chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
昆虫と過ごした日々をもう一度 https://ameblo.jp/herslock2112/

身近な昆虫の写真や飼育日記のブログです

幼き頃は、虫取り網をもって一日中野山を駆け巡り、家では飼育箱をならべて昆虫と過ごすことに生きがいを感じていた少年でした。  なぜか大人になってその習性が突然再び覚醒。休みの日にはカメラと虫取り網をもって徘徊する困った大人です

ドタバッタン
フォロー
住所
美浜区
出身
美浜区
ブログ村参加

2013/10/01

  • ツマグロヒョウモン♀

       【撮影場所】2024/06/30 千葉県千葉市  ■ツマグロヒョウモンチョウ目タテハチョウ科 庭にヒラリと飛んで来たツマグロヒョウモンの♀ 例年、この時…

  • トウキョウヒメハンミョウ

       【撮影場所】2024/6/25 千葉県千葉市  ■トウキョウヒメハンミョウ甲虫目ハンミョウ科  毎年、庭の裏にいるトウキョウヒメハンミョウ一時期姿を見な…

  • ミンミンゼミ

    玄関で作業をしていたら パサッと何か飛んで来て落ちた音がしたので見てみたら おおぉ!  ミンミンゼミでした ニイニイゼミは今結構よく鳴いているけど もうミンミ…

  • クロアゲハ砲① アゲハ砲⑭⑮

    ■クロアゲハ砲  今年はクロちゃん全然なんですけど1匹だけ庭の柑橘の木で見つけて 羽化いたしました。  蓋開けたら飛び出して飛んでいったけどすぐ近くに止まった…

  • ノミバッタ

       【撮影場所】2024/6/25 千葉県千葉市  ■ノミバッタバッタ目ノミバッタ科 毎年、庭に現れるノミバッタ今年もちゃんと姿を見せてくれてます 小さいわ…

  • ヤマトシジミ

       【撮影場所】2024/6/24 千葉県千葉市  ■ヤマトシジミチョウ目シジミチョウ科 春から見かけていたのですが 今日は忙しい とふられつづけていて、や…

  • マスター1

        【撮影場所】  ■     にほんブログ村  昆虫写真ランキング

  • カラスアゲハ砲⑦ アオスジアゲハ砲⑤ アゲハ砲⑬ カラスアゲハ幼虫飼育

    ■カラスアゲハ砲 6月27日   羽化しました ひとまず第1弾は7匹で終了です もう1個ありましたが、羽化直前でダウンしてしまいました。   ■アオスジアゲハ…

  • カラスアゲハ砲⑥

    本日は  カラスアゲハ  1匹羽化しました 見事!綺麗ですね。     <2024年砲シリーズ順位表>順位 種名 羽化数 差1 モンシロチョウ 2…

  • 卵からのヒガシキリギリス飼育2024 ④

    皆様お待たせ致しました ヒガシキリギリスの♂が1匹     成虫になりました。     4月に孵化した頃は、あんなに小さかったのによく頑張りました。 ちょっと…

  • カラスアゲハ砲③④⑤ アオスジアゲハ砲③④ アゲハ砲⑪⑫

    昨日はちょっと写真撮れなかったのですが カラスアゲハが2アオスジアゲハが1アゲハが1 でした そして本日   ■カラスアゲハ砲       ちょっと暴れちゃっ…

  • ムネアカトゲコマユバチ

       【撮影場所】2024/6/15 千葉県千葉市  ■ムネアカトゲコマユバチハチ目コマユバチ科 庭の明日葉の葉の上に止まったハチ この種のハチはなかなか同定…

  • カラスアゲハ砲② アオスジアゲハ砲②

    本日は   ■カラスアゲハ砲      2号です  そして昨日ですが   ■アオスジアゲハ砲   1匹羽化しました  <2024年砲シリーズ順位表>順位 種名…

  • サトクダマキモドキ飼育②

    庭にいたサトクダマキモドキの若虫 サト丸くん そしてそのお家  どんな感じかというと    ちょっとだけ大きくなっています 昼間は葉っぱの上で足伸ばしてじっと…

  • 卵からのヒガシキリギリス飼育2024 ③

