今回御紹介いたしますのはこちら。ガメラ・ガッパ・ギララ特撮大百科ver.1.1から映画「宇宙大怪獣ギララ」より『ギララニウム箱《サンプル版》』です。劇中、宇宙大怪獣ギララの猛威の前に打つ手の無い人類。しかしギララが胞子から急成長を遂げた研究所内に残されていた白いカスからあらゆるエネルギーの吸収と、放射線の遮断力を持つギララニウムを発見。ギララ対抗への頼みの綱として、より多くの採取とさらなる実験結果を出すべ...
東宝・大映・円谷・松竹・その他諸々問わず特撮大百科シリーズのレビューをメインとしたブログです。
他にも特撮大百科を製造・販売している「株式会社キャスト」関連のイベント等の御紹介もしています。
今回御紹介いたしますのはこちら。ガメラ・ガッパ・ギララ特撮大百科ver.1.1から映画「宇宙大怪獣ギララ」より『ギララニウム箱《サンプル版》』です。劇中、宇宙大怪獣ギララの猛威の前に打つ手の無い人類。しかしギララが胞子から急成長を遂げた研究所内に残されていた白いカスからあらゆるエネルギーの吸収と、放射線の遮断力を持つギララニウムを発見。ギララ対抗への頼みの綱として、より多くの採取とさらなる実験結果を出すべ...
今回御紹介いたしますのはこちら。ガメラ・ガッパ・ギララ特撮大百科ver.1.1から映画「宇宙大怪獣ギララ」より『宇宙大怪獣ギララ断末魔《サンプル版》』です。劇中、宇宙より持ち帰った未知の胞子から急成長を遂げると同時に、高エネルギーを求めて日本中で暴威を振るい続ける驚異の大怪獣ギララ。自衛隊はあらゆる火器兵力を用いて抵抗するがその全てが通じず、日本宇宙開発局・富士宇宙センター(FAFC)のメンバーもこの窮地を脱する...
今回御紹介いたしますのはこちら。ガメラ・ガッパ・ギララ特撮大百科Miniから映画「ガメラ対深海怪獣ジグラ」より『深海怪獣ジグラ』です。劇中、謎の円盤によって日本の月面基地が壊滅。更に地球でも世界中で大型地震が頻発する。しかしそれは地球の海を狙った植民地を目論む異星人・ジグラ星人の仕業であった。そしてジグラ星人は地球人に降伏を迫り、見せしめとして東京をマグニチュード13の大地震で崩壊させてしまう。しかし人質...
今回御紹介いたしますのはこちら。ガメラ・大魔神特撮大百科DELUXEから映画「ガメラ対宇宙怪獣バイラス」より『大怪獣ガメラ1968 ダメージver.』です。劇中、その無類の力に目を付けたバイラス星人によって洗脳され、地球制圧の道具として利用されるガメラ。しかし2人の少年の活躍で洗脳が解けたガメラは、バイラス星人に反旗を翻しその企みを見事打ち砕く。計画を邪魔され復讐に狂ったバイラス星人の首領は、複数の部下と無理矢理融...
今回御紹介いたしますのはこちら。ガメラ・ガッパ・ギララ特撮大百科Miniから映画「ガメラ3邪神覚醒」より『邪神イリス完全態』です。劇中、奈良県皆明日香村の山中に建つ社の祠内に卵の状態で封印されていた、古来より世界を滅ぼす存在として語り継がれる柳星張。しかしガメラを憎む少女・比良坂綾奈によって封印が解かれた事で現代に復活。精神交感に成功した綾奈に「イリス」と名付けられるも、その強い復讐心に付け込み究極の存在...
今回御紹介いたしますのはこちら。ゴジラオーナメント特撮大百科シリーズから映画「ゴジラ(54)」より『大戸島災害陳状團バス《復刻版》』です。劇中、太平洋上で発生した貨物船・栄光丸の沈没事故。直前に発せられた同船からの救難信号を受け、近辺を航海中であった備後丸が向かうが消息を絶つ。更に大戸島の漁船が現場で生存者の救助を報告するも、またもや直後に行方を眩ませる異様な事態へとなってしまう。その後1人生き延び大戸...
今回御紹介いたしますのはこちら。ゴジラオーナメント特撮大百科シリーズから映画「モスラ3 キングギドラ来襲」より『鎧モスラ羽化(再販版)』です。劇中、1億3000万年ぶりに地球へと降り立ち、自らの獲物とするべく人間の子供達を攫い始めた恐怖の大魔王ことキングギドラ。モスラもこれに対抗するが、絶望的な力の差の前に為す術無く敗れてしまう。その凄まじい脅威に地球そのものの危機を感じ取ったモスラは、二度と戻って来られ...
今回御紹介いたしますのはこちら。妖怪大全鑑EXシリーズから映画「妖怪大戦争(68)」より『吸血ダイモン 衣装テスト版』です。劇中、バビロニアのウル遺跡にて4000年の封印から目覚め、日本へと襲来した極悪非道な吸血妖怪ダイモン。伊豆の代官・磯辺兵庫を殺害し成り替わったダイモンは、強大な妖力で立ち向かってきた日本妖怪達を一蹴すると、人の生き血を求め悪行の限りを尽くす。しかし磯辺の忠臣であった新八郎が正体を見抜き、...
