ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
06/30探鳥記録写真-2:思い出のヨシゴイ(2017年)
〇思い出のヨシゴイ(2017年)2017年に出会えた、思い出のヨシゴイたちです。06/30思い出のヨシゴイ(2017年)06/30探鳥記録写真-2:思い出のヨシゴイ(2017年)
2023/06/30 14:21
06/30探鳥記録写真:はまゆう公園の鳥たち(コゲラ、ウグイス、ホオジロ、カワラヒワ、メジロ、)
〇はまゆう公園の鳥たち06/28(水)、はまゆう公園における6:00から6:30までの記録です。コゲラ、ウグイス、ホオジロ、カワラヒワ、メジロ、に出会えました。◇当日の周辺の模様◇メジロ◇カワラヒワ◇ホオジロ◇ウグイス◇コゲラ06/30コゲラ、ウグイス、ホオジロ、メジロ06/30探鳥記録写真:はまゆう公園の鳥たち(コゲラ、ウグイス、ホオジロ、カワラヒワ、メジロ、)
2023/06/30 04:45
06/29探鳥記録写真-3:思い出のヨシゴイ(2016年)
〇思い出のヨシゴイ(2016年)2016年に出会えた、思い出のヨシゴイたちです。06/29思い出のヨシゴイ(2016年)06/29探鳥記録写真-3:思い出のヨシゴイ(2016年)
2023/06/29 14:27
06/29探鳥記録写真-2:はまゆう公園の鳥たち(ウグイス、ホオジロ、ムクドリ、カワラヒワ、)
〇はまゆう公園の鳥たち06/27(火)、6:00から6:30までの記録です。ウグイス、ホオジロ、ムクドリ、カワラヒワ、に出会えました。◇当日の周辺の模様◇カワラヒワ-1◇カワラヒワ-2◇ムクドリ◇ホオジロ◇ウグイス-1◇ウグイス-206/29ウグイス、ホオジロ、カワラヒワ、ムクドリ06/29探鳥記録写真-2:はまゆう公園の鳥たち(ウグイス、ホオジロ、ムクドリ、カワラヒワ、)
2023/06/29 11:48
06/29探鳥記録写真:遠賀川河口堰の鳥たち(ミサゴの狩り模様)
〇ミサゴの狩り模様06/25(日)、遠賀川河口堰における7:20から8:00までの記録です。ミサゴの狩り模様、が見れました。◇当日の周辺の模様◇ミサゴの狩り模様06/29ミサゴの狩り模様06/29探鳥記録写真:遠賀川河口堰の鳥たち(ミサゴの狩り模様)
2023/06/29 04:07
06/28探鳥記録写真-3:思い出のタマシギ-3(2022年)
〇思い出のタマシギ-3(2022年)2020年に出会った、思い出のタマシギたちです。◇タマシギ♂◇タマシギ♀◇ペアのタマシギ06/28思い出のタマシギ(2022年)06/28探鳥記録写真-3:思い出のタマシギ-3(2022年)
2023/06/28 15:26
06/28探鳥記録写真-2:はまゆう公園の鳥たち(コゲラ、ウグイス、ホオジロ、カワラヒワ、メジロ、)
〇はまゆう公園の鳥たち06/25(日)、はまゆう公園における6:30から7:00までの記録です。コゲラ、ウグイス、ホオジロ、カワラヒワ、メジロ、に出会えました。◇当日の周辺の模様◇メジロ◇カワラヒワ◇ホオジロ◇ウグイス-1◇ウグイス-2◇コゲラ06/28コゲラウグイス、ホオジロ、カワラヒワ、メジロ06/28探鳥記録写真-2:はまゆう公園の鳥たち(コゲラ、ウグイス、ホオジロ、カワラヒワ、メジロ、)
2023/06/28 12:31
06/28探鳥記録写真:狩尾岬の鳥たち(クロサギ、アオサギ、)
〇狩尾岬の鳥たち06/25(日)、狩尾岬における6:00から6:20までの記録です。クロサギ、アオサギ、が見れました。◇当日の周辺の模様◇アオサギ◇クロサギ06/28クロサギ、アオサギ06/28探鳥記録写真:狩尾岬の鳥たち(クロサギ、アオサギ、)
2023/06/28 04:24
06/27探鳥記録写真-2:思い出のタマシギ-2(2019年)
〇思い出のタマシギ-2(2019年)2019年に出会った、思い出のタマシギ♂です。◇タマシギ♂06/27思い出のタマシギ(2019年)06/27探鳥記録写真-2:思い出のタマシギ-2(2019年)
2023/06/27 15:07
06/27旅日記:宮古島:伊良部大橋の模様
〇宮古島:伊良部大橋の模様宮古島と伊良部島を結ぶ橋であり、2015年1月31日に開通したこの橋は、今までは船を使ってしかわたることのできなかった伊良部島に、車で渡ることを可能とした、貴重な橋として有名です。全長3,540mと長い長い橋。通行料金を徴収しない橋としては、なんと日本最長の記録を持っています。◇伊良部島への往路◇伊良部島から見た模様(復路)◇伊良部島:牧山展望台伊良部島で最も高い場所にある、サシバという鳥の形をした展望台です。伊良部大橋や宮古島はもちろん、晴れていれば池間島、来間島までを一望できる観光スポットとして人気の高い展望台です。◇牧山展望台からの眺望06/27宮古島:伊良部大橋06/27旅日記:宮古島:伊良部大橋の模様
2023/06/27 12:47
06/27探鳥記録写真:はまゆう公園の鳥たち(ウグイス、ホオジロ、カワラヒワ、メジロ、)
〇はまゆう公園の鳥たち06/24(土)、はまゆう公園における6:00から6:30までの記録です。ウグイス、ホオジロ、カワラヒワ、メジロ、に出会えました。◇当日の周辺の模様◇メジロ◇カワラヒワ◇ホオジロ-1◇ホオジロ-2◇ウグイス◇ウグイス-206/27ウグイス、ホオジロ、カワラヒワ06/27探鳥記録写真:はまゆう公園の鳥たち(ウグイス、ホオジロ、カワラヒワ、メジロ、)
2023/06/27 04:32
06/26探鳥記録写真-2:思い出のタマシギ-2(2020年)