    ヒガシキリギリスの飼育 現在はこんな感じです ♂  ♀  育っております ♀は終齢なので、ちょっと♀の方が成長が早いですかね 現在、♂5 ♀7 もうこれでしっ…

  • カラスアゲハ砲① アオスジアゲハ砲①

    本日は ついにカラスアゲハとアオスジアゲハの登場です ■カラスアゲハ砲   今年、卵から育った1号でございます 綺麗ですね。これを含め8個の蛹があるので楽しみ…

  • キアゲハ砲④ アゲハ砲⑩

    本日は ■キアゲハ砲       ■アゲハ砲     アゲハ、キアゲハ各1匹 無事に飛び立ちました。   <2024年砲シリーズ順位表>順位 種名 …

  • キアゲハ砲②③

    一昨日      そして昨日    羽化しました 昨日の個体は一日雨だったので 今朝、旅立ちました。   <2024年砲シリーズ順位表>順位 種名 …

  • ナミガタシロナミシャク

       【撮影場所】2024/6/5 千葉県千葉市  ■ナミガタシロナミシャクチョウ目シャクガ科ナミシャク亜科 森林の中で、ちょっと見上げたら何か止まっている …

  • 10代目誕生!スズムシ飼育①

    5月に入ってから、霧吹きをしたり準備して 例年だと5月の下旬には出てくるはず だったけど、あれ? 出てこない・・・ 6月になっても 出てこない・・・ そうかぁ…

  • キアゲハ砲① アゲハ砲⑨

    ■キアゲハ砲 本日   今シーズン幼虫から育てた個体 1号でございます    ■アゲハ砲⑨ 昨日14日  こちらも1匹羽化しました  <2024年砲シリーズ順…

  • ゴマダラカミキリ

       【撮影場所】2024/6/11 千葉県千葉市  ■ゴマダラカミキリ甲虫目カミキリムシ科 家の玄関を開けたらいきなりいました。 ゴマダラカミキリ 子供の頃…

  • アゲハ砲⑦⑧

    6月11日     本日       羽化いたしました。 おめでとうございます。  <2024年砲シリーズ順位表>順位 種名 羽化数 差1 モン…

  • ヒカゲチョウ

       【撮影場所】2024/6/5 千葉県千葉市  ■ヒカゲチョウチョウ目タテハチョウ科 ついこの間、サトキマダラヒカゲが出てきたかと思っていたら もうヒカゲ…

  • アゲハ砲⑥

    本日は   アゲハ1匹羽化でございます おめでとうございます。  <2024年砲シリーズ順位表>順位 種名 羽化数 差1 モンシロチョウ 292…

  • シオヤアブ

      【撮影場所】2024/5/26 千葉県千葉市  ■シオヤアブハエ目ムシヒキアブ科 シオヤアブ参上! という感じで目の前の葉に止ったシオヤアブ ムシヒキアブ…

  • サトキマダラヒカゲ

       【撮影場所】2024/5/25 千葉県千葉市  ■サトキマダラヒカゲチョウ目タテハチョウ科 サトキマダラヒカゲが出てきましたちょっと薄暗い木の周りでよく…

  • ラミーカミキリ

              【撮影場所】2024/5/25 千葉県千葉市  ■ラミーカミキリ甲虫目カミキリムシ科 そろそろカラムシについているだろうか?と見てみたら。…

  • アゲハ砲④⑤

    本日はアゲハは2匹が羽化し飛んでいきました    写真撮れたのは1匹だけど・・・・  <2024年砲シリーズ順位表>順位 種名 羽化数 差1 モ…

  • モンシロ砲㉚㉛ カラスアゲハ、アオスジアゲハ、キアゲハ幼虫飼育②

    ■モンシロ砲 昨日   本日    の2匹 これにてモンシロチョウの蛹はすべて羽化終了でございます 31匹 菜の花にいたの片っ端から飼育箱に放り込んでいました…

  • ヤマトシリアゲ

       【撮影場所】2024/5/25 千葉県千葉市  ■ヤマトシリアゲシリアゲムシ目シリアゲムシ科 確か千葉県では絶滅危惧種と聞いたことがあるのだけど毎年、こ…

  • ナナフシモドキ 若虫

       【撮影場所】2024/5/25 千葉県千葉市  ■ナナフシモドキナナフシ目ナナフシ科  ふと見たらナナフシモドキの若虫がさりげなーくいらしゃいました。 …

  • アゲハ砲②③ モンシロ砲㉘㉙

