chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
神社前2F特設祭事場 https://matsurist.officialblog.jp/

桑名宗社石取御神事を中心に各地の石取祭車、東海三県の山車、だんじりの見学記です!

桑名市周辺の祭礼、上げ馬神事、知多型山車、名古屋型山車、だんじり(地車)の見学記です!

風神雷神
フォロー
住所
桑名市
出身
桑名市
ブログ村参加

2013/09/12

arrow_drop_down
  • '23 桑名市 東鍋屋町祭車片付け、母山神社例大祭(第四組職人町)

    9/3 読者様より東鍋屋町が祭車にシートを掛けるとお聞きして、見学に向かいました!昭和30年、森實により製作された二段台輪亀腹型祭車です。漆塗装は施されていません。錺金具部分と彫刻部分にさらしが掛けられています。片付けで、彫刻に布を掛けてあるのは初めてみました

  • '23 桑名市 一目連神社例祭(第九組西鍋屋町)、住吉神社例大祭(第一組西舩馬町)、母山神社例大祭(第四組職人町)、金刀比羅神社例大祭(第九組掛樋)

    春と秋には各町崇敬社の例大祭で、石取囃子が奉納されました!5/5 西鍋屋町一目連神社の例祭です。一目連神社の御祭神天目一箇命(あまのまひとつのみこと)は、多度大社別宮から勧請しているため、多度祭に合わせて春のお祭りが行われます。5/20 住吉神社の例大祭です。この日

  • '23 弥富市 前ヶ須町(豊年祭⑥)

    10/22 石取祭車は、前ヶ須新田交差点を左折し、神社の手前までやってきました!実家が前ヶ須にある読者様も叩いていました。でも間違って叩いてなかったかな?(笑)神社前にある祭車庫に到着しました。鬼木を神社の方に向けます。到着したので、私は遅れながら神社に参拝しま

  • '23 弥富市 前ヶ須町(豊年祭⑤)

    10/22 石取祭車は勘助走から東勘助へと進みます!何の囃子でも叩ける読者様が前ヶ須でも叩いていました。読者様もお家の前で叩きます。昔、参加されていた方も叩いていました。ん?卍字型で鉦を摺る人?海南病院東側を南進します。この頃になると、祭車の灯りがハッキリと現

  • '23 弥富市 前ヶ須町(豊年祭④)

    10/22 パディー前から弥富市役所前を曳き廻します!老人ホーム前で停まります。駐車場で利用者のお年寄りが石取祭車を待っていました。神舞連メンバーに奏楽を交代し、力強く叩きました。お年寄りに手を振って、曳き廻し再開です。森眼科横の駐車場に曳き込み、子供たちは解

  • '23 弥富市 前ヶ須町(豊年祭③)

    10/22 平島境曳き廻しの続きです!祭車が西進していると、平島から参加している神舞連メンバーが合流しました。午前中は別件があったため、午後からの参加です。東勘助の住宅街を曳き廻します。この辺りは今後、道が拡張されるのでしょうか?ここで右折しました。当初の予定

  • '23 弥富市 前ヶ須町(豊年祭②)

    10/22 昼休憩は蓮如堂と前ヶ須公民館で取ります!昼休憩中は祭車をじっくり見られます。この祭車は平成15~19年にかけて、旧祭車部材をベースに順次造り替えられました。工匠は三輪宏和師です。祭車塗装はかとう仏壇で行われ、最初は平成23年に破魔から行われました。その後

  • '23 弥富市 前ヶ須町(豊年祭①)

    10/22 素盞之男社(須佐之男社)の豊年祭 石取祭車曳き廻しです!当初は前週の15日に行われる予定でしたが、木曜日の時点で雨天予報だったので延期されました。前夜祭は予定通り14日行われたのですが、雨天が予想より早まったため、短時間の曳き廻しとなりました。降雨が早ま

  • '23 東員町 山田(金山車盆③)

    10/15 石取祭車村内曳き廻しの続きです!西へと進みます。圓光寺前に曳き込みます。前蝋を新しいものに交換します。たまにはパパラッチしとくか‌‌圓光寺前を出発し、浄源寺前へと進みます。狭い道を曲がるのは、音取の腕の見せ所です。鳥取山田神社鳥居前に着きました。山

