ちょうど1週間経過した。この間、見たときは発芽していなかった。それは昨日の朝、出勤前にみたときもだ。 でも、期待感をもって、「実験農園」を覗く。おっ! 若芽ら…
巷でみつけた便利なグッズや使用感を書いてみたいと思います。 その他、自治会(町内会)の運営に関する体験記事を書いています。
以前、「ぽつんと思うこと」「スキマスタディ 宅建再挑戦」を掲載していましたが、今回からは、ちょっと見つけた便利なものを記事にして書いていこうと思います。その他にも挑戦してみたいですね! ◎宅地建物取引士(資格保持) ◎競売不動産取引主任者(民間資格保持) ◎ファイナンシャル・プランナー2級 ◎防災士(民間資格) ◎イツモ防災インストラクター(民間資格) ◎4級マチュア無線技士
いいものみつけたかも 1Mii Y8 ワイヤレスヘッドホン bluetooth 5.3 ノイズキ
ヘッドホンの主流はやっぱり、ノイズキャンセリングとBluetooth接続だよねぇ~ 1Mii Y8(Bluetooth 5.3 ワイヤレス ヘッドホン)ハ…
閑話休題269 自画像:ChatGPTの◯◯風:【転載】チャットGPTが巻き起こした「ジブリ
<参考サイト:アゴラ>チャットGPTが巻き起こした「ジブリ旋風」の光と影 ワタシも調子に乗って、いろいろと「自画像」を作成してみたのだが、そこで、気になる…
いいものみつけたかも 【記事転載】ダイソー「紛失防止タグ」のコスパが最高だった!
<参考サイト:イチオシ>ダイソー「紛失防止タグ」のコスパが最高だった! AirTagの1/4以下の値段で買える!! ワタシも「紛失防止ダグ」を利用している…
ワタシのブログにいつもご訪問いただきまして、ありがとうございます!! 4月の1位〜5位
「花市」にて 受託先の業務が進まず、土曜日に出勤。先週に引き続き、週、6日勤務となった。業務委託なので、残業代が出るわけでもなく、受託業務内の費用で(苦笑)…
魅惑の本棚Excel×ChatGPTでビジネスが加速する!AI仕事術: 「○○を教えて」5 終章
そのまま「Excel×ChatGPTでビジネスが加速する!AI仕事術: 「○○を教えて」だけじゃない!仕事に役立つ50の活用事例 ChatGPTでビジネスが…
魅惑の本棚 Excel×ChatGPTでビジネスが加速する!AI仕事術: 「○○を教えて」4
Kindle本をタブレットで見ると、下図のような感じ。 みてもわかるとおり、タブレット利用だと読みやすい。この本の場合、Excelの画面ハードコピーがたく…
魅惑の本棚 Excel×ChatGPTでビジネスが加速する!AI仕事術: 「○○を教えて」3
いよいよ、本題に入り、「Excel×ChatGPTでビジネスが加速する!AI仕事術: 「○○を教えて」だけじゃない!仕事に役立つ50の活用事例 ChatGP…
魅惑の本棚 Excel×ChatGPTでビジネスが加速する!AI仕事術: 「○○を教えて」 2
例によって、目次から学習内容をみていく。1章〜3章は既に掲載ずみ ⬇️⬇️⬇️ 今回は残りの4章〜8章の目次を一気に! って、別にジブンが書いたものではないけ…
魅惑の本棚 Excel×ChatGPTでビジネスが加速する!AI仕事術: 「○○を教えて」
「#100日チャレンジ 毎日連続100本アプリを作ったら人生が変わった」を読んだあと、ChatGPTに投入する「プロンプト」(指示文)に少し興味を持った。ジ…
魅惑の本棚 #100日チャレンジ 毎日連続100本アプリを作ったら人生が変わった 8
ついに最後まで読みあげたところだ。最初はスマホでKindle版を読んでいたが、途中から、タブレットに変えてで読む。今回はなかなかおもしろかった作品で、痛勤電…
魅惑の本棚 #100日チャレンジ 毎日連続100本アプリを作ったら人生が変わった 7
