県外からアルビを応援するモノ好きにも程がある。適当にダラダラ書いてます。
サッカー応援、猫、バイクと何の脈絡もない話題がひとつなぎになる適当人生なサラリーマンのブログっす。
昨日は新津に戻りリフォームしようかなと思ってました。今年は雪少ないからなと、侮っておりました。仙台で10cm積もるくらいだから・・・Webカメラで確認すると…20cmはいってます。はい中止。新津うんぬんよりも、行く途中の山形、福島が惨い事になっているとわかっているから。と、いう事でこの2日間はまりも達とのスキンシップ。1時間やると飽きちゃいました。猫たちが・・・。とほほ。******************************あー、なんのこっちゃ!と思われる方は公式インスタ見てやってください。一人チャーハン大好き助っ人が誕生、ファンサで子供たちから「チャーハン!チャーハン!」と大人気のこの方。サミュエル。夕飯にチャーハンが出ていると、これ以上ない笑顔。チャーハン!?えっチャーハン!?やったー!ワタシハ、チャ...キャンプ第2クールでチャーハン
まずは中原貴之選手が引退、ベガルタのスクールコーチに着任します。地元の河北新報からのニュースでした。1年だけでしたがアルビでの、あの鮮烈な記憶は消えません。後にも先にもあれだけ強烈な印象の残るレンタル選手はいなかった。そしてサポからも愛されたタカ。お疲れ様でした。巡回スクールとかで近くで会える機会はあるかもしれない。*****************************●退団した富澤かんぺーさん。J3の相模原に決定。相模原は古くは秋葉、船越と続き、今は成岡と何かと縁のあるチーム。そこでまた活躍してくれるのだ。●アルビはキャンプの初週、練習試合を行い勝利しました。相手は高知大ではなく四国学院大学。4-1での勝利。幸先が良いのは、レオナルド。J3の得点王はダテではない。これは仕上がりが良いというよりも、チームに...ハイサイ!沖縄
まずはコメントありがとうございます。たろーさん明けましておめでとうございます。またスタジアムでお会いしましょう。shinさん、アルビーノさん、激励会レポいかがでしたか。あれだけのボリュームはすべてお伝え出来ませんでしたが、自分なりの感想でお伝えしました。さて、トップチームは先日12時間の長旅の末、ようやくキャンプ地高知へ到着、これから長い今季の準備に入ります。っても、個人でそれなりに維持してきた部分もありそうなので心配はしてません。また監督が継続ですから、やるこた分かっとる。ここは静観です。ネットにこういう展望モノがありましたので、今季の参考になればと思ってます。結構キチンと突いてきてるなと。(どこかのスポーツ紙のような見ただけの記事とは違う)**********************************...15番の系譜(泰基に託すモノ)
激励会は「ぶっ潰す! 」が今年のすべてを物語る( その最終)
レディースの挨拶の後はスーツのサプライヤー坂井商事様のオフィシャルスーツ紹介。昨年の富澤選手のポーズが頭を離れませんが、今年は・・・サチローと新太の昨年最強コンビ。センターでハイタッチ新社会人のファッションショー。アスリートの体つき。オフも鍛えていたみたい。誰かみたいにボテッとした腹はしていない。このスーツ欲しいなと思ってましたが、値段を見て二の足踏んでます。いつもははるやまとかコナカとかの特価品買ってるとね。次は今季のユニ。すでに去年の終盤発表されてますので後はスポンサーロゴのみ。基本、どこも解約しておりませんでした。安心。さて、後半開始です。高木選手。去年の出来には満足していない。今年はゴールを量産したい。カウェです。一番頼りにされている拍手のされ方。ホントに人柄がよくフレンドリー。笑い方が豪快。フランシス...激励会は「ぶっ潰す!」が今年のすべてを物語る(その最終)