今回御紹介いたしますのはこちら。ゴジラオーナメント特撮大百科シリーズから映画「マタンゴ」より『マタンゴの森 強化合体再販版』です。劇中、クルージングに出航した7人の若者は海上にて嵐に巻き込まれて遭難。そして霧に包まれた孤島に漂着してしまう。島には他の生存者は見当たらず、カビとキノコ以外に食料らしい物はほとんど無かった。やがて若者達は飢えと互いのエゴの極限状態に追い詰められ、次々と突然変異によって異常...
GODZILLA OF THE HUDSON RIVER -ハドソン川のゴジラ-
今回御紹介いたしますのはこちら。ゴジラオーナメント特撮大百科シリーズから映画「GODZILLA(98)」より『GODZILLA OF THE HUDSON RIVER -ハドソン川のゴジラ-』です。劇中、ポリネシア近海にて行われた核実験により突然変異を起こし誕生した謎の巨大生物・ゴジラ。やがてゴジラはアメリカ東海岸から上陸すると、ニューヨークの街を襲撃。その後、甚大な被害を残し姿を眩ます。そして米軍が行方を追うなか、営巣の為にマンハッタンの...
今回御紹介いたしますのはこちら。妖怪大全鑑EXシリーズから映画「妖怪大戦争(68)」より『吸血ダイモン』です。劇中、古代バビロニアのウル遺跡に4000年封印されていた凶悪な吸血妖怪ダイモン。しかし盗掘者によって遺跡が荒らされた事で封印が解け復活してしまう。甦ったダイモンは凄まじい突風を巻き起こしながらその場から飛び去ると、海上の南蛮船に取り憑きそのまま日本の伊豆へと上陸する。更に運悪くその場で相見えてしまっ...
今回御紹介いたしますのはこちら。ゴジラ特撮大百科アクリルスタンドシリーズから映画「GODZILLA 怪獣惑星」より『ムルエル・ガルグ』です。劇中、数々の怪獣をも超越した最大の脅威であるゴジラによって滅亡の危機に瀕した人類の前に現れた、2つの異星種族「エクシフ」と「ビルサルド」。両種族は地球移住を条件にしつつも、地球人には手に負えぬゴジラの駆逐を約束しそれぞれが持てる技術の粋を尽くして協力する。かつてはブラッ...
今回御紹介いたしますのはこちら。ガメラ・ガッパ・ギララ特撮大百科Miniから映画「ガメラ対大魔獣ジャイガー」より『大魔獣ジャイガー』です。劇中、開催迫る大阪万博の目玉となる展示物として選ばれた、南太平洋のウェスター島に古くから祀られている「悪魔の笛」と呼ばれる巨岩像。島民の反対の声を押し切り搬送準備を進める途中、何故かガメラからの妨害を受けるも辛うじて「悪魔の笛」を島から持ち出す事に成功する。しかし「悪...
今回御紹介いたしますのはこちら。東宝特撮映画ブロマイド全集EXシリーズから映画「三大怪獣地球最大の決戦」より『宇宙超怪獣キングギドラ1964SP』です。ゴジラのライバルと聞いて多くの人が真っ先に思い浮かべるであろう大人気怪獣キングギドラ。地球産である「大」怪獣ゴジラ以上の強者感ある宇宙産の「超」怪獣を冠し怪獣「王」に張り合う様に「キング」を名乗る、まさにアンチテーゼ的存在。それに相応しい常識に捕らわれぬ圧...
今回御紹介いたしますのはこちら。特撮大百科レジンキャスト製未組立て未塗装キットから映画「ゴジラの逆襲」より『ゴジラ1955』です。劇中、飛行機のエンジントラブルから岩戸島に不時着した海洋漁業KK所属のパイロット・小林。その後、同僚の月岡が同島に救援に来るも、2人はそこでかつてオキシジェンデストロイヤーによって滅びたはずのゴジラと、未知の怪獣が戦いを繰り広げているのを目撃する。やがて2頭は縺れ合ったまま海へ...
今回御紹介いたしますのはこちら。ゴジラオーナメント特撮大百科シリーズから映画「ゴジラVSビオランテ」より『ゴジラ細胞《復刻版》』です。劇中、1984年に再び日本へと上陸したゴジラ。激闘の末に人類による決死の作戦で三原山の火口へと姿を消すも、ゴジラ襲撃によって新宿副都心はゴーストタウンさながらの様相となっていた。そんな状況の中、極秘で行動を起こした自衛隊化学部隊は瓦礫の中から、未知なる可能性を秘めた【ゴジ...
今回御紹介いたしますのはこちら。ゴジラオーナメント特撮大百科シリーズから映画「モスラ対ゴジラ」より『倉田浜干拓地で発見されたゴジラ片《復刻版》』です。劇中、東海地方を襲った大型台風8号。台風による被害は広域に及び、三重県伊勢湾沿岸の倉田浜干拓地も海水の逆流によって水浸しとなってしまう。結果、同地にて進められていた【倉田浜新産業計画】も大打撃を受け、一刻も速い立て直しを図るべく急ピッチでの復旧工事が...
今回御紹介いたしますのはこちら。映画「ゴジラVSビオランテ」より『三枝未希セット』です。劇中、精神科学開発センターに所属する強力な超能力を持つ少女・三枝未希。兼ねてから遺伝子工学の権威・白神源壱郎の要望で彼の娘・英理加の遺伝子を組み込んだ薔薇とテレパシーによる意思疎通を図っていたが、ある日三原山の火口に沈んだゴジラが復活する兆しを誰よりも早く察知。更にG細胞と英理加の遺伝子を持つ薔薇が融合し誕生したビオ...
