chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ラブリーな日々 https://blog.goo.ne.jp/masabou_001

2013年1月生まれ、ゴールデンレトリーバー(女の子)サラちゃんの日々をご紹介します。

ラブかあさん
フォロー
住所
小倉南区
出身
未設定
ブログ村参加

2013/11/26

arrow_drop_down
  • キューりのキューちゃん作ったよ クラちゃんママいらっしゃい 24.7/29

    キュウリが沢山採れたのでキュウリのキュウちゃんを作りました。キュウリ1キログラムを5ミリグラムの大きさに輪切りにし塩を振ってしばらく置き水気を絞るつけ汁を作るショウガを千切りに(多い方が美味しい)たぎらせる絞ったキュウリを漬け込む冷えてからもう一度つけ汁をたぎらせキュウリを漬け込むと味がしっかりつく。出来上がり食感よくポリポリと味もしっかりしていてTお兄ちゃんも喜んで持って帰ったよ。クラちゃんママがパソコンのイーセットの更新に来てくれていたので夕食を一緒に美味しいねって言ってもらったのでお土産にも。もうなくなっちゃった。また作らなきゃね。キュウリのキュウちゃん!暑さを吹き飛ばす美味しさだね。キューりのキューちゃん作ったよクラちゃんママいらっしゃい24.7/29

  • ゴーヤが沢山出来たね 24.7/25

    今日は雨が降らないと思っていたのに午後になってすごい雷雨になりました。土砂降り!野菜の水やりをしないで済みました。普段、水やりをしているけれど最近はとても雨が多く野菜には嬉しいことなのね。普段の水やりではこんなにたくさんキューりがならないもの…毎日のようにたくさんのキューりがなりますよ。「おかあさん、これはキューりじゃないね。」キューリが大好きなサラちゃんが飛んできましたが…残念でした!ゴーヤもよくできてるのよ。「な~んだゴーヤなのね。好きなにおいじゃないね。」分からないよ。茹でたのを食べてみようかね。ゴーヤが沢山出来たね24.7/25

  • 37度越え!!! 風が通るところは35度越え 里芋元気? 24.7/25

    今日は福岡県は37.5度越えだとニュースで流れています。我が家は少し高めの場所なのでいつもの気温は平地より、1~2度くらい気温が低いのですが…我が家の日陰でちょこっと草取りの時そばに置いていた温度計を見てぎょぎょぎょっ!!!大慌てで風通しの良い所へ避難!ムクノキの下で一番涼しいところに来るとすぐに下がり始めたよ。しばらくすると、御用達に外に出たサラちゃん。「暑いねえ、おかあさん。」目がしょぼしょぼしてるよ。植えるのが遅くなって気がかりだった里芋ちゃん!こんなだったけれど、沢山雨が降ったから大きく育ったね。楽しみだね。さっさと玄関に入るよ~日田は、39度越えのようです。どうぞ、熱中症などお気を付けください。秋田・宮城・山形など大雨特別警報が出ているようです。どうぞ被害がひどくなりませんように!!!37度越え!!!風が通るところは35度越え里芋元気?24.7/25

  • 庭は暑いよ・ブルーベリージャムを作った・椎茸 24.7/23

    家の中でじっとしているのも大変だから時には庭に出るサラちゃん。あちこちにデュランタ宝塚の花が涼しそうに咲いているけれどヤッパリ熱いね。日陰にいるお母さんの所へ「やっぱり、日陰でなくちゃ!でも、もういいよ。玄関に入るよ~おかあさん。」おかあさんは、ブルーベリージャムを作ったよ。お砂糖を少なめに入れて煮詰め、灰汁を取って、冷凍していたレモン果汁を入れて第1回目のブルーベリージャム作り完成。今日退院したクラちゃんママにも持っていこうね。我が家は椎茸などキノコのの使用量が半端ない!美味しくなる保存方法で楽しんでいます。原木椎茸を近くの中津農産物のお店で買うけれどスーパーやデパートで大量に袋入りで売られているのを買って。今回は井筒屋デパートで,1080円也。少し厚みが足らないね(笑)裏表天日干しを数時間していつも使...庭は暑いよ・ブルーベリージャムを作った・椎茸24.7/23