    ■アゲハ砲  本日はアゲハ       2匹羽化しました   ■モンシロ砲 モンシロチョウは     2匹でした。      <2024年砲シリーズ順位表>順…

  • ナキイナゴ

          【撮影場所】2024/5/25 千葉県千葉市  ■ナキイナゴバッタ目バッタ科 ガシャガシャガシャと、マイフィールドのいつもの場所で鳴いておりました…

  • サトクダマキモドキ飼育①

    先日、庭で見つけたサトクダマキモドキの若虫 飼育しております  基本的に飼育している昆虫に名前は付けないのですが1匹だけので名前付けました その名は サト丸 …

  • コミスジ

           【撮影場所】2024/5/17 千葉県千葉市  ■コミスジチョウ目タテハチョウ科 コミスジが姿を見せてくれました。 春のコミスジは相性悪くて、毎…

  • モンシロ砲㉕㉖㉗

    本日も羽化は3匹でございます    このところ毎日3匹ずつですね      <2024年砲シリーズ順位表>順位 種名 羽化数 差1 モンシロチョ…

  • モンシロ砲㉒㉓㉔

    本日も3匹羽化!          <2024年砲シリーズ順位表>順位 種名 羽化数 差1 モンシロチョウ 242 アゲハ 1- …

  • トホシテントウ

       【撮影場所】2024/5/17 千葉県千葉市  ■トホシテントウ甲虫目テントウムシ科  近所の森林では結構よく見かけるトホシテントウ テントウムシってカ…

  • モンシロ砲⑲⑳㉑

    本日は3匹羽化しました        <2024年砲シリーズ順位表>順位 種名 羽化数 差1 モンシロチョウ 212 アゲハ 1- …

  • ヒメジャノメ

       【撮影場所】2024/5/17 千葉県千葉市  ■ヒメジャノメチョウ目タテハチョウ科ジャノメチョウ亜科  足下でヒメウラナミジャノメが沢山飛んでいたけど…

  • アゲハ砲①

    本日、ついに夏型アゲハ1号    羽化しました さぁ、夏型が動き出しましたね これからが、何匹そだてるのか?という感じです。     <2024年砲シリーズ順…

  • ダイミョウセセリ【東日本型】

       【撮影場所】2024/5/17 千葉県千葉市  ■ダイミョウセセリチョウ目セセリチョウ科 近所のマイフィールドでダイミョウセセリが姿を見せてくれました …

  • ヒメトラハナムグリ

         【撮影場所】2024/5/17 千葉県千葉市  ■ヒメトラハナムグリ甲虫目コガネムシ科 春のハルジオンと言えばコアオハナムグリこの花は俺の物だ!とし…

  • モンシロ砲⑮

    本日、  15号が羽化しました モンシロの幼虫の飼育は終了して あとは羽化のみとなっております   <2024年砲シリーズ順位表>順位 種名 羽化数…

  • ヒメウラナミジャノメ

          【撮影場所】2024/5/17 千葉県千葉市  ■ヒメウラナミジャノメチョウ目タテハチョウ科ジャノメチョウ亜科 春、一番最初に姿を見せてくれるジャ…

  • モンシロ砲⑭

    本日、   14号羽化しました     <2024年砲シリーズ順位表>順位 種名 羽化数 差1 モンシロチョウ 14- アゲハ- アオス…

  • ハラビロトンボ♀

            【撮影場所】2024/5/17 千葉県千葉市  ■ハラビロトンボトンボ目トンボ科 マイフィールドのいつもの場所 今年もいました。 絶滅危惧種で…

  • チャイロオオイシアブ

       【撮影場所】2024/5/17 千葉県千葉市   ■チャイロオオイシアブハエ目ムシヒキアブ科  出たな!ヒゲ親父! 毎年この時期、散策しているといきなり…

  • 卵からのヒガシキリギリス飼育2024 ②

    4月の上旬に始まったヒガシキリギリスの孵化 ここ2年は、1、2匹くらいしか孵化せず生息地で補充という感じでしたが  本年はちゃんと沢山沢山孵化してくれました …

  • サトクダマキモドキ 若虫

