chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ラブリーな日々 https://blog.goo.ne.jp/masabou_001

2013年1月生まれ、ゴールデンレトリーバー(女の子)サラちゃんの日々をご紹介します。

ラブかあさん
フォロー
住所
小倉南区
出身
未設定
ブログ村参加

2013/11/26

arrow_drop_down
  • ヒマラヤ杉を半分の高さに 台風対策 24.8/27

    台風の進路が定まらずのろのろとしかし、確実に上陸しそうです。サラちゃん家は大きな木が多く枝の始末も考えないといけません。玄関の所にあるヒマラヤシーダが巨大化しているので強い風で倒れてはいけないとお父さんが力を振り絞って何日もかけて剪定しています。「汗、びっしょりだよ、お父さん。」あちらこちらに切った枝が落ちて「道路に落ちているのはおかあさんが急いで引きずり込んだよ。」「かなり低くなったね」台風の速度が遅いうちにできるだけのことはしておかないとね。でも、休憩も大事よ。ボチボチやろうね。ヒマラヤ杉を半分の高さに台風対策24.8/27

  • 孫ちゃんまた来てね・ 久しぶりの雨 24.8/18

    今日は本当に久しぶりに雨が降りました。先日の1ミリメートルの雨とは違って今日の雨は、1時間ほどしっかり降りました。野菜も果物もホッとしたでしょうね。今日の収穫甘いよ。ジュースにしようかな?孫ちゃん達は8/18日(日)の朝早くに帰京しました。サラちゃんとご挨拶をして空港に着くと最後までじいじに楽しいパフォーマンスをして久しぶりの空港ロビーはオリンピックが終わったばかりで地元の活躍した選手をたたえる旗が下がっています。メーテルさん人形が目立たないくらいです。なんだろう?全国的に有名になった貸衣装「みやび」の成人式の衣装がずらりと並んでいます。借りて写真を撮ることもできるようです。料金がいるのかしら?楽しかった数日です。今度は、いつ会えるかなあ???孫ちゃんまた来てね・久しぶりの雨24.8/18

  • たまご自販機初体験の孫ちゃん・最後の夜は庭で花火だよ 24.8/17

    東京の家の近くには「卵の自販機」なんてありませんよね。孫ちゃんと一緒に近くの自販機に行くと興味津々の孫ちゃん。「2パック出てきたよ~。」と取り出して嬉しそう!卵料理をてつだってもらうと、卵を割るのに緊張していたからどこかの角に当てるのではなくて平らな面に打ち付けたほうが緊張しなくていいよというとうまく割れるようになりました。卵焼きが沢山出来ました。(笑)最後の夜は、庭でみんなで花火大会です。バケツに水を入れて用意してろうそく台も用意して花火に火をつけるときは、仏さんのお参りをするときにろうそくの炎の仕組みを勉強しているから上手に付けられます。トイザらスで買ってきた花火が沢山でした。筒状の花火に火をつけた時みんな後ろに下がったけれどあまり高くは上がらないようになっているようです。じいじも頑張って楽しんだよ。...たまご自販機初体験の孫ちゃん・最後の夜は庭で花火だよ24.8/17

  • サラちゃんと孫ちゃんで水遊び/・お父さんの医療記録 24.8/21

    夕方に少し影ができるようになってから孫ちゃんはサラも誘って水遊び。孫ちゃんは元気いっぱいだけれど暑いのが嫌いなサラちゃんは「もう、玄関に行こうよ。」って顔ですよ~さっさと玄関に行ってしまったサラちゃん(笑)孫ちゃんは、せっかく水をためたから水まきを始めましたよ。元気いっぱいだねえ。ボールだともっと飛ぶよねえ。暑くても外遊びが良い孫ちゃんです。今日8/21(水)、お父さんは、医療センターで血小板が増えているか内科の受診だった。ステロイド系の薬を4週間使った結果血小板は、1万⇒12万とかなり増えた。が、もっと上げないと20万以上に。中途半端な数値では失敗すればそれ以上治療ができなくなる。ステロイド系の薬を少しずつ別の薬に変えていく。薬の飲み方もいろいろ指導いただいた。主治医の診察では、医療センターでのがん治療...サラちゃんと孫ちゃんで水遊び/・お父さんの医療記録24.8/21

  • 孫ちゃんの長期研究・ととと水遊び 24.8/17

    孫ちゃんは、今回の帰省で長期研究をする目的がありました。持ってきたのはとっても重たいこの四角いもの!孫ちゃんの愛用のバッグに入れてきましたが凄い重さ!!!「アリの巣」しかも、4面が見えるようになっています。これを土の中に埋めてアリが巣作りしたものを見るということです。“とと”(孫ちゃんは父親のことをこう呼びます)の子供の時はアリが自分で巣作りするように土を入れたもので観察しましたが…(笑)到着するとすぐに埋める場所を決めてアナがつぶれないようにして土をかぶせ次に来るまでアリにお任せです。女王アリが分家を作る手助け?どんな研究になるのかな?暑いので水鉄砲を買っておきました。気に入った孫ちゃん!ととを誘って闘います(笑)汗を流した後は、買っておいたラムネの時間です。炭酸系が苦手な孫ちゃんですがラムネの中のビー...孫ちゃんの長期研究・ととと水遊び24.8/17