痛勤電車の中でタブレットを主体に「ChatGPT × Pythonでプログラミングのツボとコツがゼッタイにわかる本」を読んでいる。この本を読んでいると、いま…
魅惑の本棚 #100日チャレンジ 毎日連続100本アプリを作ったら人生が変わった 派生
何気なく、ネットをみていたら、著者(大塚あみさん)の先生である、この本にも登場する、伊藤教授がこんな事を書かれていた。少し興味深く読んだので、ご紹介。 <参…
魅惑の本棚 #100日チャレンジ 毎日連続100本アプリを作ったら人生が変わった 6
痛勤電車の往復時だけとは言え、かなり肩入れして読み込んでいる(笑) おい! 「ChatGPT × Pythonでプログラミングのツボとコツがゼッタイにわかる…
いいものみつけたかも エアオプティクスプラス ハイドラグライド マルチフォーカル
ワタシは極度の近視なのだが、さらに、老眼になり、「遠近両用メガネ」をするとちょっと、辛い。そこで、「遠近両用コンタクト」を使用しているのだが、この世界もどんど…
ワタシのカーナビはTOYOTA純正のカーナビで、しかも車が旧いから、DVDロムも2021年までしか対応していない。そのため、基本的にはGoogleMapがカ…
いいものみつけたかも オムロン 上腕式血圧計 スタンダード19シリーズ HCR-7104
年、1回の健康診断を受診しているが、ここ数年、診断結果の「血圧」にビックリマークが現れるようになっている。特に高い方の部分だ。以前は110くらいを維持してい…
魅惑の本棚 #100日チャレンジ 毎日連続100本アプリを作ったら人生が変わった5
土曜日は休日出勤だった。午前中は予約済みの歯医者に行き、その足でそのまま受託先に向かう。途中の電車で、タブレット8インチ タブレット G99、Headwol…
魅惑の本棚 #100日チャレンジ 毎日連続100本アプリを作ったら人生が変わった4
痛勤電車の中で黙々と続きを読んでいる。スマホで読むのもいいのだが、タブレットで読むと、読みやすい(笑) 彼女(著者)がいろいろなゲームを作成し、その好奇心…
いいものみつけたかも【最新 サイクロン式】 ECOVACS(エコバックス) DEEBOT N20
お掃除ロボットなんて、不要かとも思うのだが、平面的な部分が多い家には有効かもしれない。床面にモノを散らかしていない、とかいろいろと条件はうるさそうだ(笑)【…
あれこれ ChatGPT × Pythonでプログラミングのツボとコツ −9ー6章
ちょうど、5章でライブラリのハナシが出てきて、「説明がなぁ〜」と思っていたら、他の娯楽で読んでいる本「#100日チャレンジ 毎日連続100本アプリを作ったら…
”魅惑の本棚#100日チャレンジ 毎日連続100本アプリを作ったら人生が変わった2”
痛勤電車の中の読書は続いている。スマホをついつい、他のニュースの流し読みで、時間を費やしてしまうものだが。。。(笑) スマホで株価をチェックし、日経やNHKの…
魅惑の本棚 #100日チャレンジ 毎日連続100本アプリを作ったら人生が変わった 2
痛勤電車の中でちょうどよい「読み物」として読み始めたこの本。ワタシの事なので、キホン的には電子本(Kindle)だ。 まだ、初めのほうだが、なかなか面白い。…
閑話休題267 遅々と進まないPython学習選んだテキストが。。。−3− 2
S師の図書館から「返却期限のお知らせ」というタイトルのメールが来た。そうか。もう延長してから2週間経ったのかぁ〜 と気づく。その間にページを繰ったのは1回か2…
魅惑の本棚 #100日チャレンジ 毎日連続100本アプリを作ったら人生が変わった
ChatGPT+PythonやExcelでいろいろと試行錯誤を繰り返しながら、学習をつづけている。それは別途、掲載しているが、そんな中、ちょっと面白い、興味…
あれこれ ChatGPT × Pythonでプログラミングのツボとコツ−9 ー5章ー もやっ!