引き続き第2部、2巡目。この組は多国籍軍団。どうまとめるのやら。口火は小川選手から。さっそくツッコミで平ちゃんの尻を叩き議事進行。多国籍軍なので他の組とは違い、壇上の人の数がさらに増える。まずはI`llbeback野郎のチョ・ヨンチョル選手!おかえりなさい。今年は彼に始まって彼で終わる予感。それだけ感動ものなのだ。って、「チョ・ヨンチョルと貴乃花です。」大受けだ。選手より目立つ通訳。そしてあんまり役に立たない?通訳。ヨンチョルが日本語ある程度できるから困るよね。普通に話せるもん。ヨン様は2年間の軍役があり、その後紆余曲折、アルビに。若い時と比べてガタイがでかくなった印象。ムキっとしてます。着やせしてるけど。韓国語でしゃべってください、と平ちゃんに言われ、しゃべろうとするけど日本語の方が頭に入っていて混乱し、言葉...激励会は「ぶっ潰す!」が今年のすべてを物語る(その3)
第2部の開始です。まずは選手スタッフが全員壇上に上がりますが、チャントをバックに上がってくる段階ですでに会場内のボルテージは上がる。特にノザの時とか、ノザの時とか。最初にこの人から口火を切る。後援会長様。今年はスラスラとコメントした感じ。去年のあの成績ですもんね。尻は叩かにゃいかん。悔しさが滲み出ておりました。後援会から必死に1年間貯めた一億円を是永社長に引き渡す。当たり前のように行われているが、やはり後援会から一億円とかすごいと思うのだ。県民の力なのだ。そして社長の初挨拶。厳しい中、何とか資金繰りをしてこれだけの選手を集めたぞ。これで良しとせず、J1昇格も目的だが50年、100年と続く組織作りを行う。スピーチは滞りなく終わるかと思いきや、最後言葉を噛んでメロメロに。「老若男女」をロウニャクニャンニョ。ま、意気...激励会は「ぶっ潰す!」が今年のすべてを物語る(その2)
行って参りました激励会。今朝は5時に仙台を出発、9時前に新津に到着、開場まではかなり時間がありましたので自宅で先日の体制発表会を再度確認。特にブラジル人助っ人とヨンチョルの頼もしさ、そして若手のやる気に元気をもらいました。1時過ぎに市役所の有料駐車場に車を停めて県民会館へ。二階のロビーでくつろぎながら1階を眺めていました。背広を着てディパックを背負って普通に群集を突っ切る勲コーチがいたり(周りが気づいてない)後援会長だ、中野元社長だといろいろ退屈はしませんでした。で、今回特別ゲスト。いつもはお店か忙しく、来る機会がなかったこの方。くいしん坊の奥さんです。一時期体調を崩しておりましたが、今は本当に元気になられました。初めての激励会を楽しんでいただきたいと思っております。3時に開演。何せ写真を撮りながらの記憶ですの...激励会は「ぶっ潰す!」が今年のすべてを物語る(その1)
開幕戦以降の3戦にスタートダッシュできなければ昇格の資格は無いと思え!
昨日何とか仕事を終わらせ、本来今日は休日出勤のところを休みが取れました。今、新津の自宅で待機中。激励会はここ数年、雪とか雪とか凍結とか大雪とか、地元の人でもびっくりするくらいの天候で呪われておりました。が、今年は何かが違う。晴天です。自宅の周りにも雪はありません。ってか溶けた?今年は始動初日から聖籠でトレーニングできているということだそうで、初め良ければ終わり良し、ということですね。期待しましょうか。一昨日のブログ記事の後、熱い熱いコメントをたくさんいただきました。じぇじぇじぇさん、50foxさん、むーたんさん、ととさん、アルビーノさん、BKKさん。コメント読んで、またまたウルウルきている自分がいる。泣かさないでおくれ。年なんだから。(笑さて、昨日、リーグ戦の公式日程が最初の3戦のみ発表されました。個人的には悪...開幕戦以降の3戦にスタートダッシュできなければ昇格の資格は無いと思え!
