chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
りっこ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2013/09/24

arrow_drop_down
  • ひたち海浜公園へネモフィラを見に…

    りっこです( ´ ▽ ` )ノ 世の中でいう10連休も3日目。 まだ8日も休みがあるのですね!! 私は全く10連休ではなく、明日は仕事ですが…( ´Д`) みなさん連休は何をしているのでしょうね?? 海外旅行の方もいるのでしょうか?? 私はお休みがそこまでまとまっていないので、買い物したり、近くに出かけたり、部屋を片付けたり、本を読んだり英語の勉強をしたりして消費しそうです。 昨日はさっそく近場に出かけました。 ひたち海浜公園にネモフィラをみにいきました!!! 7時半に開園。 開園時間20分前より開演待ちの列に並びました。 そして、今年もネモフィラを見ることができましたー( ´ ▽ ` )♪ わー、きれい♪( ´▽`) 今年も空の青と花の青を楽しめました。 しかーし、丘の上から下を見てみるとまだ8時..

  • 結局行ってきました(*´∇`*)

    りっこです( ´ ▽ ` )ノ サラブライトマンのコンサートを逃した私は、なんだか翌日も心が沈んだ感じでどんよりしていました(・ω・`)。。 昼休みにコンサートの感想やら色々見ていたら、横浜2日目のチケットが販売されていることを発見!! どうしようかなー( ̄ー ̄ ) 近くにいた職場の人に話していたら、急に先輩ママさんがやってきて 出産前は贅沢しておいた方がいいよ、しばらく何もできないから(`・∀・´) と言われたことが後押しとなり、 夫にも相談して急遽行ってくることにしました!! 気付けばお腹の子とデートだわ♪ 仕事も奇跡的に定時には全体が終わっている状況で、後ろめたさなく定時で退社。 ギリギリ間に合いました(*´∇`*)!! サラブライトマンのコンサートに行くのは3回目だけど、今回もすご..

  • 久しぶりにやってしまった…

    りっこです( ´ ▽ ` )ノ 昨日はサラブライトマンのコンサートに行く予定でしたが、直前でチケットをなくすというミス…( ̄▽ ̄;)。。 会場に行く途中の道だったので、チケットを売っている会社に電話してみましたが、座席番号がわからないとどうにもできなくて、しかもわかっても再度お金を払わなくてはならないとのこと。 申し込み時にもらったメールを確認したけど、席の種類しか書いておらず、座席の番号なんてわからなーい!! チケットの販売場所や会場まで電話したけど結局どうにもならず、行った道を引き返して自宅まで戻るのも妊婦の私には負担があるので諦めました。。 …しょぼーん(´・ω・`) 久々にやってしまった感を味わいました…。 お腹の子供とコンサートを楽しもうと思っていたのに残念!! しかも次は子育てで行けるかどうか…。 そう考えると悲しく..

  • 「おひとりさま時間」を手に入れるために…

    りっこです( ´ ▽ ` )ノ 結婚すると、なんだか自分の時間が持てなくなるもの。 「勉強タイムにしたいなぁ」と思っても、ひとりの時間が作れなかったり、家事に追われてしまったりします。 最近は妊婦生活も安定期となり体調は問題ないので、勉強したり、将来の目標を考えたりという「おひとりさま時間」が欲しいと思えるようになりました。 朝勉は平日もやっているのですが、家事をやりながらだったりするので、落ち着いた時間が欲しい!!(・∀・) そんな思いもあり、昨日は休みだったけどひとり6時起きし、お一人様時間を作ることに成功しました!! 目覚ましをつけなくても時間で起きれる体質に感謝!! 起きそうになった夫をみて、慌てて「今日は休日だからまだ起きませんとも」という雰囲気をかもしだし、寝かしつけ、こっそりリビングに移動し、カフェインレスのコーヒーと少しのチ..

  • 今年度の目標

    りっこです( ´ ▽ ` )ノ 私の住んでいる地域では、桜も散って春の陽気です。 冬から春になる時って活動的になりますよね。 寒くて縮こまっていた頭が暖かくなって柔らかくなるような印象があります。 頭の働きも冬よりいいような気がする…( ̄▽ ̄) 職場では新しい年度に何をするかを決める時期で、私の周りには立派な目標を立てた方がたくさんいます。 今年度産休&育休に入る私の目標は「無事に出産して育児」ですから、周りの立派な目標に比べると見劣りする気がしています。 来年度には復職する予定ですが、その後仕事を続けていけるのか不安な面もあり、そんな後ろ向きな気持ちになってしまうと、成長しようとキラキラしている職場の人たちを眩しそうに見つめるしかありません。 とは言え、仕事という枠を外せば、命が関わっている出産や育児は最も大事な仕事。 上司には育休中はあ..

