気が付けば2月も終わろうとしています。この前新年を迎えたばかりなのに、と思うのは私だけでしょうか。(笑)年が明けて、、1、実母文代さんは、大動脈解離の緊急オペを受けた後は順調に回復。今はリハビリ病院へ転院して日夜リハビリをしていますが、入院以前の体力に戻ったようです。それでも年齢的な機能低下からなかなか難しい状態。病院食のおかげで体重はかなり減少したようで、荷重減少から膝への負担は軽減したようです。...
知的障がい者教育歴28年。ラグビー部監督。子育て。キャンピングカー。福祉施設のデザインもしています。
知的障害のある生徒と不登校生や様々な問題を抱える生徒の通う学校教員です。障害者施設運営もスタート。ラグビー部の監督もしています。趣味はキャンピングカーに乗ること!!
8カ月で巣立った彼の故郷は、、ION!! 障雇用でくくらず、働ける実力給がもらえる就労
以前にご紹介した卒業生の旅立ちの日が来ました。学校卒業して、直で一般社団法人ION、就労アカデミーフォーステップの就労移行支援に入りました。あれから、たった7カ月間。研修と実習を繰り返していたら気に入ってしまった企業様へ就職決定です!!やれるだけのスキルアップを行って、そこからの給与評価を受けました。実習をやってから就労選択をする意義もここにあります。単なる週30時間で最低賃金の就労などではないので...
HAYABUSA 納車から2年 実際の使い心地と反省 その6 大型テレビ設置
ハヤブサにはテレビが設置してあります。Youtubeなどでは、「IHコンロの前にテレビで大丈夫?」と書き込みもありましたが、これ、双方とも取り外し可能。IHコンロはここに固定されていますが、取り外して卓上へもっていくもの。テレビは、プライベートビエラ。取り外してwifiにて電波を飛ばしてどこでも映像を楽しめます。例えば、これは去年のワールドカップ。キャンプ場でのテレビ観戦。キャンプ場でテレビを見ることは...
東京都の感染拡大を受けて、週末の部活動を中止にしました。同時に、家庭での労作をポイントにして部員に話をして、部活ができることの感謝を家事労作にて表現するようにも言っています。世の中の流れを見ること。ニュースに興味を持ち情報収集をすること。その状況下で何ができるか考えること。「部活で疲れたから家の手伝いはできない」はダメ。ということで、私も久しぶりに部活のない休日。その他の打ち合わせなども一切入れて...
送って頂いたものを見ながら、思い出が駆け巡ります。毎年お米を送ってくれる方。茨城龍ヶ崎で講演をやらせていただいたのは、、もう5年以上前?おじいちゃん、おばあちゃんが集まる講演でした。子育ての上で、祖父母のかかわり方が題材でしたが非常に難しい内容!(笑)最後は握手攻め!とスタディングでの見送りでした。嬉しかった~!!その時もお米を30kg頂きました。重みがズシリとあって感無量でした!前夜には地元の方と...
幾度も書いているのですが、またお付き合いください。負けざる魂私を覆う漆黒の夜鉄格子にひそむ奈落の闇どんな神であれ感謝する我が負けざる魂「インビクタス」に無惨な状況においてさえ私はひるみも叫びもしなかった運命に打ちのめされ血を流そうと決して頭は垂れまい激しい怒りと涙の彼方には恐ろしい死だけが迫るだが、長きにわたる脅しを受けてなお私は何ひとつ恐れはしない門がいかに狭かろうといかなる罰に苦しめられようと...
突然ゲームの話でごめんなさい。今、はまっているゲームがあります。そして、私、、昔からかなりのゲーム好きなんです。Banished学生の頃は動ける、ヲタク。戦隊もの、仮面ライダー、ウルトラマン、ドラえもん、宇宙戦艦ヤマト、アニメも大好きです。大人になってから、超合金魂にもはまっていました。あ、すみません。このゲームはPCゲームです。いわゆる、シムシティーとかと同じで箱庭ゲーム。街を作ったり、成長をさせる育成...
