暑いよ。庭の植物たちも大変。夏を無事乗り越えるために水やり頑張る。ファミレスでしろくまを食べる涼しい。いろいろ野菜のサラダ冷たいじゃがいものポタージュ夏の冷た…
からりと晴れた秋空のもと、サントリーホールで山下愛陽さんのアランフェス協奏曲を聴きに行きました。 六本木までお上りさん気分が上がります 最大級のオルガンを配置…
万座温泉を出発し国道292号線淺間白根志賀さわやか街道を通り、日本国道最高地点を目指します。 日本国道最高地点を走破しました高度2100mの雲の中です晴れてい…
万座温泉までの道すがら、伊香保温泉、草津温泉の入り口を通過したのだけど、観光する時間もなく先へ進む…曇りで遠く見えるはずの山やまが何も見えませんお宿に着きまし…
榛名山を降りて国道145号(八ッ場バイパス)を通っていると、八ッ場ダム放流中と看板を見つけたので左折してダムに向かう… 美しい山々に清流が映えて清涼感満点です…
天気も良くなりそうだったのでぶらっと出かけてみることにしました。家の中ばかりじゃ体にも良くないし、前日に宿の予約だけはして、まるで無計画というわけでもなく…案…
秋近し、秋は遠くにあって思うもの、どっち?なかなか涼しくなりませんね。 今年は遠出もせずに家でギターを弾きこもっていました。そうは言っても急には上手くならない…
クラシックギター教室のテキストが終わった、のかな。ちょっと曲が残っているけど、3ページのボリュームで難しくもある、一応完奏するとこまで行くには6か月くらいかか…
以前からラーメンとかソーメンとか小麦の麺が苦手だったけど、パスタ一人前食べたら本当に胃もたれしてダメだったから(グルテンが消化に悪いか?)小麦粉抜き生活始めて…
一昨日は朝起きたら頭痛が酷くて、昨日はなんだかパッとせずに珍しく昼寝などした…台風は何処へ行ったか勢力衰えたのか、今日は体調が良くてわかりやすい。ある意味天気…
「ブログリーダー」を活用して、萌奈の母さんをフォローしませんか?
暑いよ。庭の植物たちも大変。夏を無事乗り越えるために水やり頑張る。ファミレスでしろくまを食べる涼しい。いろいろ野菜のサラダ冷たいじゃがいものポタージュ夏の冷た…
暑いね。朝の5時から東側の直射日光がすごいです。鉢植えのバラたちがかわいそうなくらい暑いです。ヴァンテロ 樹勢が弱っているのにお花咲かせてしまった。虫に喰われ…
お茶の水です。ニコライ堂です。なんだか久しぶり。斎藤優貴さんの銘器弾き比べインストアライブ@Dr.soundクラシックギター専門フロアヴィラロボスやバリオスの…
山梨県へのバスツアー。バスの中は涼しく楽しい日帰りツアーです。東京駅です。嬉しい!まるでお上りさんです。丸ビル前から観光バスに乗ります。中央道下りは空いていて…
暑いですね。頭溶けそうです。かき氷の季節です。電車に乗って近くでかき氷食べられるなら、某有名かき氷屋さんにわざわざ並ぶこともないかな?フレンチかき氷専門店グラ…
梅雨入りしましたね。夏の暑いのよりジメジメは苦手です復活したマダムピエールオジェ植え替えたら本幹が枯れたのですがベーサルシュートが2本出で花が咲きました昔、京…
好きなロックな曲教えて! 普段、日本のロックはあまり聴かないんですが、プログレッシブロック、ブリティッシュロック好きおばなので。 というわけで、これは私にとっ…
梅雨入りする前に、コニファーの上のほうを切りました。雨水吸ってさらに大きく高くなると大変ですから。暑くなってバラにつく虫も増えますね。ヨトウムシやカイガラムシ…
一日中雨だったり一転蒸し暑くなったり、梅雨入りしたのかどうなのか、一気に夏に突っ走るのか…昨日は風が吹かなかったのが幸いして、今朝はレレレ活動、お庭の落ち葉や…
一番花を飾る最後のバラは赤いバラ。グレーフインディアナ 開花が進むとローズ色から赤味が多くなりました。イントゥリーグ一度にたくさんのお花を咲かせてみたいけどヘ…
いばらきフラワーパークのバラ売り場で開花中のバラたち、立派に咲いているバラがお安く並んでいました。これ以上バラ様を増やしてはいけないのですが…売り場にあったの…
雨上がりで満開だったバラはクタクタになっていてちょっと残念だったけど涼しくて広い傾斜のある敷地を楽しく歩けました。殿堂入りの名花たちが咲き誇る一画がとても好き…
先週満開になったいばらきフラワーパーク、雨の名残の一番花を見に行きました。エントランス入ってすぐバラのトンネル先ずはソフトクリームミックス メロン味かな雨上が…
また雨かな。さよならの雨、お花はどっさり落ちて春バラの終わりなんでしょう。でも次に咲く二番花のためのエネルギー補給になる雨なんですよね。アダージョ 咲き始めが…
昨日の方がまだ良かったような、今日は蒸し暑くて汗がダラダラ。北国出身だから汗腺が発達してないのかな?いや、千葉県に住んで何年になる?もういい加減に慣れろと言わ…