  • 梅雨明け・ゴールデンレトリーバー・ゴロすり・ブラックベリージャム・ブルーベリー・お父さんの治療・ 24.7/22

    サラ地方も梅雨明けしたようです。サラちゃんも思い切って庭でゴロすりができるよ~。庭のお花、デュランタ宝塚も花盛りです。種を取り除かないといけない「ブラックベリージャム」もやっと時間が取れたので少し作れましたよ。blueberryもたくさん、沢山取れてるよ。かなりたまっているのでこんどは、ブルーベリージャムを作りますよ~。今日は、お父さんの治療日でした。ドキドキしながら、内科の先生から血液検査結果を…「血小板が前回非常に少なく3万くらいでしたが今回は、さらに下がって1万…せめて10万くらいにならないと治療はできません。亜鉛を処方するだけではだめでしたから、ステロイドを使いましょう。」「鼻血が止まらなくなったり、けがをすると大変です。頭を打つようなことがあると脳内出血が止まらなくなるので…」と怖い話ばかり気を...梅雨明け・ゴールデンレトリーバー・ゴロすり・ブラックベリージャム・ブルーベリー・お父さんの治療・24.7/22

  • メロンが大きくなってきたよ 24.7/21

    梅雨明けしていないサラちゃん地方は、庭仕事していると、今日も突然の雨がザ~と降ってきましたよ。雨が止むと36度の暑い日差しで畑仕事をしていると汗、びっしょり!雨が降っている間に着替えてまたオクラの植え替えをしているとまた、ザ~と雨!サラちゃんは、雨の間に庭に出してあげて濡れているけれどゴロすりよ。「おかあさん、メロンの実がついてるよ~」本当だね。ころたんメロンは、1こ確保しているけれどこのメロンはなかなか実がつかなかったね。かなり育ってきてるね。これは、超本格派白肉「しろあまメロン」っていう初めてみるメロンだよ。もう1個、小さい実があるよ。食べちゃ、だめだよ。メロンが大きくなってきたよ24.7/21

  • パリ祭in北九州 無事に終わる 24.7/17

    「第10回パリ祭in北九州」が無事に終わりました。今年の3月から男女共同参画センターの企画に応募して10回目のパリ祭を行えるようになりチラシを例年のものより華やかなものにしようと工夫して作りラクスルに頼んだのが5月初め。華やかで綺麗だと言ってもらって安心しました。出演者は、20名のところいろいろあって18名に。6月27日にムーブの大きな練習室に全員集まって10回目の記念のパリ祭だから豪華な伴奏をお願いしピアノ・ベース・ドラムの演奏者の方々と音合わせをしました。音合わせの後プログラムを作成してラクスルに注文。郵便事情が変わっていることと、3連休なので確実に手に入れられる日を考えて急いで出来上がる日を選びました。遅れるかと思ったけれど7月13日には届いてホッとしました。そして7月17日、あれだけ降っていた雨が...パリ祭in北九州無事に終わる24.7/17

  • ゴロすり・庭の花・パリ祭 24.7/15

    雨があまり降らなくてサラちゃんは庭でゴロすりを楽しみました。雨が上がってお花たちの色が鮮やかになったようです。「第10回パリ祭in北九州」いよいよ明後日になりました。楽しみにして下さっている皆様。お天気は回復しそうです。気を付けてお越しくださいね。ゴロすり・庭の花・パリ祭24.7/15