不覚にも会社で泣いちゃったぢゃないか!! やるなっ! 策士、是永社長
今日は新体制発表の日。そして昨日から連続的に発表されるブラジル人、ブラジル人。どんだけ取るのかと。金無かったんじゃないんかい!とツッコミどころ満載でしたが、スポンサーの皆様方の男気大炸裂!そして儲かってるシンガポールを手放してでも金を作る、社長含めた経営陣の必死加減。そこから費いだしてカウエを筆頭に欲しい選手は取っとく姿勢。感服いたしました。たとえ、成績が良くなくても人事を尽くした感は第三者が見ても明らかです。これが今年の選手一覧。カウェは完全なのだから一桁かと思いきや17番?そして昨日発表されたサントスが7番!?どんだけ期待されているのか。そして・・・フフフ、シルビーニョだけに8番ですよ。これ以外にはない感じ。分かってらっしゃる。(別人だけどいいじゃん)レオナルドの9番・・・これも力は別格なのか。楽しみ。新太...不覚にも会社で泣いちゃったぢゃないか!!やるなっ!策士、是永社長
今日は一気に発表がありました。まずは優先順位順に。◆その1シルビーニョ新加入。MFです。ブラジル人です。完全に2列目以降な選手。足元の技術は極上です。このシルビーニョのパスに合わせられるFWが必要ですね。名前だけだとあのイケメンを想像しましたが・・・普通にオッサンでした。ウチのナニがすげーっ!がっくり。ファビーニョ系列を匂わせます。◆その2森俊介選手、ヴェルディーから復帰。帰ってこれるとは思っていませんでした。おそらく某選手の抜けた穴とか諸々考えるとポジション変えてでも、あの出足を前線に活かせれば・・・と思ったかも。期待しましょうか。◆その3安田理大選手、就活へ。契約満了です。安田ヨーグルト飲んでも更改ならず。今のアルビではお高かったのでしょう。まだ31です。前半の活躍ぶりではもう1年お願いしたかったところです...今年の編成満足度95%
大詰めと書いた翌日にホントの激震。河田選手の徳島への移籍。シンガポールから移籍してきて2年。FWとして一昨年ブレイク。去年もゴールを決めました。岐阜戦でのハットトリックも記憶に新しいですが、後半の失速が引っ掛かります。コンスタントにゴールを挙げるというよりは、勢いが出るとイケイケなのですが、如何せんプレーが粗い。気分屋なところがあり、プレー中にピッチでキレることもある。もうちょっと周りが見れてたらなぁと思ってましたが、その成長の機会もなく同じカテゴリーである徳島への移籍。移籍されるならJ1に引っ張られるのだろうなと覚悟はしていましたが・・・驚きを超えてちょっとガッカリ。微妙ですね。J1でプレーを見たかった。地元に近い徳島?こっちの方が予想外です。京都の方が良かったのでは?とか思いますが、それは契約面での攻防がか...予測の範囲内と範囲外
昨日は仕事始め。ウチの部署だけですけど。休みが増えると非常にまずい部署です。これだけ休みが長いと体がなまってしまって、翌日の筋肉痛がヤバいですな。さて、今朝も・・・平日と同じですわ。5時ちょうどにメルモに頬っぺたポンポンされて起こされる。6時にはしっかり薬を飲むためにソファーにボケーっと座っておりました。(外は暗いのに)*************************今日は人事発表が3名。昨日平松選手の長崎からの復帰が発表されました。またあの、たまに決まるとスカーッとするゴールが見れるわけですね。期待したい。そして・・・優汰の満了が発表された。残念。京都時代からコイツはモノになるぞと見染めて、アルビに来てからすごい期待してました。あのドリブルにワクワクしてました。開幕湘南戦のあのゴールには立ち上がってBMWス...人事も大詰め
正月も2日目です。早いもので明後日は仕事のため、明日新津を出発する予定です。今年の初めはホント何もしなかったなーと。食っちゃ寝の生活でした。そんな生活に今日はテレビを見て感じたこと。まずは箱根駅伝。各区間の走者の実力って出るもんですね。かたや区間新でごぼう抜きする選手、こなた繰り上げスタートに間に合わない選手とか悲喜こもごも。新潟出身の選手もいて応援はするものの、映る時間が短い。それにしても留学生はとんでもないな。年ごまかしてね?と思うくらい化け物ですね。ただ駅伝なんで一人頑張っても大勢に影響は出ません。それよりも青山学院大の誤算がちょっと大きかったかな。復路で取り戻せるとは思ってません。全員が区間新出すくらいでないとリカバリーが難しい。監督は新潟からオファー(なぜか高校野球?)されてるという記事は読みました。...爪跡を残す
皆さま、明けましておめでとうございます。平成最後のお正月です。今年は消費税アップです。4-5月は10連休(ある意味地獄)です。いろいろと激動の年となること必至。アルビも確変の年となってほしい、そんな年明けです。早々にアルビから年賀メールが届き、是永社長のコミットメントが載っておりました。(公式にも載っております。)それを踏まえて、私の今年の抱負。(一年の計は元旦にあり)無視をしない。無茶をしない。無駄をしない。facebookには朝載せましたが、改めて。◆無視をしない。自分の興味ないこと、自分には関係ないことだからと言って関心すら持たないことをやめよう。いずれ自分に返ってくる。多少の知識、危機意識は持っておこう。アルビの財政もそうだし、選手の考え、動き、スタジアムの雰囲気、すべてつながっている。俺は試合だけ見れ...明けましておめでとうございます。今年の目標は・・・
「ブログリーダー」を活用して、チェンダイさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。