〇思い出のタマシギ-2(2020年)2020年に出会った、思い出のタマシギたちです。◇タマシギ♂◇タマシギ♀◇ペアのタマシギ06/26思い出のタマシギ(2020)06/26探鳥記録写真-2:思い出のタマシギ-2(2020年)
2023/06/26 15:13
06/26探鳥記録写真:はまゆう公園の鳥たち(ガビチョウ三昧、)
〇ガビチョウ三昧、06/23(金)、はまゆう公園における6:00から6:20までの記録です。高鳴きするガビチョウに出会えました。◇当日の周辺の模様◇ガビチョウ三昧、06/26ガビチョウ三昧06/26探鳥記録写真:はまゆう公園の鳥たち(ガビチョウ三昧、)
2023/06/26 04:56
06/25探鳥記録写真-2:思い出のタマシギ-1(2018年)
〇思い出のタマシギ-1(2018年)2018年に出会った、思い出のタマシギたちです。◇タマシギ♂◇タマシギ♀◇ペアのタマシギ06/25思い出のタマシギ(2018年)06/25探鳥記録写真-2:思い出のタマシギ-1(2018年)
2023/06/25 15:49
06/25旅日記:宮古島のビーチ-2(与那覇前浜ビーチ、来間大橋、)
〇与那覇前浜ビーチ真っ白な砂浜が7kmも続く、東洋一美しいと言われるビーチ。ビーチは、きめ細やかな白砂なので海を眺めながらの散歩も楽しい。全日本トライアスロン宮古島大会のスタート地点としても有名で、海の向こうには来間大橋(くりまおおはし)が望めます。来間大橋(くりまおおはし)は、宮古島と来間島とを結ぶ全長1,690mの橋。1995日3月13日に開通。◇前方に、来間大橋06/25宮古島:与那覇前浜ビーチ06/25旅日記:宮古島のビーチ-2(与那覇前浜ビーチ、来間大橋、)
2023/06/25 11:09
06/25探鳥記録写真:はまゆう公園の鳥たち(コゲラ、ウグイス、ホオジロ、カワラヒワ、)
〇はまゆう公園の鳥たち06/22(木)、はまゆう公園における6:00から6:30までの記録です。コゲラ、ウグイス、ホオジロ、カワラヒワ、に出会えました。◇当日の周辺の模様◇カワラヒワ◇ムクドリ◇ホオジロ◇ウグイス◇コゲラ05/25コゲラ、ウグイス、ホオジロ、ムクドリ、カワラヒワ06/25探鳥記録写真:はまゆう公園の鳥たち(コゲラ、ウグイス、ホオジロ、カワラヒワ、)
2023/06/25 04:26
06/24探鳥記録-2:6月中旬に出会った鳥たち(ウグイス、ガビチョウ、ホオジロ、ミサゴ、など)
〇6月中旬に出会った鳥たち6月中旬に出会った鳥たちを纏めました。①探鳥地は、狩尾岬、はまゆう公園、遠賀川河口堰、某池、②夏鳥:オオヨシキリ、③留鳥:ウグイス、ガビチョウ、シジュウカラ、ホオジロ、ヒバリ、カワラヒワ、メジロ、ムクドリ、アオサギ、ダイサギ、コサギ、カワウ、⑤猛禽:ミサゴ、トビ、などでした。⑥この間、ウグイス、ガビチョウ、ホオジロ、ミサゴの狩りを大いに楽しみました。◇06/11:はまゆう公園◇06/11:遠賀川河口堰◇06/12:はまゆう公園◇06/12:遠賀川河口堰◇06/13:はまゆう公園◇06/13:遠賀川河口堰◇06/14:はまゆう公園◇06/14:遠賀川河口堰◇06/15:狩尾岬◇06/15:はまゆう公園◇06/15:遠賀川河口堰◇06/15:はまゆう公園◇06/17:はまゆう公園◇0...06/24探鳥記録-2:6月中旬に出会った鳥たち(ウグイス、ガビチョウ、ホオジロ、ミサゴ、など)
2023/06/24 16:02
06/24旅日記:宮古島のビーチ-1(砂山ビーチ、イギスビーチ、フクナスビーチほか)
〇宮古島のビーチ-12018/06/27に訪れた、宮古島の各ビーチの模様です。先ず、砂山ビーチ、イギヅービーチ、フクナスビーチ、池間島入口のビーチを掲載します。◇池間島入口のビーチ(展望所の側)◇フクナスビーチ池間島の北部にある穴場のビーチが、フナクスビーチ(池間ブロック)。地元では隠れたシュノーケリングスポットとして人気。ビーチに行くのにコンクリートブロックの階段を上ることが池間ブロックという通称の由来です。◇イキヅービーチNHKテレビ小説ドラマ『純と愛』の撮影現場となったイキヅービーチ。このビーチには『ハート岩』と呼ばれる自然が作り出したハートの形をした岩があることで有名。◇砂山ビーチ「砂山ビーチ」は日本トップクラスを誇る美しいビーチで、島随一の観光スポットです。透明度の高い海と、きめ細かく真っ白な砂...06/24旅日記:宮古島のビーチ-1(砂山ビーチ、イギスビーチ、フクナスビーチほか)
2023/06/24 10:45
06/24探鳥記録写真:はまゆう公園の鳥たち(ウグイス、シジュウカラ、ホオジロ、カワラヒワ、)
〇はまゆう公園の鳥たち06/20(火)、はまゆう公園における6:00から6:30までの記録です。ウグイス、シジュウカラ、ホオジロ、カワラヒワ、に出会えました。◇当日の周辺の模様◇カワラヒワ◇ホオジロ◇ウグイス-1◇シジュウカラ◇ウグイス-206/24ウグイス、シジュウカラ、ホオジロ、カワラヒワ06/24探鳥記録写真:はまゆう公園の鳥たち(ウグイス、シジュウカラ、ホオジロ、カワラヒワ、)
2023/06/24 04:49
06/23探鳥記録写真-3:はまゆう公園の鳥たち(コゲラ、ウグイス、ホオジロ、カワラヒワ、メジロ、)
〇はまゆう公園の鳥たち06/19(月)、はまゆう公園における6:00から6:30までの記録です。コゲラ、ウグイス、ホオジロ、カワラヒワ、メジロ、に出会えました。◇当日の周辺の模様◇メジロ◇カワラヒワ、◇ホオジロ◇コゲラ◇ウグイス04/23ウグイス、シジュウカラ、ホオジロ、メジロ06/23探鳥記録写真-3:はまゆう公園の鳥たち(コゲラ、ウグイス、ホオジロ、カワラヒワ、メジロ、)
2023/06/23 15:29