今回御紹介いたしますのはこちら。特撮大百科レジンキャスト製未組立て未塗装キットから映画「ゴジラ(54)」より『水爆大怪獣ゴジラの最期(原型版)』です。劇中、東京をたちまち焦土へと変えた恐るべき大怪獣ゴジラ。水爆にも耐えるゴジラに近代兵器は一切通じず、人々は絶望に暮れるしかなかった。だがこの現状を見かねた若き科学者・芹沢大助は、偶発的に開発した禁断の水中酸素破壊剤《オキシジェン・デストロイヤー》の使用を決意...
今回御紹介いたしますのはこちら。映画「モスラ対ゴジラ」より『インファント島の怪骨缶ストラップ』です。昨年デビュー作公開60周年の中、ある意味メインのモスラやモスゴジに増してその注目度を高めたであろう、特撮界きっての異例の出世を果たした名脇役【インファント島の怪骨】。ユーモラスな見た目。ミステリアスな雰囲気。ドラマチックな背景。人々の関心をそこはかとなく集め続けた理由は多々あれど、その中の一つに挙げら...
今回御紹介いたしますのはこちら。TV番組「総天然色ウルトラQ第3話 宇宙からの贈りもの」より『ナメゴンの卵ペンダント』です。劇中、火星へ到達直後に消息を絶っていた火星探査ロケット。ところが突如何者かによって地球へと送り返され、その内部には2つの金色の球体を封入したカプセルが積み込まれていた。そして球体は宇宙開発局の金庫に保管されるも、盗み目的に侵入してきたギャングによって金塊と勘違いされ持ち去られてしまう...
今回御紹介いたしますのはこちら。ゴジラオーナメント特撮大百科DeAgostiniゴジラおせち2025特典オーナメントから映画「ゴジラVSデストロイア」より『ゴジラVSデストロイア ラストシーンイメージ』です。劇中、住処であるバーツ島の地下に埋蔵されてあった天然ウランの爆発によって、自身の核エネルギーを制御出来ず暴走状態となったゴジラ。それでも刻一刻と死が迫る中、行方不明となっている最後の同族であるゴジラジュニアを探し...
新年明けましておめでとうございます。本年も当ブログをよろしくお願い致します。私的な話ですが、身の回りでいろいろとゴタゴタが続き最後まで厄年らしい1年となった2024年。それでも一貫して自らの信念を押し通せた特撮作品への強い関心と、特撮大百科シリーズの飽くなき収集意欲。それに何よりも大切な我が家の飼い猫・ちぇんと・ぬえが大きな怪我も病気も無く、健やかかつ元気に過ごせた事はやはり一番に喜ばしい限り。だから...
今回御紹介いたしますのはこちら。『平成ゴジラVSシリーズカレンダー2025』です。残すところあと僅かな2024年。今年も例年と違わず無事到着しました。年の瀬恒例キャスト社特製【東宝特撮メモリアル卓上カレンダー】の最新版。毎年平成ゴジラシリーズをメインに、その年に節目を迎える作品にスポットライトを当ててきた同卓上カレンダーですが、今年はガラリと趣向を変化。思えばこのシリーズも手を変え品を変え、10年以上も続いて...
クリスマスの本日御紹介いたしますのはこちら。ゴジラオーナメント特撮大百科シリーズから映画「ゴジラ(54)」より『水爆大怪獣ゴジラ 東京湾出現(ベースクリアver.)』 です。劇中、日本近海の船舶を次々と襲い、大戸島を壊滅させた謎の巨大生物。原因究明の為に大戸島に訪れた古生物学者の山根恭平は巨大生物を直に目撃した事で、その正体をジュラ紀の海棲爬虫類から陸上獣類への進化過程にある、希少な中間生物の生き残りであると推...
今回御紹介いたしますのはこちら。ゴジラオーナメント特撮大百科Miniシリーズから映画「ゴジラ対ヘドラ」より『ヘドラ 井上泰幸デザイン画ver.B』です。下手なホラー映画よりも遥かに怖いと言われる同映画。後にも先にも無い程、異色のサイケな世界観を描いた演出。生々しい人間の死の描写。ヘドロ塗れにされる猫や赤ん坊。不気味なアニメーション。腕を溶かされ、片目を失い、ひたすら蹂躙されるゴジラの残酷シーン。どれを取っても...
今回御紹介いたしますのはこちら。ゴジラオーナメント特撮大百科Miniシリーズから映画「ゴジラ対ヘドラ」より『ヘドラ 井上泰幸デザイン画ver.A』です。1971年のデビュー以来カルト的な人気を誇る公害怪獣ヘドラ。ゴジラや人類をとことん追い詰めた強豪ぶりもさることながら、ファンからの支持を集めるであろう最たる理由は、やはり当時の公害問題に深々と切り込んだ異彩極まる設定とデザイン。猛毒のヘドロで身体を構成し、有害物質...
今回御紹介いたしますのはこちら。ゴジラオーナメント特撮大百科シリーズから映画「メカゴジラの逆襲」より『ブラックホール第三惑星円盤《単品版》』です。劇中、最強の侵略兵器・メカゴジラを使って地球征服を企むも、ゴジラによって阻止されたブラックホール第三惑星人。しかし野望を諦めぬムガール隊長率いる第2陣は、学会を追われた真船博士とその娘・桂の怒りと復讐の心を利用。一度は命を落とした桂をサイボーグとして蘇生させ...
今回御紹介いたしますのはこちら。映画「モスラ対ゴジラ」より『インファント島の怪骨ストラップ』です。劇中、カロリン諸島ミクロネシアに位置する孤島・インファント島。島民達は双子の妖精・小美人と共にモスラを神として崇め、独自の文化を築き平和に暮らしていた。しかし文明社会からは無人島と思われた結果、大国の核実験場として使用されてしまう。島民達は島に自生するカビから作られた赤いジュースによって被爆を免れるも、島...
