特許事務所を中心とした知的財産業界事情。勤務条件や待遇、転職、一方で弁理士試験の話題を扱います。
弁理士のブログは増えてきましたが、みんなが知りたいと思われる転職を中心とした業界事情については誰も触れずに来たようなので、そのコアな情報の一歩手前くらいを露出していきたいと思っています。
弁理士短答試験合格者数411人、ボーダー39点(令和2年度、2020年)
令和2年の弁理士試験短答試験の合格発表がありました。https://www.jpo.go.jp/news/benrishi/shiken-gokaku/tanto.html 2020年弁理士短答試験、合格基準点(ボーダー)は39点2020年弁理士短答試験合格者数411人 でした。なお、 2019年-令和元年度は531人でした。 2018年-平成30年度は620人でした。http://patintl.hatenablog.com/entry/2018/06/11/140856 2017年-平成29年度は285人でした。http://patintl.hatenablog.com/entry/201…
今年は例年よりもブログの更新頻度が落ちてしまっているのですが、その最大の理由として今年は体調が悪い時期が多いということがあります。今年2020年の1-2月ごろ、そしてこの9月はずっと体が悪く、その合間を縫って急ぎの仕事を片付けて、という日々の繰り返しで、今年はひたすら防戦の日々です。妻もずっと体調が悪いので、今年は療養の一年だねと話しています。 今年も去年もトラブルに追われていた年なので、いかがしたもんかなあと思いつつも、売り上げを見ればおととし、去年、今年とそこまで変わっていないのが不思議でもあり、安心している面もあるのですが、独立6年ってのはもっと右肩上がりでないといかんでしょ、という側面…
「ブログリーダー」を活用して、うめざわさんをフォローしませんか?