06/23探鳥記録写真-2:宮古島の鳥-8(池間湿原とムラサキサギ、リュウキュウヨシゴイ、カイツブリ、バン、リュウキュウキジバト、チョウトンボ)
〇池間湿原と鳥たち2018/06/27に訪れた池間湿原で、ムラサキサギ、リュウキュウヨシゴイ、チュウサギ、カイツブリ、バン、リュウキュウキジバト、チョウトンボ、に出会えました。◇池間湿原の模様池間湿原は、地元ではユニムイ(砂盛)と呼ばれ、38haの広さがある沖縄県最大の湿原です。平成13年(2001年)に環境省の「日本の重要湿地500」に選ばれ、平成23年(2011年)に「池間鳥獣保護区」として池間島全体が国指定鳥獣保護区に指定されています。◇リュウキュウキジバト◇カイツブリ◇バン◇チュウサギ◇ムラサキサギ(証拠写真)◇リュウキュウヨシゴイ(証拠写真)◇チョウトンボ06/23宮古島:池間湿原と鳥たち06/23探鳥記録写真-2:宮古島の鳥-8(池間湿原とムラサキサギ、リュウキュウヨシゴイ、カイツブリ、バン、リュウキュウキジバト、チョウトンボ)
2023/06/23 12:06
06/23探鳥記録写真:某池の鳥たち(オオヨシキリ、ホオジロ、)
〇某池の鳥たち06/19(月)、某池で見れた、オオヨシキリ、ホオジロ、です。◇当日の周辺の模様◇ホオジロ◇オオヨシキリ06/23オオヨシキリ06/23探鳥記録写真:某池の鳥たち(オオヨシキリ、ホオジロ、)
2023/06/23 04:30
06/22探鳥記録写真-3:はまゆう公園の鳥たち(ウグイス、ホオジロ、カワラヒワ、メジロ、)
〇はまゆう公園の鳥たち06/18(日)、はまゆう公園における6:30から7:00までの記録です。ウグイス、ホオジロ、カワラヒワ、メジロ、に出会えました。◇当日の周辺の模様◇メジロ◇カワラヒワ◇ホオジロ-1◇ホオジロ-2◇ウグイス06/22ウグイス、ホオジロ、メジロほか06/22探鳥記録写真-3:はまゆう公園の鳥たち(ウグイス、ホオジロ、カワラヒワ、メジロ、)
2023/06/22 16:12
06/22探鳥記録写真-2:宮古島の鳥-8(東平安名崎の模様&セッカ、イソヒヨドリ、)
〇東平安名崎(ひがしへんなざき)の模様、宮古島の最東端にある約2kmの美しい岬。太平洋と東シナ海を一望にできる雄大な景色は日本都市公園百景にも選ばれています。断崖に荒波が押し寄せる様は非常に迫力があり、男性的な景観を見せてくれます。また、整備された遊歩道の周辺では県の天然記念物である天ノ梅やテッポウユリなど季節ごとにさまざまな花が咲き乱れます。平安名埼灯台は「日本の灯台50選」に選ばれている。◇イソヒヨドリ◇セッカ06/2206/22探鳥記録写真-2:宮古島の鳥-8(東平安名崎の模様&セッカ、イソヒヨドリ、)
2023/06/22 12:25
06/22探鳥記録写真:狩尾岬の鳥たち(ガビチョウ、トビの飛翔、)
〇狩尾岬の鳥たち06/18(日)、狩尾岬における5:50から6:10までの記録です。ガビチョウ、トビの飛翔、が見れました。◇当日の周辺の模様◇トビの飛翔◇ガビチョウ06/22ガビチョウほか06/22探鳥記録写真:狩尾岬の鳥たち(ガビチョウ、トビの飛翔、)
2023/06/22 04:39
06/21探鳥記録写真-3:遠賀川河口堰の鳥たち(ミサゴの狩り模様、チュウダイサギ、)
〇ミサゴの狩り模様、チュウダイサギ、06/17(土)、遠賀川河口堰における14:30から15:00までの記録です。ミサゴの狩り模様とチュウダイサギ、が見れました。◇当日の周辺の模様◇チュウダイサギ◇ミサゴの狩り06/21ミサゴの狩り模様06/21探鳥記録写真-3:遠賀川河口堰の鳥たち(ミサゴの狩り模様、チュウダイサギ、)
2023/06/21 16:31
06/21探鳥記録写真-2:宮古島の鳥-7(池間大橋とエリグロアジサシ、)
〇池間大橋とエリグロアジサシ、◇池間大橋池間大橋は、宮古島側の宮古島市平良字狩俣と池間島側の宮古島市平良字池間とを結ぶ橋で、構造は、PC連続箱桁橋。全長は1,425mで、船舶の航行のため中央部が盛り上がった形状をしている。橋自体の構造美、周囲に広がるエメラルドグリーンの海、その先に西平安名岬や大神島を望む優れた景観のために、宮古島を代表する観光地のひとつとなっている。橋のたもとには、宮古島側に展望所、池間島側に売店が設けられている。◇エリグロアジサシ06/21池間大橋とエリグロアジサシ06/21探鳥記録写真-2:宮古島の鳥-7(池間大橋とエリグロアジサシ、)
2023/06/21 12:04
06/21探鳥記録写真:はまゆう公園の鳥たち(コゲラ、ウグイス、ホオジロ、メジロ、)
〇はまゆう公園の鳥たち06/17(土)、はまゆう公園における6:00から6:30までの記録です。コゲラ、ウグイス、ホオジロ、メジロ、に出会えました。◇当日の周辺の模様◇メジロ◇ホオジロ-1◇ホオジロ-2◇ウグイス◇コゲラ06/21コゲラ、ウグイス、ホオジロ、メジロ06/21探鳥記録写真:はまゆう公園の鳥たち(コゲラ、ウグイス、ホオジロ、メジロ、)
2023/06/21 04:32
06/20探鳥記録写真-3:はまゆう公園の鳥たち(ウグイス、ガビチョウ、ホオジロ、カワラヒワ、メジロ、)
〇はまゆう公園の鳥たち06/16(金)、はまゆう公園における6:20から6:50までの記録です。ウグイス、ガビチョウ、ホオジロ、カワラヒワ、メジロ、に出会えました。◇当日の周辺の模様◇カワラヒワ◇ウグイス◇ガビチョウ◇ウグイス-1◇ホオジロ◇ウグイス-206/20ウグイス、ガビユチョウ、ホオジロ、カワラヒワ、06/20探鳥記録写真-3:はまゆう公園の鳥たち(ウグイス、ガビチョウ、ホオジロ、カワラヒワ、メジロ、)
2023/06/20 16:30
06/20探鳥記録写真-2:宮古島の鳥-6(エリグロアジサシ、ベニアジサシ、)