今回御紹介いたしますのはこちら。映画「キングコング対ゴジラ」より『週刊文潮&週刊時事』です。劇中、自社がスポンサーを務めるテレビ番組「世界脅威シリーズ」の低視聴率に悩むパシフィック製薬。同社の社長に視聴率アップを求められた宣伝部長の多湖は、伝説として語り継がれる【巨大なる魔神】の取材を敢行すべく、大々的な宣伝と共に現地であるファロ島へ2人の社員を送り込む。しかし時を同じくして北極海の氷山からゴジラが復活...
今回御紹介いたしますのはこちら。ゴジラオーナメント特撮大百科Miniシリーズから映画「怪獣総進撃」より『ラドン1968』です。劇中、20世紀の終わりに小笠原諸島に建造された、ゴジラを始めとする世界中の怪獣を集め飼育・管理する施設【怪獣ランド】。ラドンもまたその中の一体として、他の怪獣達と共に島内で穏やかな日常を過ごしていた。しかし地球侵略を企てるキラアク星人の襲撃によって怪獣ランドは瞬く間に制圧され、島内の職...
今回御紹介いたしますのはこちら。株式会社ホビージャパン.刊『ゴジラVSモスラコンプリーション』です。今年の下半期も恙無く販売されました東宝特撮ファン垂涎の必読書『コンプリーションシリーズ』の最新刊。毎回一つの作品にフィーチャーして徹頭徹尾の根掘り葉掘りで、これまでに増しての魅力を提供し続ける同書ですが、今回テーマとして取り上げられた作品がこの「ゴジラVSモスラ」当時から社会全体が関心を高めていた【自然保...
今回御紹介いたしますのはこちら。ゴジラオーナメント特撮大百科Miniシリーズから映画「ゴジラ対ヘドラ」より『ヘドラ そしてもう一ぴき』です。劇中、宇宙からやって来た鉱物生物が、地球のヘドロによって突然変異を起こし誕生した公害怪獣ヘドラ。ヘドラは日本中に溢れかえる公害物質を吸収して成長を続けると、各地で大量の毒素を撒き散らかしとてつもない数の死傷者を出す。更に不死身と思える生命力と苛烈な猛毒戦法はゴジラを...
今回御紹介いたしますのはこちら。ゴジラオーナメント特撮大百科シリーズから映画「空の大怪獣ラドン」より『針尾瀬戸のラドン』です。劇中、世界各国で確認され始めた謎の超音速飛行物体。その影響で各国の航空業界は混乱に陥るも、誰も正体を掴めずにいた。そんな中、阿蘇山に現れた怪虫メガヌロン退治の最中に行方不明となり、その後記憶喪失状態で発見された炭坑師の河村が、ある日遂に記憶を取り戻す。そして彼は阿蘇山内の洞窟...
今回御紹介いたしますのはこちら。ゴジラオーナメント特撮大百科シリーズから映画「シン・ゴジラ:オルソ」より『ゴジラ第2形態:オルソ』です。劇中、突如東京湾アクアラインから出現した巨大不明生物。当初は専門家の意見から浅瀬に近付いても自重で潰れる為、上陸の心配は無いと予想されていた。しかし巨大不明生物はそんな予想を容易く裏切り、蒲田へと上陸。エラから体液を排出しながら、進路上にある全ての物を巨体で薙ぎ払い、押...
今回御紹介いたしますのはこちら。ゴジラオーナメント特撮大百科Mini+シリーズから映画「宇宙大怪獣ドゴラ」より『ドゴラ』です。劇中、日本上空に形成された核物質の吹き溜まりによって突然変異を起こした、宇宙空間を棲息地とする単細胞生物。そしてエネルギー源である炭素を得るべく地球へと飛来した単細胞生物は、世界中の石炭やダイヤモンドを喰らい尽くさん勢いで奪い始める。やがて人間達がその対抗策に追われるなか、無数の...
今回御紹介いたしますのはこちら。ゴジラオーナメント特撮大百科シリーズから映画「宇宙大怪獣ドゴラ」より『宇宙細胞ドゴラ 北九州出現版』です。劇中、度重なる原水爆実験の影響で、核物質の吹き溜まり状態となった日本上空。やがてそれは宇宙空間を漂っていた単細胞生物を異形の怪獣ドゴラへと突然変異させてしまう。そしてエネルギー源となる炭素を求め地上近くまで降り立ったドゴラは、世界各地で石炭やダイヤモンドの強奪を繰...
今回御紹介いたしますのはこちら。ゴジラオーナメント特撮大百科シリーズから映画「宇宙大怪獣ドゴラ」より『宇宙細胞ドゴラ 宇宙空間出現版』です。劇中、電波研究所主導のもと日本上空の宇宙空間にて行われた、TV衛星の周回実験。このエリアでは過去に複数回に渡って衛星が消失する事故が発生するも、今回は成功を確信していた。しかし突如謎の発光物体が出現。異音を放ち衛星に近寄ってくるその物体の正体を掴めず、研究所の人々...
今回御紹介いたしますのはこちら。特撮大百科シリーズからTV番組「総天然色ウルトラQ第1話 ゴメスを倒せ!」より『リトラ孵化』です。劇中、巨大な怪物が目撃された建設中の北山トンネルにて見つかった1メートル程の楕円形の岩石。学者でもその正体が掴めず謎が深まるなか、古生物に強い関心を持つジロー少年は、岩石と怪物の関連性に気付く。独自にその疑問を調べるなか、金峰山のとある寺社に保管されていた古文書を閲覧。岩石の正...