HAYABUSA 納車から2年 実際の使い心地と反省 その5 インバーターとマツコDX
入院中のハヤブサのバッテリーチェックが進んでいます。様々な状況を作り出してエラー解析。拾い出し。徐々に見えてきた問題点。ってか、ディープサイクル、パワーソニックバッテリー190A(写真は参考)これが4本搭載だから、単純に載せ替えると大変だ。といいつつも、代替策を考え中。とそんな時に連絡が。インバーターが原因かもしれません。とのこと。インバーター!!!3000Wのインバーター。ところが、考えてみれば、このイ...
無責任で責任逃れ、、そして手が付けられない いったいどこへGOTO??
「この子の人生なので、この子に選択させようかと思います。」昨今よく聞かれる上記の言葉は、親御さんがお子さんに対してのセリフです。一見聞こえが良いように感じますが、、本当にそうなのでしょうか?もちろん、お子さんや家庭環境の場合によっては半数以上の家庭でその通りなのでしょう。ただし、お子さんが決めることができない案件もあります。そのお子さんの判断力や知識量、情報量によって選択肢の数が変わり、選択の方向...
鬼滅の刃が止まりませんね。我が家も絶賛ブーム中。ステイホームの時期にアマゾンプライムで上映していたの事がきっかけです。え?みなさんもそうなのですか?となると、この流行も新型コロナウイルスの副産物でしょうか。内容の評論はしません。血が噴き出して首が飛ぶことに嫌悪感を持つ方もいらっしゃるようですが、私はあまり気にしません。残酷なシーンはあっても死生観や鬼の事情などしっかりと捉えていますから。何度も何度...
卒部試合。本大会が終わった後、頑張った3年生を労うためにも行われる定期戦です。本校と明学東村山さんで毎年行っている試合です。人工芝の素晴らしいグランドで、コロナ禍の難しい時期を乗り越えた3年生の最終戦でした。また、その前にイーストブラックス(保護者で結成されたチーム)と天宮部(障がいのある生徒で結成)の試合もありました。拮抗した良いゲームでした!天宮部にはOB参戦。そして、毎度毎度のミスターXも登...
見えないものと戦った一年は、見えないものに支えられた一年だった。本当にそうなんだ。このCMとほぼほぼ同じような生活をしてきました。職場では除菌、消毒、動画授業作り、Zoom、新たなカリキュラムつくり、日程変更。おどおどしながら学校の受け入れの協議や感染防止対策グッズつくり。私生活では外出を控え、外食もできない。感染した場合のリスクを考えると行動自粛しかありません。子どもたちのことを考えると、何かや...
冬キャンプが大流行コロナ禍なのか、それともブームなのか、今冬キャンプが大流行しているようです。連日キャンプ場は満員状態。平日でも予約があるようで、キャンプ場は思わぬ増収入だそうです。と、、私は元々冬キャンプが大好きです!!理由は、、1、虫が少ない2、焚火が好きだ3、温かくなる工夫が面白い4、煮込み料理をたくさん作れる5、風呂が気持ちいい!(ハヤブサのお風呂がフル回転)昨年の画像で恐縮ですが、テント...
HAYABUSA 納車から2年 実際の使い心地と反省 その4
ハヤブサに乗って2年。来月には車検が待っています。そんな中での使い心地と反省、、その4。1、運転安定性 一般道・・・以前のエクステージにと比較してやや幅広く、長いので少し気を使いましたが、慣れると簡単です。 タイヤの可動域が非常に大きいので、バックなどの取り回しは非常に良いです!トラックベースの利点!! 都内のコンビニエンスストアは選ばないと長さの点で周囲に迷惑をかけて...
経験を積むことは本当に大切だと痛感するようになりました。というのは、、私たちの世代?生活?では、アルバイトのみならず、仕事の手伝いや友人の家業、ドラマやドキュメント、ネット環境があればYoutubeやニコ動で様々な情報が集まる。その様々な情報を自動的に整理しているのが私たちの脳。その情報から世の中を知り、社会状況を知り、商売を知るのです。さらにそこから職業を知り、自分のデータストックに蓄積するものです。...