       【撮影場所】2024/5/15 千葉県千葉市  ■サトクダマキモドキバッタ目ツユムシ科 庭の柑橘の木に1匹くらいクロアゲハの幼虫いないかしら?と探してい…

  • アカボシゴマダラ

          【撮影場所】2024/5/15 千葉県千葉市  ■アカボシゴマダラチョウ目タテハチョウ科 庭に大きいチョウがヒラリと飛んで来たのでアゲハかと思った…

  • カラスアゲハ幼虫飼育② キアゲハ幼虫飼育② アオスジアゲハ幼虫飼育② アゲハ幼虫飼育②

    前回は卵だった皆様  ■カラスアゲハ幼虫飼育②   孵化しました。  ■キアゲハ幼虫飼育②     孵化しました。    ■アオスジアゲハ幼虫飼育②     …

  • キクスイカミキリ

       【撮影場所】2024/5/5 千葉県千葉市  ■キクスイカミキリ甲虫目カミキリムシ科  庭の菊の先が、皆ダランと垂れ下がった状態になっていました 来たな…

  • モンシロ砲⑫⑬

    5月12日     そして本日    12、13号無事羽化しました とりあえず、第1弾は13匹 まだ小さい幼虫たちがいますのでまた近々羽化が始まります    …

  • モンシロ砲⑤⑥⑦⑧⑨⑩⑪

    5月9日   5月10日    3匹  そして本日    3匹 3日間で7匹羽化しました 残り蛹は2個 しかしまだ幼虫がいますまだモンシロ続きます  <202…

  • モンシロ砲②③④

    昨日、1匹でしたが 今朝      2匹羽化 すこし遅れてもう1匹の計3匹羽化して飛んでいきました。  <2024年砲シリーズ順位表>順位 種名 羽…

  • モンシロ砲 ①

    今朝 1匹羽化しました      しかし本日は朝からあいにくの雨 飛び出しちゃったらどうしよう と思っていましが 分かっているようで 今日は飛ばん! と動きま…

  • カラスアゲハ幼虫飼育① キアゲハ幼虫飼育① アオスジアゲハ幼虫飼育①

    ■カラスアゲハ幼虫飼育① 願いって、届くのですね 午前中の記事で、産卵しに早く戻って来てくれればいいのですが と書いたのですが 庭にいたら黒いチョウが飛んで来…

  • 春のアゲハ羽化祭2024 カラスアゲハ⑭

    今朝。ついにカラスアゲハ最後の1匹が 羽化しました。     今春は過去最多、14匹羽化不全無しで全ての蛹が羽化して飛んでいきました。 これがね。また産卵しに…

  • アオスジアゲハ

            【撮影場所】2024/4/24 千葉県千葉市    ■アオスジアゲハチョウ目アゲハチョウ科 庭にアオスジアゲハが飛んで来てしかも止まった。 止…

  • キコシホソハバチ

          【撮影場所】2024/4/20 千葉県千葉市  ■キコシホソハバチハチ目ハバチ科 目の前に出てきたので撮ってみたでもよく考えたら、ハチって同定が難…

  • エサキモンキツノカメムシ

       【撮影場所】2024/04/20 千葉県千葉市  ■エサキモンキツノカメムシカメムシ目ツノカメムシ科 背にハートマークのあるカメムシよくみるカメムシで毎…

  • ミスジミバエ

       【撮影場所】2024/4/20 千葉県千葉市  ■ミスジミバエハエ目ミバエ科 他の昆虫を撮影中に、現れました えっ!どうしようどっち撮ろう・・・・ とい…

  • モンシロチョウ幼虫飼育① アゲハ幼虫飼育①

    ■モンシロチョウ幼虫飼育① 今年もモンちゃん来ております     見かけなかったので今年は来てないと思っていたのですがちゃんと来ていたようです  ■アゲハ幼虫…

  • 春のアゲハ羽化祭2024 クロアゲハ② カラスアゲハ⑬

    今年は早い奴は早いけど遅い奴は遅い そんな感じで クロアゲハ2号        カラスアゲハも羽化しました    ちゃんと撮りたかったけど飛びたい飛びたいで暴…

  • 春のアゲハ羽化祭2024 カラスアゲハ⑫

    しばらく羽化がなくて もしかして・・・終わってしまった・・・ と思ったら 本日    羽化しました 12号です。    にほんブログ村  昆虫写真ランキング

  • ベニシジミ