今回御紹介いたしますのはこちら。特撮大百科シリーズからTV番組「総天然色ウルトラQ第1話 ゴメスを倒せ!」より『古代怪獣ゴメス出現!(ウルトラQver.)』です。劇中、東京と大阪を結ぶ東海弾丸道路の第三工区にあたるトンネル工事が進む中、岩盤を掘り進めていたショベルカーが偶然にも洞窟の様な空洞を発見する。しかしそこで正体不明の岩石と共に巨大な怪物とも遭遇。現場は困惑と混乱の渦中に包まれる事となる。やがてこの怪事...
ゴジラ2000日映ニュースver. 魔獣ゴジラ襲撃を襲う!(再販版)
今回御紹介いたしますのはこちら。ゴジラオーナメント特撮大百科シリーズから映画「ゴジラ×メガギラス G消滅作戦」より『ゴジラ2000日映ニュースver. 魔獣ゴジラ東京を襲う!(再販版)』です。劇中1954年、東京へと上陸し破壊の限りを尽くした巨大生物ゴジラ。如何なる近代兵器も通用せず、為す術無いまま人々は海へと去り行くゴジラを悔しげに見送るしかなかった。そして政府は壊滅的被害を受けた東京から大阪へと首都を移転。東京...
今回御紹介いたしますのはこちら。TV番組「クレクレタコラ」より『クレクレゴジラ缶バッジ』です。1973年に東宝製作のもとフジテレビ系列にて放映された異色の帯番組「クレクレタコラ」。その内容はタコラを始めとするユーモラスなキャラクター達が繰り広げる、まさに痛快ほのぼの人形劇。……と書けば聞こえは良い物の、実際のところは暴力、強盗、脅迫、詐欺、殺人何でもござれなバイオレンス&カオス満載の超不条理ブラックコメディ。...
今回御紹介いたしますのはこちら。ゴジラオーナメント特撮大百科ver.1から映画「怪獣大戦争」より『X星人』です。劇中196X年、木星の裏側で新たに発見された衛星・X星。地球連合宇宙局は調査の為に、富士とグレンをロケットで現地へと送る。X星に到着した2人は、そこでX星人と名乗る異星人と遭遇する。X星人の統制官は2人を地底の移住区へと案内すると、現代X星は怪物0こと宇宙超怪獣キングギドラの脅威によって存続の危機に立たされ...
今回御紹介いたしますのはこちら。ガメラ・大魔神特撮大百科DELUXEから映画「大魔神」より『魔神封じの神楽』です。劇中、戦国時代の領主・花房家が治めていた丹波の國。この地では古くから荒ぶる魔神・阿羅羯磨とそれを封ずる武神の伝説が語り継がれていた。そして魔神の復活の前兆とされる地震が起こった際は、領民総出で神々を祀った社へと訪れ、巫女の祈祷と神を称える舞を捧げる鎮魂の儀式を執り行う事が決められていた。しかしと...
今回御紹介いたしますのはこちら。ガメラ・ガッパ・ギララ特撮大百科Miniから映画「宇宙大怪獣ギララ」より『宇宙大怪獣ギララ レアカラーver.』です。劇中、宇宙空間にてアストロボートAABγと接触した際に未知の胞子を残した謎の発光円盤。そしてアストロボートは地球へと帰還するも、一緒に持ち帰られた胞子は預けられた研究所にて急成長を開始。大怪獣ギララと化して大涌谷に出現する。その後、膨大な電気エネルギーを求めて日本各...
今回御紹介いたしますのはこちら。ゴジラオーナメント特撮大百科Miniシリーズから映画「シン・ゴジラ:オルソ」より『ゴジラ第2形態オルソ』です。劇中、東京アクアラインにて原因不明の水蒸気爆発が発生。突然の事態に政府も様々な意見や憶測が飛び交う混乱状態となる。やがてその原因となった正体が巨大不明生物と判明する。それでも有識者の、その巨体ゆえに浅瀬に辿り着くと同時に自重に耐えられず潰れると言う見解に納得した総理...
今回御紹介いたしますのはこちら。ゴジラオーナメント特撮大百科DELUXEから映画「怪獣総進撃」より『巨蛾モスラ幼虫1968』です。劇中20世紀末、他の多くの怪獣達と共に小笠原の怪獣ランドにて、人間の管理下のもと平和に暮らしていたモスラ幼虫。しかし地球征服を目論むキラアク星人によって怪獣ランドは制圧。モスラも他の怪獣共々、その支配下に置かれてしまう。そして世界各国の主要都市に、洗脳によって侵略の為の尖兵と化した怪...
今回御紹介いたしますのはこちら。ゴジラオーナメント特撮大百科DELUXE2 海底王国の挑戦篇から映画「獣人雪男」より『獣人雪男 足跡』です。劇中、ある年の冬に日本アルプスの登頂に挑んだK大山岳部。しかし雪崩に巻き込まれ山小屋に逃げ込むも1人の部員は死亡し、もう1人の部員は行方不明になってしまう。その後、部員の安否を確認しに訪れた人々が発見したのは、山小屋周辺に残された雪男のものとしか形容出来ない未知の生物の獣毛...