新しいグループホームの計画が着々と進んでいます。自立のためのトレーニング。そして、土日も長期休暇も年末年始も居ることのできる終の棲家として。まずは、若いうちに生活スキルを学ぶ機会が必要だと考えます。何故なら、自宅での生活にどっぷり、そして年齢が過ぎていけば、そのルーティンから抜け出すのは我々でも大変です。ならば、若いうちに生活スキルを身につけて共同生活の経験を積むことが必要なのです。あと少し、もう...
HAYABUSA 納車から2年 実際の使い心地と反省 その3 電気系統の検査と改造!
ハヤブサが入院して一週間。ソーラーを使用停止していたら、急に電圧が下がったとのこと。やはりバッテリーの劣化が原因かと思われます。うーん、、こまったなぁ。あと、元々設置したテレビのリニューアルチェンジ。というのは、恥ずかしながら14インチテレビだと字幕スーパーが見えない、、ニュースのテロップが見えない、、はい。老眼です!!なので、プルダウンベッドの底面にテレビを移築。というか、別テレビの設置です。ジ...
一つの考え方としてのお話です。肉体年齢、実年齢に伴って、精神年齢が高まっているだろうか。もっと平たい話をすると、年齢が学齢期を終えた段階で、大人として働く意識がついているだろうか。そう思うと、昨今は健常者ですら危うい状況が思い浮かびます。それこそ、40歳、50歳といっても精神的には幼さが残る人もいて、それは、個性の強い知的障害、発達障害の方を見ても、更に強い傾向があると感じることがあります。精神的...
個人個人、置かれた立場、業種、そして、一番は家族構成によって意見が分かれるのでしょう。飲食業、輸送業、小売りに旅行業、業種によって経済へ舵を切るか、それとも感染を断ち切るか。そして、自身の立ち位置によって判断は違うと思います。が、私の立場からすれば、家族の構成が第一です。3歳の娘は生まれつき心臓を患っており、心室中隔欠損。生後6カ月で豚の組織を移植しています。また、気管も弱く慢性的に喘息のような状...
学園祭のステージショー!以前にお知らせしたように、今年は動画撮影からの発表です。例年通り、生徒の振り付けの改善と舞台エフェクトを担当する私。振り付けと構成の手直し、するんですよ~。ダンスと縁がないと思っているでしょう。いえいえ。何でもするのです!!特に今回は、ワールドオーダーの出だしの発案は私。うふふ、、面白さ万歳!動画ならではの構成です!はい。え?小さくて見えない?そうでしょう、そうでしょう。あ...
思えば今年の2月。豪華客船内での感染症流行のニュースと、中国武官からの感染症のニュースが、記憶の中で繋がって、新型コロナウイルスという名前が頻繁にニュースに出るようになりました。あれから、私たちの生活は一変。「新しい生活様式」という言葉も耳に残るほど聞かせられて、学校が休校となり、時間の流れが不可思議なものになりました。3月卒業式、送別会、謝恩会、全てが違う様式。4月入学式を行うも登校機会激減によ...
HAYABUSA 納車から2年 実際の使い心地と反省 その2 入院
ハヤブサは昨日から入院しました。久しぶりに訪れたNTBの工場は、すっかりオフィス感も出ていて見違える場所になっていました。立派な商談スペースもできていました。工場内には製作途中のサクラ2が所狭しと置かれていました。このシェルを見ると、ハヤブサの遺伝子を感じてしまうのは私だけでしょうか。さて、入院したハヤブサはバッテリーの不備化システムの故障。ただ、現象からするとバッテリーの劣化の可能性が高いと思わ...
卒業生のお仕事彼が卒業したのは今から18年前。私がまだ30代の青年監督!!その時にBKで頑張っていた部員です。かなり久しぶりにFacebookで繋がって、連絡を取ってみると、、なんと壁紙、内装のお仕事をしていたとのこと。我が家のやんちゃ三人娘がいたずら書きして剥がしてしまった壁紙の補修を依頼したところ、すぐに来てくれて、ちゃっちゃとカットして、ノリ塗布して、ペタペタ張って、ローラーで、、お見事!!...