〇エリグロアジサシ、ベニアジサシ、2018/06/28、宮古島:東平安名崎(ひがしへんなざき):保良漁港で見れた、エリグロアジサシ、ベニアジサシ、を掲載します。◇保良漁港の模様◇エリグロアジサシ&ベニアジサシ◇エリグロアジサシ◇ベニアジサシ06/20宮古島でであった鳥たち-6(ベニアジサシ、エリグロアジサシ)06/20探鳥記録写真-2:宮古島の鳥-6(エリグロアジサシ、ベニアジサシ、)
2023/06/20 11:03
06/20探鳥記録写真(狩尾岬の鳥たち:ガビチョウ、ミサゴの飛翔)
〇狩尾岬の鳥たち06/16(金)、狩尾岬における6:00から:10までの記録です。丁度満潮時、岬先端へは向かわず、ガビチョウ、ミサゴの飛翔の飛翔を見て退散しました。◇当日の周辺の模様◇ガビチョウ◇ミサゴの飛翔06/20ミサゴの飛翔、ガビチョウ06/20探鳥記録写真(狩尾岬の鳥たち:ガビチョウ、ミサゴの飛翔)
2023/06/20 04:35
06/19探鳥記録写真-3:遠賀川河口堰の鳥たち(ミサゴの狩り模様、)
〇ミサゴの狩り模様、06/15(木)、遠賀川河口堰における13:20から14:00までの記録です。ミサゴの狩り模様、が見れました。◇当日の周辺の模様◇ミサゴの狩り模様06/19ミサゴの狩り模様06/19探鳥記録写真-3:遠賀川河口堰の鳥たち(ミサゴの狩り模様、)
2023/06/19 15:19
06/19探鳥記録写真-2:宮古島の鳥-6(リュウキュウアカショウビン、)
〇リュウキュウアカショウビン、2018/06/27,06/28に訪れた宮古島大野山林で出会えた、リュウキュウアカショウビンを掲載します。06/19リュウキュウアカショウビン06/19探鳥記録写真-2:宮古島の鳥-6(リュウキュウアカショウビン、)
2023/06/19 12:15
06/19探鳥記録写真:はまゆう公園の鳥たち(ウグイス三昧、)
〇ウグイス三昧、06/15(木)、はまゆう公園における6:00から6:30までの記録です。ウグイス×3羽に出会いました。◇当日の周辺の模様◇ウグイス-1◇ウグイス-2◇ウグイス-306/19ウグイス三昧06/19探鳥記録写真:はまゆう公園の鳥たち(ウグイス三昧、)
2023/06/19 04:39
06/18探鳥記録写真-3:宮古島の鳥-5(カラスバト、リュウキュウキジバト、カワラバド、)
〇宮古島で見れたハト類2018/06/27,06/28に訪れた宮古島で見れた、カラスバト、リュウキュウキジバト、カワラバト、を掲載します。◇カワラバト◇リュウキュウキジバト◇カラスバト06/18宮古島の鳥-5(カラスバト、リュウキュウキジバトほか06/18探鳥記録写真-3:宮古島の鳥-5(カラスバト、リュウキュウキジバト、カワラバド、)
2023/06/18 16:35
06/18探鳥記録写真-2:遠賀川河口堰の鳥たち(ミサゴが獲物をゲット、)
〇ミサゴが獲物をゲット、06/14(水)、遠賀川河口堰における13:00から13:40までの記録です。ミサゴが獲物をゲットする場面が見れました。◇当日の周辺の模様◇ミサゴが獲物をゲット06/16ミサゴが獲物をゲット06/18探鳥記録写真-2:遠賀川河口堰の鳥たち(ミサゴが獲物をゲット、)
2023/06/18 11:01
06/18探鳥記録写真:はまゆう公園の鳥たち(ウグイス、ガビチョウ、ホオジロ、カワラヒワ、)
〇はまゆう公園の鳥たち06/14(水)、はまゆう公園における6:00から6:30までの記録です。ウグイス、ガビチョウ、ホオジロ、カワラヒワ、に出会えました。◇当日の周辺の模様◇カワラヒワ◇ホオジロ◇ウグイス◇ガビチョウ06/18ウグイス、ガビチョウ、ホオジロ、カワラヒワ06/18探鳥記録写真:はまゆう公園の鳥たち(ウグイス、ガビチョウ、ホオジロ、カワラヒワ、)
2023/06/18 04:30
06/17探鳥記録写真-3:宮古島の鳥-4(オオクイナと大野山林模様)
〇オオクイナと大野山林模様2018/06/27,06/28に訪れた宮古島:大野山林の模様と、出会ったオオクイナです。◇オオクイナ06/17宮古島大野山林の模様とオオクイナ06/17探鳥記録写真-3:宮古島の鳥-4(オオクイナと大野山林模様)
2023/06/17 15:58
06/17探鳥記録写真-2:遠賀川河口堰の鳥たち(ミサゴが獲物をゲット、)
〇ミサゴが獲物をゲット06/13(火)、遠賀川河口堰における11:00から11:40までの記録です。ミサゴの狩り模様、が見れました。◇当日の周辺の模様◇ミサゴが獲物をゲット06/17獲物をゲットのミサゴ06/17探鳥記録写真-2:遠賀川河口堰の鳥たち(ミサゴが獲物をゲット、)
2023/06/17 12:02
06/17探鳥記録写真:はまゆう公園の鳥たち(ウグイス、シジュウカラ、ホオジロ、カワラヒワ、)
〇はまゆう公園の鳥たち06/13(火)、はまゆう公園における6:00から6:30までの記録です。ウグイス、シジュウカラ、ホオジロ、カワラヒワ、に出会えました。◇当日の周辺の模様◇カワラヒワ◇シジュウカラ◇ホオジロ◇ウグイス-1◇ウグイス-206/17ウグイス、シジュウカラ、ホオジロ、カワラヒワ06/17探鳥記録写真:はまゆう公園の鳥たち(ウグイス、シジュウカラ、ホオジロ、カワラヒワ、)
2023/06/17 04:42
06/16探鳥記録写真-3:宮古島の小鳥-2(リュウキュウキビタキ、リュウキュウメジロ、リュウキュウヒヨドリ、リュウキュウツグミ、)
