「喫煙可」だったあるカフェが、いつのまにか「禁煙」になっていた (私としては大歓迎) メルフェンの雰囲気を醸し出す外観で、写真を載せたいところだけど、 それはちょっとマズいのでや…
「喫煙可」だったあるカフェが、いつのまにか「禁煙」になっていた (私としては大歓迎) メルフェンの雰囲気を醸し出す外観で、写真を載せたいところだけど、 それはちょっとマズいのでや…
本当に発達障害者は犯罪者になりやすいのか、と考えていた矢先に驚く文章を目にしました。 私の居住する地域の「保護司だより」(2018.5発行)というものに、 まさにそれについての記述が…
表題:人は無意識状態ならば障害者を区別する 私は表題のことをよく考える。 だからといってそのような区別する人を否定するのではなくて、 それはしょうがないんだと、それが普通の人な…
なぜ「発達障害」という言葉なのか 勉強していた時は本当のところは分かっていなかった。 分かっていたことは、努力が足りないのではなく、本人がどんなに努力しても、 できないものは…
(うつ病の中で苦しんでいた時に書き留めておいた詩) 「うつ病になるとはこんなこと」 わたしからわたしらしさが消えていく いったいなぜこうなったのか だれに聞いても 「がんばって」し…
(うつ病の中で苦しんでいた時に書き留めておいた詩) 「死の世界へ」 どうにも生き続ける力は失せ 二進も三進もつかなくなった 好きな曲 モーツァルトの「レクイエム」をエンドレスでセ…
(うつ病の中で苦しんでいた時に書き留めておいた詩) 「私が生まれてきたわけ」 子どもの頃から辛いことがあった時にいつも考えていた なんで生まれてきたんだろう わたしは生まれなかっ…
久しぶりに(少なくとも今年は初めて)市議会の傍聴に なんというか、「え?」があった。 私が考える「小中一貫教育」が間違っていたのか、 質問議員と答弁側が間違っているのかと「???…
テレビ番組の特集を見て、あれ?私はこれだ!と思い、いろいろ読んだりすると なおさらそう思うようになった。 本を取り寄せて読んでいるうちに、「ああ、やっぱり」と子どもの頃を 思い出…
NHKスペシャルで発達障害を特集でやっていて、本当に衝撃を受けた。 「私はこれじゃないか」と。 それもこれもあてはまる。 泣きそうになりながらもほっとした。 そうだったのか、と。 そ…
取手市の中学生・中島 菜保子さんの自殺 菜保子さんの死はイジメによるもの。 「もういじめられたくない」と自殺してしまった。 イジメがなかったら死ななかった。 ネットには、彼女が受け…
「ブログリーダー」を活用して、keiさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。