ブログから離れて約2年。やはり情報発信することは大切だと思いました。自身の考えをまとめることにもなります。文面を作る煩わしさもありますが、それ以上に発信する緊張感と訓練。以前は一日アクセス1000件が普通であり、週にすれば万単位のアクセスやPVがありましたが、一度引退するとこんなものなのでしょうね。細々と続けようと思います。とおもあれ、ブログランキングのバナーは全部貼りますね!!にほんブログ村にほ...
例年、超満員の学校内、舞台の上で行われてきたステージショー。ファッションコースのドレスや自作のファッション披露と共に、体育コースもダンスパフォーマンスを発表します。ここ数年は、幕が下りた後にアンコールがかかって2年連続アンコール演技。不器用な生徒たちが一生懸命練習して、人様に見せられるレベルに成長した裏には、本当にすさまじい努力があることを私たちは知っています。例年ならば緊張を乗り越え、不安を払拭...
一般社団法人IONの作業所、就労アカデミーフォーステップから、また一人巣立とうとしています。現場での実習を繰り返して、「ものつくり」に情熱を燃やし、現場での緊張感を楽しめる彼。そもそもお仕事は様々な経験と適正からマッチングするものだと思います。昨今の世間の状況から、健常者も障がい者もそのマッチングで不適応を起こしているケースがあると思えるのです。確かに”食い扶ち”としての労働ではありますが、職種が多...
こんな社会状況の中で不安を抱える方は多数いらっしゃると思います。特に障がい者雇用も不安定になっている昨今は、就労移行を巣立っていった方々のケアは重要。一般社団法人IONでは、そんな方々へのケアを十分に行っています。月に一度とは言わず、もっと頻繁に来てくれても対応可能です!今だけの進路を考えるのではなく、先々の安定した定着も重要な選択要素。18歳の実年齢で就労することだけでなく、数年間、就労移行で自...
HAYABUSA 納車から2年 実際の使い心地と反省 その1
日本特種ボディー、NTBさんと共同・開発して3年越しで完成したキャンピングカー。 「 HAYABUSA ハヤブサ 」NTBが送り出す、安全走行ベース車であるビーカムから制作された名機「サクラ」がサイズアップして、「アサカゼ」が誕生し、そのスピンオフ的に受注生産の最高級車「シノビ」が技術と理念の系譜を継いできました。その後に生まれたのがこのハヤブサ(HAYABUSA)です。ハヤブサは、アサカゼのやシノビのバ...
次女が5歳の誕生日御迎えた昨夜。大はしゃぎの次女でした。↓この娘が5歳になりました。(写真は3歳)にほんブログ村仏壇の「写真のおじいちゃん」にも線香をあげて報告。その後は家族5人だけだと思いきや、ゲストが来宅。特にお婆ちゃんからの祝福が嬉しかったそうです。誕生日プレゼントは、日輪刀。世の中のブームに飲み込まれている!!ってか、ブームの前からみていましたが、、ボタンを押すと「全集中、、水の呼吸、、」...
新戦力大募集!人は石垣、人は城。働き甲斐を得られる職場であり、自分たちが作る法人でもあります。詳しくは是非、ホームページやFacebookをご覧下さい!!<HP>https://ion-aion.org/<FB>https://www.facebook.com/onebig10ion/?fref=ts<寄付・基金>https://ion-aion.org/ion-bokin.html※ここまで読んで頂きありがとうございました!!記事を書く意欲が出ます!下の3つのバナークリックの御協力をどうかよろし...
コロナ禍もあって、今年の1月以降、ハヤブサ(HAYABUSA)の出撃回数もかなり少なく、行けても貸し切り状態のヒュッケビレッジだけの状況下、先日のキャンプ実習の引率で久しぶりにハヤブサを使用。なんと、そこで、、警報音!!インバーターの警告音とともに、赤ランプ点滅!!その後、マグネットリレーの音が連続してインバーターダウン!!エアコン、電子レンジ、使っていません。FFヒーターも使用しておらず、使用しているの...