〇宮古島の小鳥2018/06/27,06/28に、宮古島大野山林で出会ったリュウキュウキビタキ、リュウキュウメジロ、リュウキュウヒヨドリ、リュウキュウツグミ、です。◇リュウキュウメジロ◇リュウキュウヒヨドリ◇リュウキュウツグミ◇リュウキュウキビタキ(水浴び中)06/16宮古島の小鳥-2(リュウキュウキビタキほか)06/16探鳥記録写真-3:宮古島の小鳥-2(リュウキュウキビタキ、リュウキュウメジロ、リュウキュウヒヨドリ、リュウキュウツグミ、)
2023/06/16 15:41
06/16探鳥記録写真-2:遠賀川河口堰の鳥たち(獲物を抱えたミサゴ、)
〇ミサゴの狩り模様、06/12(月)、遠賀川河口堰における13:00から13:30までの記録です。獲物を抱えたミサゴ、が見れました。◇当日の周辺の模様◇獲物を抱えたミサゴ06/16獲物を抱えたミサゴ06/16探鳥記録写真-2:遠賀川河口堰の鳥たち(獲物を抱えたミサゴ、)
2023/06/16 12:39
06/16探鳥記録写真:今季出会ったタマシギ
〇今季出会ったタマシギ今季出会ったタマシギを掲載します。◇タマシギ♂◇タマシギ♀◇ペアのタマシギ06/16今季出会ったタマシギ06/16探鳥記録写真:今季出会ったタマシギ
2023/06/16 04:12
06/15探鳥記録写真-2:(宮古島の)リュウキュウサンコウチョウ
〇リュウキュウサンコウチョウ2018/06/27,6/28に、宮古島の大野山林で見れたリュウキュウサンコウチョウの模様です。◇06/27◇06/2806/15(宮古島の)リュウキュウサンコウチョウ06/15探鳥記録写真-2:(宮古島の)リュウキュウサンコウチョウ
2023/06/15 10:37
06/15探鳥記録写真:はまゆう公園の鳥たち(ウグイス、ガビチョウ、ホオジロ、カワラヒワ、)
〇ウグイス三昧06/12(月)、はまゆう公園における6:00から6:30までの記録です。ウグイス、ガビチョウ、ホオジロ、カワラヒワ、に出会えました。◇当日の周辺の模様◇カワラヒワ◇ホオジロ◇ガビチョウ◇ウグイス06/15ウグイス、ガビチョウ、ホオジロ、カワラヒワ06/15探鳥記録写真:はまゆう公園の鳥たち(ウグイス、ガビチョウ、ホオジロ、カワラヒワ、)
2023/06/15 04:21
06/14探鳥記録写真-2:サンコウチョウの抱卵模様
〇サンコウチョウの抱卵模様2012/06/17、某地で見れたサンコウチョウの抱卵模様です。◇サンンコウチョウ♀◇サンコウチョウ♂06/14サンコウチョウの抱卵模様06/14探鳥記録写真-2:サンコウチョウの抱卵模様
2023/06/14 14:21
06/14探鳥記録写真:遠賀川河口堰の鳥たち(ミサゴ&カワウの狩り模様、)
〇ミサゴの狩り模様06/11(日)、遠賀川河口堰における10:0から10:30までの記録です。ミサゴ&カワウの狩り模様、が見れました。◇当日の周辺の模様◇カワウの狩り模様◇ミサゴの狩り模様06/14ミサゴ&カワウの狩り模様06/14探鳥記録写真:遠賀川河口堰の鳥たち(ミサゴ&カワウの狩り模様、)
2023/06/14 04:45
06/13探鳥記録写真-2:サンコウチョウ♀の採餌模様
〇サンコウチョウ♀の採餌模様2015/06/22、某地で見れたサンコウチョウ♀の採餌模様です。06/13サンコウチョウ♀の採餌模様06/13探鳥記録写真-2:サンコウチョウ♀の採餌模様
2023/06/13 13:56
06/13探鳥記録写真:はまゆう公園の鳥たち(ガビチョウ、ウグイス、シジュウカラ、ホオジロ、メジロ、)
〇はまゆう公園の鳥たち06/11(日)、はまゆう公園における6:00から6:30までの記録です。ガビチョウ、ウグイス、シジュウカラ、ホオジロ、メジロ、に出会えました。◇当日の周辺の模様◇メジロ◇ホオジロ◇シジュウカラ◇ウグイス◇ガビチョウ06/13ガビチョウ、ウグイス、シジュウカラ、ホオジロ、メジロ、06/13探鳥記録写真:はまゆう公園の鳥たち(ガビチョウ、ウグイス、シジュウカラ、ホオジロ、メジロ、)
2023/06/13 04:27
06/12探鳥記録写真-3:クイナ科の鳥たち(オオクイナ、ヒクイナ、バン、オオバン、)
〇クイナ科の鳥たち過去に出会った、クイナ科の鳥たちを、纏めました。◇バン(バン成鳥)(バン親子)(バン雛)(バン若)◇オオバン◇ヒクイナ◇オオクイナ06/12クイナ科の鳥たち06/12探鳥記録写真-3:クイナ科の鳥たち(オオクイナ、ヒクイナ、バン、オオバン、)
2023/06/12 15:43
06/12探鳥記録-2:6月上旬に出会った鳥たち(ウグイス、ガビチョウ、ホオジロ、ミサゴ、クロサギ、など)
〇6月上旬に出会った鳥たち6月上旬に出会った鳥たちを纏めました。①探鳥地は、狩尾岬、はまゆう公園、遠賀川河口堰、某池、②夏鳥:オオヨシキリ、③留鳥:ウグイス、ガビチョウ、ホオジロ、ヒバリ、カワラヒワ、メジロ、ムクドリ、クロサギ、アオサギ、ダイサギ、コサギ、ウミウ、カワウ、⑤猛禽:ミサゴ、トビ、などでした。⑥この間、ウグイス、ガビチョウ、ホオジロ、クロサギ、ミサゴの狩りを大いに楽しみました。◇6/01:狩尾岬◇06/01:はまゆう公園◇06/03:はまゆう公園◇06/03:遠賀川河口堰◇06/04:はまゆう公園◇06/04:某池◇06/04:遠賀川河口堰◇06/05:狩尾岬に◇06/05:はまゆう公園◇06/07:狩尾岬◇06/07:はまゆう公園◇06/07:遠賀川河口堰◇06/08:狩尾岬◇06/09:狩...06/12探鳥記録-2:6月上旬に出会った鳥たち(ウグイス、ガビチョウ、ホオジロ、ミサゴ、クロサギ、など)
2023/06/12 12:20
06/12探鳥記録写真:はまゆう公園の鳥たち(ウグイス、ホオジロ、カワラヒワ、)
