chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 三峰口駅に行って来ました

    三峰口駅に来るのは凄く久し振りで、この過疎ブログを始めるちょっと前の2013年9月に来ました。転車台ニコンの色シルキーピクスの色ニコンの絵も悪くは無いんだけど、ちょい青味が強いし、コントランスとが強めかも駅前の食堂に入りました。前に来た時も、この食堂に入りまし

  • オールドレンズは面倒臭いかも…絞り優先

    f2.0  1/3200  ISO100f2.8 1/2000 ISO100ミラーレス一眼に電子接点の無いレンズを装着すると、自動測光してくれないと書いてる人がいるが、仮に自動測光してくれないのなら、上の写真は完全に露出オーバーなんだけどね…測光範囲が17EVまでなので、あまりにも明るいと露

  • 国道駅…Z50+16-50mmf3.5-6.3VR

    頻繁に来てるように感じるが、前回来たのは1月3日でした。家を出た時は雨が降っていたので、Z50+16-50mmf3.5-6.3VRだけで撮る事にしました。Z50の良い所はEVFだと思います。同じクラスのAPS機だと、EOS kiss M2  X-T30 α6100と比較すると、EVFの見え方が一番優れていると

  • 堀切駅…smc pentax M135mmf3.5

    日曜後半の部は堀切駅に行って来ました。タイトルのペンタックスのオールドレンズで、鉄道の写真を撮って来ました。100枚位撮影したけど、ピンが甘いのが結構ありました。失敗写真は多かったけど、逆にそれが楽しかったかもミラーレスカメラでオールドレンズを使うと、自動測

  • たまにはコンデジで…房総のむら

    たまにはコンデジでブログを更新するのもありかなと思って、パワーショットS90だけで写真を撮りました。12年以上前のカメラですが、ブログ用途だったら問題無い画質ですねフルハイビジョンサイズだと、1インチのコンデジもしくはm4/3センサーのカメラと違いが分からないかも

  • 7000系車両ライトアップ

    西白井駅で7000系車両がライトアップされているので、撮りに行って来ました。せっかくなので、夜景も撮ってみましたZ50のキットレンズだとテレ端がf6.3なので、まあ、手持ち夜景には向かないと思います。駅で撮影するのがベストかもね

  • 久しぶりに川崎大師に…神奈川臨海鉄道

    約三年振りに川崎大師に行って来ました。混んでるのを覚悟していたけど、まあ、こんな感じで空いていました。空いてるね人がいないので、写真は撮り易いですちょっと寂しいかも午前中は天気が悪かったからね少子高齢化が進んでしまうと、こういう建築物をメンテする人がいな

  • アクセサリーシューカバーBS-1…千葉ヨドに行って来ました

    ペンタックスを使ってる時は、シューカバーがデフォルトで付いていたので、何処のメーカーも付属してると思ったらキヤノンはデフォルトで付いていませんD3300も付いていませんでしたパナとオリンパスもデフォルトで付いていますあってもなくても良い気もしますが、接点剥き

  • オールドレンズでスカイライナーを撮ってきました

    新鎌ヶ谷駅前の中華料理屋で、鶏肉の味噌炒め定食を食べました。この中華屋は街中華ではなくて、本格的な中華料理屋なのに、ランチは手頃な価格で食べれます。スマホのカメラよりも綺麗に撮れるねS90は昼食を食べ終えてお店を出ると、雨が結構降ってきました。こんな構図なの

  • 誰もいない場所で写真を撮りたい…大佐倉

    誰もいない場所で写真を撮りたいと思ったので、大佐倉に行って来ました。頻繁に来てる感じがするが、前回来たのは12月だったりする雨の日はどうやって、電車を待つのかな?3600系のリバイバルカラーが走行した時は、ホーム先端に撮り鉄がいっぱいいました。普段はこんな感じ

  • 久しぶりに佐倉城址公園に行って来ました

    S90久しぶりに、佐倉城址公園に行って来ました。もう一年以上行ってなくて、行く時は車で行くのですが、今日は電車で行ってみました。久しぶりにS90を持ち出したけど、こういう場面だと使い易いねこのカメラは中古で購入して4年が過ぎますが、何処も壊れていません。50ミリま

  • 3年振りに館林に行って来ました

    3年振りに館林に行って来ました。館林と言えば 日清製粉この電車には乗りません最近はコンデジを持ち歩かないので、スマホで街並みを撮影しました。カメラが趣味じゃなければ、カメラは必要無いかも露出制御が上手と言うか、ピンを合わせた場所に露出を合わせる設定にして

  • 三ノ輪橋で撮り歩き…カメラリュックが欲しいかも

    秋ヨドにカメラリュックを見に行ったけど、自分に合うものが無いというか、どれにしようか迷ってしまいます。カメラバッグに関して言うと、店頭では買う気がサラサラ無いので、ネット通販で買うのがベストなんだけど、やはり実物は見てみたいよねニコン スマートリュックⅡ

  • 十年一昔…ペンタックスK-r+DA70mmf2.4

    十年一昔…記憶が薄れ始める年月です。十年前の五月の終わりに、兄と昭和記念公園に撮影に行きました。ペンタックスK-r+DA70mmf2.4の写真は、今見ても綺麗だと感じました。この頃は今よりも、写真撮影に没頭していたので、通勤鞄に一眼レフを入れてる時もありました。カメラ

  • smc PENTAX-M 135mmf3.5

    キタムラのネット中古で税込み2640円で購入しました。キタムラのネット中古は同じレンズで状態が略一緒でも、店舗によって値段が結構違います。僕が利用しているペコちゃんでも、査定が厳しい人に当たってしまうと、ホコリがあるとかアタリあるとかで、自分が予想していたよ

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、おさ虫さんをフォローしませんか?

ハンドル名
おさ虫さん
ブログタイトル
おさ虫の部屋 別館
フォロー
おさ虫の部屋 別館

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用