「ブログリーダー」を活用して、onebig10さんをフォローしませんか?
気が付けば2月も終わろうとしています。この前新年を迎えたばかりなのに、と思うのは私だけでしょうか。(笑)年が明けて、、1、実母文代さんは、大動脈解離の緊急オペを受けた後は順調に回復。今はリハビリ病院へ転院して日夜リハビリをしていますが、入院以前の体力に戻ったようです。それでも年齢的な機能低下からなかなか難しい状態。病院食のおかげで体重はかなり減少したようで、荷重減少から膝への負担は軽減したようです。...
昨年末、実母が突然倒れ、救急搬送。日赤で大動脈解離と診断されましたが、処置できないとのことで、榊原記念病院へ緊急搬送後に即手術でした。榊原記念病院は、三女が心臓手術を受けた病院で、心臓専門医です。緊急オペ前にストレッチャー上の母との会話。私「葬儀どうする?」母「家族葬でいいよ。」私「そうはいかないよ。グループホームで気になっている利用者さんがたくさんいるし、お焼香の練習もさせてあげないと。」母「そ...
11月13日から11回にわたり、約90分間のお話をしました。合計990分。同じような内容なれど、少し違ったお話の内容になりました。順番が違う?熱量を変える?間を変える?単なる塾の説明会にはしたくなかったので、これまでの経験から少しでも有用なお話を。そして、どうして「寺子屋」かという趣旨説明を明確にして、ニーズの絞り込み。要するに、違った期待をされても困ることもお話しして賛同する方だけを募集する内容...
テレビの視聴数とネットの視聴が逆転したのは数年前でした。当時、学校の保護者研修会でその数と若者のテレビ離れを話したことは記憶に新しいことですが、テレビを見なくなったことの弊害もお話ししました。メディアを自己選択する故に、自分が好きなものを見る。そして、そこから自分の好きなものだけを見る余暇時間の過ごし方に一般ニュースから遠ざかることを懸念してお話をしました。Youtubeやネット独自番組。過去の作品だけ...
久しぶりにお目にかかったある方と昔話に花が咲きました。私が20代の中盤、日大鶴ケ丘高校ラグビー部の指導をしていた頃から知っている方なので、その後、武蔵野東にラグビー部を創部して、その後本を執筆して、テレビからの取材を受けていた頃の裏話。懐かしい限りです。2000年に創部してその年から昨年まで、人生の大半をそこに注ぎ込みました。あの頃が30歳。20年後の20周年の時に有志の方が、それらの映像、放送を...
まだ無職である私は、興味のある場所、事業、人、それらを確かめるために、方々へ日中から出向いて見分を広げています。夏は尼崎へ出向き、世界でも表彰されるソーセージをB型で作る事業所へ行き、パンチの効いた情熱のある同世代のアクティブなディレクターと知り合いになりました。衝撃的でした。帰路は小牧犬山によって、地方のポツンとしたバス停で降ろされて、車屋まで徒歩、トホホ。そこでは、車の整備をする若者が一人だけ...
鉛のバッテリー、12V、190Ahを4本搭載しているHAYABUSAでした。でも、ご存じの方も多いと思いますが、鉛のバッテリーは約半分しか使用できません。それ以上使用してしまうと、バッテリーが劣化してしまいます。上手い説明ではないかもしれませんが、妻に説明した際には、「使用して残った電気量の2倍しか充電回復できない。だから、半分以下使用すると、回復しても全体の電気量が減ってしまうんだよ。」って言っていました...
とある平日。東所沢にある、KADOKAWAさんが経営するカフェに行ってきました。KADOKAWA CRAFT ROASTERY&CAFEhttps://tokorozawa-sakuratown.com/topics/news/craft-open.htmlここには、この春に卒業したラグビー部マネージャーが2名働いています。元担任と元監督でサプライズ訪問!と思ったのですが、二人とも落ち着き払っていました。予想通りだったようです。(笑)それにしても嬉しい!!大手企業でバリバリ頑張ることもありです...
