようにしているところが8か所。今日はトマトの後の土づくりです。毎年、12月くらいまでトマトが取れるのだけれど今年は小さな実ばかりだから掘り上げてしまいました。」草を取っていたのにまた生えてるねえ。一緒になってホリホリしてくれるサラちゃん。「かなり綺麗になったねおかあさん。」「ちょっとお水を飲んでくるよ~。」石灰を入れてもう一度掘り返したら終わりだからもういいよ、サラちゃん。やっと涼しくなって畑仕事ができるようになりほっとしました。サラちゃんは、おかあさんと畑をホリホリするときしか庭を掘ることはしません。お手伝いをしていることをよく理解しているので関心です(笑)畑の土づくりのお手伝いしたよ24.9/28

  • 夕方散歩・孫ちゃんのリンゴ美味しいよ 24.9/27

    今日は日中は32度越えだったけれど夕方は涼しくなりました。今日もお父さんは散歩に行けると頑張って出かけました。18時。出かけた時はサラちゃんの桜の木はふつうに茂っているなあという感じでした。桜並木を通り過ぎたころから暗くなって家路を急ぐ車のライトがまぶしくなりました。夕焼けが明日の暑さを語っているようです。帰り着いてホッと一息。今日のおやつは孫ちゃんの「王林」です。リンゴ大好きなサラちゃん。ペロリ!だね。今年は甘みが強くて美味しくできましたよ。夕方散歩・孫ちゃんのリンゴ美味しいよ24.9/27

  • 久しぶりにお父さんとお散歩 ナシのおやつ 24.9/25

    久しぶりに最低気温23度最高気温28度。冷房をつけっぱなしにすることがなくなり、朝方はひんやりして過ごしやすかった。雨も少し降ったがお父さんは夕方散歩に行こうという(@_@。暑さのせいで身体がお散歩を拒否していたが今日は歩けそうだという。桜並木を通る最短コースだが順調。休憩を取りながら30分は歩けたね。帰ってナシのおやつ。ナシも大好きなサラちゃん。あっという間に平らげたね。お父さんの治療記録・内科(糖尿病)受診前回糖尿病の数値が上がってきたので。尿検査HbA1cが5⇒7に上がっている採血血糖値は117※今のところ薬の服用なしで。・足の血管エコー検査・血管内科受診足の血管の塊は全く消えている9月30日からの化学治療後血糖値などを見てから薬服用なし朝8時から午後3時過ぎまでかかって疲れたが化学治療を止めている...久しぶりにお父さんとお散歩ナシのおやつ24.9/25

  • 水神社「敷地家祓」 24.9/24

    トントントン…と太鼓の鳴る音がして近くの水神社の宮司さん、総代さんが「敷地家祓」に回ってこられました。「敷地家祓」は、小倉・門司地区(旧豊前)に残る伝統的な神事で無病息災と健康を祈るものです。玄関にお水・ナンテンの葉・お供えをお盆に載せてお迎えします。無病息災と健康の祝詞をサラちゃんも一緒に受けました。急に涼しくなった今朝の爽やかな空。次の家庭に向かっていかれました。頂いたお札は荒神様の所に1年間、貼っておきます。家の者の1年間の健康・家の安全をお願いしたいものです。水神社「敷地家祓」24.9/24

  • 畑の草取りを手伝ったよ・今日の栗の収穫 24.9/23

    雨が沢山降って畑の土がやわらかくなっているし、お彼岸の中日を過ぎたとたんにとても過ごしやすいので畑の手入れができました。サラちゃんもホリホリしてお手伝いしたよ。「笹の根っこが多くて大変だったよ。ここにはブロッコリーを植えるんだって。」「きょう、落ちて居た栗を集めたよ。」「たくさん落ちたねえ。」「一つのイガに3つも実が入っているものが多いよ。」「こんなに貫禄のある実もあったよ。」全部で880グラムありました。昨日の孫ちゃんの電話で「栗ご飯美味しかったよ。また送ってね。」って言ってたから栗ご飯を作る楽しみができたよ。畑の草取りを手伝ったよ・今日の栗の収穫24.9/23

