アラサー無職の日々
アラサーのしんいちといいます。 大学卒業後に上京し、就業と無職を半々の割合で繰り返しています。今は、無職で一人暮らし。 失業保険が終わるまでには就職したい。
TOEIC対策だけではとても範囲が狭くて飽きてしまうので、コーンタワーのブックファーストで立ち読みした、英検準1級文で覚える単熟語を気分転換用に、散歩ついでに寄った最寄りの書店で購入した。昔大学受験時にやった増進会から出ている速読英単語のように、文章の内容がとても興味深くて、TOEICの問題集にあるような事務的な内容でないので、楽しんで取り組める思う。にほんブログ村無職ブログランキングへ文単購入
所用で新宿へ行ってきた。一時間くらい早めについたので、時間つぶしにコーンタワー内にあるブックファーストへ寄る。この店に来たのは約3年ぶり3度目くらいだけれど、狭い敷地にたくさんの棚を詰め込んでいて、迷路のように入り組んでいるので、とても楽しめた。ただ、棚の位置を覚えられないので、何かを探しにくるというお店ではなく、待ち合わせ前にちょっと立ち寄る店だと思う。一番便利なのはシンプルな中型店だと思う。用事前に店前でやっていた洋書のバーゲンで一冊購入。所用後別の用事で東京の北部へ移動。そこから歩いて帰宅。携帯の歩数計によると18,000歩で約13km歩いたことになる。毎日この半分くらいは歩きたい。にほんブログ村無職ブログランキングへコーンタワーを楽しんだ
相変わらず図書館へ。今日は最寄ではなく3kmくらいかかる遠い方へ行ってきた。いつもは1、2時間すると集中力が切れて、文芸誌のバックナンバーをあさってしまうが、今日は調子がよくノンストップで5時間できた。気候が変わって、過ごしやすくなってきたからか、集中力にエンジンがかかりやすく、かつスタミナもついてきている。明日からは、早めに昼ご飯を食べて、早めに図書館へ行こう。にほんブログ村無職ブログランキングへ相変わらず図書館
会社から健康保険の資格喪失の書類が届いたので国保へ切り替えに役所へ行ってきた。そのついでに年金も国民年金に切り替えた。年金の窓口の50代の女性がとてもよい人だった。ホスピタリティがとてもよくこの人のように仕事をしたいと初めて思えた人だった。今まで、こういった年金の手続き関係は、仕事として全く面白そうでなく、退屈で無能な人たちのする作業だと思っていた。事実今までの会社数社では、ほとんどが定年に近い人たちが担当していて、役職もなく変り者の人達だった。しかし、今日担当してくれた女性は見た目は普通のおば様だけど、仕事に対する真摯な姿勢、住民への誠実な態度の良さがこれでもかというほどあふれ出ていて、与えることの喜びをしっている人ではないかと思った。自分の前住所が中野だったので、それを見た女性が、私も30年以上前大学時代に...至高のホスピタリティ
1年前に購入して部屋のどこかにうまれていた、解きまくれ!リーディングドリルTOEICTESTPart7を引っ張り出してきた。本が分厚くて重たく通勤時に持ち運べるものではなかったことと、あまりにも問題数が多くてほったらかしにしていたけれど、1~5すべての読解特急シリーズを何度もまわしていることから、もう期は熟していると思う。リーディングスピードの向上と語彙力増強に寄与してほしい。文法特急や単語特急900点特急等も何度もまわしているので、極めろ!リーディング解答力TOEICTESTPart5&6も引っ張り出してこようと思う。にほんブログ村無職ブログランキングへ問題集を引っ張り出してきた
風邪が治ってなくてのどが痛くてふらふらするけれど、気持ちを切り替えるために昼から図書館へ。読解特急5をする。5題くらいで集中が切れてきて、気分転換に最新号の文学界をとってきて、中原昌也の未来のオリンピック音頭を読む。中原さんは相変わらずわけがわからん。久々に中原さんの名前を見て、昔読んだ作業日誌を読みたくなってきたけど、ネガティブすぎる内容なのでやめておく。芸術の世界にいる人達の、映画や音楽や小説の鑑賞数が、半端じゃないことを知るにはとても良い本だったけれど。休憩を終え閉館まで読解特急5の残りをする。図書館へ行くと、家で本を読むよりもはかどる気がする。図書館が学校や会社のような感じで、閲覧室や自習室にいる利用者が同僚といったふうに感じて、みんな頑張ってるのにサボれないなと自分んにカツをいれられる。平日は爺婆が多...未来のオリンピック音頭を読んだ
週末は風邪を引いてしまい、大地のゲーム(綿谷さん)の残りととにかくうちに帰ります(津村さん)と大聖堂(カーヴァー)を読み、トレーニングを全くせず寝て過ごす。無職で寝て過ごすのは罪悪感と焦りに襲われるので、風邪を早くなおしたい。石原結實さんの本によると、風邪で食欲がない時は、無理に食べない方がよいと書かれていたので、フルーツだけ食べる。柿とリンゴとグレープフルーツとバナナ。カロリーはどのくらいかわからないけど、満腹。風呂に入ってたっぷり睡眠をとって、さっさと風邪を治そ。にほんブログ村無職ブログランキングへ無職風邪をひく
昼ご飯を家で食べて、最寄りの図書館へ行く。冷房の効いた室内へ入り、図書館前公園でした懸垂10回でかいた汗が引くまで、ふらふらと本を探し、文藝の最新号の特集記事「綿谷さんと柴崎さんと青山さんの対談」を読む。特集記事を読み終え、汗もひいてきたので、席に着き、TOEIC公式問題集5のリーディング部分を時間を計って解く。75分×2題で2時間30分。題の途中に休憩をいれたけど、無職になってから普段集中してじっとすることがなくなっていたので、勉強だけでなく、集中力のトレーニングにもなっているかもしれない。出来は2題とも385点だった。本番では800点以上をとりたいので、少なくともリーディングで400点以上は取りたい。時間切れで10問以上解答できていないので、さらにスピードアップすることで、400点まで届けられると思う。スピ...大地のゲームを読む
加齢のためか、何かの病気なのか、ここ数年で体臭が強くなってきている。たとえば、ヨーグルトを食べると汗がヨーグルトのにおいになり、プロテインを飲むとプロテインのフレーバーのココアのにおいになり、納豆を食べると納豆のにおいになる。若い時は無臭で、数年前から、シンナーっぽいにおいだけだったのに、最近になり食べ物のにおいが直接におう。プロテイン摂取後の甘い汗のにおいがとても気持ち悪い。悪い病気じゃないといいけれど。にほんブログ村無職ブログランキングへ汗のにおい
久々に晴天だったので、朝一で布団を干す。布団を干したら、部屋が空いたので、ちょっと早い気がしたが、衣替えと不要な衣類の処分を行った。ついでに部屋掃除も。朝一で行動すると、交感神経がONしてとても気持ちがいい。これが作業興奮ということだと思う。これからは、朝一で部屋掃除をして作業興奮の力で、一日活発に行動していこうと思う。にほんブログ村無職ブログランキングへ作業興奮からの衣替え
「ブログリーダー」を活用して、しんいちさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。