入場料がそれなりにするので気軽にはいけませんが、まあ楽しめると思います。東ゲートは激ごみなのでバスを予約して西ゲートからの入園がいいかも。これから入園者が増えればますます東ゲートからの利用が増えるので入園するのに時間がかかると思いますオース
今日 | 05/28 | 05/27 | 05/26 | 05/25 | 05/24 | 05/23 | 全参加数 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
総合ランキング(IN) | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 1,039,880サイト |
INポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0/週 |
OUTポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0/週 |
PVポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0/週 |
その他日記ブログ | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 31,005サイト |
アナログ人間 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 29サイト |
今日 | 05/28 | 05/27 | 05/26 | 05/25 | 05/24 | 05/23 | 全参加数 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
総合ランキング(OUT) | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 1,039,880サイト |
INポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0/週 |
OUTポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0/週 |
PVポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0/週 |
その他日記ブログ | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 31,005サイト |
アナログ人間 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 29サイト |
今日 | 05/28 | 05/27 | 05/26 | 05/25 | 05/24 | 05/23 | 全参加数 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
総合ランキング(PV) | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 1,039,880サイト |
INポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0/週 |
OUTポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0/週 |
PVポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0/週 |
その他日記ブログ | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 31,005サイト |
アナログ人間 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 29サイト |
入場料がそれなりにするので気軽にはいけませんが、まあ楽しめると思います。東ゲートは激ごみなのでバスを予約して西ゲートからの入園がいいかも。これから入園者が増えればますます東ゲートからの利用が増えるので入園するのに時間がかかると思いますオース
先週、万博へ行ってきました。入口が東と西の二つに分かれてるのですが地下鉄で行ける入口は東ゲート。色々と書かれてるので皆さんもご存じだとは思いますが、アクセスはほぼ地下鉄、一択状態。入園者の7割近くが地下鉄だとか。なので東ゲートに殺到するわけ
先週、万博へ行ってきました。万博のフードコートで食事したんですけどね。この値段が適正価格なのかどうかは閉園一時間前なので空いてました。うどん一杯2500円!手のひらで隠れそうで厚さが1センチかったです。お好み焼き1500円!
万博に先週、行ってきました。私と同じように会社から配られた入場券できている人が多いみたい。聞き耳たててるとそんな話があっちこっちで聞こえてきました。入園するのに平日なら6000円。土日祝なら7500円。私は高いと思うのです。それだけのお金を
万博へいってきました。メッチャ、ガラガラ。吹田ではなく夢洲のほうです。会社から入場券がもらえたので。地元企業ってことでそれなりにお金をだしてるみたいで。平日でも入場するのにけっこう時間かかりました。
ミスタードーナツで抹茶味みたいなのをやってたので。やっぱり、日本の食いもんはうまい!(^^♪
コナ空港からホテルへ向かいました。送迎でね。自分では運転できなさそう。日本とは左右が逆なんでね。2025年の4月にハワイ島へ行ったのですが2019年のがまだ整理できてなかったので。(;^_^A何もなく道路だけって日本ではなかなか経験できませ
4月にハワイ島へ行ってきました。6年ぶりでした。いつものようにぼちぼちと書いていきます。スカンジナビアン シェイブアイスはありました。コロナでつぶれたりしてませんでした。おいしかったです。
2019年の2月にハワイ島へ。写真整理もかねて。こんなの食べてたんや〜。スカンジナビアン シェイブアイス。Scandinavian Shave Iceコナの中心街にあります。忘れちゃってたけど。(^^♪家族で1個を分け分けしました。
関西土産のたこやき味のカップヌードル。お椀にちょーどいいサイズ。普通の味がやっぱりいいかも。むりからタコヤキ味ってかんじ。
ほんとマナーがね。私がいくスーパーなんですけどね。なんでみかん売り場にパンがおいてあるねん!ほんと元のパン売り場に商品もどせよ!