  • '23 東員町 山田(金山車盆②)

    10/15 石取祭車は藤川から南東へと進みます!盆祭では六把野を越えて北山田まで進みますが、今回は山田本村内のみの曳き廻しのようです。10月に腹掛姿は寒くないのかなぁ?懐かしい看板だ!桑名パルは桑名駅前の現サンファーレ、扇會館は吉之丸コミュニティパーク前の現柿安

  • '23 東員町 山田(金山車盆①)

    10/15 羽衣の虫干しと比良祭りを見た後、鳥取山田神社へ向かいました!本来は8/15の予定でしたが、台風7号の接近により延期となりました。神社には10月に延期するとだけ書かれていたので、この例大祭の日と予想し訪れてみました。先に着いていた、石取ガチ勢くんから逐一様

  • '23 名古屋市西区 比良祭り④

    10/15 南比良湯取神子車見学の続きです!河南 南比良 湯取神子車水引幕は黒地に松に鳩の刺繍です。下絵は森高雅です。大幕正面は河南の文字の刺繍で、佐々木宗六の書です。二福神車の大幕と同じく、分割されています。こちらも妻台輪下にキャスターが取り付けられています。

  • '23 名古屋市西区 比良祭り③

    10/15 河北二福神車に続き、湯取神子車を見学します!河南 南比良 湯取神子車文政5年、森東工郎により本体が製作されました。屋根は天保2年に製作されました。上山は唐破風です。鬼板の眼象に菊紋の錺金具が入っています。懸魚は雲に鶴です。太平鰭は波に鯛です。上山高欄

  • '23 名古屋市西区 比良祭り②

    10/15 北比良二福神車の続きです!河北 北比良 二福神車上山高欄蕨手です。前棚高欄蕨手です。前棚水引欄間は水草に鴛鴦の彫刻です。堂山支輪は龍の彫刻です。前棚人形台彫刻は波です。前棚人形は麾振りです。上山人形は二福神(大黒天、恵比寿神)と宝袋(宝船)です。作者

  • '23 名古屋市西区 比良祭り①

    10/15 羽衣祭車の虫干しを見学した後、初めて比良へと向かいました!初めて城北線に乗ってみました‌比良駅で下車し、まずは山車蔵見学です。南比良 湯取神子車の山車蔵です。北比良 二福神車の山車蔵です。そして六所神社へと向かいました。六所神社前に北比良と南比良の山

  • '23 桑名市 第一組羽衣 虫干し②

    10/15 羽衣の備品虫干しの続きです!使われていない唐獅子の水引幕がありました。しかし取り付け方法や、寄贈者の名前からして羽衣祭車のものではありません。川口町祭車で使われていたもので、何かの手違いで羽衣祭車庫に納められたようです。この水引幕は、伝説の芸者"やん

  • '23 桑名市 第一組羽衣 虫干し①

    10/15 読者様より羽衣が虫干しをするとお聞きし、お邪魔しました!ん?幕類を付けている?今からお祭りですか?石取祭用の飾り付けではなく、水引幕と胴幕を祭車に付けて干していました。天幕提燈も干されており、手板が付いたものが本楽用でしょうか?祭車の彫刻は高村光雲

  • '23 桑名市 内母神社石取御神事(七取石取祭 試楽⑦)

    10/7 香取町曳き廻しの続きです!新祭車は、先に着いていた本祭車の東側へ付けます。Uターンします。祭車の配置は叩出と同じです。西側に本祭車があります。本祭車は老朽化が激しく、鬼木に亀裂が入り虫食いもあります。鬼木新調は検討されているようです。本祭車からUター

  • '23 桑名市 内母神社石取御神事(七取石取祭 試楽⑥)

    10/7 東福永と上之郷の曳き揃えが終わり、それぞれの地区へと帰っていきます!東福永に少しついていきました。油島大橋の下で東福永から離れて、香取町へと向かいました。香取町は北組と南組が祭車を交換し、それぞれの組を曳いていました。北組は新祭車で、多度川西岸堤防上

  • '23 桑名市 内母神社石取御神事(七取石取祭 試楽⑤)

