一昨年作った仕掛を改良しました道央しのつ湖のワカサギ専用ですここのマイクロワカサギはエサを口に入れても、すぐ吐き出しますアタリは小さく合わせても乗りません昨シーズンはあまり道場化しなかった様に思いますがそれでも、北海道でも指折りの
良く行くダム湖の仕掛を考えてみましたとある私の友人…冬は自作電動リールと自作穂先でワカサギを楽しみ夏~秋はフライででっかい虹をバンバン釣っちゃいますブログはありますが、長い冬眠中です(笑)そんな彼…ホームのダム湖を「SPK」と呼
昨シーズンまで胡座イスでしたイスの方が腰に良さそうに感じますがそうでもないですよイスの脚の下の氷が溶けて、イスが沈むと座り辛くなりますイスの下にカーペットを敷いて対応していましたが、脚が時々ずれてカーペットから出たりするのであまり便利では無
miyamura_craftからのお知らせです仕掛を追加しました秋田キツネ0.5と1号はノーマル、ショート、ロングの他、段差仕掛が加わりました段差仕掛はハリス2.5㎝と4㎝を交互に配置しております0.8号は一部欠品1.5号は材料の入荷が遅れており、現在未入荷と
基本マイペースなのでスミマセン(^_^;)ロングハリスは入荷が遅れそうです段差仕掛が先に出そうです
お買い上げありがとうございましたm(__)m申し訳ありませんが次回入荷までお待ちください
miyamura_craftからのお知らせです初回分購入された方々本日、発送いたします到着までしばらくお待ちください赤鈎、金鈎は終了しました現在の在庫は白鈎のみ(白はニッケル)1号ノーマルハリス 3個0.8号ノーマルハリス 8個0.5号ショートハリス
「ブログリーダー」を活用して、miyaさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。