〇はまゆう公園の鳥たち06/10(土)、はまゆう公園における6:00から6:30までの記録です。ウグイス、ホオジロ、カワラヒワと出会えました。◇当日の周辺の模様◇カワラヒワ-1◇カワラヒワ-2◇ホオジロ◇ウグイス06/12ウグイス、ホオジロ、カワラヒワ、06/12探鳥記録写真:はまゆう公園の鳥たち(ウグイス、ホオジロ、カワラヒワ、)
2023/06/12 04:34
06/11花日記(直方市:もととりあじさい園のアジサイ)
〇直方市:もととりあじさい園のアジサイ6/09(金)、①直方市上頓野の金剛山麓にある、「もととりあじさい園」へアジサイの見物に行きました。盛況で、見物客があふれているような状況でした。満開のアジサイを楽しみました。②「もととりあじさい園」は市民団体などで作る「金剛山もととり保全協議会」によるボランタリー活動で整備運営がなされています。素晴らしい出来具合の3000株を堪能しました。06/11もととりアジサイ園06/11花日記(直方市:もととりあじさい園のアジサイ)
2023/06/11 16:11
06/11探鳥記録写真-2:はまゆう公園の鳥たち(ウグイス、シジュウカラ、ホオジロ、カワラヒワ、)
〇はまゆう公園の鳥たち06/09(金)、はまゆう公園における6:20から6:50までの記録です。ウグイス、シジュウカラ、ホオジロ、カワラヒワ、に出会えました。◇当日の周辺の模様◇カワラヒワ◇ホオジロ-1◇シジュウカラ◇ホオジロ-2◇ウグイス06/11ウグイス、ホオジロ、カワラヒワ、06/11探鳥記録写真-2:はまゆう公園の鳥たち(ウグイス、シジュウカラ、ホオジロ、カワラヒワ、)
2023/06/11 12:23
06/11探鳥記録写真:狩尾岬の鳥たち(シジュウカラ、ミサゴの飛翔、)
〇狩尾岬の鳥たち06/09(金)、狩尾岬における6:00から6:30までの記録です。シジュウカラ、ミサゴの飛翔、が見れました。◇当日の周辺の模様◇シジュウカラ◇ミサゴの飛翔06/11ミサゴの飛翔、シジュウカラ、06/11探鳥記録写真:狩尾岬の鳥たち(シジュウカラ、ミサゴの飛翔、)
2023/06/11 04:33
06/10探鳥記録写真-3:(思い出の)ムラサキサギ
〇(思い出の)ムラサキサギ2016/06/19,某地で出会ったムラサキサギの模様です。06/10ウラサキサギ三昧、06/10探鳥記録写真-3:(思い出の)ムラサキサギ
2023/06/10 14:18
06/10探鳥記録写真-2:狩尾岬の鳥たち(クロサギ三昧、)
〇狩尾岬の鳥たち06/08(木)、狩尾岬における9:00から9:30までの記録です。クロサギの採餌模様が見れました。◇当日の周辺の模様◇クロサギの採餌模様06/10クロサギ三昧06/10探鳥記録写真-2:狩尾岬の鳥たち(クロサギ三昧、)
2023/06/10 12:31
06/10探鳥記録写真:遠賀川河口堰の鳥たち(ミサゴの狩り模様、コサギ、)
〇ミサゴの狩り模様、06/07(水)、遠賀川河口堰における7:20から8:00までの記録です。ミサゴの狩り模様、コサギ、が見れました。◇当日の周辺の模様◇コサギ◇ミサゴの狩り模様06/10ミサゴの狩り模様06/10探鳥記録写真:遠賀川河口堰の鳥たち(ミサゴの狩り模様、コサギ、)
2023/06/10 04:35
06/09花日記:戸畑:夜宮公園の花菖蒲-2(夜宮池:個別の菖蒲の模様)
〇夜宮池:個別の花菖蒲の模様06/05(月)、戸畑区:夜宮公園へ花菖蒲見物に行きました。やや旬は過ぎていましたが?、見事な花菖蒲が楽しめました。約7000株の花菖蒲は、夜宮池と日本庭園の2か所に植えられています。今回は、個別の花菖蒲の模様を掲載します。06/09夜宮池の菖蒲たち06/09花日記:戸畑:夜宮公園の花菖蒲-2(夜宮池:個別の菖蒲の模様)
2023/06/09 16:20
06/09探鳥記録写真-2:はまゆう公園の鳥たち(ウグイス、ホオジロ、メジロ、)
〇はまゆう公園の鳥たち06/07(水)、はまゆう公園における6:40から7:00までの記録です。ウグイス、ホオジロ、メジロ、に出会えました。◇当日の周辺の模様◇メジロ◇ホオジロ-1◇ホオジロ-2◇ウグイス06/09ウグイスほか06/09探鳥記録写真-2:はまゆう公園の鳥たち(ウグイス、ホオジロ、メジロ、)
2023/06/09 12:18
06/09探鳥記録写真:狩尾岬の鳥たち(ガビチョウ、捕食中のトビ、アオサギの飛翔ほか)
〇狩尾岬の鳥たち06/07(水)、狩尾岬における6:00から6:30までの記録です。ガビチョウ、捕食中のトビ、アオサギの飛翔、カルガモ、ハクセキレイが見れました。◇当日の周辺の模様◇ハクセキレイ◇カルガモ◇アオサギの飛翔◇捕食中のトビ◇ガビチョウ06/09ガビチョウほか06/09探鳥記録写真:狩尾岬の鳥たち(ガビチョウ、捕食中のトビ、アオサギの飛翔ほか)
2023/06/09 04:32
06/08花日記:戸畑:夜宮公園の花菖蒲-1(夜宮池の模様)
〇夜宮池の花菖蒲模様06/05(月)、戸畑区:夜宮公園へ花菖蒲見物に行きました。やや旬は過ぎていましたが?、見事な花菖蒲が楽しめました。約7000株の花菖蒲は、夜宮池と日本庭園の2か所に植えられています。06/08戸畑区:夜宮公園の花菖蒲-106/08花日記:戸畑:夜宮公園の花菖蒲-1(夜宮池の模様)
2023/06/08 16:56
06/08探鳥記録写真-2(カササギ、オナガ、)
カラス科の中でも美しい部類の「カササギ」と「オナガ」を掲載します。カササギは佐賀市、オナガは北陸街道歩行中に、富山県で出会いました。1.カササギ2.オナガ06/08カササギ&オナガ06/08探鳥記録写真-2(カササギ、オナガ、)
2023/06/08 13:13
06/08探鳥記録写真:はまゆう公園の鳥たち(ウグイス、ホオジロ、カワラヒワ、)