5章を読み終えたのだが、なにか釈然としないものが残った。「関数ライブラリ」ってのがあるよ、程度で、いくつか関数を列挙して、その使い方を書いただけ。。。 と…
いいものみつけたかも 【記事転載】通勤経路図・通学路地図の書き方 地理院地図で略図を簡単に作成
入園・進学・就職・進級・入塾などがあると、意外にメンドウなのが、自宅までの地図を書かなければならないケースだ。最寄り駅からの地図を書けとか、学校からの通学路を…
あれから 何が違う?どう使い分ける?人気のスマホ向アプリとGoogleMap
ここ最近、カーナビアプリ周辺が騒がしい。AIに対応し始めたかららしい。その関係で、2本の記事が掲載されていた。 <参考サイト:@DIME 2025.04.12…
<参考サイト:日経新聞オンライン>AI製のジブリ風画像が世界で流行、「作風」保護の議論再燃*一部、記事の後半部分は有料会員でなければ見ることができません。為…
あれから 養毛剤・育毛剤さぁ、人体実験じゃぁ〜−7− ChatGPT判断
さて、あれから1カ月経過したので、変化の具合をみたい(笑:ダレも興味ないと思うが。。。) 今回は、画像を使って、ChatGPTに判断してもらった。「客観的な…
いいものみつけたかも 監視カメラのマイクロSDの調子が悪い?!
監視カメラに入れているマイクロSDカードが過去日付の一部しか見えなくなっている。おかしい。読み込み不良か。マイクロSDカードの交換をしたい。 そういえば、こ…
あれこれ ChatGPT × Pythonでプログラミングのツボとコツ −5ー Jupyter
少し前に、「「Jupiter Notebook」」と綴っていたが、「Jupyter」であることがわかった(汗) ジュピター なんて日本語で発音しているから、そ…
あれこれ ChatGPT × Pythonでプログラミングのツボとコツ −5ー アンインストール
この本を読むと、Pythonは公式サイトからダウンロードしてインストールするのではなく、Anaconda をインストールすることにより、構築している。他の「…
あれこれ ChatGPT × Pythonでプログラミングのツボとコツ−4ー
第1章を読んでいて、途中で気付いた事がある。ワタシはPythonをPythonのサイトからダウンロードしてインストールしたのだが、この本を読むと、Anaco…
あれこれ ChatGPT × Pythonでプログラミングのツボとコツがゼッタイにわかる−3−
「シリコンバレー一流プログラマーが教える Pythonプロフェッショナル大全」が、英文法の学習のような本だったので(笑) そこから逃避し、次の、「シリコンバ…
あれこれ ChatGPT × Pythonでプログラミングのツボとコツがゼッタイにわかる本−2ー
「シリコンバレー一流プログラマーが教える Pythonプロフェッショナル大全」を途中で投げ出してしまったので、次の本を選んで、Pythonに対する「取組むコ…
あれこれ ChatGPT × Pythonでプログラミングのツボとコツがゼッタイにわかる本
「シリコンバレー一流プログラマーが教える Pythonプロフェッショナル大全」を途中で投げ出してしまったので、次の本を物色していたら、ChatGPT+Py…
あれこれ シリコンバレー一流プログラマーが教える Pythonー7- 中断決定
「シリコンバレー一流プログラマーが教える Python」。。。 紙の本も図書館から借りてきたが、結局、「進まない」。要は、「スグに目に見える効果が見えない」…
奥の横道 Pythonで動画ファイルを結合させたい!そして、悲劇が。。。−3−
とうとう、Pythonをアンインストールして、再インストールするハメになってしまっていた。これが正しいのかどうかわからない。ChatGPTに盲従した結果だ。「…
奥の横道 Pythonで動画ファイルを結合させたい!そして、悲劇が。。。−2−
ドラレコで収録した動画ファイルを結合して、そこにBGMを付けようという試みで、思わぬトラブルに巻き込まれる、の「記録」だ。 ChatGPTに訊いたら、 1. …
奥の横道 Pythonで動画ファイルを結合させたい! そして、悲劇が。。。−1−
Python+ChatGPTでいろいろとExcel絡みの業務は進めてみた。でも、ちょっと時間が経つと、基本的なことも忘れがち。また、Google先生で検索した…
少し暖かくなったな、と思って、庭先でタバコを燻らせていたら、目の前に蝶がヒラヒラと舞っていた。「もう羽化しているのか!」 ここ数日は寒い日で、雨続きだった。…
町内会・自治会に入っていますか?【記事転載】武蔵小杉の「町内会」解散の衝撃! もはや時代遅れの産
先日、武蔵小杉の「町内会解散」の記事を転載させていただいた。また、別のサイトで、このことが取り上げられている。こちらの記事を読むと、多く、思うことが書かれてい…
閑話休題267 遅々と進まないPython学習選んだテキストが。。。−3−
S市の図書館から「返却期限のお報せ」なんてメールが届いた。もう2週間、経ったんだっけ!! 年度が変わり、受託先の業務でちょっと、アップアップしていることもあ…
下の写真では分かりづらいが、4月に入って、一時期、暖かかったこともあり、また、慈雨が数日、続いたこともあり、芝が少し色づいてきた。 まだまだ、枯れ芝が目立つ…
家内と娘が旅行に出ているので、室内の植物に水をやるのだが、家内がいつも使っているハンディポンプを数回使用したら、動画のようになってしまった。「あるある」なの…
閑話休題268 【記事転載】春になったら庭で何をする?4月にするべき庭仕事
<参考サイト:MDERNLIVING>【ガーデニング】春になったら庭で何をする?4月にするべき庭仕事 先週の週末(2025.03.29-30)は冷たい雨に降ら…
「ブログリーダー」を活用して、a_luckyさんをフォローしませんか?
