経穴では天宗穴付近と圧痛点に通電(環境は前回と同じ)しました。一寸3分、8番針使用この一本前の針がかなり効いたので耐えられず抜鍼してもらった。通電後雀琢法で腕が抜けそう感が続く!今朝もまだ効いた感あり!
経絡では太陽小腸経、経穴は「肩貞穴(ケンテイ)」付近では無いかと思います。1寸6分の8番鍼使用15分通電(パルス波調は1秒間隔)後、そのまま単刺雀琢法にて治療し経過観察中。刺入角度にも左右するのか、筋膜に触れると独特の波紋状の刺激感覚は無い
治療後3日目で静観中ですが衣服の脱衣の痛みは今は確かに軽減しました。しかし、まだ肩の奥の中では可動域制限を無理やり引っ張ってます。(元々運動不足}が原因。次の予定は明後日、上腕骨後面と肩甲骨の間の圧痛点を取ります。
疼痛感覚が治療前100%として何割かは解らないけど「あっ!痛!☆⌒(>。≪)」と思う感覚が少し半減した。恥ずかしい事ですが今更ながらこんな喜びに感動( ;∀;)ですわ。今回も結節間溝付近寸3、8番で単刺及び雀啄(ジャクタク)
自身の五十肩でTシャツ脱衣挙上時に三角筋前縁に鈍い痛み有り。上腕骨結節間溝付近の骨膜及び筋膜上に寸3#08にて通電経絡流注は肺経付近通電後、発痛と思われる所に鍼にて雀琢(ジャクタク)法、腕が抜けそうなダルさを感じる、かなり堪える!!(汗)
院長の河岸です。写真も老顔ですいません。鍼灸歴30数年、今までの経験を基に更に勉強し、辛い処をいかに楽にしていける様日々勉強して行きますので、これからもよろしくお願いします。
「ブログリーダー」を活用して、イタルさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。