〇はまゆう公園の鳥たち06/05(月)、はまゆう公園における6:40から7:10までの記録です。ウグイス、ホオジロ、カワラヒワ、に出会えました。◇当日の周辺の模様◇カワラヒワ◇ホオジロ◇ウグイス-1◇ウグイス06/08ウグイス、ホオジロ、カワラヒワ、06/08探鳥記録写真:はまゆう公園の鳥たち(ウグイス、ホオジロ、カワラヒワ、)
2023/06/08 04:40
06/07探鳥記録写真-2:狩尾岬の鳥たち(クロサギ三昧、)
〇クロサギ三昧、06/05(月)、狩尾岬における6:00から6:30までの記録です。クロサギの採餌模様が見れました。◇当日の周辺の模様◇クロサギの採餌模様06/07クロサギ三昧06/07探鳥記録写真-2:狩尾岬の鳥たち(クロサギ三昧、)
2023/06/07 13:22
06/07探鳥記録写真:遠賀川河口堰の鳥たち(ミサゴの狩り模様、)
〇ミサゴの狩り模様、06/04(日)、遠賀川河口堰における8:00から8:30までの記録です。ミサゴの狩り模様、が見れました。◇当日の周辺の模様◇ミサゴの狩り模様、06/07ミサゴの狩り模様06/07探鳥記録写真:遠賀川河口堰の鳥たち(ミサゴの狩り模様、)
2023/06/07 04:40
06/06探鳥記録写真-3:はまゆう公園の鳥たち(ウグイス、ホオジロ、カワラヒワ、メジロ、)
〇はまゆう公園の鳥たち06/04(日)、はまゆう公園における6:10から6:40までの記録です。ウグイス、ホオジロ、カワラヒワ、メジロ、に出会えました。◇当日の周辺の模様◇メジロ◇カワラヒワ◇ホオジロ◇ウグイス06/06ウグイス、ホオジロ、カワラヒワ。メジロ06/06探鳥記録写真-3:はまゆう公園の鳥たち(ウグイス、ホオジロ、カワラヒワ、メジロ、)
2023/06/06 15:57
06/06探鳥記録写真-2:某池の鳥たち(オオヨシキリ、ダイサギの群れ、)
〇某池の鳥たち06/04(日)早朝、ヨシゴイを探しに某池へ行きました。鳴き声などの気配は無く、オオヨシキリ、ダイサギの群れ、を見て早々に退散しました。◇オオヨシキリ-1◇オオヨシキリ-2◇ダイサギの群れ06/06オオヨシキリ、ダイサギの群れ06/06探鳥記録写真-2:某池の鳥たち(オオヨシキリ、ダイサギの群れ、)
2023/06/06 13:03
06/06探鳥記録写真:遠賀川河口堰の鳥たち(ミサゴの狩り模様、)
〇ミサゴの狩り模様、06/03(土)、遠賀川河口堰における13:00から13:30までの記録です。ミサゴの狩り模様、が見れました。◇当日の周辺の模様◇ミサゴの狩り模様06/06ミサゴの狩り模様、06/06探鳥記録写真:遠賀川河口堰の鳥たち(ミサゴの狩り模様、)
2023/06/06 04:31
06/05探鳥記録写真-3:探鳥時に出会ったチョウ
〇探鳥時に出会ったチョウこれまで、探鳥時に出会ったチョウを掲載します。◇アオスジアゲハ◇アカタテハ◇ナミアゲハ◇カバマダラ◇カラスアゲハ◇クロアゲハ◇クロヒカゲ◇コミスジ◇ナガサキアゲハ◇ヒカゲチョウ◇ヒメキマダラヒカゲ◇ベニシジミ◇ミスジチョウ◇モンキアゲハ◇モンシロチョウ06/05探鳥時に出会ったチョウ06/05探鳥記録写真-3:探鳥時に出会ったチョウ
2023/06/05 16:12
06/05探鳥記録写真-2:はまゆう公園の鳥たち(ウグイス、ホオジロ、カワラヒワ、ダイサギの群れ、)
〇はまゆう公園の鳥たち06/03(土)、はまゆう公園における6:10から6:40までの記録です。ウグイス、ホオジロ、カワラヒワ、ダイサギの群れ、と出会えました。◇当日の周辺の模様◇カワラヒワ◇ホオジロ◇ウグイス-1◇ウグイス-2◇ダイサギの群れ06/05ウグイス、ホオジロ、カワラヒワ、ダイサギの群れ06/05探鳥記録写真-2:はまゆう公園の鳥たち(ウグイス、ホオジロ、カワラヒワ、ダイサギの群れ、)
2023/06/05 12:59
06/05探鳥記録写真:狩尾岬の鳥たち(クロサギ三昧、)
〇狩尾岬の鳥たち06/01(木)、狩尾岬における9:30から10:00までの記録です。クロサギの採餌模様が見れました。◇当日の周辺の模様◇クロサギの採餌模様06/05クロサギ三昧、06/05探鳥記録写真:狩尾岬の鳥たち(クロサギ三昧、)
2023/06/05 04:34
06/04日記:2023年6月の満月:ストロベリームーン
〇6月の満月:ストロベリームーン06/04(日)、何とか天候に恵まれ、久しぶりに満月を見ることが出来ました。6月の満月は、「ストロベリーの収穫の時期」にあたることから「ストロベリームーン」と呼ばれます。06/04日記:2023年6月の満月:ストロベリームーン
2023/06/04 21:23
06/04花日記:はまゆう公園の紫陽花
〇はまゆう公園の紫陽花06/01(木)、はまゆう公園で見れた紫陽花たちです。だいぶ色合いが良くなってきました。06/04はまゆう公園の紫陽花06/04花日記:はまゆう公園の紫陽花
2023/06/04 15:09
06/04探鳥記録写真-2:はまゆう公園の鳥たち(ウグイス、ガビチョウ、ホオジロ、ムクドリ、)
〇はまゆう公園の鳥たち06/01(木)、はまゆう公園における8:50から9:30までの記録です。ウグイス、ガビチョウ、ホオジロ、ムクドリ、に出会えました。◇当日の周辺の模様◇ムクドリ◇ホオジロ◇ガビチョウ◇ウグイス-1◇ウグイス-206/04ウグイス、ガビチョウ、ホオジロ06/04探鳥記録写真-2:はまゆう公園の鳥たち(ウグイス、ガビチョウ、ホオジロ、ムクドリ、)
2023/06/04 12:48
06/04探鳥記録写真:5月下旬に出会った鳥たち(ウグイス、ガビチョウ、キアシシギ、イソシギ、ミサゴ、クロサギ、など)