    10/7 東福永も揖斐川堤防下を曳いて来ました!油島大橋に続く、県道125号の下を通ります。ん?読者様が鉦を摺ってたような?南の方から上之郷祭車が見えてきました。上之郷・東福永境の丁字路へ入り方向転換しました。北側に東福永、南側に上之郷が向き、曳き揃えが始まりま

  • '23 桑名市 内母神社石取御神事(七取石取祭 試楽④)

    10/7 東平賀から上之郷へ!昼間の曳き廻しは辞め、夜のみ曳き廻すようになりました。額が外されています。額を外した祭車です。鉄の筋交いが入っています。午後6時、上之郷多目的集会所から村内を曳き廻します。上之郷祭車が山形を曲げる回数はかなり少ないです。主に堤防下

  • '23 桑名市 内母神社石取御神事(七取石取祭 試楽③)

    10/7 東福永から西福永へ!西福永は集会所前に祭車が置かれていました。鬼木と縁場板、台輪のカーブが見事です。祭車彫刻は森双鶴師の作です。三角彫刻の瓢箪に闘鶏、牡丹と蝶に鶏は、石取祭車では珍しい題材です。持送彫刻の力神と唐獅子です。東福永にも同じ題材があります

  • '23 桑名市 内母神社石取御神事(七取石取祭 試楽②)

    10/7 香取町石取りの続きです!献石俵に通した竹を外して、再び祭車に積みます。さらしで高欄に固定します。献石俵を積みます。ここで東福永へと向かいました。東福永は午後1時から、祭車改修完成披露が行われました。鬼木と破魔、縁場板を宇佐美健二師により新調しました。

  • '23 桑名市 内母神社石取御神事(七取石取祭 試楽①)

    10/7 香取町は昼から町内曳き廻しの後、多度へ石取りに向かいます。祭車を見守る小さな山形が2本‌友人宅の手造り祭車模型です。1台は均車、もう1台は新祭車を模したものです。↑模型 本物↓↑模型 本物↓石取りには新祭車で桑名三川商工会駐車場ま

  • '23 桑名市 内母神社石取御神事(七取石取祭 叩出③)

    10/6 香取町曳き廻しの続きです!南組へ再び見に行きました。パチンコ店の辺りを曳いていました。七取郵便局の南側で止まります。前を北組が通って行きました。北組祭車通過後、香取交差点東側に着きました。北組はもう少し曳き廻します。狭い道を通り、いい雰囲気です。香取

  • '23 桑名市 内母神社石取御神事(七取石取祭 叩出②)

    10/6 午後8時、香取町でいよいよ叩き出しです!暗がりの中、祭唄が響き渡ります。自治会長の合図で叩き出します。南組は叩き出しと共に電気が点きました。北組も叩き出しの瞬間に電気が点きましたが…太鼓上照明のみ点いていました。万燈も点いていなかったようです。天幕横

  • '23 桑名市 内母神社石取御神事(七取石取祭 叩出①)

    10/6 4年ぶりに通常開催となる、内母神社の石取祭です!香取町では昼間から飾り付けを行い、青年会宿近くに祭車2台が置かれていました。奥側に新祭車(小祭車)、手前側に本祭車(大祭車)が置かれています。と、友人宅でも祭車(模型)2台が飾り付けを行います。私が着いた

  • '23 津島市 尾張津島秋まつり(津島石採祭 本楽⑯)

    10/1 曳き別れでは、各祭車に他の部の若衆も呼ばれて叩いていました!南部石採各祭車の代表が叩きます。北部石採中部石採南部石採最後は全若衆が掛け声をかけて盛り上がりました。各祭車が時間まで叩きます。祭車庫に入れて終了です。祭車に乗せていた鉦を下ろします。南部祭

  • '23 津島市 尾張津島秋まつり(津島石採祭 本楽⑮)

    10/1 石採祭車は津島駅前から今市場へとやって来ました!今市場通りを西進します。南文化センター付近に進みます。政文前では3台が叩き合いを行いました。他祭車でも叩く姿が見られました。秋葉神社に曳き廻しの終わりを報告する奉納を行います。北部石採中部石採南部石採全

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、風神雷神さんをフォローしませんか?

ハンドル名
風神雷神さん
ブログタイトル
神社前2F特設祭事場
フォロー
神社前2F特設祭事場

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用