今回御紹介いたしますのはこちら。ゴジラオーナメント特撮大百科DELUXE2 海底王国の挑戦篇から映画「獣人雪男」より『獣人雪男(ポスター版)』です。劇中、雪崩に巻き込まれ行方不明となった部員の安否と、そこで発見された雪男の物としか思えない足跡と体毛の正体を探るべく、日本アルプスの奥地へと訪れたK大山岳部一行。彼らはそこで人知れず生き残っていた雪男を目撃するも、一行の一人が雪男を狙う悪徳ブローカーや、排他的な...
今回御紹介いたしますのはこちら。映画「ゴジラVSビオランテ」より『スーパーX2缶バッヂ』です。劇中、新宿でのゴジラとの交戦で破壊された、陸上自衛隊の秘密兵器「スーパーX」の後継機として三友重工が開発。スーパーXが核戦争の際の首都防衛を想定した移動要塞だったのに対し、スーパーX2は最初から対ゴジラ戦を目的に製造される。前回の戦いで搭乗員全員が殉職した事もあってか無人機となっており、遠隔操作による自動操縦で飛...
今回御紹介いたしますのはこちら。ゴジラオーナメント特撮大百科シリーズから映画「ゴジラ対メガロ」より『昆虫怪獣メガロ出撃!(再販版)』です。劇中、300万年前に太平洋深くに沈むも高度な科学力を駆使して生き延び、独自の文明と共に長く平和な時間を過ごしてきたシートピア海底王国。しかし197X年に行われた地上人の地下核実験によって、国土の一部が壊滅状態に陥ってしまう。この横暴に強い怒りを覚えた海底王国人は、止むな...
今回御紹介いたしますのはこちら。ゴジラオーナメント特撮大百科シリーズから映画「怪獣大戦争」より『怪獣王ゴジラ1965 特撮大百科くじ景品ver.』です。劇中、キングギドラとの戦いの後、ゴジラは明神湖の湖底で眠りについていた。しかし今度はX星で暴れる、怪物0ことキングギドラ討伐の為に、鷲ヶ沢で眠っていたラドンもろとも強引に連れていかれる。やがてX星へと到着したゴジラは、目覚めと同時に襲い掛かってきたキングギドラ...
今回御紹介いたしますのはこちら。ゴジラオーナメント特撮大百科シリーズから映画「キングコング対ゴジラ」より『ゴジラ埋没作戦 特殊エクスカベーター(復刻版)』です。劇中、北極の氷山から目覚めたゴジラは、帰巣本能に従い松戸湾から日本へと上陸。途中遭遇したキングコングを退け、街々を蹂躙しながら首都東京に向けて歩を進める。この非常事態に自衛隊は、土中に即席のガス室を作り、そこに落下させ土砂で埋めた後に毒ガス火...
今回御紹介いたしますのはこちら。ゴジラオーナメント特撮大百科販促キャンペーンオーナメントフィギュアから映画「怪獣総進撃」より『椰子の実型怪獣操縦器』です。劇中、小笠原怪獣ランドを怪獣達やそこで働く所員諸共に乗っ取ったキラアク星人。そしてキラアク星人は彼らを意のままに操り、地球侵略の手駒にしてしまう。しかし地球人側に奪還された所員の大谷の自死によって、操縦器の存在が判明。各地で破壊活動を行う怪獣達も同...
今回御紹介いたしますのはこちら。ゴジラオーナメント特撮大百科シリーズから映画「ゴジラ-1.0」より『洋上のゴジラ2023 機雷咥えver.』です。劇中、座礁した米国輸送船の調査に訪れた敷島達の乗る木造掃海艇・新生丸。その本当の目的は船舶を次々と襲撃している怪物「ゴジラ」を駆逐する為に、日本に返却された重巡艦・高雄が来るまでの時間稼ぎであった。しかし武装は備え付けの13㎜機銃と現地調達した2機の機雷しかなく、更にペアを組...
今回御紹介いたしますのはこちら。ゴジラオーナメント特撮大百科Miniシリーズから映画「フランケンシュタインの怪獣 サンダ対ガイラ」より『大ダコ1966』です。劇中、嵐の夜に三浦半島沖で漁を行っていた漁船・第三海神丸。ところが突如航行不能になった次の瞬間、無数の触手によって船を絡め取られる。この異様な事態に、船員達もただ恐慌するしかなく、正体が巨大なタコの怪獣だと気付いた時には既に遅し。為す術無いまま第三海神...
今回御紹介いたしますのはこちら。ゴジラオーナメント特撮大百科シリーズから映画「キングコング対ゴジラ」より『ファロ島の大トカゲ(復刻版)』です。劇中、約1メートル程の身体を持つ野生のトカゲとして南海の孤島・ファロ島に棲息する。同島の奥地に生い茂る草むらにて静かに姿を潜めるも、島に伝わる「巨大なる魔神」の正体を求めて訪れたTTV社員の古江が、雷に驚き転倒した弾みにその尻尾を掴まれてしまう。結果、更にパニックを...
今回御紹介いたしますのはこちら。ゴジラオーナメント特撮大百科COMPLETEシリーズから映画「フランケンシュタインの怪獣 サンダ対ガイラ」より『フランケンシュタインの怪獣ガイラ 羽田空港の惨劇』です。劇中、嵐の夜に三浦半島沖で第三海神丸がフランケンシュタインに酷似した怪獣に襲撃され、乗組員のほとんどが餌食となる衝撃的な事件が発生する。更にその後も三浦半島付近では同じ怪獣による人間の捕食が続発。相次ぐ人喰い怪獣...