ハワイ島へいったのは2019年のこと。この5月にふたたび行くので写真を整理ってことで。ハワイアン航空の機内食。ハワイ島へはホノルルから乗り継いでいきます。写真整理もかねてってことで。(^^♪
四川坦々カレー。スーパーで安くなってたので。こういうカレーもありかも。(^^♪
神戸の垂水にあるマリンピア神戸が新しくなったとかで行ってきました。ファッション、スポーツ、アウトドア、生活雑貨などバラエティ豊かな約150店舗あるそうです。私はその方面は興味ないのでこのショップがっていうのはあまり。海側には、神戸のシンボル
25年の2月にタカとドライブへ。大阪の能勢町の野間の大ケヤキなんてあったので。野間の大ケヤキを見てきました。
帰れま10でミスタードーナツの人気ベスト10をやってました。こんなかんじです。私はポンデリングよりエンゼルクリームを選ぶ人なんです。(^^♪
近所のサクラもそろそろ葉桜に。新学期ってこともあり定期売り場は長蛇の列だったのですがちょっと落ち着いてきました。
近所のサクラもそろそろ葉桜に。新学期ってこともあり定期売り場は長蛇の列だったのですがちょっと落ち着いてきました。
定年になっても働いていて平日が桜開花とあわせて都合よく休みにならず土日は人だらけだろうから、出かける気力がわかず、今年もあまり桜みれず。で、過去の奢侈を。京都の東寺です。奈良の又兵衛桜です。
つくしやん。会社近くの空き地でみかけました。昔、母が土手でつくし狩りしてたのを思い出します。
「ブログリーダー」を活用して、名探偵モンクさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
入場料がそれなりにするので気軽にはいけませんが、まあ楽しめると思います。東ゲートは激ごみなのでバスを予約して西ゲートからの入園がいいかも。これから入園者が増えればますます東ゲートからの利用が増えるので入園するのに時間がかかると思いますオース
先週、万博へ行ってきました。入口が東と西の二つに分かれてるのですが地下鉄で行ける入口は東ゲート。色々と書かれてるので皆さんもご存じだとは思いますが、アクセスはほぼ地下鉄、一択状態。入園者の7割近くが地下鉄だとか。なので東ゲートに殺到するわけ
先週、万博へ行ってきました。万博のフードコートで食事したんですけどね。この値段が適正価格なのかどうかは閉園一時間前なので空いてました。うどん一杯2500円!手のひらで隠れそうで厚さが1センチかったです。お好み焼き1500円!
万博に先週、行ってきました。私と同じように会社から配られた入場券できている人が多いみたい。聞き耳たててるとそんな話があっちこっちで聞こえてきました。入園するのに平日なら6000円。土日祝なら7500円。私は高いと思うのです。それだけのお金を
万博へいってきました。メッチャ、ガラガラ。吹田ではなく夢洲のほうです。会社から入場券がもらえたので。地元企業ってことでそれなりにお金をだしてるみたいで。平日でも入場するのにけっこう時間かかりました。
ミスタードーナツで抹茶味みたいなのをやってたので。やっぱり、日本の食いもんはうまい!(^^♪
コナ空港からホテルへ向かいました。送迎でね。自分では運転できなさそう。日本とは左右が逆なんでね。2025年の4月にハワイ島へ行ったのですが2019年のがまだ整理できてなかったので。(;^_^A何もなく道路だけって日本ではなかなか経験できませ
4月にハワイ島へ行ってきました。6年ぶりでした。いつものようにぼちぼちと書いていきます。スカンジナビアン シェイブアイスはありました。コロナでつぶれたりしてませんでした。おいしかったです。
2019年の2月にハワイ島へ。写真整理もかねて。こんなの食べてたんや〜。スカンジナビアン シェイブアイス。Scandinavian Shave Iceコナの中心街にあります。忘れちゃってたけど。(^^♪家族で1個を分け分けしました。
関西土産のたこやき味のカップヌードル。お椀にちょーどいいサイズ。普通の味がやっぱりいいかも。むりからタコヤキ味ってかんじ。
ほんとマナーがね。私がいくスーパーなんですけどね。なんでみかん売り場にパンがおいてあるねん!ほんと元のパン売り場に商品もどせよ!
