chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
望子のただいま稽古チュッ! https://blog.goo.ne.jp/ana23132

稽古、公演、プライベート・・・オバサン役者、木村望子の日々。舞台のウラ話中心です。

たとえば、こんなウラ話↓ http://blog.goo.ne.jp/ana23132/e/bd6af5057c59a8f4e5b816c95c321694 http://blog.goo.ne.jp/ana23132/e/0702d21ec598a9a6dbe61f17db8c98b0

もっち
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2013/11/05

arrow_drop_down
  • 「カミサマ」ダブルで見せます!ウラ話&ウラ写真①

    さて、今日から初の試み、二段弁当方式で進めていきます。上と下との関係は全くありませんので、お好きな方だけでもご覧くださいませ~。ウラ話茫然自失のキャスト発表①最初にものすごくネガティブな話をします。普通、こういうネガティブな話は公表しないんでしょうけど、でも!最初に書いてしまいます。なぜなら、最初に思った、そのネガティブな気持ちが、今は完全に解消されているから。最初はねぇ、こんな感じだったんだよ、本当にどうしようかと思ったんだよ、とバラしても、そうだったんだね~と笑い合えるメンバーになったから。・・・そうなんです。それほど、キャスティングが発表されたときのショックが、大きかったのです。メールで送られてきたキャスト表。それを見たとき、本当に体じゅうが冷たくなりました。なに、これ?誰も知らないじゃない!あ、い...「カミサマ」ダブルで見せます!ウラ話&ウラ写真①

  • 「カミサマ」ダブルで見せます!ウラ話&ウラ写真

    「ウラ」というより、ほとんど「表の話」だった?ウラ話は、一応、前回で終了しまして、次は、こんなタイトルをつけてみました。「ダブルで見せます!」ってなんやねん!って感じですが今回いろいろと書きたいことがあって、でも出したい写真もあって、書きたいものをぎっしり書くと、字ばっかりになるし、出したい写真を片っ端から出すと、写真ばっかりになるという、当たり前の悩みに行きつきまして、よし!だったらこれは、初めての2段弁当方式にしてみようかと。つまり前半は文章、後半は文章とは無関係な写真をずらりと並べて、お好きな方を楽しんで頂こうかと。いや、ま、ねぇ、こんなこと言ってても、うまくいくかどうかわかりませんが、せっかく久米田先生(西村尚恭君)や他の人たちも、たくさん写真を撮ってくれたので、たくさんお見せできたらなと思うので...「カミサマ」ダブルで見せます!ウラ話&ウラ写真

  • 奈良岡朋子さん

    奈良岡朋子さん死去生前に遺していたお別れのメッセージ演劇界を代表する女優で、劇団民藝の共同代表を務める奈良岡朋子(ならおか・ともこ)さんが23日午後10時50分、肺炎のため東京都内の病院で死去した。93歳。東京都出身。劇団民藝が29日、発表した。葬儀は近親者のみで26日に執り行われた。故人の遺志により、お別れの会は行わない。60年以上にわたり、舞台や映像の世界で活躍。多くの仲間、後輩から慕われた大女優だった。奈良岡さんは生前、亡くなった後に公開するためのコメントを遺していた。「新たな旅が始まりました。旅好きの私のことです、未知の世界への旅立ちは何やら心が弾みます」と書き出し「裕ちゃんや和枝さんと思いっきり遊びます」と奈良岡さんを慕っていた昭和の2人の大スター、石原裕次郎さん、美空ひばりさんの名前を挙げた。...奈良岡朋子さん