       【撮影場所】2024/4/20 千葉県千葉市  ■ベニシジミチョウ目シジミチョウ科 やっと姿を見せてくれたベニシジミ毎年3月、近所では一番早く姿を見せて…

  • ヒメジョウカイ

       【撮影場所】2024/4/20 千葉県千葉市  ■ヒメジョウカイ甲虫目ジョウカイボン科 久しぶりにフィールドで見つけたヒメジョウカイこの場所でみつけたの…

  • 春のアゲハ羽化祭2024 アゲハ㉕

    本日は やっと最後の1個になっていたアゲハが羽化  25号 これにてアゲハは終了です お疲れ様でした。     にほんブログ村  昆虫写真ランキング

  • ツマキチョウ ♀

       【撮影場所】2024/4/17 千葉県千葉市  ■ツマキチョウチョウ目シロチョウ科 庭の菜の花の近くに行ったら、ヒラヒラと白い蝶 来たか!モンちゃん! …

  • キタキチョウ

       【撮影場所】2024/4/2 千葉県千葉市  ■キタキチョウチョウ目シロチョウ科 4月2日。今シーズンの一番最初に写真を撮らせてくれたのはキタキチョウで…

  • 春のアゲハ羽化祭2024 アオスジアゲハ① カラスアゲハ⑪

    本日は ついに アオスジアゲハが羽化しました   1号です 今春は蛹が1個だったのでこの個体で終了 でも、羽化して良かった。アオスジアゲハたまに凄く遅くて6月…

  • ヤブキリ 若虫

       【撮影場所】2024/4/2 千葉県千葉市  ■ヤブキリバッタ目キリギリス科 4月2日。例年だとマイフィールドの草むらに入ればピョンピョン・・・なのです…

  • 春のアゲハ羽化祭2024 カラスアゲハ⑨⑩

    本日も 9号     10号     2匹のカラスアゲハが羽化しました    にほんブログ村  昆虫写真ランキング

  • 春のアゲハ羽化祭2024 カラスアゲハ⑧

    本日も      カラスアゲハ羽化しました 毎日カラスアゲハ楽しいです 毎日、1匹ずつ羽化がいいですねちゃんと写真が撮れる 複数羽化だと、蓋開いて飛んでけ!と…

  • 春のアゲハ羽化祭2024 カラスアゲハ⑥⑦

    4月11日    12日旅立ち予定でしたが、雨で待機 本日元気に飛んでいきました。  そして本日    気温が上がっていたのですぐ飛んで行けました。     …

  • 春のアゲハ羽化祭2024 カラスアゲハ⑤

    本日も カラスアゲハが羽化しました  しかし、本日はあいにくの雨 旅立ちは明日になりますね  にほんブログ村  昆虫写真ランキング

  • 春のアゲハ羽化祭2024 カラスアゲハ④

    本日も カラスアゲハが羽化しました   毎日、カラスアゲハが見れる 幸せです。   にほんブログ村  昆虫写真ランキング

  • 春のアゲハ羽化祭2024 カラスアゲハ②③ アゲハ㉓㉔

    昨日4月6日に  カラスアゲハ 2号   右が若干不全でしたが、ちゃんと飛んでいきました そして 本日   カラスアゲハ3号  そして アゲハ        …

  • クビキリギス

       【撮影場所】2024/4/2 千葉県千葉市  ■クビキリギスバッタ目キリギリス科 4月になって初散策。3月はちょっと寒かったりして、なかなか散策にいくタ…

  • 卵からのヒガシキリギリス飼育2024 ①

    さぁ、時期的にそろそろそろそろなんですよね。あの皆様が土の中から出てくるのは 先日4月2日、散策に行ったらヤブキリがまだあまり出てなくて、いたけど数匹だったの…

  • 春のアゲハ羽化祭2024 カラスアゲハ① クロアゲハ① アゲハ⑳㉑㉒

    本日はついに  カラスアゲハ   そして クロアゲハ   が羽化しました カラスアゲハはやはり綺麗ですね実物だともっと綺麗なんですよこの綺麗さが中々写真に写っ…

  • ナナホシテントウとナミテントウ

      【撮影場所】2024/3/30 千葉県習志野市  ■ナナホシテントウ甲虫目テントウムシ科    【撮影場所】2024/3/30 千葉県習志野市  ■ナミテ…

