5/19㈪グランドオープンだった新橋ニューともちんラーメン(蒲田西口駅前店)が本日5/13㈫にプレオープン 早速美味しく頂いて参りました(^Q^)画像は 中華そば750円 & 生卵100円 & 無料めし(並)新橋ニューともちんラーメン(蒲田西口駅前店)は東急&JR蒲田駅西口から徒歩2分く
はなまる の B級グルメな お出掛け&旅行記です。
定期更新の「 B級グルメとラーメン二郎の食べある記 」もよろしくです!
ラーメン食べある記♫ らーめん かねかつ(北浦和) & 支那ソバ おさだ(東上線 大山)
今日は職場のラーメン博士と麺活に行って来ました ラーメン博士の車で最初は栃木に向かうはずだったんですが道が凄く混んでて急遽行き先を変更北浦和の淡麗系の人気店「らーめん かねかつ」へ向かいました そして帰りには東武東上線大山のたんたん亭系「支那ソバ おさだ」
自家製中華そば としおか 味玉塩ラーメン1,300円&ビール中瓶750円(おつまみ付き) 新宿区早稲田弁天町
ここんとこ太ってしまってるんですが どうしても美味しくってボリューム満点なラーメンが食べたい(/_;) ってことで 春のお彼岸に行けなかった両親の墓参りついでに美味しいラーメン「自家製中華そば としおか 」へ ジョギングで行って来ました自家製中華そば としおか
修善寺旅行2025 ① 修善寺散策(禅風亭なゝ番・日枝神社・修善寺・竹林ほか)・共立リゾート 湯めぐりの里 桂川
共立リゾート湯めぐりの里 桂川の割引クーポンを貰ったので初めて伊豆半島の修善寺に行って来ました 修善寺サイクルスポーツセンターには行った事があるんですが修善寺と修善寺温泉は初めてです(*^_^*)今回の旅行費用 30,900円くらい (2名で行った1名分金額) 湯めぐりの里
修善寺旅行2025 ② 湯めぐりの里 桂川・三島散策(三嶋大社・ワイン食堂 VINSENT・楽寿園)
修善寺旅行2日目(最終日)です → 1日目から御覧になりたい方は ここ を クリックして下さい ←湯めぐりの里 桂川~修善寺駅(徒歩)~三島広小路駅~三嶋大社(参拝)~ワイン食堂 ヴィンセント(三島店)・三島市立公園 楽寿園)~品川(東海道新幹線) って感じで早めに帰ります
YouTube見てたら行きたくなったので… 陳家私菜(五反田店) 頂天石焼麻婆豆腐ランチ980円(中辛) & 皇帝よだれ鶏(小皿)350円
元々辛い物が好きだったんですがここ最近特に激辛料理を欲しておりまして、一昨日も中国人ユーチューバーヤンチャンCh(楊小溪)を見てたら麻婆豆腐&よだれ鶏が食べたくなって動画で紹介していた陳家私菜(五反田店)へ行って来ました ちなみにメッチャ美味しかったです(>_<)v
奄美大島2025 ① 成田東武ホテルエアポート ・ あやまる岬 ・ 島とうふ屋 ・ 奄美パーク ・ ハートロック ・ La fonte ・加世間峠(2つの海が見える丘) ・ ホテル ビッグマリン奄美
2泊3日で奄美大島へ行って来ました 奄美は鹿児島と沖縄の間にある奄美群島の中の島で 足を踏み入れたのは今回が初めて 飛行機便の関係で実際は48時間余りと短い間ではありましたが 美しい自然と海に囲まれた素晴らしい奄美を楽しんで来ました(*^_^*)画像は 黒潮の森マング
奄美大島2025 ② サンドイッチカフェあまみ ・ 黒潮の森マングローブパーク(カヌー体験&展望台) ・ 赤土山展望台 ・ アランガチの滝 ・ マテリヤの滝 ・ 大浜海浜公園
奄美旅行2日目です→ 1日目から御覧になりたい方は ここ を クリックして下さい ←2日目は 黒潮の森マングローブパーク(カヌー体験) ~ 赤土山展望台 ~ アランガチの滝 ~ マテリヤの滝 ~ 大浜海浜公園 と欲張りに観光して回ります なんせ翌日の最終日は10:35ので帰ら
奄美大島2025 ③ ホテル ビッグマリン奄美 ・ あやまる岬 ・ 奄美空港 ・ ピーチAPJ542便 ・ 成田空港(唐朝刀削麺)
さてさて3日目で最終日です毎回言ってますが楽しい時間はホント時計の進みが早くって(/_;)→1日目から御覧になりたい方は ここ を クリックして下さい ←画像は初日にも行った あやまる岬 (あやまる岬公園)ってことで品数が多くって美味しい朝食もこれで最後(>_<)最後の
「ブログリーダー」を活用して、はなまるさんをフォローしませんか?