今回御紹介いたしますのはこちら。ゴジラオーナメント特撮大百科DELUXE2 海底王国の挑戦篇から映画「緯度0大作戦」より『コウモリ人間』です。劇中、海底2万メートルにて人知れず存在する理想郷「緯度0」の統治者であるマッケンジーと対立し続ける、旧友にして悪の科学者であるマリク。彼は本拠地であるブラッドロック島にて、様々な非人道的で悍ましい改造生物を作り上げていた。更に放射能の免疫情報を知る、ノーベル賞受賞者の岡田...
今回御紹介いたしますのはこちら。ゴジラオーナメント特撮大百科DELUXEから映画「ゲゾラ・ガニメ・カメーバ 決戦!南海の大怪獣」より『セルジオ大コウモリ』です。劇中、様々な生物に寄生し恐るべき怪物へと変貌させる事で、地球侵略を狙う宇宙生物によって恐怖のどん底へと叩き落とされたセルジオ島。しかし特定の生物が放つ超音波が宇宙生物にとって致命的な弱点となる事が判明。唯一の対抗手段を見つけた島を訪れていた人々や島民...
今回御紹介いたしますのはこちら。ゴジラオーナメント特撮大百科COMPLETE『空の大怪獣ラドン 阿蘇山より現る!』購入特典から映画「空の大怪獣ラドン」より『阿蘇大洞窟のコウモリ』です。劇中、警官達と共に阿蘇炭鉱内にて巨大なヤゴの怪獣・メガヌロンを討伐した炭鉱夫の河村。しかしその直後発生した落盤に巻き込まれ、炭鉱に閉じ込められてしまう。やがて意識を失っていた河村は炭鉱の奥に存在した、未踏の大洞窟で目を覚ます。そ...
今回御紹介いたしますのはこちら。映画「ゴジラVSデストロイア」より『G-FORCEレポート用紙』です。劇中、国連G対策センターの下、日夜ゴジラへの対抗策を練り続ける精鋭部隊・G-FORCE。しかし度重なる対ゴジラ作戦失敗により、組織は縮小化されていた。そんな中、地下に埋蔵されいた天然ウランの過剰な核分裂によってゴジラの棲息していたバース島が消滅。その影響でゴジラ自身も体内の核物質を制御しきれず、いつ地球規模で被害を及...
今回御紹介いたしますのはこちら。ゴジラオーナメント特撮大百科シリーズから映画「ゴジラVSメカゴジラ」より『ゴジラ1993』です。劇中、アドノア島で人類に持ち去られた同族の卵を取り戻すべく日本に上陸したゴジラ。人類側の究極の対G兵器であるメカゴジラと抗戦しこれを退けるも、既に孵化していたベビーゴジラから発せられる気配が途切れ、止むなくゴジラも大阪湾へと引き返す。しかしその後、人類がベビーゴジラを囮にしたゴジ...
今回御紹介いたしますのはこちら。ゴジラオーナメント特撮大百科シリーズから映画「ゴジラVSメカゴジラ」より『ベビーゴジラ誕生(再販版)』です。劇中、ベーリング海に位置するアドノア島にてプテラノドンのものと思わしき孵化前の卵が発見される。直後に核廃棄物によってプテラノドンが変異したラドンとゴジラの戦いが繰り広げられるも、卵の回収は成功。調査隊によって島から持ち出された卵は、京都の国立生命科学研究所にて管理さ...
今回御紹介いたしますのはこちら。ゴジラオーナメント特撮大百科EXシリーズから映画「ゴジラ×メガギラス G消滅作戦」より『超翔竜メガギラス ダメージver.』です。劇中、無数のメガニューラにゴジラのエネルギーを与えられた一体のメガヌロンが、湖と化した渋谷にて異常進化を遂げ巨大な怪獣メガギラスへと成長。自身の種族の縄張り拡大における最大の障害となるゴジラを排除すべく、行動を開始する。そしてお台場に上陸したゴジラの...
今回御紹介いたしますのはこちら。ゴジラオーナメント特撮大百科シリーズから映画「ゴジラVSスペースゴジラ」より『対ゴジラ血液凝固弾 結城スペシャル(復刻版)』です。劇中、かつて大阪で繰り広げられた対G作戦で、ゴジラによって命を奪われた権藤吾郎一佐の親友だった結城晃。彼は自身の手で親友の仇を討つべく、独自に行動を起こす。そして権藤一佐の妹にしてG研究所生物工学教授である権藤千夏の協力を得て、ゴジラに対して選択...
今回御紹介いたしますのはこちら。ゴジラオーナメント特撮大百科COMPLETE『公害怪獣ヘドラ上陸期 工場ばい煙吸収ver.』購入特典から映画「ゴジラ対ヘドラ」より『公害怪獣ヘドラ 宣伝スチールver.』です。1971年に上映されたゴジラシリーズ第11作目「ゴジラ対ヘドラ」。当時の日本の深刻な社会問題となっていた【公害】をテーマに、これまでにない異質かつカルトな作風として今なお語り草となっている作品でもあります。そして同映画で...
今回御紹介いたしますのはこちら。ゴジラオーナメント特撮大百科シリーズから映画「ヤマトタケル」より『ヤマタノオロチ牙 -呪術師ツキノワ-(復刻版)』です。劇中、大和国にて呪術師として仕えるツキノワ。その実態は邪神ツクヨミの復活を目論み、その障害となる大和国の第二皇子・オウスを抹殺する為に暗躍を続けていた。そしてかつて退治されたヤマタノオロチから取り出された天叢雲剣を伊勢へと奉納すべく旅をするオウスに、海神ム...