  • 白寿のおば様、こんにちは 24.9/22

    サラちゃんとお散歩のときにお父さんのおば様の所に寄ってみました。お父さんがお散歩で歩くのがきつくなってから寄っていないのでどうしてるかな?と思っていたらお庭の畑の草取りをしていました。お元気ですか?とそばに行くともうすぐ100歳!なんていう事を感じさせない姿勢でにこにこと迎えてくれました。お買い物は生協で取っているから心配ないし病院もすぐ近くの病院で血圧の薬をもらうくらいで何も心配はないらしい。すごいね。「一緒に写真を撮りますよ。」ってサラちゃんが誘ってくれています。こんなに広い畑の草取りが大変なので大阪から息子夫婦が連休を利用して来てくれていました。「〇〇坊も少しは歩かんといけんよ」って、おばさまにかかるとお父さんは今でも可愛い坊やなのね(笑)サラちゃんも笑ってるよ。分かってるのかな(笑)ナガサキアゲハ...白寿のおば様、こんにちは24.9/22

  • 栗の実・ポンカン・木酢・レモンの様子 24.9/21

    9月も後半ですが、連日36度以上の日が続き雨も全く降らないので庭の木々は枯れ始めました😢庭の木になる実はどうでしょう?「栗の実が落ち始めたよ。」色づいた実だよ。実が入っていたね。食べてみようかな孫ちゃんに栗ご飯を作って送りましたよ。栗の木のお隣にレモンの木がありますが今年はやっと実がついていたのに残り2こになってしまいました。福岡県自慢の「木酢」も今年もたくさん実がついています。実がかなり大きくなったのはポンカンです。栗の実・ポンカン・木酢・レモンの様子24.9/21

  • 裏木戸の横の大木()の剪定終了・片付けが大変・治療記録 24.9/19

    先日から挑戦している裏木戸横のゴールドクレストをお父さんとMお兄ちゃんで丸坊主にしました。とっても固い木でチェーンソーでも歯が立たない様子です。「丸坊主になったね、おかあさん。」サラちゃんも(@_@。びっくり!これから短く切って揃えてゴミ出しの準備です。「お父さん、疲れているんじゃない?」サラちゃんに声かけられて「大丈夫よ。」と笑顔を見せたお父さん。安心したサラちゃんは芝生でゴロすり!今日は福岡県は気温がすごかったね。大宰府では60日も猛暑続き(@_@。サラちゃん家の庭も日陰でも日中は38度越え(@_@。夕方になると少しは楽になるけれどね。お父さんの治療記録9月18日(水)・内科(国指定難病の治療)血液検査の結果薬がよく効いて血小板は1万⇒21万に上昇薬は急にやめられないので徐々にへらしていく・消化器内科...裏木戸の横の大木()の剪定終了・片付けが大変・治療記録24.9/19

  • サラちゃんと「仲秋の名月」・木屋瀬座でシャンソン 24.9/17

    今夜は、仲秋の名月。山のふもとの我が家ではなかなかお月様が見えません。何度か庭に出て確かめました(笑)慌ててお団子を作ってサラちゃんとお月見。月より団子が気になるサラちゃん。あれっ?サラちゃんワインに気が付いた?美味しいワインなんだ。「特選北海道ワインナイヤガラ」甘口をTお兄ちゃんが持ってきてくれたんだ。美味しいよ~サラちゃんは、柔らかく作ったお団子を小さく切って食べました。9月15日(日)は、黒崎から筑豊電鉄に乗って木屋瀬に。「木屋瀬座」で第17回目の「こやのせシャンソン」でした。地域の方がたも年に一度のシャンソンを楽しみにしておい出てくださいます。おかあさんの「すずめの学校」の皆さんもお友達もおい出てくださいました。おかあさんは、「ヴィアナへ行こう」「誰もいない海」を歌いました。サラちゃんと「仲秋の名月」・木屋瀬座でシャンソン24.9/17