  • 「カミサマ」ウラ話&ウラ写真⑤とりあえず舞台裏から

    ということで、いよいよ本物の舞台裏へ。例の茶箪笥の横を通って、下手の廊下をまっすぐに行くと、こんなところに突き当たります。前にある2段の階段を降りると舞台裏です。暗転の暗い中でも踏み外さないように、白いテープと蓄光が貼ってありますが、これでも明るい舞台から入ると、見えにくくてかなり怖いんです(超トリ目)そして階段を降りたところが、こんな感じ。舞台裏としてはかなり広々しています。暗いのでちょっと見えにくいのですが、右側のテーブルの上に小道具が並んでいます。今回小道具も少なかったから、この程度で済んだんですよね。普通はこれの何倍も小道具があります。で、小道具机がつけてある、ベニヤ板みたいなところが舞台正面の壁。裏と表じゃエライ違い!これは、どんな大劇場でも同じようなモンですそして私、道子が奥へ入るところがこの...「カミサマ」ウラ話&ウラ写真⑤とりあえず舞台裏から

  • 「カミサマ」ウラ話&ウラ写真④とりあえず舞台裏から

    裏から見た茶箪笥写真の、深ーい意味??わかります?ここはですね、設定上、壁がある所なんです。茶箪笥は壁にくっつけて置かれていて、だから、本来、この裏は見えてない。向こうにいる人たちも見えてない。目の前は壁だけ。・・・なんですね、設定上は。つまり・・・、万が一、茶たくを裏側に落としたら、・・・拾うワケにいかないんです。壁を突き破って、落ちるワケがないから。時空のゆがみに入っちゃった???・・・ってことになる???でも実際には、廊下に転がってるし・・・。・・・・・・・・・・・・秒単位でお茶を淹れなきゃならない由紀にとって、これは本当に恐怖だったようです。それも一番軽い茶たくが、一番端っこにあるんですから。ちなみに、最初に由紀に「落としちゃったらどうしましょう」と相談されて、「とにかく、ささっと拾っちゃえ」と答...「カミサマ」ウラ話&ウラ写真④とりあえず舞台裏から

  • 「カミサマ」ウラ話&ウラ写真③とりあえず舞台裏から

    昨日「次から舞台裏を」と書きつつ、まずは、舞台表のご案内からまいります舞台上から見たセットでございま~す。とにかく物が少ないんですよね。ソファーセットと茶箪笥と神棚だけ。神棚だって究極にシンプル。ただし、この茶箪笥の中にはいろいろ入っていました。ハーブティーはちゃんとカモミール茶を淹れてましたから。あ、もちろん、そんな必要はないんです。普通のティーバッグでもわかりません。でもそこは、劇団さんのこだわりなんでしょうね。そういえば、初演の時は「掛川の深蒸し茶」まで淹れましたから。そのおかげで、さんざん苦労した人↓↓↓とにかく全部合わせて、初演の時は25杯出してた、と数えた記録がありましたが、今回も大体そのぐらいだと思います。だから、中はお湯のみでいっぱい。茶たくをぶちまけたら、とか、お湯のみをひっくり返したら...「カミサマ」ウラ話&ウラ写真③とりあえず舞台裏から

  • 「カミサマ」ウラ話&ウラ写真②とりあえず舞台裏から

    昨日、「今日は見せないんかいっ?!」ってところでやめた、舞台美術のミニチュア。どんなものかというと、今回、無人のセットが撮れなかったのですが、これが、本物。本番の写真になると、こんな感じ。ミニチュア、見事でしょう?今回のセットはシンプルだったけど、複雑なものだと、本当にどっちが本物か見まごうくらい。ちなみに、上から見ると、椅子とテーブルがズレちゃってるのはご愛敬。(小っちゃくて軽いもので)演出家と照明さんも、ミニチュア見ながら打ち合わせ中。これがあると、具体的なイメージも作りやすくなります。なーんてところで、次回から舞台裏を少々お見せいたしまーす<つづく>「カミサマ」ウラ話&ウラ写真②とりあえず舞台裏から

  • 半世紀前!

    先代からの家を手放すため、半年がかりで大体的にものを捨てています。今日は、独身時代に私が出てたテレビの台本を整理。高校時代から、たまーに出してもらっていたドラマの台本や、今では珍しくないけど、当時は女子の落研部長として珍しがられて、あちこちに出してもらったワイドショーの進行台本。沢山あるのはレギュラーで出ていた学生時代のもの。ほぼ50年前?!懐かしい以上に恥ずかしい💦💦半世紀前!