  • 春のアゲハ羽化祭2024 キアゲ④

    本日は    キアゲハが羽化しました 実はこれでキアゲハは最後の1匹終了です今年は少ないのですね   にほんブログ村  昆虫写真ランキング

  • 春のアゲハ羽化祭2024 アゲハ⑫⑬⑭⑮⑯⑰⑱⑲

     本日はアゲハ8匹      本日は一気に気温があがるということだったので想定内でした。みんなちゃんと出てきた。よかったよかった。 8匹もいると。1匹ずつの撮…

  • 春のアゲハ羽化祭2024 アゲハ⑦⑧⑨⑩⑪ キアゲハ④

    桜もまだだし、ちょっと寒い日が続いていましたね 今日は朝から晴れてどうかとおもいましたが 一気に出ました             アゲハ5匹 キアゲハ1匹の羽…

  • 春のアゲハ羽化祭2024 アゲハ④⑤⑥

    3月18日   4号 本日3月20日  5号6号  毎日少しずつと言う感じで羽化していっています 気温が下がったりして、すぐに飛んで行けなかったりしているので…

  • 春のアゲハ羽化祭2024 アゲハ③

    本日は   アゲハ3号 羽化したしました。    にほんブログ村  昆虫写真ランキング

  • 春のアゲハ羽化祭2024 アゲハ①② キアゲハ②③

    今日はなんだか羽化の予感 気温上がるしね やはり、羽化しました ■アゲハ 1号   2号    ■キアゲハ  2号    3号   本日は4匹の羽化でした 明…

  • 春のアゲハ羽化祭2024 キアゲハ①

    今朝です。 ついに羽化致しました。2024年第1号   キアゲハ第1号でございます  昨年は3月11日で、今までで一番早かったのですが今年は2日早く3月9日に…

  • 2024年レギュラーシーズン 開幕

    2024年3月1日を迎えました。とりあえず春です。 大変長らくお待たせいたしました例年は越冬と称して、12月から2月まで記事を更新しておりましたが本年、冬眠し…

  • <冬の昆虫たち>②ヤマトクサカゲロウ

       【撮影場所】2024/2/4 千葉県千葉市  ■ヤマトクサカゲロウアミカゲロウ目クサカゲロウ科 久々に姿を見せてくれた昆虫ヤマトクサカゲロウだと思う・・…

  • 謹賀新年2024

     新年あけましておめでとうございます 本年もよろしくお願い申し上げます    にほんブログ村  昆虫写真ランキング

  • <冬の昆虫たち>①カネタタキ♀

    2023年も本日で終わりという大晦日 庭にある金魚の水槽の様子を見てみたら水槽の片隅にカネタタキの♀がいました。 越冬する昆虫ではないですが、晩秋まで活動して…

  • 2023年 レギュラーシーズン 閉幕

    今年も11月30日を迎えました。 もう寒いと感じる日も多くなりましたもう晩秋から冬が近づいております 自然の中ではまだ活動している昆虫はいますまた、これから活…

  • ハラビロカマキリ

       【撮影場所】2023/10/19 千葉県千葉市  ■ハラビロカマキリカマキリ目カマキリ科 家のポストの下に緑色のが・・・ハラビロカマキリがいました。 7…

  • マスター1

        【撮影場所】  ■     にほんブログ村  昆虫写真ランキング

  • キタテハ【秋型】

                 【撮影場所】2023/10/22 千葉県千葉市  ■キタテハチョウ目タテハチョウ科 キタテハの秋型が出てきましたねこの日はあちこちで…

  • ツチイナゴ

       【撮影場所】2023/10/3 千葉県千葉市  ■ツチイナゴバッタ目バッタ科 草むらに入ったらピョンと跳んでクズの茂みの中へツチイナゴでした もう成虫で…

ブログリーダー」を活用して、ドタバッタンさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ドタバッタンさん
ブログタイトル
昆虫と過ごした日々をもう一度
フォロー
昆虫と過ごした日々をもう一度

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用