  • 「敬老の祝賀会」オカリナ・鼻笛・手品 24.9/14

    職場の退職者の集いで小倉と門司の「敬老の祝賀会」がありました。長寿の方の祝賀を受けられる方は白寿…3名卒寿…11名米寿…7名喜寿…6名会場に足を運べる方は少なく元気で自分のことを自分でできる未来でありたいと思います。同時に会員の集いがあり今年は「オカリナ演奏・鼻笛・マジック」でした。オカリナは、興味があって買ったものの全く吹いていません。オカリナの説明から「夜明けのスキャット」から始まり・瀬戸の花嫁・七色の・北国の宿・大きな古時計・涙そうそう・居酒屋・ふるさと心にしみる素敵な音色に引き込まれました。あまり耳慣れない「鼻笛」口の中に入れて吹くとオカリナのような音になります。・四季の歌・七つの子・津軽海峡冬景色不思議だけれど綺麗な音色でした。「手品」敬老の日にちなんで袋の中から沢山のものが飛び出しました。竜も...「敬老の祝賀会」オカリナ・鼻笛・手品24.9/14

  • 「第38回九州視覚障碍者情報提供施設大会」スタッフで参加 24.9/12

    今日は、九州における視覚障害者情報提供施設職員・ボランティア・利用者が一堂に会し、読書バリアフリー法をふまえた視覚障害者等の視点に立った情報提供を考え、点訳、音訳の技術と職員の資質向上を目指し視覚障害者の福祉と文化の充実に供することを目的とした大会でした。毎年、九州各県が持ち回りで開催され、今年で38回目です。今年は、北九州大会で北九州市点字図書館に所属しているおかあさん達のグループもスタッフとしてのお仕事がありました。前回の北九州大会は会場がリーガロイヤルホテルでしたが今年は駅から少し離れた「北九州国際会議場のメインホール」でした。九州各県の方々が300名以上参加されました。お迎えするにあたり綿密な計画が立てられ小倉駅から会場までのご案内スタッフも35度という暑さの中各ポイントに立ち誘導です。誘導、受付...「第38回九州視覚障碍者情報提供施設大会」スタッフで参加24.9/12

  • デラウエアを収穫してジュースを作るよ 24.9/11

    今年は豊作だったデラウエア!たくさん食べたけれど沢山あるので悪くならないうちに収穫してジュースを作ることにしました。きれいな実だけを丁寧に採って計ってみると500グラム+800グラム=1300グラム鍋に丁度良い量で作ることにしました。お砂糖はくらいで良いかな?鍋にデラウエアを入れて上から砂糖を入れ、まんべんなく混ぜて15分ほど汁けが出るまで置く。水をひたひたより少なめに入れて火に掛ける。灰汁を取りながら15分ほど煮る皮と種が残るように濾してしぼり、煮沸した容器に入れてデラウエアジュースの出来上がり!倍くらいに薄めていただきま~す!(´∀`*)ウフフ(´∀`*)ウフフ美味しいよ~デラウエアを収穫してジュースを作るよ24.9/11

  • 図書館の読み聞かせ ニジマスの焼き魚 24.9/7

    今日は、毎月1回の読み聞かせの日でした。近くの施設の、車いすに乗った入居者の方と付き添いの方歩きの方とその付き添いの方が来られ、熱心に聞かれていました。帰られた後からは、又別の親子さんたちが参加され熱心に聞かれていました。昨日、近くのスーパーマーケットのお魚やで見つけたニジマス!孫ちゃんが最近何度か釣り上げて報告してくれた魚です。このような状態で店先に並んでいるのを見たのは、初めてです。早速、グリルで焼いていただきました。釣った河原で、香ばしく炭火で焼くともっとおいしいのでしょうね。孫ちゃんと一緒に食べたいなと思いました。図書館の読み聞かせニジマスの焼き魚24.9/7

