きままに旅行や神社仏閣、古道などを楽しんでおります。
こんにちは もう今年も2ヶ月ですね。初めてブログ村の村民になります。たわいのない日常事を書いております。 気ままに遊びに来てくださいね。
本年も無事過ごすことができました。当ブログへ来てくださった皆様の来年のご健康をお祈りしております。皆々様が平和で健康でありますように本年もありがとうございました。来年はよりよい1年にしたいと思っております。11月に飛鳥、藤原京あたりを中心にハイキングしておりました。また来年も楽しみたいと思っております。それでは来年もよろしくお願いします。無事
来年も同じ会社にいるのだけれど、働き方が少し違ってきます。なんだか不安ですががんばります。昨日土曜日だけの仕事の面接に行ってきました。今の会社の近くだけれど、1日2人づつ面接して最終的に1人に絞る様です。絶望的です。その仕事の資格は12年前に取得はしたのだけれど、若くてきれいな子が応募されているようです。あかんわ・・・また隣町に違う仕事ですが、私に会う仕事が土曜日だけあるようです。見つけに行ってみます。来年
11月に牽牛子塚古墳に行ってきました。以前いったことはありましたが、以前よりかなり整理されていて、観光地になっていました。前は山を分け入って入った記憶があります。斉明天皇とその娘の間人皇女とその下側に斉明天皇の孫である太田皇女の墓がありました。天智天皇が近江へ向かう折、こちらに参ったようです。同母の間人皇女との中がどうであったのか噂はありますが、親子で一緒に葬られています。吉田寺の近くにも間人皇女の墓があったと記憶してますが・・・どうなんでしょうか斉明天皇のお墓と確定される何かが発見されたら、ここは天皇陵として、こんなに近くに見ることはできないでしょうね。そんなことを話している観光客の声が聞こえてきました。もう少し歩くと、大津の皇子を陥れたと言われる川島皇子の墓もあります。飛鳥は歴史の宝庫ですね。牽牛子塚古墳
東舞鶴の港は軍港らしく入江になっていました。6時間も遅れて到着しなければ、青郷の兄の家にて休憩してから帰途に就く予定でしたが、そのまま東舞鶴で始発の電車を待つことに・・・兄の方が電車が早く来ていて、先に帰りました。私はしばらく東舞鶴駅にいてから、京都行きに乗り込みました。京都までの道のりはとても田舎で山々に囲まれて陰鬱でさびしくなりました。京都についてからはやや元気を取り戻して、大阪の家に帰ってお風呂に入り、午後からは仕事に向かいました。長い長い休暇となりました。兄との旅行は初めてでした。思い出に残り旅路となりました。東舞鶴の港
札幌から小樽へ向かいました。小樽の北一硝子に行ってきました。20年位前に置いていた商品とは違っていましたが、いいものでした。20年前に電気スタンドが10万近くで売られていて、とってもゴージャスで私の家には不似合いと思っていましたが、日がたつにつれて購入していたらよかったと思うようになって、今回行ったときに高くても買おうと思っていました。電気スタンドはなく、品物も安価な値段に変わっていました。20年以上前の豪華さはなくても欲しくなるものばかりでした。醤油さしを旅の記念に買いました。小樽の倉庫の絵が描いていました。三角市場で海鮮どんぶりを食べて、母がよく来たという三角市場を一周しました。もう何十年も前で私が子供の頃でしたので、ほとんど忘れていましたが、ここには手稲から買い物によく来ていたようです。小樽港から舞...小樽の港ガラスの醤油さしを購入
3日目は札幌です。時計台がありました。子供のころ手稲からバスで札幌へ連れてこられると必ず時計台の前を通りました。懐かしい時計台です。札幌農学校は新渡戸稲造、新島襄、有島武郎など著名な人が卒業されているそうです。2階は講堂になっていました。子供のころは2階に広い講堂があることに気が付きませんでした。懐かしい風景でした。星置の滝にから流れる川です。ここで社宅の人たちと豚汁パーティーを開いたことを思い出しました。母がいて父がいて、川でザリガニを取って、たのしく過ごしていました。滝のあたりは昔とそれほど違っていませんので、いろいろ思い出して、楽しいひと時でした。月日の流れは早いものでした。風がきつくなり、小樽からでるフェリーがかなり遅れるそうです。到着が6時間ほど遅れることに気づくのはもっと後ですが・・懐かしい時計台星置の滝
2日目はお墓参りです。先祖のお墓をお参りし、気を引き締めて旅の目的を果たしました。同じタクシーで旭山動物園に向かいました。白熊君もご機嫌でした。動物が近くで見れ、人気がわかりました。函館から旭川へ移動
「ブログリーダー」を活用して、yamatoさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。