chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ベランダの四季 http://hananokiminoki.blog.fc2.com/

マンション6階のベランダから武庫川が見渡せます。

難聴者やその他の障害をお持ちの方が気軽に集える「たんぽぽ」の会を始めました。

hatukagawa
フォロー
住所
西宮市
出身
三田市
ブログ村参加

2013/11/24

arrow_drop_down
  • 出戻ってきました!

    先日引っ越した彼女宅へ「から持ち帰ったサボテン。実は我が家から差し上げたサボテン。大きくなって帰ってきました。オリヅルランは彼女の実家から持って出て育てていたもの。プランターごと自治会館へ。残り2鉢のオリヅルランと椿は公園の花壇へ。自治会館の葉ボタンは種まきしてベランダで育てていた。一番早く成長して、一番早く定植したので、一番良く成長しています。...

  • アーモンドの蕾

    早いですね!もう、アーモンドのつぼみが膨らんでいます。ひな祭りの頃には咲くかも?「桃の節句」ならぬ「アーモンドの節句」?...

  • 隣のキンカン

    お隣のマンションのキンカンが鈴なりです。個人的に植えられているのではないのかいつも鳥の餌になっているようです。初夏の頃にある会合でいただいたキンカンはその時期まで木で熟成させたとかで甘くて、とても美味しかったです。そのためには防鳥ネットが必要ですね。...

  • シクラメン

    2年目か3年目のシクラメン。うまく夏が越せて、2鉢を1鉢に寄せ植えした。自然に咲けば今頃になります。手前の小さな葉は、種が落ちて芽が出たものです。こういうのを見つけると、とても嬉しくなります。どこまで大きくなるかな?<引っ越し>昨日の知人の引っ越し、誰か手伝ってくれる人はいるのか尋ねたら誰もいないというので、9時前から炊き込みご飯のおにぎりを持って出かけた。荷造りは前日に手伝ってもらえる人がいたらしく...

  • 旧暦のひな祭りに間に合うでしょうか?

    今日の絵付けはここまでに。絵付け前のおひな様。Kさんのおひな様。絵付けは完了しています。表情がほのぼのしていて可愛い!!おひな様の絵付けがに完成なのは途中で紫陽花の絵付けをしていたから。...

  • 次々と開花

    一番最後に播いたビオラも次々と開花しています。開花したのから順に知人に差し上げたり公園花壇に植えていてそれでもまだ100本くらい残っています。種を採ったときには、種類別に分けるのは大変なので主に黄色系と紫色系に分けて保存していました。最後に播いたのは黄色系でしたが開花してみると紫色のビオラも混ざっていてなかなか楽しいものです。...

  • 最後のバラ??

    足腰が弱ってきたので、注文はこのバラで最後にしようと思っていました。私にとってはいいお値段でしたがこんな綺麗な薔薇が咲くんだったらと。ところが、整形のリハビリやカーブスでの筋トレのおかげでしょうか徐々に痛みも和らいできました。現金なものですね。人間の欲は切りが無いですね・・・。その後いろいろ注文してしまいました。ムベ。ボイセンベリー。この後もまだまだ注文したのが届く予定です。み~んな実のなるものば...

  • おひな様の嫉妬

    昨年作ったおひな様、4組もあったのにすっかり忘れてしまっていて3組をボックス型フリーマーケットへと。ちょっとその前に、いつも行く洋服屋さんへおひな様を持って行きました。陶芸教室の作品展にも来てくださったりシーサーの注文もしてくださるのでもしかしたら、買ってくださるかなと・・・。ちょっとした押し売りです!!個人的に買ってくださったりお店で買わせてもらうわと、2組が売れました。早速飾ろうとされたときに「...

  • ボリジの茎が立派!!

    ボリジの成長が著しい。特に茎が立派。自家製堆肥のおかげでしょうか。...

  • ビックリグミの根っこ

    数日間、何時間もかけてゴミとして処分できるまでに。上の木の部分はとっくに処分したものの根っこの部分がそのままでした。20年近く育てたビックリグミの木。大量にグミがなったこともありました。植え替えもままならなくなり思い切って処分することに。上の方の土はカチンコチン。やっとここまでにしました。ぐみの木も私もお疲れ様でした。...

  • クリスマスローズ

    下向きの花。下から狙いを定めて。このクリスマスローズは鉢を完全に倒して撮りました。...

  • 矢車草の花の蕾

    気温が高いからでしょう。早々と矢車草の蕾が出てきました。春の陽気に誘われて連日公園の花壇の手入れです。先日はよろず屋さんのボランティアで洗濯もの干しをを頼まれていたのにすっかり忘れてしまっていて・・・。LINEで連絡が来て、すぐに訪問しました。公園のすぐ近くのマンションの方で良かったです。出かけるのが公園で良かった!...

  • 春みたい

    春のような陽気で公園の花壇の花たちもニコニコ。暖かいと草の伸びも良く・・・。昨日に引き続き草抜き等の花壇の手入れ。ネモフィラの花も少しずつ増えてきました。矢車草の花の小さな蕾も一つだけ見つけました。...

  • 公園のクロッカス

    数年前にに公園の花壇の隅っこに植えたクロッカス。春のような日差しの中で花びらがキラキラ!!ピンクの花はオキザリスです。...

  • 最後の刺繍

    6回シリーズで最後の「サントリーニ」の刺繍ができあがりました。クルーズ旅行で不動の人気を誇るというエーゲ海。魅力的な島々が集まるエリアで、美しい海岸線やクリアな海、真っ白なビーチに加え島全体がそのまま古代遺跡という場所もあるようでクルーズで訪ねるのが美しいエリアのようです。...

  • 紫陽花2輪

    紫陽花の花器2点できあがりました。花びらを付けすぎたのも、そのままに。まあ、それはそれでということで。今度はおひな様が袋に入っています。...

  • シンビジウム

    シンビジウムのはながさきました。今年は3本の花が咲きましたよ。昨年は1本だけだったんです。...

  • フェルトのうさちゃん

    次男のところの孫娘は、預かるたびに何かを作ってくれと言う。今回はピンクのフェルトで「うさちゃん」を作ってほしいと。だから、ピンクのフェルトは常備しています。これは、2個目の「うさちゃん」ネットで調べた一番簡単そうな「うさちゃん」1個目はあまり可愛くなくて・・・。「お口をね、こうしたらいいの、動物の口に」と、孫に教えてもらった。なるほど!!1個作るだけでもそれなりに時間がかかるのに2個目を作ってほし...

  • カメムシの寒さ対策

    観賞用のトウガラシ、そろそろおしまいにしようかとしたところ、ツヤツヤした葉だと思ったら、カメムシでした。身を寄せ合って寒さをしのいでいるのでしょうか?...

  • 花びらが多すぎたかな?

    ギャラリーで見た茶碗を真似たもの。ちょっと違うけど、可愛い茶碗とお皿ができました。花びらを付けすぎたかな???一番上は花びらを付けすぎた感があり来週もう一度やり直すかもしれません。だから、乾燥しないように、ビニール袋で包んでいます。...

  • しょうがシロップ

    しょうがシロップを作りました。すりおろしたショウガに同量の砂糖を入れてショウガの倍量の水を入れて10数分煮込むだけ。レモン汁を入れれば出来上がり。早速3~4倍に薄めて飲んでみました。市販のしょうがシロップに比べてショウガの味が強烈。効く!!何に効く??ダイエットに効くかな???...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、hatukagawaさんをフォローしませんか?

ハンドル名
hatukagawaさん
ブログタイトル
ベランダの四季
フォロー
ベランダの四季

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用