先日、兵庫県尼崎市へ行ってきました。出張といえば出張ですが、無職私からすると一人旅でしょうか!(笑)目的地は、一般社団法人・福祉心話会https://www.fukushi-shinwakai.jp/ION職員からの紹介もあり、関西のみならず関東の町田でも福祉事業を展開する一般社団法人さんの見学です。なぜ?それは、とっても似ているフィーリングを感じてしまったからです。まず、一般社団法人であること。そして、その内容たるや非常に、本当に、...
久しぶりに実験です。長期の旅をするとバッテリーの残量が気になり、最近では鉛のバッテリーが弱っているような気もして、リチウム搭載を考え始めました。そんなこんなで、Facebookを書いていたら、キャンピングカー倶楽部の知人から「ポータブル使ってみますか?」と自作のポータブルバッテリーを貸してくれるという朗報!!え?自作!?そう、自作なんです!凄いですね!!!リン酸鉄のセルを組み合わせて、インバーターもセット...
久しぶりに「JIN-仁-」を見ました。ドラマです。TBSの解説は以下の通りです。村上もとかの人気漫画をドラマ化した感動巨編「JIN−仁−」第1期。ある事件がきっかけで江戸時代にタイムスリップした現代の脳外科医が、自らも幕末の動乱に巻き込まれていく。波乱の人生を送る主人公・南方仁を演じるのは大沢たかお。仁の現代での恋人・友永未来と、江戸・吉原の最上級位の花魁・野風の二役を演じるのは中谷美紀。幕末の江戸で仁の世...
一般社団法人IONでは、B型作業所の新たなる挑戦として、一年以上かけて新しい業界でのお仕事をやっています。あ!決して一般企業就労を推進しないのではありませんよ!!ホテルの客室清掃です!!「同一労働同一賃金」を掲げてくれる社長様、学校長が協力をしてくれています。連休中、作業所の利用者さんもお休み。ところがホテルもかき入れ時!!ということで、今回は家族総出でのお手伝い!!妻、長女、私。次女と三女は車で...
三女が公文に通うことになりました。小学校一年生だけど、幼児用の公文に取り組む三女。「ヒカ」は今年から小学校一年生。心臓の中核欠損。豚の組織を心臓に移植したヒカ。片耳が聞こえず、聞こえにくいと聞こえる耳を相手に向けるヒカ。身体成長も含めて発達の遅れがあるヒカ。月に一度は病院で検査です。脳外科、成長内科。難聴外来。大学病院の診療科をはしご。注射も慣れたもので泣きませんし、お医者さんに慣れきっています。...
事業所そばにチョコザップができた。チョコザップ。へー、、洗濯しながらトレーニング。なるほど、ネイルや脱毛、エステもあって、歯のホワイトニングもあるのか。マッサージチェア!いいねぇ。と思いながら、入会特典につられて、、入会!!さっそく、QRコードを読み込んで電子錠を解錠。新しい匂いのする館内入場。さぁ!トレーニング!!???マシンはそこそこあって、バーを差し込む鉄板プレート式だから限りなくフリーウウ...
昔、テレビで見たドラマ、日曜劇場「小さな巨人」の名言「敵は味方のふりをする。」複雑なドラマでした。が、こうなってみるとわかるものかも知れない。自己利益、既得権益、言いたい放題。でもまぁ、そういうものでしょう。逆に本質的な支援者がわかることもある。それよりも、自分のできることを粛々と行うことが大事。それと、自分の信念をもって動くこと。様々な情報や周囲の様子、公的機関の動向や世の中の流れを無視して信念...
部活は難しい局面今どの学校も部活を継続することが難しい状況にあると聞く。外部委託にする学校もあれば、顧問希望者の不足から廃部になる部もあるそうだ。私も在任中に、、実戦を行う実働部員の減少や体格維持の難しさから、秋大会後や保護者総会において、「高体連所属の部活動としてではなく、タッチフットやタグラグビーに部活を改革する可能性がある。」と話してきた。しかし、それは決して部をなくす(廃部)という意味では...