ちょうど1週間経過した。この間、見たときは発芽していなかった。それは昨日の朝、出勤前にみたときもだ。 でも、期待感をもって、「実験農園」を覗く。おっ! 若芽ら…
不備があった書類を、受託先に早朝出勤した時間を利用して、必死で修正。「修正」というよりは、「申請のしなおし」だ。 現在、開局しているデータは電子化されていない…
ジャンルを問わず、ワタシの気になった記事、後で読もうと思っている記事をまとめたもの。 政治関連と、金融関連(株・為替・投資など)は敢えて、外している。 <参…
この夏は異常な暑さだ。そのため、エアコンもいいのだが、節電もあって、「扇風機」が活躍している。だが・・・ この上記の扇風機、いいのだが、充電されなくなって、…
最近、歳のせいか、それとも高温多湿のせいか、「ダルさ」がカラダに襲う。この手の薬品、ほんとうに効くのかどうかがわからない。目に見えて効果がある、と感じるのは…
下記の投稿をしたら、いつもご訪問いただいている、「なぜか社長」さんから、コメントをいただいて、「ワタシも使ってるよ〜」と。 「なぜか社長」さんは、ブルーブラッ…
ワタシはフリクション・ボールペンの常用者だ。「書いて、消せる」が気に入っている。もちろん、官公庁に提出する指定用紙の手書き書類は油性ボールペンで書くが、Ex…
受託先の業務がほぼほぼ完了し、一息ついたところで、慌てて更新作業に着手。 <参考サイト:cruzioのブログ>やらかしました「局免失効」 ここを参考にさせて…
ChatGPTで作っています 種まきを先週の土曜日にして、ワタシの首はキリンさんになっている(笑) まだ、残念ながら、何の変化も見られない。 でも、1週…
先日、常駐先の企業で話題になっていた。AmazonやTemuあたりでも、こういった格安の製品(偽物)が販売されている。ワタシも過去に、ひっかかった(泣) ⬇…
局免の更新期限が迫っているのだが、なかなか次に進めていない。そんな事を言っているうちに、7月ももう8日。期限はあと1週間!!! 総務省|関東総合通信局|廃止・…
娘と「なにもなかったねぇ〜」と2人で大笑いしていたら、家内が、「まぁ、どこかでナニかはあるわよねぇ〜」と。娘が、「2030年に。。。 と言って、5つくらいナ…
前回、⬇️ の記事でWiFiルーターを探していたのだが、結局、HUAWEI E5785 5FF16を選択して、BIGSIMを入れて使うことにした。これなら、…
週末はなにかと忙しい。忙しくしているのはジブン。TP-Linkの中継機を購入したので、設定に入った。最初はTP-Link専用のネットワークに接続する事がわ…
土曜日に着手した「実験農園」。朝、起床時に遠目ではあるが、発芽を期待して、見てみる。当然ながらマダ、目は出ていない。「発芽」。。。 難しいんだろうか? 素人は…
宣言とは異なり(笑)、9:15頃に起床。昨日の疲れが取れない。まぁ、毎週、週末はこんな感じだ。今までの週末、たいていは歯科医に通うか、娘の塾の会合に参加して…
週末、疲れてはいるが、老体に鞭打って、「芝の種まき」敢行予定。暑くならないうちに、いつもの平日の起床時間(5:18)には起きて、着手しようと考えている。でも、…
昨日、帰宅したら、「芝の種」が届いていた。もう、用土は届いているので、今週末、種を蒔く予定でいる。そのために、「事前準備」を確認しておきたい。 <参考サイト:…
自宅内では、GoogleMeshにより、ネットワークは強固になっているのだが、転居前に空き家だった現在の居宅をZ市の自宅から監視するために、一時的にPIXL…
最近のスマホやタブレットに入れるSIMカードはnanoSIMが多くなってきた。ところが、ちょっと前の機器だと、microSIMを利用するケースもある。そんな時…