  • 孫ちゃんと家庭菜園の収穫だよ 24.8/17

    孫ちゃんは、家庭菜園の作物を収穫するのを愉しみにしています。じいじとばあばのお手伝いをしたいのです。嬉しいものですね。「サラ!今からお手伝いをするのだからね。」とサラに言い聞かせていますね。気温が高くて毎日大変ですが、果物には良いようですね。まず、2個目のころたんメロンの収穫です。熟れすぎなくてちょうど良いようです。次は、メロンの収穫です。日照りのせいか葉っぱが枯れてしまいました。「重たいよ。」「サラちゃん、まだ食べられないよ~」“しろあまメロン”糖度が14~17度だって!本当に甘いかな?キュウリも1本あるね。サラダにしようね。こんどはかぼちゃだよ。とっても上手にできました。休憩タイム。日陰は、助かるね。「カルピスが美味しいよ。」サラちゃんにもあげようね。今日の収穫。孫ちゃんと家庭菜園の収穫だよ24.8/17

  • 孫ちゃんと夜散歩 24.8/16

    東京は台風の接近で大変ですが孫ちゃん達は昨夜15日の深夜便で北九州空港着。16日朝、Tお兄ちゃんの車でホテルに迎えに行きました。またまた大きく育っている孫ちゃんです。1日楽しく過ごして夜散歩、20時ごろから出発!すっかり孫ちゃんに任せているサラちゃん!暑いけれど少し風を感じられて良いお散歩でした。孫ちゃんと夜散歩24.8/16

  • オクラが採れるようになった・ブルーベリー最後かな? 24.8/14

    自前の丸オクラの種を毎年育てていてよく採れるのに今年は調子が悪くて2度も種まきをしたのに芽が出なかったので3度目の正直!だ!やっと実が採れるほどになりました。家で採れたオクラは買ったオクラとは段違いのおいしさ!先ずは茹でて、カボス醤油で頂きました(´艸`)孫ちゃんが来るのでジャムを作っておこうと日照り続きで少ししわしわになっていたブルーベリーを収穫しました。まあまあきれいな実です。219グラムありました。ジャムはしっかりできそうです。オクラが採れるようになった・ブルーベリー最後かな?24.8/14

  • 里芋はできているかな? 難病申請 24.8/13

    毎年、お盆の野菜やお花は近くの八百屋で揃えることにしているので安心していましたが、お花があまり揃っていなくて小さいほおづきが少しだけ。スーパーマーケットの方に行ってみるとほおづきは、売り切れ、白玉粉や団子の粉も棚に見当たりません。しかも、お米の棚も全くお米がありません???里芋を探してみたけれどなくて…仕方なく家の里いもを掘ってみることにしました。サラちゃんも心配して?様子を見に来ました。でも、まだ、小さなものしかついていません。バタバタしていて買い物を早くしておかなかったから仕方ありませんね。立派なレンコンを先に買っていて良かった。お父さんの医療記録医療センターから電話が入っていたので先日申し込んでいた「難病申請書」を取りに行きその足で役所に申請に行った。高額医療になるので補助を申請するものだが2か月~...里芋はできているかな?難病申請24.8/13

  • 卵を買いに来たよ・「冷や汁」を頂きました 24.8/12

    今日も暑い一日でした。朝早くにお墓の掃除の仕上げに行きました。いよいよお盆です。今年は暑すぎてほうづきが不作のようでスーパーでは、早くから売り切れ!我が家のほうづきは全く枯れてしまって寂しいですね。卵が切れたので近くの卵自販機にサラちゃんと行きました。すぐ近くなので我が家の冷蔵庫のようなものです(笑)ボランティアのお友達が「冷や汁」のもとを持ってきてくださいました。冷や汁は、食べたことがないのでとっても楽しみにして今日頂きました。あごだしのお出汁が効いていて美味しそう!きゅうり・豆腐・青しそ・ミョウガも持ってきてくださって至れり尽くせり!!!お豆腐をたっぷり使ってへエルシーね。お出汁もたっぷりあり、美味しかったです。御馳走様でした。また、買ってくるよ。卵を買いに来たよ・「冷や汁」を頂きました24.8/12

