Blog: http://pennote.seesaa.net/ Flicker: https://www.flickr.com/photos/124930573@N07/ instagram: http://instagram.com/pen.ysyk Tumblr: http://pen-ysyk.tumblr.com/ twitter: https://twitter.com/Penysyk camera: GRdigital2
新機能の「ブログリーダー」を活用して、Penさんの読者になりませんか?
1件〜30件
万博公園で会える。生きているミュージアム NIFREL(ニフレル)
大阪万博公園にある「NIFREL(ニフレル)」に行ってきました。オープン当初からずっと長蛇の列と聞いていたので、落ち着いてからと思いつつ、気がつけば2年たってしまいました。「NIFREL(ニフレル)」は、水族館、動物園、美術館の…
パートナーと久しぶりに中之島公園までサイクリングしてきました。パートナーのオススメの北浜にあるカフェアンドダイニング「NORTHSHORE(ノースシェア)」でテイク…
ここ数ヶ月間、ワクワクすることが、自分にとって元気の源になっていることに気づかされました。 ワクワクを感じる時って人それぞれなので、決めつけられないけれど、ぼくの場合は、何か始めるとき、作り出していくときです。その…
元旦に三重県の伊勢神宮に初詣でに行ってきました。今年で4回目になりますが、大晦日と元旦の2日間、パートナーともども2人とも休みなのは初めてのことです。ということで、大晦日を外食の年越し蕎麦ですませ、深夜の近鉄電車で…
東大阪高井田 欧風家庭料理 Chex Noix (シェノア)でディナー
東大阪高井田にある隠れ家のようなお店「欧風家庭料理 Chex Noix (シェノア)」さんでディナーをしてきました。非日常的な空間で、ふたりで、または家族でゆっくり食事をしたい方にオススメです。「シェ・ノワ」とはフランス語で「…
久しぶりにサイクリングに出かけてきました。目的地は、大阪市内から約1時間半で行ける吹田市千里藤白にある三色彩道と呼ばれる紅葉スポット。紅葉目当てに大きな公園や山間で1日過ごすのが好きな方ですが、気負わずにただ通り抜…
久しぶりの休日。パートナーと2人で大阪城公園まで自転車散歩してきました。思いつきで購入したバトミントンをしながら1日のんびり過ごします。しばらく時間に追われた生活をしていたので、学生さんや家族連れ、カップルさんたち…
午前中に尾道界隈を散策した後、パートナーが行きたがっていた仙酔島へ。尾道からフェリーで鞆ノ浦へ向かい、鞆ノ浦から徒歩で次の渡船場へ向か…
尾道旅行の1日目はサイクリングを楽しめたので、2日目はウォーキングで尾道を楽しみます。その前に、早朝は海沿いのデッキを散歩しながら、朝…
しまなみ海道のほんのさわりをサイクリングで楽しんだ後は、尾道のみなとまちをぶらぶら散歩。 尾道は瀬戸内海に面し、江戸時代には北前船が…
広島県の尾道まで旅行にいってきました。パートナーとかねてから行ってみたいなあと希望していた場所なので、ふたりとも満足の旅行になりました。1日目はレンタサイクルで瀬戸内しまなみ海道のサイクリングロードのほんの一部です…
久しぶりに登山をしてみたくなったのと、トレイルラニングというものを体験してみたくなったので、身体慣らしに朝の散歩ハイキングに行ってきました。 昔は高原地図を見ながら、地形図にメモして登っていたのに、今は便利ですね…
鳥取県にある鳥取砂丘まで遊びにいってきました。日本海岸側にある日本最大の海岸砂丘で、山陰海岸国立公園として特別保護地区や日本の地質百選に指定されています。当日は、大阪から数時間のバスツアーを利用。バスの車窓から見え…
大阪城公園から天王寺七坂と四天王寺までぐるっと周ってきました。
先日、大阪城公園のお気に入り自転車散歩コースにプラスして、天王寺七坂をめぐって四天王寺までぐるっと周ってみました。七坂は、階段もあったりもするので、自転車の乗り降りも必要ですが、風情ある石畳みと石段の路地を楽しむこ…
先日、梅田でアウトドアショップを3件まわってきました。これから気温がどんどん上がってくるので、自転車で走っている時に、少しでも快適なバックパックやウェアやキャップはないかなとネットで欲しいものを探していたのですが、やっぱり実物を被ったり背負ったりして身体にフィットしているか確認しておきたいと思ったわけです。サイクリング専門のウェアの方が理にかなったモノが手にはいりそうなのですが、山岳系のアウトド…
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
観光・国内旅行・海外旅行・レジャー&地域の情報をぜひ、楽しくトラコミュしましょう。いろんな地域の雰囲気が分かれば楽しいですね!(観光・レジャー・イベント・祭り、楽しい写真、また、地域の情報、日々の楽しい生活日記など…)
日記、ダイアリーに関することなら、どんなことでもOKですので お気軽にトラックバックしてください。
伊勢神宮、おはらい町、おかげ横丁、伊勢志摩での観光スポットに関するテーマならなんでもOK お気軽にトラックバックしてください。
自転車通勤したり、のんびり週末にポタリングしたり、ダイエットにサイクリングしたり・・・etc。 皆さまの素敵なバイシクルライフも是非お気軽に、なんでもトラックバック下さい。 ママチャリ、ロードバイク、クロスバイク、サイクルイベント、サイクルレース、エキスポ、クリテリウム、ジャパンカップ、弱虫ペダル
ポタリングとは、自転車でのお散歩の事です。目的や距離などを決めず、のんびり走りましょう。ポタリングの日記を書いたらトラバしてください♪
国内(日本)旅行に関することならなんでも! 国内旅行のカタログを作ってしまいましょう。
広島県尾道市全般の記事◎ イベント・人・お店・情報等 尾道に関わる内容の記事。
尾道市は、広島県南東部、山陽のほぼ中央部に位置する港町である。瀬戸内海(対岸の向島との間はその狭さから尾道水道と呼ばれる)に面し、古くから海運によって栄え、かつては海産物の集散地として繁栄し、昭和40年代までは広島県東部備後地方でもっとも栄えた都市であった。現在も備後都市圏の中心都市のひとつである。1999年5月のしまなみ海道の開通によって四国の今治市と結ばれ、現在建設中の高速道路尾道松江線も開通すると瀬戸内の十字路として交通の要衝としての地位を上げつつある。
海・山・川、アウトドア好き、集まれ〜\(^o^)/♪ 自然があれば何だって出来る〜 キャンプ、ハイキング・登山、スキー、ダイビング、釣り、散策〜etc 虫、動物、魚、野草、山菜などなど、遊びや野外料理、自然に関する事なら何でもOK!! 写真なども載せて、ちょっとした自然情報交換の場にしましょうネ♪ もちろん秘湯も・・(●^o^●) そこに自然があると・・http://ameblo.jp/garamarine/
こころの不調におちいっていたって、たまには元気が溜まって、晴れた日には外へ出てみたくなるもの。 それは散歩、ウォーキング、ハイキング、トレッキング、山歩き、バードウォッチングや釣り、公園や川辺での憩いのひとときなどなど、屋外で気晴らしをした「青空の下で」の趣味。「今日は○○へ行きました」「こんな花を見つけました」「秋の気配を感じました」など、外遊びをテーマに何でもお寄せください。 「青空の下で」は、こころの不調を抱えた当事者の方限定のトラコミュ版ハイキング倶楽部です。 ご自身が撮影された画像記事大歓迎です!