写真は 文春オンライン からお借りしています。 最近、東京都の都知事選挙が終わってから、やたらと目にするようになったのが、候補者の一人の「石丸さん」と、対比さ…
「孤独を紛らわせる」のではなくて、定時になれば、音声でちょっとした案内をしてくれないかなぁと、Cotomoを入れてみた。 このアニメの女性、ワタシが男性だから…
読売新聞オンラインでこんな記事が出ていた。 「孤独をまぎらわせる身近な話し相手、それはアプリ「人間よりも僕の話を聞いてくれる」 なるほど。Cotomo(ことも…
ChormBookを転居時に古くなり、OSが更新されないこともあって、廃棄したのだが、どうも、Windwsパソコンではなく、ChormBookがないと処理し…
「エジソンスマート ドアセンサー アプリで通知をおとどけ」を連続して書いている(笑) 室内実験でも面白かったが、廃棄予定だったEchoFlexを再利用してみる…
<参考サイト>TP-Link、ソーラーパネル付き屋外用ネットワークカメラ「Tapo C410 KIT」を7月18日に発売 Tp-Linkのカメラは数種類、利…
実際の取り付け部分を写真で。門扉の支柱近く。手前の白い部分は門扉を滑らせるレールが仕込まれている部分で固定されている。奥の灰色の細い部分がスライドドア。左右…
前回までで、エジソンスマート ドアセンサー アプリでの設定が完了している。ここまででもちょっと苦労した。そこで、ポイントを振り替えると。。。 エジソンスマ…
さて、門扉の開閉が室内に居ると遮音性が良いのか、聴こえないので、門扉にスマートアラートを設置する準備を室内でしてみた。 WiFIは2.4Ghzにしか対応してい…
Amazonからモノが届いたので、早速、開梱して中身を見る。 タバコの箱くらいの大きさの箱にギッシリ、と商品と付属品が詰まっている。上の写真には写っていない…
「小計」を消して次の作業にとりかかるために、再利用すると、「全部消去」しかない (うまくいかない!) タイトル前に表示された # マークは、初版(第5版)掲載…
新居には玄関扉から離れたところに引き戸があり、これを開閉して、敷地内に進入する。引き戸を開ける時、音はするのだが、室内に居るとわからない場合が多い。それはまた…
ときどき、メルマガを読む。そこで、銀行業の1社(行)の「Excelが銀行バックオフィスのDXを阻む」なんて事が書かれていると、どこまでわかって書いているのか読…
自治会・町内会に参加しないと、いろいろと問題になるのが、「ゴミの集積所を使えなくなり、ゴミ出しができない」という悩みだ。戸別収集をしていない地区では、その地…
娘がスマホを使っていろいろと調べているようだが、調べた後に、違う興味のあるものの方に走ってしまい、そちらで時間を取られて、家内に怒られている(笑) まぁ、年頃…
ワタシもChatGPTを時々、使っているのだが、最近はこのChatGPTが乱立状態で、どれが優秀なのかわからない状況だ。また、「インストールしたけど、結局は有…
このブログで、カロッツェリアの名前で有名なカーナビのスマホアプリ、COCCHIを何回か取り上げ、ご紹介してきたが、今度はそのバイク版を見つけた。MOTTO G…
転居後、3カ月経過しているが、土日を家内のために時間を割いたり、旧宅のメンテに行ったりするので、整理を未だに完了できていない。そんな日曜日、予定が狂い、空いた…
検索語句上位 クリック数 表示回数 条件付き書式 コピー 参照先が固定されてしまう 546 2,513…
カリモクのコロニアル、残念なことに、1脚だけ、ローラーを交換できていない。でも、捨てるわけにはいかない。愛着のある椅子だからだ。でもね。。。 少し、座面がヘタ…