ハワイ島へいったのは2019年のこと。この5月にふたたび行くので写真を整理ってことで。ハワイアン航空の機内食。ハワイ島へはホノルルから乗り継いでいきます。写真整理もかねてってことで。(^^♪
四川坦々カレー。スーパーで安くなってたので。こういうカレーもありかも。(^^♪
神戸の垂水にあるマリンピア神戸が新しくなったとかで行ってきました。ファッション、スポーツ、アウトドア、生活雑貨などバラエティ豊かな約150店舗あるそうです。私はその方面は興味ないのでこのショップがっていうのはあまり。海側には、神戸のシンボル
25年の2月にタカとドライブへ。大阪の能勢町の野間の大ケヤキなんてあったので。野間の大ケヤキを見てきました。
帰れま10でミスタードーナツの人気ベスト10をやってました。こんなかんじです。私はポンデリングよりエンゼルクリームを選ぶ人なんです。(^^♪
近所のサクラもそろそろ葉桜に。新学期ってこともあり定期売り場は長蛇の列だったのですがちょっと落ち着いてきました。
近所のサクラもそろそろ葉桜に。新学期ってこともあり定期売り場は長蛇の列だったのですがちょっと落ち着いてきました。
定年になっても働いていて平日が桜開花とあわせて都合よく休みにならず土日は人だらけだろうから、出かける気力がわかず、今年もあまり桜みれず。で、過去の奢侈を。京都の東寺です。奈良の又兵衛桜です。
つくしやん。会社近くの空き地でみかけました。昔、母が土手でつくし狩りしてたのを思い出します。
オッペン化粧品のバラ園が一般公開されていたときにちょこっと行ってきました。
静岡へちょっくらドライブ。富士山の写真が撮りたくて
最近、コラボ商品が多いかも。「小倉トースト」の味わいをイメージし、コクのある小倉あんの風味が楽しめるサクサク食感のサンドクッキー。痩せなきゃいけないですけどね。
オッペン化粧品のバラ園へ行ってきました。公開期間は短いのでまた来年かな。
ちょっくら静岡へドライブ。富士山の写真を撮りたくて。
ほんと読めないよってね。へんとうせんって読んじゃった。(^^♪漢字でみかけることもそうそうありませんが。アーモンドって読むんだとか。
マクドナルドも値上がりしてそんな値段ならモスバーガーを食うほうがってかんじでね。ホリエモンがこのクオリティーでこんな値段だから日本はダメだというようなことを言っていたけどほんと日本って安すぎるんでしょうね。でも高いと食べれないって、日本って
沖縄の西表島へ行ったのは去年のこと。夕日を見ながら一杯。
いただきもの。東京土産。『キャプテンスイーツバーガー』は、はみ出るほどこだわったボリューム満点のスイーツバーガーブランド。素材のおいしさを最大限に引き出してくれる組合せを追求しました。ってことらしいです。ハンバーガー型のスイーツです。東京に
写真整理してたら娘が焼いたお菓子の写真が。小さいころはかわいかったのに。最近はそれが親に向かって言う言葉かっていうようなかんじ。
ゴールデンウイークですがジジイは特にすることもないのでABEMAでアニメばかり見てました。人生終わってるかも。(^^♪
GWですね。皆様はどのようにお過ごしでしょうか。私は6日まで休みですが、特に予定もなくってかんじです。簡単ではありますがこんなの食べましたってことで。(^-^)/ソース味ってかんじで特に。
和牛焼肉 平城苑 EXPOCITY店で焼肉を食べました。特にお得とかっていうほどでないですがおいしくいただきました。
お好み焼きの風月へ。チェーン店なんでけっこうあっちこっちにお店があります。久々でしたがおいしくいただきました。
スーパーで買いました。北海道土産売り場で。たまにそういうフェアやってるので。ウィキペディアによるとあんバタサンは北海道河東郡音更町の製菓メーカーである柳月が製造・販売している菓子。十勝産のアズキを用いた粒餡を混ぜたバタークリームをサブレーで
うちのお嬢さんが駅のコンビニでバイトしてたときの話。よくレシートとかに〇〇1本プレゼントみたいなのがあったりしますよね。私はあまりコンビニは利用しないので詳しくないのですが、お嬢さんの話によると普通に見える女性の方、30代くらいの方。商品は
3月の23日。なんか外でパンパンと音がするなーって思って外に出てみると、こんな季節に花火が。なんでも、大阪来てなキャンペーンとかで実行委員会は、イベント「FINAL FANTASYVII REMAKE / REBIRTH - FIREWOR
大山チキンカリー。中国地方最高峰「伯耆大山」を望む自社工場でつくられた、大山を冠したカレーです。大山山麓の豊かな自然の中で大切に育てられた鳥取県産のブランド鶏「大山どり」と地元山陰や北海道などの国産野菜を使っています。大山どりの旨味をひきだ
娘がコンビニ閉店セールで売れ残った商品をもらってきました。お風呂に入れて楽しむっていう商品です。こんな感じでレインボーに。まあ、お金出してわざわざ買う人もそうそういないでしょうね。
記録ってことでね。バレンタインのチョコ。お嬢さんから。ほんとチョコとは縁がない人生でした。お嬢さん曰くもらえるだけありがたいって思いや〜ですって。