30年間、3月10日は涙を流し、晴れ晴れとして、寂しい日だった。しかし、今年の3月10日は違う。様々思うことあれど、門出を祝う気持ちに変わりなし。祝福とエールと不安と期待。混在する気持ちを持ちながら、自宅の書斎で放心状態になる。おめでとう!そして、頑張って!!一人のオジサンとして、何かあったら相談に乗るよ!と思いつつ、舟をこぎながら泡沫の夢。楽しかった日々を思い出しては、前進する決意を確認。そう、...
フルマラソンは走ったことがない。42.195km。それでもラグビーの練習ではかなり走ってきたつもり。練習の途中でリタイヤをしたことはない。試合中に怪我で交代した記憶もない。高校生の時に、パス後にタックルを受けて膝の内側靭帯が断裂した時もフルバックの位置で試合継続をした。幼少期はプラモデルを作るのが趣味だったが、作りかけで放置した記憶がない。塗料不足で塗装を断念したことはあるが、完成はさせた。大学は...
四文字熟語を学ぶ。様々な意味、深さ、感情、渦巻くもの。青天(せいてん)の霹靂(へきれき) の解説《陸游「九月四日鶏未鳴起作」から。晴れ渡った空に突然起こる雷の意》急に起きる変動・大事件。また、突然うけた衝撃。電光石火の解説 - 学研 四字熟語辞典でんこうせっか【電光石火】稲妻の光と火打ち石の光で、振る舞いや行動の素早いこと。またきわめて短い時間のたとえ。奇奇怪怪の解説 - 三省堂 新明解四字熟語辞典きき-かいか...
「どうする家康」久しぶりに大河ドラマを全話見ている。どうやら評判は今一つのようだが、個人的には大河ドラマは戦国時代か幕末!主人公は武将か偉人!!ベタではあるが、これまで見続けられた傾向からの自分分析。言わずもがなではあるが、、幼少期から複雑で様々な状況の中で激動の幼少期を竹千代。人質から弱小大名となっても信長の配下であった松平。徳川を名乗っても我慢の苦労の連続、そこで「タヌキ」になれた家康。正しい...
一般社団法人IONでは、B型作業所の新たなる挑戦として、一年以上かけて新しい業界でのお仕事をやっています。あ!決して一般企業就労を推進しないのではありませんよ!!ホテルの客室清掃です!!「同一労働同一賃金」を掲げてくれる社長様、学校長が協力をしてくれています。連休中、作業所の利用者さんもお休み。ところがホテルもかき入れ時!!ということで、今回は家族総出でのお手伝い!!妻、長女、私。次女と三女は車で...
三女が公文に通うことになりました。小学校一年生だけど、幼児用の公文に取り組む三女。「ヒカ」は今年から小学校一年生。心臓の中核欠損。豚の組織を心臓に移植したヒカ。片耳が聞こえず、聞こえにくいと聞こえる耳を相手に向けるヒカ。身体成長も含めて発達の遅れがあるヒカ。月に一度は病院で検査です。脳外科、成長内科。難聴外来。大学病院の診療科をはしご。注射も慣れたもので泣きませんし、お医者さんに慣れきっています。...
事業所そばにチョコザップができた。チョコザップ。へー、、洗濯しながらトレーニング。なるほど、ネイルや脱毛、エステもあって、歯のホワイトニングもあるのか。マッサージチェア!いいねぇ。と思いながら、入会特典につられて、、入会!!さっそく、QRコードを読み込んで電子錠を解錠。新しい匂いのする館内入場。さぁ!トレーニング!!???マシンはそこそこあって、バーを差し込む鉄板プレート式だから限りなくフリーウウ...