〇5月下旬に出会った鳥たち5月下旬に出会った鳥たちを纏めました。①探鳥地は、狩尾岬、はまゆう公園、遠賀川河口堰、②旅鳥:キアシシギ、③留鳥:ウグイス、ガビチョウ、ホオジロ、ヒバリ、カワラヒワ、メジロ、イソシギ、クロサギ、アオサギ、コサギ、ウミウ、カワウ、⑤猛禽:ミサゴ、トビ、などでした。⑥この間、ウグイス、ガビチョウ、ホオジロ、クロサギ、ミサゴの狩りを大いに楽しみました。◇05/21:狩尾岬◇05/21:はまゆう公園◇05/22:狩尾岬◇05/22:はまゆう公園◇05/22:遠賀川河口堰◇05/23:狩尾岬◇05/23:はまゆう公園◇05/24:狩尾岬◇05/24:はまゆう公園◇05/24:遠賀川河口堰◇05/25:狩尾岬◇05/25:はまゆう公園◇05/25:遠賀川河口堰◇05/25:はまゆう公園◇05...06/04探鳥記録写真:5月下旬に出会った鳥たち(ウグイス、ガビチョウ、キアシシギ、イソシギ、ミサゴ、クロサギ、など)
2023/06/04 04:18
06/03探鳥記録写真-3:探鳥時に出会ったトンボ
〇色んなトンボこれまで、探鳥時に出会ったトンボを掲載します。◇コシアキトンボ◇シオカラトンボ◇ショウジョウトンボ◇チョウトンボ◇ニホンカワトンボ◇ハグロトンボ◇ベッコウトンボ◇マイコアカネ◇ミヤマカワトンボ◇カトリヤンマ◇ミヤマカワトンボ06/03探鳥時に出会ったトンボ06/03探鳥記録写真-3:探鳥時に出会ったトンボ
2023/06/03 15:40
06/03探鳥記録写真-2:遠賀川河口堰の鳥たち(ミサゴの狩り模様、キアシシギ、)
〇遠賀川河口堰の鳥たち05/29(木)、遠賀川河口堰における6:40から7:20までの記録です。ミサゴの狩り模様、キアシシギ、が見れました。◇当日の周辺の模様◇キアシシギ◇ミサゴの狩り模様06/03ミサゴの狩り模様、キアシシギ、06/03探鳥記録写真-2:遠賀川河口堰の鳥たち(ミサゴの狩り模様、キアシシギ、)
2023/06/03 12:27
06/03探鳥記録写真:はまゆう公園の鳥たち(ウグイス、ガビチョウ、ホオジロ、メジロ、)
〇はまゆう公園の鳥たち05/29(月)、はまゆう公園における6:00から6:20までの記録です。ウグイス、ガビチョウ、ホオジロ、メジロ、に出会えました。◇当日の周辺の模様◇メジロ◇ホオジロ-1◇ホオジロ-2◇ガビチョウ◇ウグイス06/03探鳥記録写真:はまゆう公園の鳥たち(ウグイス、ガビチョウ、ホオジロ、メジロ、)
2023/06/03 04:35
06/02旅日記(湯布院への旅-2:湯布院ハーブワ-ルドの模様、)
〇湯布院ハーブワ-ルドの模様、湯布院ハーブワールドは広大な敷地を利用したハーブのテーマパークです。ハーブガーデンは室内外と二つに分けられ、約200種類のハーブが栽培されています。1000平方メートルもある室内ガーデンには、ハーブばかりでなく、トロピカルフルーツや季節の花々が栽培されており、悪天候の日でも、ハーブを楽しむことができるのが特徴です。06/02湯布院への旅-2(湯布院ハーブワールド)06/02旅日記(湯布院への旅-2:湯布院ハーブワ-ルドの模様、)
2023/06/02 13:50
06/02探鳥記録写真:はまゆう公園の鳥たち(ウグイス、ガビチョウ、ホオジロ、)
〇はまゆう公園の鳥たち05/28(日)、はまゆう公園における5:50から6:20までの記録です。ウグイス、ガビチョウ、ホオジロ、に出会えました。◇当日の周辺の模様◇ホオジロ-1◇ホオジロ-2◇ガビチョウ◇ウグイス06/02ウグイス、ガビチョウ、ホオジロ、06/02探鳥記録写真:はまゆう公園の鳥たち(ウグイス、ガビチョウ、ホオジロ、)
2023/06/02 04:34
06/01旅日記(湯布院への旅-1:湯布院の街並み、金鱗湖、別荘地の模様、)
〇湯布院への旅-1湯布院の街並み、金鱗湖、別荘地の模様、を掲載します。◇湯布院の街並み情緒あふれる湯の平街道を散策しました。レトロな雰囲気の中に、おしゃれなスイーツショップや由布院産の野菜を使ったレストラン、工芸品やオリジナルグッズを販売するお店がたくさん右へ左へと続いていました。◇金鱗湖金鱗湖は、大分県由布市(旧湯布院町)の由布院温泉にある池です。大分川の源流のひとつであり、この池に朝霧がかかる風景は由布院温泉を代表する景観となっています。◇別荘地の模様宿泊先の友人宅から見た別荘地の模様です。06/01湯布院への旅-1(街並み、金鱗湖、別荘地の模様)06/01旅日記(湯布院への旅-1:湯布院の街並み、金鱗湖、別荘地の模様、)
2023/06/01 15:38
06/01探鳥記録写真-2:遠賀川河口堰の鳥たち(ミサゴの狩り模様、キアシシギ、)
〇遠賀川河口堰の鳥たち05/28(日)、遠賀川河口堰における6:40から7:20までの記録です。ミサゴの狩り模様、キアシシギ、が見れました。◇当日の周辺の模様◇キアシシギ◇ミサゴの狩り模様、06/01ミサゴの狩り、キアシシギ06/01探鳥記録写真-2:遠賀川河口堰の鳥たち(ミサゴの狩り模様、キアシシギ、)
2023/06/01 12:20
06/01探鳥記録写真:はまゆう公園の鳥たち(ウグイス、ガビチョウ、ホオジロ、)
〇はまゆう公園の鳥たち05/27(土)、はまゆう公園における6:00から6:20までの記録です。ウグイス、ガビチョウ、ホオジロ、に出会えました。◇当日の周辺の模様◇ホオジロ-1◇ホオジロ-2◇ガビチョウ◇ウグイス06/01探鳥記録写真:はまゆう公園の鳥たち(ウグイス、ガビチョウ、ホオジロ、)
2023/06/01 04:21
2023年6月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、mr-walk1704さんをフォローしませんか?