5/19㈪グランドオープンだった新橋ニューともちんラーメン(蒲田西口駅前店)が本日5/13㈫にプレオープン 早速美味しく頂いて参りました(^Q^)画像は 中華そば750円 & 生卵100円 & 無料めし(並)新橋ニューともちんラーメン(蒲田西口駅前店)は東急&JR蒲田駅西口から徒歩2分く
今日は職場のラーメン博士と麺活に行って来ました ラーメン博士の車で最初は栃木に向かうはずだったんですが道が凄く混んでて急遽行き先を変更北浦和の淡麗系の人気店「らーめん かねかつ」へ向かいました そして帰りには東武東上線大山のたんたん亭系「支那ソバ おさだ」
ここんとこ太ってしまってるんですが どうしても美味しくってボリューム満点なラーメンが食べたい(/_;) ってことで 春のお彼岸に行けなかった両親の墓参りついでに美味しいラーメン「自家製中華そば としおか 」へ ジョギングで行って来ました自家製中華そば としおか
共立リゾート湯めぐりの里 桂川の割引クーポンを貰ったので初めて伊豆半島の修善寺に行って来ました 修善寺サイクルスポーツセンターには行った事があるんですが修善寺と修善寺温泉は初めてです(*^_^*)今回の旅行費用 30,900円くらい (2名で行った1名分金額) 湯めぐりの里
修善寺旅行2日目(最終日)です → 1日目から御覧になりたい方は ここ を クリックして下さい ←湯めぐりの里 桂川~修善寺駅(徒歩)~三島広小路駅~三嶋大社(参拝)~ワイン食堂 ヴィンセント(三島店)・三島市立公園 楽寿園)~品川(東海道新幹線) って感じで早めに帰ります
元々辛い物が好きだったんですがここ最近特に激辛料理を欲しておりまして、一昨日も中国人ユーチューバーヤンチャンCh(楊小溪)を見てたら麻婆豆腐&よだれ鶏が食べたくなって動画で紹介していた陳家私菜(五反田店)へ行って来ました ちなみにメッチャ美味しかったです(>_<)v
2泊3日で奄美大島へ行って来ました 奄美は鹿児島と沖縄の間にある奄美群島の中の島で 足を踏み入れたのは今回が初めて 飛行機便の関係で実際は48時間余りと短い間ではありましたが 美しい自然と海に囲まれた素晴らしい奄美を楽しんで来ました(*^_^*)画像は 黒潮の森マング
奄美旅行2日目です→ 1日目から御覧になりたい方は ここ を クリックして下さい ←2日目は 黒潮の森マングローブパーク(カヌー体験) ~ 赤土山展望台 ~ アランガチの滝 ~ マテリヤの滝 ~ 大浜海浜公園 と欲張りに観光して回ります なんせ翌日の最終日は10:35ので帰ら
さてさて3日目で最終日です毎回言ってますが楽しい時間はホント時計の進みが早くって(/_;)→1日目から御覧になりたい方は ここ を クリックして下さい ←画像は初日にも行った あやまる岬 (あやまる岬公園)ってことで品数が多くって美味しい朝食もこれで最後(>_<)最後の
年始の鹿児島&宮崎に続きまして今回は福岡&佐賀です。 2024年12月にオープンした ラーメン二郎(朝倉街道駅前店)をメインに福岡と佐賀の美味しいものを沢山食べて来ました(^Q^)画像 は 博多の海鮮料理 喜水丸 朝の刺身定食990円 & 朝のゴマサバ定食1,590円ってことで羽
九州ラーメン旅行2日目です 2日目からは職場のラーメン博士Bさんが合流するので本格的なラーメン行脚となります(*^_^*)→ 1日目から御覧になりたい方は ここ を クリックして下さい ←画像 は ラーメン二郎(朝倉街道駅前店) 小ラーメン 750円(麺半分・野菜・ニンニク
九州ラーメン旅行3日目で最終日です→ 1日目から御覧になりたい方は ここ を クリックして下さい ←最終日は初日と同じく佐賀方面へ 東京では食べられない佐賀の人気ラーメン店 幸陽閣 と 一光軒 で素晴らしいラーメンを食べてから福岡空港に戻る途中では福岡糸島の一
今回は今まで行った事のない鳥取砂丘を見るために山陰旅行(鳥取&島根)に行って来ました 季節的なこともあり運転も心配でしたがなんとか楽しい旅行でした(*^_^*)画像は ANA293便(鳥取行き) から見た 南アルプス今回の旅行費用 90,000円くらい (2名で行った1名分金額) ANA