  • 第239回TOEIC、いってらっしゃい♪

    今日は4月のTOEICの日ー♪( ´▽`) 相変わらず、私は妊婦のため受験は見送り。 記事をかこうとしてふと気付いたのですが、三十路に書き始めたブログも来年1月には10年になるみたい!! 一瞬、私って今何歳よ!?( ̄▽ ̄;) と自分の歳を確認しちゃいましたよ。早いものですね。 開始したときは仕事とは違う分野の英語をやっていることにワクワクしていましたが、それからブログを書いたことでTOEICを学習している色んな人に会えたり、会話を強化するためにスクールに行ったりと広がっていきました。こんなに広がった趣味は今までなかったです。 ある程度学習が習慣化してきた30代半ばには、「ずっと何十年もこの状態が続いておばあちゃんになっていくのね…( ̄▽ ̄)」と思っていましたが、まさか30代終わりになって結婚して転職して東京に住んで妊婦になっているなんて、ブログを書き始め..

  • 昨日は区役所へ

    りっこです( ´ ▽ ` )ノ 昨日は珍しくお休み。 夜勤があった時は平日休みになることが当たり前で、4日間連続で仕事となるとちょっと気が重くなったりしていましたが、妊婦となった今は夜勤がない分週5〜週6勤務(*_*)。 1月は試験前だったのでちょこちょこお休みをとっていましたが、気付けば2月から日曜以外ほとんど休みなし。 そんな状況だったので、昨日はお休みをとりました。 せっかくのお休みは雨で真冬並みの寒さでしたが…( ̄д ̄;) そんな中、昨日は区役所まで保育園について聞きに行きました。 「ぼく絶対聞かれたことしか答えませんっ!!」という雰囲気の職員の方とお話ししたのですが、そんなに保育園激戦区でもないみたい。。第3希望位までで大抵入れるって聞いたけど、駅の方向と同じ保育園に入れるかしら??? 子供が歩くようになると、20分の道..

  • 気付けば、都会にきて1年

    りっこです( ´ ▽ ` )ノ 英語勉は相変わらず、暗記暗唱スクールのテキストをストレスにならない程度に。 日本語から英語へとのんびりやっています。 そういえば、東京にきて1年が経過しました。 昨年の3月にこちらにきて、あっという間の1年。 都会での生活は周囲を見て回るだけで楽しく、きたばかりの時は自転車で色んな場所をまわったりしていました。田舎者の私から見ると、いつも電車でしか行っていなかった場所を自転車で行ける、というのが新鮮で、昨年の今の時期は仕事帰りに自転車でウロウロしたりしていました。 食生活も変化。 昔に比べ、外食が多くなりました。 近くに飲食店がたくさんあるので、色々行ってみるのも面白い(*´∇`*)。 しかーし、オシャレ度は減りました。 都会に来たけど、電車は5分しか乗らないし、混んでいる方向とは逆方向。 こんなに人..

  • 新年度も4日目。。

    りっこです( ´ ▽ ` )ノ 気付けば新年度が始まって、新しい元号が発表され4日目!! この春入った新入職員や中途採用の方がオリエンテーションに行っていて、人手不足な4日間を過ごしました。 しかも、週の半ばの昨日は体調不良でお休みが一人、寝坊が一人、家族が体調不良で遅れます一人!! ますます人数が少なくなり忙しい1日に…。 なんらかんらで仕事は楽しくこなしたし、そこまで残業しなくて済んだけど、疲れたみたいで今日の朝勉時間はスヤスヤタイムに( ̄▽ ̄;)。。 明日こそは…。。 昨日の帰りはホットミルクを飲みながら帰りました(*´∇`*)。 家まで帰るのにお腹が空いてしまったのと、自分へのご褒美です♪ 妊婦にも優しい一品。甘さが足りなかったので、今度買うときはお砂糖入れようかな。。 帰り途中に桜が咲いている場所もあって..

  • ここ数ヶ月でできるようになったのは…

    りっこです( ´ ▽ ` )ノ 今日は朝に暗記暗唱スクールのテキストの日本語→英語に直すのと、優雅に読書をしました。 妊娠してから読書をするという時間を持つことが体調的に難しかったので、私の中でそんな時間が持てたことがささやかに嬉しかったです。 1月には資格の勉強をしていましたが、体温も高くボーッとして、本当は寝ていたかったのに無理やりやっていた感じでしたし、2月も「なんとなく気持ち悪い」が続いて思考が働きませんでした。 安定期の今は妊娠前のように頭が働いて良い感じなのです(*´∇`*)。 そんなここ数カ月にやったのは、 冷凍食品の利用!!! 威張って言えるもんじゃないですが、体調が悪くなった時期に冷凍食品を投入したところ、家事が楽になりました( ̄▽ ̄)(←手抜き。。) 特にお気に入りはピラフやチャーハンなどのご飯もので、ケチ..

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、りっこさんをフォローしませんか?

ハンドル名
りっこさん
ブログタイトル
三十路女TOEICをがんばってみるブログ
フォロー
三十路女TOEICをがんばってみるブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用