昔、テレビで見たドラマ、日曜劇場「小さな巨人」の名言「敵は味方のふりをする。」複雑なドラマでした。が、こうなってみるとわかるものかも知れない。自己利益、既得権益、言いたい放題。でもまぁ、そういうものでしょう。逆に本質的な支援者がわかることもある。それよりも、自分のできることを粛々と行うことが大事。それと、自分の信念をもって動くこと。様々な情報や周囲の様子、公的機関の動向や世の中の流れを無視して信念...
部活は難しい局面今どの学校も部活を継続することが難しい状況にあると聞く。外部委託にする学校もあれば、顧問希望者の不足から廃部になる部もあるそうだ。私も在任中に、、実戦を行う実働部員の減少や体格維持の難しさから、秋大会後や保護者総会において、「高体連所属の部活動としてではなく、タッチフットやタグラグビーに部活を改革する可能性がある。」と話してきた。しかし、それは決して部をなくす(廃部)という意味では...
30年間、3月10日は涙を流し、晴れ晴れとして、寂しい日だった。しかし、今年の3月10日は違う。様々思うことあれど、門出を祝う気持ちに変わりなし。祝福とエールと不安と期待。混在する気持ちを持ちながら、自宅の書斎で放心状態になる。おめでとう!そして、頑張って!!一人のオジサンとして、何かあったら相談に乗るよ!と思いつつ、舟をこぎながら泡沫の夢。楽しかった日々を思い出しては、前進する決意を確認。そう、...
フルマラソンは走ったことがない。42.195km。それでもラグビーの練習ではかなり走ってきたつもり。練習の途中でリタイヤをしたことはない。試合中に怪我で交代した記憶もない。高校生の時に、パス後にタックルを受けて膝の内側靭帯が断裂した時もフルバックの位置で試合継続をした。幼少期はプラモデルを作るのが趣味だったが、作りかけで放置した記憶がない。塗料不足で塗装を断念したことはあるが、完成はさせた。大学は...
四文字熟語を学ぶ。様々な意味、深さ、感情、渦巻くもの。青天(せいてん)の霹靂(へきれき) の解説《陸游「九月四日鶏未鳴起作」から。晴れ渡った空に突然起こる雷の意》急に起きる変動・大事件。また、突然うけた衝撃。電光石火の解説 - 学研 四字熟語辞典でんこうせっか【電光石火】稲妻の光と火打ち石の光で、振る舞いや行動の素早いこと。またきわめて短い時間のたとえ。奇奇怪怪の解説 - 三省堂 新明解四字熟語辞典きき-かいか...
「どうする家康」久しぶりに大河ドラマを全話見ている。どうやら評判は今一つのようだが、個人的には大河ドラマは戦国時代か幕末!主人公は武将か偉人!!ベタではあるが、これまで見続けられた傾向からの自分分析。言わずもがなではあるが、、幼少期から複雑で様々な状況の中で激動の幼少期を竹千代。人質から弱小大名となっても信長の配下であった松平。徳川を名乗っても我慢の苦労の連続、そこで「タヌキ」になれた家康。正しい...
以前に長野の善光寺に行ったことがある。「暗闇」はご存知だろうか。正式には「お戒壇めぐり」と言うらしい。漆黒の闇の中を歩くのだが、これがまた想定外だった。本当に光のない真っ暗な世界だから。お戒壇めぐりは、御本尊の安置される瑠璃壇下の真っ暗な回廊を通り、中ほどに懸かる極楽の錠前を探り当てて、秘仏の御本尊と結縁する道場です。(善光寺 ご参拝のしおり より引用)これを分析すればこうなる。人間が視覚を塞がれ...
・世の常プロ野球で球団社長が交代すれば、チーム構成や育成計画も様変わりする。監督やGMの交代でも、それ以下の人事は大きく変更となる。監督交代で、コーチ陣が総辞任もよくある話。もちろん、企業からすれば当然の出来事。トップの交代による方針転換は経営体質の改善を目的として適当であり、経営体質の改善には、中枢の社員の整理も不可欠なのだろう。M&Aならわかりやすく、吸収される側の管理職は軒並み整理対象。先日...