心浮かんだイメージをつかまえて、自分を描く未来の絵本「じっとみて。」を作るワークショップを開催中!
社会に根強く居座る1本の評価のものさしを人間の数だけ、個性の数だけ増やしたい! みんな『いいね!自分。』の気持ちを見つけ、自己肯定できる世の中にしていきたい! 誰かと比較して落ち込んだり、くじけたりするのではなく、かけがえのない自分の存在意義を確信し、純度の高い自分の人生を歩んでいってほしい。「みらい育」の気持ちをお伝えします。
本日、ラインスタンプが2つ承認されました。 本当に承認がはやくなりました。以前は1ヶ月とかかかっていました。ありがたいです。 ひとつめ!オタマ ふたつめバケ…
カレンダーからラインスタンプになります!バケツプードルのドルダモン
がんばって16個にしました!wwww バケツプードルのドルダモンラインスタンプ!これから申請します!そのための確認サイトはこちら! これでひとまず、新しいキ…
オタマカードにエールを!と思い、ラインスタンプ作成しました。
今日は、オタマカード発売を祝してオタマのラインスタンプデータを作成しました。 8個でいいか!とも思ったのですがやはりゴージャスに16個にしました。マックス40…
今年も展示会のシーズンが到来しました。桃栗展のお知らせハガキの完成です。 サイトも準備できました。https://peraichi.com/landing_p…
ただいま、立木美江先生の個展が京都にて開催されております。 http://www.zokyudo.jp/artist_yoshie_tachiki/index…
ただいま、いくつかの場所でトイプードルカレンダーを販売しています。 こちら、本日。葉山ハート治療院にてご購入いただきました! ありがたたいなああ!嬉しいなあ。…
ランチョンマットを作ってみました。ピンスヴィンカフェ・プロジェクト!
一歩一歩、ピンスヴィンカフェ構想を進めています。今日は、ランチョンマットを作成しました。 ラインスタンプからピンスヴィンたちを寄せ集め。何度も繰り返して配置し…
キッチンカー・ピンスヴィンプロジェクト。小道具作りをしながらイメージを広げています。ディスプレイこそ命!赤白ピンスヴィンをどう演出していくかはとても大切。とい…
ニードルフェルトで作るオタマ、尻尾ができるようになりました。
ニードルをフェルトにチクチクさしてオタマを作ってみました。針が指に刺さると死ぬほど痛いのですがレザーでできた指プロテクターなるものがあってそれを装着すると被害…
表参道の広場でキッチンカーをみて、それもいいなあ。ピンスヴィン!
昨日は本当に本当に久しぶりにいつもみらい育のワークショップを開催している表参道へ行ってきました。 国連大学とは反対の外苑前の方向ですがw そこでキッチンカーが…
カレンダーもできたことだしトイプードルのドルダモンもラインスタンプへと進化します。 まだ、どんな言葉にしようか決められず停滞していますが、そのうち! このス…
LINE Creators Marketにて、販売を開始!ピンスヴィン!
https://store.line.me/stickershop/product/13423363 OK dokey Pinsvin!!! – LINE s…
今進めているピンスヴィンカフェのキャラクターでラインスタンプを作成してみました。ただいま申請中です。 これがメインの画像です。やはり掘り出し物というキーワ…
みらい育のオフィシャルサイトを今年新年に作って公開してきました。しかし、なにか、抜けているぞ。それはなんだ?何か大切なことがアップされていない。。。。 不安な…
赤坂動物病院の先生はみらい育ティーチャーであり大の親友です。そしてこの度、病院にてトイプードルのカレンダー2021を取り扱っていただけることになりました。 …
トイプードル卓上カレンダー2021、限定2部にてオンラインショップへ
トイプードル壁掛けA3サイズのカレンダー(28p)を今、オンラインショップで販売しております。おかげさまで、大好評でw本当にありがたく、感謝の気持ちでいっぱい…
今年も桃栗展に出場します!ドルダモンカレンダーポスターにて。
今年も出場することになりました。桃栗展2021 11月17日〜22日まで市谷のギャラリーパウぜにて。東京都新宿区市谷船河原町9 詳細のご案内はまた告知ハガキ…
月に一度の頻度で女子会を開いております。夫に先立たれて一人暮らしであったり。別れて一人暮らしだったり。そもそも一人暮らしだったりで一人暮らしの女子の多い女子会…
オーダーバッグ職人のお店「ヤジーテイス」さんがドルダモンを紹介してくださいました!
いつも大変お世話になっているオーダーバッグ職人のお店ヤジーテイスさん。 https://www.yazzietaise.co.jp/docs/index.ht…
青年会議所のSDGsログページにて紹介!10月、月の切り替えは心の切り替え!
SDGsを推進するというコンセプトのサイトを青年会議所が運営されております。もうすぐ掲載100社だそうでSDGs企業図鑑のようでとても参考になっています。 そ…
「ブログリーダー」を活用して、あおむしさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。