今日はまた暑い。暑いのは苦手だけどバラちゃんは日光が大好きたから我慢して。予約していたバラの新苗がやっと来ました。待ってたよ。久しぶりに通販でApple ro…
バラの一番花の終盤。今は遅咲きのバラが咲き、二番花を待ちわびる毎日。花殻摘みもだいたい終わり、バラ仕事はおやすみして…昨日はギター2本弦交換しました。ギターの…
強風と雨で庭や玄関周りが花びらですごいことになっていて、ゆっくり休みながら掃除してましたが、腰をやってしまいました。これ以上悪くならないように骨盤ベルト巻きま…
酷い風と雨が一番花の終盤に追い打ちかけたというか…花殻取りして枝の重みを少しでも減らして曲がった枝が元に戻ればいいけど。あとは玄関周りをレレレして、ものすごい…
また雨だからびしょ濡れは嫌だから庭パトができないね。今日はゆるりとギターの練習しようかな。バラちゃんは今日は雨で見に行けないから昨日の画像の続きをのせます。テ…
新しい曲を始める時どうしてますか。次のレッスンまでにざらっと最後まで、長い曲なら2ページ分くらいの切れのいいところまで譜読みして運指考えて持って行く…当然まる…
しとしとと雨が降り続いて梅雨らしくなってきましたが、湿度と蒸し暑さでお花も病気になりそうでかわいそうな季節です。今年は百合はダメかと思っていたら大きな花が咲き…
久しぶりのギター教室で、なぜか緊張したのか、すごく疲れて家に帰って少し昼寝したら肩が痛くなってきた。肩がこるほど余計なチカラが入っていたとは。ガシガシと無駄な…
梅雨入りしてからバラはなかなかきれいなお花を咲かせられないですね。それで目線はバラの株元の方に向いて、ベーサルシュートが出てないか、虫の被害がないか点検してい…
なんだか今更なんだけど、自分が無力で無益で無価値である事を再認識して、がっくりしたらちょっと病気になって、家で大人しくしてたり、忙しいけど気晴らししてたり、そ…
土砂降りの雨の後の強い日差しで、直に自然の厳しさに耐えるバラたちはかわいそうな夏です。そんな中、虫たちだけは元気そうです。大事な新芽や蕾を喰われてしまうと、バ…
今年の春バラは去年の冬の作業の成果の表れなのですが、花数の少ない株が多かったし反省点は色々と…二番花でリベンジのはずが最近忙しくてバラのお世話は行き届かず、綺…
カラッとしたお天気に恵まれた土曜日、茨城県石岡市ギター文化館までドライブです。雨続きの日と打って変わって、気温が上がり湿度は低く、ギターも良く鳴ってくれると期…
クラシックギターの練習曲は名曲でギタリストに人気のある曲が多いですね。そういう曲は作品番号だけではなく、題名もついていて親しみ深いです。 ではカルカッシの25…
暴風雨が過ぎ去った朝、庭の様子を見に行ったら、落ちた花びらがどっさり。すぐにレレレ活動開始。高くそびえ立つ柏葉アジサイが、ヒョロヒョロな枝が付け根からバツキリ…
バラの一番花の季節の終盤です。レジスマルコンが房咲きになりましたハーフシュートも出て元気ですスイートドリフトが滝のようです落ちた花びらは掃除しよう、スイートム…
花散らしの雨なんか降るから春バラがあっという間に終わってしまって、花殻切りと落ちた花びらの掃除で忙しい毎日です。とはいえ、遅咲きのバラも咲き始めてそれも新たな…
毎年春の開花シーズンになると、花盛りの嬉しさ半分、あれもこれも上手く行かなかったと反省も多い。それでもここ数年の夏の猛暑を乗り越えて、今年も咲いてくれたバラち…
今日も風が強く、一番花の花びらが飛ばされてしまいました。あっという間に春バラのピークが過ぎてしまいそうです。右 挿木のジャカランダ オリジナルはテツポウムシ被…
今年も上野の東京文化会館小ホールで岡本拓也さんのリサイタルがありました。開場前からたくさんのファンの方たちが受け付け前に並んでいましたよ。東京文化会館 古い建…
上野に出かけたついでと言ってはなんだが、いい機会なので東京駅美術館で開催中のデ・キリコ展に行きました。Giorgio de Chirico展平日の午後なので人…
早咲きのバラは咲きすすんで、カットして家に飾ったり、もう花殻カットしてますが、遅咲きは全然咲いてない。特にドイツのコルデス社のバラ。固い蕾のまま咲きそうにない…
風が強かった一日、バラの枝が風で折れてお花が台無しになりそうで、せっせと細い枝を支柱に止めました。今日はバラのお世話と家の中ではギターの練習で、どこにも行かな…
人出渋滞がすごいからそもそもGWは出かけるつもりがなかったにしても、こんな事になって本当に出かけられなくなったのは悲しい。でも庭に出たら、バラちゃんたちに慰め…
夏日みたいな暑い日が続いて、ここ二三日また急に寒くなったから、バラの蕾も寒くて開こうと思っていたのに引っ込んじゃったみたいです。ルシェルブルー どんどん咲いて…