  • オマージュ パリ5輪 シャンソンチャリティーコンサート 24.8/9

    パリオリンピック、連日熱戦が続き応援に力が入ります。じっとしていられない応援の気持ちを形に表しての「シャンソンチャリティーコンサート」に参加しました。賛同されたたくさんのお客様をお迎えして音響の良い素晴らしい会場で楽しんでいただくためのメドレー曲もたくさん。20名参加で一人1曲ずつメインの曲を歌います。おかあさんは、「ラ・ボエーム」歌い方をいろいろ考えてきた曲です。気持ちよく歌えました。たくさんの青少年たちが野球やバレーボールなどで力を発揮できますように少しでも力になるように皆様も募金に協力して下さいました。オマージュパリ5輪シャンソンチャリティーコンサート24.8/9

  • 夕日・ころたんメロン・メロン・かぼちゃ 24.8/7

    毎日毎日、暑いですねえ😢今日の夕日も明日の暑さを示しているようです。散歩の前に庭のメロンを見るとこんなだった“しろあまメロン”が大きくなって下に落ちていたからタオルで固定しました。でも、網の袋に入れてあげました。「おかあさん、これもメロンかな?」残念でした。これは、かぼちゃだよ。まだ、白いね。ころたんメロンは?「あれっ?又小さいメロンがなってるよ。」大きい方は、お供えにしようね。計ってみると734グラム!結構大きく育ったね。お父さんの通院記録8月5日は医療センターへ。いつもながら、時間がかかると覚悟していったものの・血液検査・内科受診血小板は5万に上がったもののまだまだ…ステロイド薬をもう2週間高価な薬を使うようになるので難病申請を1か月後くらいに病院から書類がそれを役所に持って行って申請する。・主治医受...夕日・ころたんメロン・メロン・かぼちゃ24.8/7

  • お友達のコンクール受賞記念パーティーのお食事 福寿の吸い物 24.7/28

    福岡市中央区天神の警固神社の八芳園でお友達のコンクール受賞記念パーティーがありました。福岡の北九州のシャンソンを牽引される若い方の活躍が見えるようです。100名の方のご参加でした。お食事の前にコンサートの前半が行われ食事の後に後半のコンサートでした。お料理もお酒も特別なものということであまり飲めないけれど“ノーベル賞晩餐会使用シャンパン”は皆さん期待して(笑)ロゼの美味しいシャンパンでした(笑)重箱生湯葉ヤリイカとカラスミ宗像産穴子の蒸真丈長崎県産活〆鯖博多胡麻だれ冷製とうもろこしとコンソメの冷製茶碗蒸し紅ズワイガニ熊本県産トマトのジュレスープパルミジャーノチーズの小さな焼きリゾットを添えて魚料理オマール海老の唐津みそ焼き有明海苔の餡肉料理八芳園伝統九州特産牛サーロインのローストビーフ久留米玉ねぎシャリア...お友達のコンクール受賞記念パーティーのお食事福寿の吸い物24.7/28

  • コンビニに寄ったよ 図書館読み聞かせ 夕日 24.8/3

    土曜日は小倉南図書館で、読み聞かせボランティアです。夏休みで、外は酷暑ですから図書館は親子連れで込み合っています。準備の間からたくさんのお客様。とても反応がよくて楽しい時間になりました。蝉の季節になりメンバーが用意したたくさんの蝉の脱け殻に興味津々!「どこから生まれるのかねえ。」などと疑問も飛び出し蝉の本の紹介がうまくできました。夕方散歩は大体19時半出発ですが、まだ夕日が明日の暑さを物語っています。コンビニによる用事があったので何か期待しているサラちゃんです。冷たいお水を飲もうかねえ。「いいねえ、おかあさん。」二人とサラちゃんで冷たいお水を飲んでゆっくり帰りました。汗びっしょり!コンビニに寄ったよ図書館読み聞かせ夕日24.8/3

  • 毎日体温より暑いね・キュウリのキュウちゃん・茄子・CT検査 24.8/2

    毎日、36度越えで日中はこんな気温ではないでしょうね。夕方7時半でもまだ太陽はしつこく沈まない。「明日も暑そうね~。」コンクリートも熱いから庭をお散歩するのを大事にしているよ。朝は、Mお兄ちゃんが5時過ぎくらいに朝散歩してくれてるからいいのだけれど。キュウリは脇芽から育ったものがこれから少しは採れそうだけれどまあ、最後の収穫。大きくなりすぎたよね。今回は1.7キロ(@_@。酢物に少し残して1,5キロをきゅうりのキュウちゃん漬けに。これでもあっという間になくなりそうね。やっと花がつき始めたオクラ!楽しみです。茄子も⇒良い色に育ってきたよ。今日は、お父さんのCT検査の日でした。記録ですから読み飛ばしてください。血小板の極端な減少で化学治療ができなくなってから患部がどのような状態になっているか分かります。5日に...毎日体温より暑いね・キュウリのキュウちゃん・茄子・CT検査24.8/2

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ラブかあさんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ラブかあさんさん
ブログタイトル
ラブリーな日々
フォロー
ラブリーな日々

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用