  • 雨の合間の貴重な散歩・ころたんメロン・川の水が多い 24.7/14

    雨が降り続いています。線状降水帯の発生している地域の方、安全な場所に移動されたかしら?雨が少しパラパラし始めたけれど今行かなければサラちゃんのストレスがたまるね。短めのお散歩だけれど良かったね。「川の水がすごい音を立てているね。おとうさん。」「はら、お父さん、水が増えてきてるよ。」今晩からまた沢山降るから大変だね。庭のキュウリは、よくカラスに食べられてしまうけれどころたんメロンは、1個だけ残ってるから新聞紙で囲ってるのだけれどかなり大きくなったね。ネットをかけるよりも見えないからカラスよけになってるようね。明日は、線状降水帯がかからなければよいけれど…雨の合間の貴重な散歩・ころたんメロン・川の水が多い24.7/14

  • Tお兄ちゃんに椋の枝の剪定を・ジャガイモおやつ 24.7/13

    不安定なお天気だけれど気温はいつもより低くて29度。雨は降りそうにないので急遽Tお兄ちゃんに来てもらってムクノキの枝を落としてもらうことに。サラは、久しぶりのTお兄ちゃんに早速甘えてるね。少し切ったところで、脚立が壊れちゃって…危なかったねえ…買いなおさなくちゃ!サンルームの上にかかっていたところは枝を落とせたので少しでも、後片付けはたいへんだよ~サラちゃんは、今日もジャガイモおやつだよ。うっとりと食べているサラちゃん。夕方から雨が降り出して明日は庭仕事はできないかな?Tお兄ちゃんに椋の枝の剪定を・ジャガイモおやつ24.7/13

  • コロコロジャガイモおやつ・最高!百合の花 24.7/

    今日は、雨降りの予報でしたが雨は降らず、パリ祭の準備の最終の用事がこなせました。サラちゃんもお庭で遊べておやつは、蒸したジャガイモです。半分にしようと思うけれどサラちゃんは、ぜ~んぶ狙ってるよね(笑)こんなのペロリよね。庭は、特大の百合の花でかおりもいっぱいです。一晩で満開!“オリエンタルリリー”“鹿の子百合”絶滅危惧種ですって。今は“カサブランカ”が花盛りです。香りが庭中に広がっていますよ~コロコロジャガイモおやつ・最高!百合の花24.7/

  • 夜中の豪雨・夕方散歩・ジャガイモほり・ブルーベリーつみ

    昨日の夕方散歩のときには黒い雲が広がり始め強い雨が降るということだったので急いで帰りました。折角、熟れて美味しくなっているブルーベリーを雨が降る前に収穫しておきたかったのです。間に合いました!450グラム採れましたよ。大粒で甘いですよ~ジャガイモも残りがあったのです。雨に会うとダメになりそうなので急いで掘りました。お肌が荒れたジャガイモになってきていますね。でも、間に合いました。小さいジャガイモはサラちゃんのおやつ用にぴったりです。昨晩は大雨になり夜中1時半には、キンコンカンコン、キンコンカンコン激しいエリアメールがなり始め、レベル4の避難指示でした。庭は川のように水が流れ激しい雨音にどきどきしました。今日は、雨もあまり降りませんでしたが明日はまた、ひどく降るようです。災害が起こりませんように…皆さんが無...夜中の豪雨・夕方散歩・ジャガイモほり・ブルーベリーつみ

  • 「王林」もう、食べられたよ・ナスのステーキ 24.7/9

    孫ちゃんの「王林」周りの草取りをしていると摘花したりなくて実が込み合っているところがあったので一つ取ってみました。サラちゃんにあげるともう、リンゴのにおいがするらしい。齧ったよ。美味しいようです。白ナスをステーキにしました。ゆず味噌をつけて皮ごととろ~り!美味しかったです。「王林」もう、食べられたよ・ナスのステーキ24.7/9