山陰旅行2日目です→ 1日目から御覧になりたい方は ここ を クリックして下さい ←メルキュール鳥取大山を出発したら観光は島根県立美術館くらいにして出雲大社近くの宿 いにしえの宿 佳雲 でノンビリ過ごしたいと思います(*^_^*)画像は メルキュール鳥取大山リゾート&ス
ってことで3日目の最終日です→ 1日目から御覧になりたい方は ここ を クリックして下さい ←最終日は宿に車を置いたまま出雲大社を参拝 ~ ベタ踏み坂(江島大橋) ~ 水木しげるロード ~ 米子鬼太郎空港から羽田空港に帰ります。画像は 鬼太郎駅(境港駅) の 水木しげる執
2025年最初の旅行は九州に行って来ました 今回はANA国内線タイムセールを利用して往路は熊本空港、復路は宮崎空港で九州を3県を楽しんで参りました(*^_^*)画像は熊本市内 馬料理専門 天國 お昼メニュー スペシャル定食 4,200円今回の旅行費用 99,900円 (2名で行った1名
九州旅行2日目です → 1日目から御覧になりたい方は ここ を クリックして下さい ←2日目の行程は2日目 ラビスタ霧島ヒルズ~鹿児島神宮~桜島(有村溶岩展望所)~霧島ファクトリーガーデン(霧島酒造土産)~ホテル青島サンクマール画像は 有村溶岩展望所 から見た 桜
九州旅行3日目で最終日です → 1日目から御覧になりたい方は ここ を クリックして下さい ←3日目の行程は ホテル青島サンクマール~青島・青島神社(観光)~七輪炭火焼地鶏 居心(ランチ)~宮崎空港(ANAJAL共用ラウンジ大淀) ~ANA612便(宮崎13:50~15:20羽田)で帰宅画
2024年1~2月に羽田~沖縄を15往復8日間の修行(総額499,820円)でANAプラチナ会員&SFC会員になることが出来ました あなたも今から始めれば最短4月からANAラウンジ・優先搭乗・優先手荷物受取・専用保安検査場など 上級会員特典が生涯利用出来るようになります(o^-^)b
新年おめでとうございます 年末に送迎バスプランで四万温泉「伊東園ホテル四万 」へ行って来ました ちなみに今年は珍しく元旦と1/2が休みなので娘たち&孫たちと賑やかに過ごしています(*^_^*) 昨年は新年早々からSFC修行に勤しみ4月からが2024問題に翻弄され忙しい1年
ってことで2日目じゃなくって続き「その②」です→ 1日目 ① から御覧になりたい方は ここ を クリックして下さい ←その①が長過ぎた & ラウンジの説明が難しかったのでその②ではスパークリングワインやスピリッツ、そして夕食代わりに楽しめるオードブルも楽しめるCoc
去年のモルディブ旅行で貯まったマイルを使って北海道へ行って来ました 例の2024年問題による人手不足で休暇が取り難かったので今回は休暇を使わずに金土だけ1泊2日の強行軍 「どこかにマイル」で当たった帯広空港から2時間30分 レンタカーを走らせて 釧路空港近く阿寒川
どこかにマイル旅行記2日目でございます 2日目はJAL574便 (帯広発15:15~17:00羽田着) で帰らないといけないので初日以上に忙しかったです(^^ゞ→ 1日目 ① から御覧になりたい方は ここ を クリックして下さい ←画像は 共立リゾート ラビスタ阿寒川 の 選べる朝食
2023年5月21日オープンした「ラーメン二郎(生田駅前店)」に今日ようやく行って来ました 以前は二郎系ブログをやっていたんですが、今はすっかりヘタレてしまいまして二郎も一橋学園前店以来の1年振りなんです(^_^;) その久々の生田店二郎は最高(>_<)v 出身の目黒店に似た
今回は職場の仲間と駒沢公園をジョギングしてから焼肉きんぐ(駒沢公園店)で飲み放題&焼肉ランチを楽しんで来ました 画像は 焼肉ランチ(肉1.5倍) 1,309円 + 飲み放題1,639円当日は4/16㈫ 朝9時に集合して10周22kmを走りましたε=┌(;・∀・)┘場所は駒沢オリンピック公園
川崎大師駅の近く金山神社の祭礼かなまら祭に行って来ました 表題からお分かり頂けるとは存じますがエッチな内容でエッチな画像満載ですのでご理解の上で御覧いただきますよう くれぐれも宜しくお願い致します。なお今回は撮影許可(ピース・ポーズ・カメラ目線)を頂いてる
今回は川崎大師駅の近く金山神社の祭礼かなまら祭に行って来ました 表題からお分かり頂けるとは存じますがエッチな内容でエッチな画像満載ですのでご理解の上で御覧いただきますよう くれぐれも宜しくお願い致します。なお今回は撮影許可(ピース・ポーズ・カメラ目線)を頂い