  • 「カミサマ」ウラ話&ウラ写真①とりあえず舞台裏から

    桜に雨なんか、毎年、こんな感じですよねそして、寒い・・・。と、それはともかく。ウラ話&ウラ写真をそろそろ、と思っております。・・・が、いつもは舞台裏の写真を、これでもかってほど撮って、皆さんがウンザリするほど、舞台裏の説明をしまくる、っていうのがお決まりのパターンだったんですが、実は今回、全然、撮っていなかった時間がタイトだった、ってこともあったけど、それだけじゃなくて、そういうことにうつつを抜かすのが、本気で怖かったんです。もちろんいつも怖いんだけど、今回は特に、何かコケるような原因を、ひとつでも作りたくなかった。(どんだけ緊張してたんだ・笑)なので珍しく舞台裏の写真がほとんどないので、ざっくりとお見せします。(なんだかんだ言いながら少しは撮ってる)でも、その前に、いつも感動する舞台美術家の荒川真央香さ...「カミサマ」ウラ話&ウラ写真①とりあえず舞台裏から

  • いろいろと、春

    このところ、昔からの友人へのLINEに「今度、ぜひ会いましょう!」と、やたらと書いている。これまでも、わざわざ会うことなどなかった人たちなのに、会って、顔を見て話したくなっているのは、多分、ここ数年のアヤツのせいだろう。前は普通に社交辞令でこんな文章書いていたけど、今は本気で会いたい人にしか書かなくなっている。きっとこれは春でもあるんだろうな。いろんな意味で。こんな春が、普通に続きますようにいろいろと、春

  • 3ヵ月ちょっと先ですが

    今年2本目の舞台です。劇団さんの方から「紹介ツイート」をして頂いたので、そのまんまスクショしちゃいます。ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー今年2本目と書いたけど、1年に2本出るって、何年ぶりだろう・・・。ただしプライベートな事情で、今年はこれで終わり。この舞台にすべてをかけて頑張ります!といっても、まだ先なのでまずはウラ話をそろそろ・・・ね3ヵ月ちょっと先ですが

  • タップレッスン再開!

    今日からタップレッスン再開!リュックの背中でタップシューズがカチャカチャ音を立てている。わー久しぶりだー!シューズを履くだけでテンションが上がる。だけど踊ってみたら、ステップぜーんぶ忘れてたーーレッスンを終えて渋谷の街を歩く。あ〜、日常が戻ってきた。稽古から本番まで、ものすごく楽しかったし、充実した日々だったけど、離れてみて初めて、自分がこんなにも責任を感じていたんだ、ということに気がつく。あ〜、本当に無事に終わってよかった。今日の暖かさが一段と心地よい。タップレッスン再開!

  • ありがとうございました!

    すっかり遅くなりましたが、『カミサマの恋』ご来場、ご視聴、まことにありがとうございました。おかげさまで、とても高い評価をいただき、スタッフ・キャスト一同、心から感謝しております。今回は私にとって、主役をやるのはこれで最後、と決めて臨んだ舞台でした。最後の主役がこの作品で、この座組で、本当に幸せだったと思っております。ご覧いただいた皆様、関わってくださったすべての方に、あらためて御礼申し上げますそして・・・:、葉チームのみんなー、愛してるよーーありがとうございました!

  • 公演、始まっています!

    バタバタでこちらへのアップができませんでしたが、今日が2回目の公演となります。ちょっと喉が怖い感じなので、久しぶりにこれが登場。毎度おなじみ「喉ケア3兄弟」も、当然欠かせません。昨日の花粉といい、とにかくコンディションを維持せねば!さぁ、今日は夜の回。おかげさまで、とても評判がいいようです。ありがたい今日もいざ、津軽へ・・・「カミサマの恋」詳しくは、informationページへ公演、始まっています!

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、もっちさんをフォローしませんか?

ハンドル名
もっちさん
ブログタイトル
望子のただいま稽古チュッ!
フォロー
望子のただいま稽古チュッ!

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用