病気で行動範囲は狭いですが茨城の魅力を更新中。 潰瘍性大腸炎が悪化してガンになり大腸と直腸全摘しました最近になりADHDと診断され病気に苦しんでる方々とも交流が出来ればと思ってます。
今回はガマが生えてる場所で楽しく写真を撮ったり加工してるそんな写真です。1枚目の写真だとやはり何が言いたいのかあまり伝わらない写真です。後からガマをトリミングで切り出して大きく加工しました。更にガマを大きくトリミング真っ直ぐなガマを
今回は私がいつも楽しんでる構図撮影した写真をトリミングして写真に物語を作るとても簡単に写真が変わります。法則は非常に簡単なので試してみてね。最初はとてもオーソドックスな写真この写真だと情報が多過ぎて散漫な写真なので加工します。一番単純
風景印とは正式名称は「風景入通信日付印」といい、郵便局で使われている消印の一種です。現在、日本全国で11,000局以上で、風景印を押印してもらえます。それぞれの郵便局が管轄する地域の風景や名所、特産物などがデザインされている事が多く、さまざまな
首相の言葉は残念だけど国民の的を得てないと感じてしまう。国会議員もまだいたんだと思ってしまう方ばかり・・・こんな時に総裁選挙とは・・・国民が選ぶのなら考えるけど今のこの時期に選挙に時間とお金を割くのは意味不明な気がする。水の上散った
皆さんはお酒は飲みますか?私も元気がない時は飲めないけれど調子が安定してる時は少しですがお酒を飲んでます。ビール派、焼酎派、など好みがあると思いますが私は日本酒が好きなんですよね。日本酒が好きと言うより炭酸が苦手なのでビールが昔からダメだ
鎌倉時代以降の日本は世界屈指の軍事国家でした。明治新政府はテロリスト集団によって作られた政府そんな遠くない昔の日本は危ない国でしたが美化された歴史・・・学校では坂本龍馬の様になりなさいとか言われるけれど坂本龍馬の職業は武器職人でエージェント
私はワクチン接種を受けてないので不要不急の外出は控えてますが仕事をしてるのでどうしても週に5日は外に出る。不要不急の中には仕事は入らないのだろうな〜ロックダウンすると言うのは全てのサービスも止まってしまうのだろう。スーパーも市役所も止まら
今だから空高く空には様々な形をした雲の障害物私は色んな障害物にぶつかってここまで来たな。子供の頃は意外と空は見てないのかあまり空の記憶が無い今だから空高く。体の心配ありがとうございました。夏バテなのか脱水なのか腸を全摘してから暑さ
茨城県水戸市水戸本町郵便局 風景印風景印収集のストックが遂に無くなってしまいました。自宅から2時間以内に行ける郵便局の多くを集める事が出来ました。コロナだけでは無く体も車の調子も悪いので自宅から遠い郵便局ばかりなので今後は郵便で風景印
海の見える場所今は行くにはちょっと休み天気がいい日にこの景色を見に行こう空高く背伸びする松足元の草花のかけらポチッとクリックで茨城東海岸のランキングがアップします。面倒じゃなければポチッとしてね! ⬇︎
千葉県銚子市犬吠埼独特の鋭角な岩盤が重なった中生代白亜紀層が波に揉まれて見え隠れしている。日本列島が形成された時の地層だろうか?犬吠埼では沢山の地層が眺められる。海水が入ってくる小さな入江のようなプール。動く彫刻を見てる様で気
私は基本的に群れるのが苦手群れると面倒くさいのです。一人が好きだと思う。キノコを見ると何故かいつもそんな事を想像しながら眺めてる。私は可愛いものを見つけると夢中になって観察している。今はカメラがあるのでスケッチしなくてもこうして観
千葉県銚子市銚子電鉄 犬吠駅アバカンサスが最後の力を振り絞って咲いてる時期だった。ひまわりが元気に咲き出した夏犬吠駅の花壇の色がオレンジに染まるほどルドベキアが元気に咲いていた。最近はコロナ患者が急速に増えたのでずっと出かけてな
茨城県かすみがうら市かすみがうら市歴史博物館かすみがうら市歴史博物館は、天守閣をイメージした建物で、正しくは城では無いのですが大手門もあり城に来たかと思うほどです。4階は展望台が眺めは微妙だな〜ヒメジュオンが咲く季節でした。日本第
茨城県水戸市水戸大工町郵便局 風景印水戸光圀像が絵ががれてます。水戸光圀像と言えば千波湖に建つ水戸光圀がふと浮かんだ。何度も撮影した事があるけれどどこにあるのか分からなくなったのでネットから写真を使用しました。水戸黄門で知られる光圀公
猛暑日が続いてるのでフルーツやスイーツやアイスやジュースを沢山、食べたり飲んだりしてます。チロルチョコも食べたので今回は一緒に紹介します。和菓子屋の水まんじゅうこちらも和菓子屋の焼き串だんごとろける様な柔らかい団子味付けがお好み焼き
茨城県笠間市笠間芸術の森公園 陶の杜茨城県陶芸美術館の隣の森の中には数多くの石や陶器のオブジェが点在していて散策しながらオブジェを見て回るのが面白いです。数年前に陶の杜を散策してこの陶と陽光の集合体を見つけたかったけれど大腸全摘手術し
自粛前に行った時の画像です。千葉県銚子市犬吠テラステラス内にあるseaside terraceでランチしました。彼女はジャンバラヤ私はタコライスどっちも辛くて美味しかったです。私は辛いのが苦手で一口食べてダメかなと思ったけれど食べやすい辛さだったの
茨城県かすみがうら市貝塚忠三郎商店 ガーデンパークシェル佃煮屋にあるオープンガーデンです。バラのシーズンが終わりに近づいていたけれど色んな花が咲いてたので散策してきました。アークトチス爽やかな花だな〜ペンタスかな?イトソマオ
今回は紫陽花の写真を加工して遊びました。スマホの標準機能だけを利用して写真加工しているので誰でもできます。茨城県潮来市二本松寺 あじさいの杜大きく変えてないので一見加工してるとは感じないですがかなり加工してます。普段、ブログに
茨城県水戸市水戸下市郵便局風景印備前堀がデザインされていました。水戸藩初代藩主徳川頼房公の時代、灌漑用水と桜川・千波湖の洪水防止のため、伊奈備前守忠次(ただつぐ)に命じ築かれた用水堀で、伊奈「備前」守忠次の名から「備前堀」といいます。
茨城県二本松寺あじさいの杜今回はアジサイの花を沢山アップします。スマホで撮影してるので上手く撮れないので色んな構図で切り取って楽しみました。では時期外れですが一気にアジサイを楽しんでください。アジサイの品
茨城県潮来市二本松寺 あじさいの杜近年、急速にアジサイの名所として有名になった二本松寺。今年も入院前に見学に行けました。可愛い展示が今年は少しありました。来年はもっと映えるスポットを作ってくれるかとても楽しみです。アジサイの写
今回は水戸市の水戸市植物公園バラ園芸店の方が多くの花があり華やかだけど植物園に足を運んでしまう。晩秋に植物園に行ったときに殆ど何も花が咲いてなかった植物園もあったな。巨大な園芸店では花が無いなんてあり得ないけれど植物園では季節に
茨城県石岡市小桜郵便局 風景印いばらきフラワーパークがデザインされてました。約1年ほどリニューアルで閉園していましたがリニューアルオープンしたので行ってきました。風景印には茨城県フラワーパークのシンボルだった温室がデザインされてますが
「ブログリーダー」を活用して、せいパパさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。