相方とランチして、お花見しようって話になったんで先週も私がランチしに行ったにナポリピッツァとシチリア料理の「ピッツァリア ジョイヤ Gioia」で美味しいランチセットを頂いて来ました(^Q^) 食後は腹ごなし&花見で大井水神公園と大森貝塚史跡庭園の桜を見てから中目黒に
コロナのせいで自粛もあったので3年振りの池上桜詣です 今年は天気がイマイチなので画像は使いまわしが多いですが池上~蒲田の美味しいランチ向けの店と桜名所を紹介します(*^_^*)画像は 池上本門寺「総門」散策したマップです 今回は池上本門寺と本門寺から蒲田まで流れ
横浜ベイホテル東急のベイクラブフロア ツイン パークビューに宿泊して最上階にあるクラブラウンジで 美味しいお酒を飲みながら素晴らしい景色を堪能して来ましたSFC修行のサブブログを作成しました。良かったら見に来て下さい⇒ SFC修行2024 byはなまる ↤画像は横浜ベイホ
今回は相方と横浜ベイホテル東急に泊まりに行く前に横浜駅スカイビスにある回し寿司 活 活美登利へ行って来ました 相方と寿司ってなるとおまかせ専門のまんてん鮨に行く事が多かったんですが、ここは有名な美登利寿司が経営している回転寿司店なので大きなネタの寿司をリ
当日は休日出勤昼の14時過ぎに終わったので前から気になってた蒲田の大衆スタンド 神田屋でランチがてら「せんべろ」を楽しんで来ました 神田屋さんでは11:30から立ち席&20名限定でせんべろが楽しめるんです(*^_^*) システムは入店時に「せんべろで」と申告すると立ち席
今回は特急踊り子号に乗って伊豆に行って来ました タイミング良く河津桜まつりが開催されていて桜も満開 30年振りの熱川バナナワニ園やいちご狩りで美味しい苺も沢山食べて楽しい2日間でした(*^_^*)画像は 駅弁屋 祭 まぐろいくら弁当1,450円 & 博多ぶらぶら博多弁1,280
ってことで熱川旅行2日目でございます→ 1日目 ① から御覧になりたい方は ここ を クリックして下さい ←2日目は伊東園ホテル熱川をチェックアウト~熱川駅~太田農園いちご狩り~熱川バナナワニ園~河津桜まつりをリベンジしてから特急 踊り子で帰宅しました(^^♪って
今回は池上駅から徒歩圏の鯛ラーメン晃煇で美味しい 鯛味噌ラーメン を頂いてから、これから見頃を迎える池上梅園で梅を見て来ました ここは私のお気に入りのラーメン店で特に「鯛味噌つけ麺」が超最高(>_<)v それと今回頂いた「鯛味噌ラーメン」も最高です(o^-^)b 場所
前回に続いてラーメン食べある記でございます 今回もラーメン博士の友人にエスコートしてもらって埼玉県で有名な中華そば四つ葉グループのお店を2軒連食して来ました(*^_^*)東京で言えば中華そば和渦のグループみたいな感じ めっちゃ美味しいラーメンを頂いて来ました(^
SFC修行シリーズが続いておりまして、 興味のない方もいらっしゃると思いますので 中休みに ラーメンネタを挟ませて頂きます 職場のラーメン博士の案内で杉並区の名店 だれやめや (阿佐ヶ谷) と だしと麺 遊泳(東高円寺) の2店を連食して参りました(*^_^*) 画像は 阿佐ヶ
おかげさまで2024年2月20日㈫でSFC修行を得業(修了)致しました(*^_^*) → 準備編 から御覧になりたい方は ここ を クリックして下さい ←画像は ステーキハウス88(那覇空港店) ハンバーグ&88特選赤身ステーキ150g 3,135円(スープ・サラダ・ライスorトースト付き)当
ってことで SFC修行7日目です→ 準備編 ① から御覧になりたい方は ここ を クリックして下さい ←今回は夕方から仕事だったので羽田~那覇を1往復だけ行って来ました(*^_^*)画像は 羽田空港第二ターミナル The Minatoya Lounge 温かい肉そば 1,400円今回もエコノミー
SFC修行6日目です 羽田~那覇を2往復→ 準備編 ① から御覧になりたい方は ここ を クリックして下さい ←①ANA467便(羽田8:30発~那覇11:30着) ・ ②ANA468便(那覇14:20発~ 羽田16:35着) ③ANA1097便(羽田15:25発~ 那覇18:20着)・ ④ANA1098便(那覇20:50発~ 羽田2