  • ドワーフトマト・図書館の読み聞かせ 突発性(免疫性)血小板減少性紫斑病 24.7/8

    この暑さでは日中外には出られません😿。が、野菜の点検はしておかないと…カラスが、メロンを1個かじってしまったし、キュウリもたびたびやられるし、今日は、ももたろうトマトを1個やられていた😢トマトの中で成績が良いのは「ドワーフトマト」!一番早くから実がつき始め孫ちゃんが1番に食べられたものね。草丈はとても低いのにとってもたくさんの実がつくよ。数えておけば良かったね。しかも甘くて美味しい!プランターで十分で支えの棒もいらない!ブロッコリーは実がついたね。土曜日は小倉南図書館の読み聞かせでした。お話の中に集中して入り楽しんでくれました。夏休みに向けて読まれそうな本の展示がされていました。自由研究を頑張るのね。お父さんは今日8日、治療日でした。血液検査の後血管内科受診して何故血小板が減少しているのか説明を受けました...ドワーフトマト・図書館の読み聞かせ突発性(免疫性)血小板減少性紫斑病24.7/8

  • 19時過ぎても暑い散歩・アジサイ・川の水 24.7/6

    おかあさんの大仕事!「第10回パリ祭in北九州」の音合わせを6/27に無事に済ませそのあとは6/30に福岡の「千早並木ホールでのパリ祭」で自分の曲「5月のパリが好き」の他にメドレー曲を6曲歌わせていただき目が回りそう(@_@。7月に入ってから「第10回パリ祭in北九州」のプログラム作り。曲数が多いので文字が見やすいようにしないといけません。やっと何とか案ができました。まだ、いろいろな事情で確定はできませんがホッとしたところです。昨日も朝から肌が焼けるような暑さだった!いつもの小倉南区の温度計は37度と表示されていましたよ。お父さんは、昼間ベッドで横になることが多くなっていますが自分で調節で来ているようです。夕方散歩は19時過ぎて出かけたけれどまだ、太陽が見えていて…でも、少し風があってサラも歩けましたよ。...19時過ぎても暑い散歩・アジサイ・川の水24.7/6

  • 犬の好きなおばちゃんは わかるよ・最後の胡蝶蘭の花 24.7/6

    おかあさんのお友達。飼っていたワンちゃんを亡くしてサラちゃんに会えるのを楽しみにしているの。お庭に会いに来てくれた時にすぐにわかったのね。ブログもいつも見てくれていいね、してくれるからいつもあっていなくたって分かるのね。しばらく抱き合っていたね。また来てね。クラちゃんママからいただいたお祝いの素晴らしい胡蝶蘭。花後に又花をつけることに挑戦していたけれど今回初めてたくさんの花をつけてくれました。丁度忙しくしていたので気が付いたら最後の1輪になっていました😢とっても可愛いお花です。夏を超すのが難しそう…綺麗なお花を見せてくれて有り難う。もう少し頑張ってみよう。犬の好きなおばちゃんはわかるよ・最後の胡蝶蘭の花24.7/6

  • 雨降りの合間を縫ってお散歩 ねむの木 デラウェア 白血球の減少 24.7/1

    福岡県は昨夜から酷い雨で学校が休校になったり避難指示が出たり…サラ地方は、かなりの雨が降り普段水が流れていない川もかなりの水流…雨が降り出したから短縮コース。ねむの木が花をつけているよ。可愛い花だね。あれっ、雨がまたやんだね。庭の様子もちょっと見ようね。デラウェアが沢山実をつけてるよ。お盆には美味しくなるね。今日は、お父さんの治療日でした。朝、7時半に家を出て医療センターへ。血液検査・レントゲンを済ませ、結果が出てから主治医の診察。今日も白血球が少なすぎて化学治療は受けられませんでした。原因を調査するため血液内科で心電図を撮り主治医のところに戻り次の計画を立て血液検査のための採血をして13時30分。支払いを済ませて14時。結果は来週わかり、治療ができるかどうか?あっちこち行って疲れたね。フレーフレー!!!雨降りの合間を縫ってお散歩ねむの木デラウェア白血球の減少24.7/1

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ラブかあさんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ラブかあさんさん
ブログタイトル
ラブリーな日々
フォロー
ラブリーな日々

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用