  • お花は秋を感じているのかな?(彼岸花の仲間リコリス)・ 24.9/5

    台風の後、またまた暑い日が続いているけれど庭には彼岸花の仲間のリコリスがあっという間に花をつけています。あまり雨が降らなくて少し小さい花のようですね。庭のコニファー、ゴールドクレストが大木になりました。買う時に成長が早いですよ、と言われたとおりぐんぐん大きくなって…風が強い所なので風よけに大木があれば良いかなと思い2本が6メートル?10メートル?と分からないくらい大きくなりました。1本は3年ほど前に4メートルほど頭を切り落としました。今年はお父さんが夢に見るほど気になって2日間でかなり枝を間引きました。大きなごみ袋10袋昨日ゴミ出しをしました。チェーンソーのねじが飛んでしまい、ナフコで修理してもらいました。(購入してからメンテナンス無料)何か夢中になってしていないと気持ちが保てないとのこと!疲れ切ってしま...お花は秋を感じているのかな?(彼岸花の仲間リコリス)・24.9/5

  • 雑草対策に「ハスクチップ」をと クラちゃんママから 24.9/4

    クラちゃんママが我が家の雑草を見るに見かねて(笑)雑草が生えない方法をいろいろ考えてくれました。雑草は根っこから抜くのではなくて切り取った方が良いとのこと。切り取った上に「ハスクチップ」を敷くと雑草が生えないし、乾燥も防げるという。草取りばかりで指が変形し痛みがあるのを心配してくれたのです。早速、芝生の中央のハナミズキの下のスズランを植え替え、ハスクチップを半分置いてみました。う~ん、良い感じ!!!こちら側のクリスマスローズも植え替えてハスクチップを置いてみよう、草取りが少し楽になるといいなあ。印刷が突然できなくなったのでクラちゃんママにみてもらい、できるようになりました👏👏一緒にお食事をしてデザートは、クラちゃんママから貰った桃のぜりー!とっても美味しくてペロリと食べちゃいました。お父さんの治療記録難病...雑草対策に「ハスクチップ」をとクラちゃんママから24.9/4

  • サラちゃん、家で採れたメロンを食べよう。 24.9/2

    お供えしていた我が家の“メロン”を頂きましょう。良いにおいです。種もしっかりできていますね。サラちゃんも食べようね。スヌーピーのお皿でどうぞ。美味しかったね。サラちゃん、家で採れたメロンを食べよう。24.9/2

  • 『ファボリ プラス』のアイスクリーム・会員カードのランクアップ 24.8/31

    テレビで『ファボリプラス』のアイスクリームが紹介されていました。少しお高いかな?と思うけれどとってもなめらかで美味しいのです。台風が去って暑くなったので行ってみることにしました。まあなんとテレビ効果でしょうね。すごい車!の数表に留めるところがありません。お店の裏側にもたくさんの車が止められる駐車場があります。お店に入ると凄くたくさんのお客さんが列を作っています。食べるところも順番待ち。ケーキを購入するのも順番待ち。お父さんは、ここのガレットがお気に入りでたまに野菜をたくさん食べたいときに来ます。この日は会員カードのランクアップのお知らせが届いていたのです。ランクアップの景品に3000円のケーキボックスをくれるというのです。車の中でアイスクリームを食べて待ちました。大好きな「ピスタチオのアイスクリーム」は絶...『ファボリプラス』のアイスクリーム・会員カードのランクアップ24.8/31

  • 台風一過 庭の見回り 栗 デラウエア ゴールデンレトリーバー 24.8/31

    今回の台風は、大型でなかなか動かず方向も定まらず気をもませましたね。九州だけでなく離れたところでも大雨・強風…時間があったので庭の木々や植木鉢などはかなり片づけました。「さあ、庭の様子を見に行くよ。」まず、大きな栗の木は?先日、大きなごみ袋5枚分の枯れた栗の実(いが)を捨てたのにまたまた落ちてるよ。まだ、栗の実は入っていないみたいだねえ。でも、かなり大きくなってるね。デラウエアはどうかな?「美味しそうね。」サラちゃんは食べられないのよ。「あっ!蝉が避難しているよ。」「怖かったねえ。」サラちゃんは、雷の音が聞こえなかったからゆっくり寝られて良かったよね。明日は、折れた枝や散らかった草花を片付けなくちゃ!台風一過庭の見回り栗デラウエアゴールデンレトリーバー24.8/31

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ラブかあさんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ラブかあさんさん
ブログタイトル
ラブリーな日々
フォロー
ラブリーな日々

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用