今回御紹介いたしますのはこちら。ゴジラオーナメント特撮大百科EXシリーズから映画「ゴジラ・エビラ・モスラ 南海の大決闘」より『巨蛾モスラ成虫1966』です。劇中、世界征服を企む秘密結社「赤イ竹」によってレッチ島へと拉致されたインファント島の住人達。彼らはそこで過酷な強制労働を強いられるも、島の守り神たるモスラへの祈りを捧げ続けていた。やがてレッチ島へ拉致された者達や、小美人を始めとするインファント島に残った者...
今回御紹介いたしますのはこちら。ゴジラオーナメント特撮大百科EXシリーズから映画「美女と液体人間」より『液体化実験用カエル』です。劇中、東京で相次ぐ謎の人間消失事件。まるで人体そのものが溶け去ったかの様なあまりに不可解な状況に、警察関係者も頭を悩ます。そんな中、城東大学助教授の政田はビキニ環礁で行われた核実験に巻き込まれ消息不明となっている、「第二竜神丸」の乗組員達の件も踏まえ、この事件には放射能が関わ...
今回御紹介いたしますのはこちら。ガメラ・ガッパ・ギララ特撮大百科ver.1から映画「ガメラ3 邪神覚醒」より『邪神イリス幼態』です。劇中、遙か昔から奈良県南明日香村の祠に卵の状態で封印されていた、ギャオス変異体こと柳星張。しかしかつてガメラに両親を殺された少女・比良坂綾奈によって封印が解かれ、現代に復活を果たす。綾奈の母性本能を刺激する容姿で接触し精神感応を行うと、綾奈が抱くガメラへの復讐心を利用して自らを...
今回御紹介いたしますのはこちら。ゴジラオーナメント特撮大百科シリーズから映画「ヤマトタケル」より『クマソガミ 刀腕』です。劇中、圧倒的な力でオウス達を追い詰めるクマソガミ。しかしそれでも抵抗を止めぬオウスに業を煮やし、まるで己の憤怒を体現する様に背中には異形の翼を生やし右腕を大剣へと造り直し、その身体を更に禍々しく変貌させる。一層壮絶さを増した猛攻に最早近付く事すら許さず、やがて狙いをオトタチバナに...
今回御紹介いたしますのはこちら。ゴジラオーナメント特撮大百科シリーズから映画「ヤマトタケル」より『クマソガミ 弓腕』です。劇中、熊襲の守り神たるクマソガミの生贄になりそうだったオトタチバナを間一髪で助け出したオウス。しかし自身への不敬とも言えるこの行動にクマソガミは激怒。足止めとして目の前に塞がる柵を容易く粉砕し、眼前の者達へと襲いかかる。オウスらも猛り狂うクマソガミに様々な技や秘術を用いて対抗する...
今回御紹介いたしますのはこちら。ゴジラオーナメント特撮大百科シリーズから映画「ヤマトタケル」より『クマソガミ』です。劇中、母と兄を殺害した嫌疑をかけられた大和の第二皇子オウスは、大王である父から朝廷への反発を続けるクマソタケル率いる熊襲を単身で征伐する事を命じられる。その熊襲への道中で出会い仲間となったオトタチバナが密偵としてクマソタケルの下へと忍び込むも、バレて捕らわれの身となってしまう。そしてオ...
今回御紹介いたしますのはこちら。松竹特撮大百科シリーズから映画「吸血鬼ゴケミドロ」より『ゴケミドロ侵略円盤 ハイジャック犯寺岡付きver.』です。劇中、某国の大使を暗殺し国外逃亡を図っていたテロリスト・寺岡。そして羽田空港から飛び立った飛行機をハイジャックするも、その途中未知の発光物体と飛行機が接触。飛行機は航空不能となり、とある山中へと不時着する。多くの犠牲者が出るなか、辛うじて命を取り留めた寺岡は生存...
今回御紹介いたしますのはこちら。ゴジラ特撮大百科アクリルスタンドシリーズから映画「ゴジラVSモスラ」より『ゴジラVSモスラキャラクターイラスト』です。1992年12月12日にゴジラシリーズ第19作目として公開された同映画。前作のキングギドラに続き、昭和の人気怪獣「モスラ」が平成の世に再びゴジラとの対決を繰り広げる事で大きな話題を集めました。その背景には幻の作品となった「モスラVSバガン」のプロットを基にした物語は、ゴジ...
今回御紹介いたしますのはこちら。株式会社ホビージャパン.刊『ガンヘッドコンプリーション』です。2024年前半も期待を裏切る事なしに恙無く発売となりました。業界ダントツの情報量で特撮Mookの決定版の地位を不動の物とする名著【コンプリーションシリーズ】ここ数年は平成ゴジラシリーズと昭和ゴジラシリーズを交互に年2回刊行していました。が、今回はそんなマンネリ打破も狙ったか、そんな流れから趣きを変えてこちらの作品を...
今回御紹介いたしますのはこちら。ガメラ・ガッパ・ギララ特撮大百科ver.3懐かしの大怪獣特撮映画篇から映画「虹男」より『虹男』です。劇中、物理学の研究で有名な摩耶家の別荘で起きた放火殺人事件。その容疑者として摩耶家の血縁者の一人である由利枝が挙げられるも、彼女の無実を信じる友人の記者達は独自に事件の真相を追い始める。そして調査を進めるなか、摩耶家の人々の複雑な人間関係と「虹」を恐れる奇妙な習慣を知る事となる...
今回御紹介いたしますのはこちら。ゴジラオーナメント特撮大百科ver.3ゴジラの息子篇から映画「ゴジラVSビオランテ」より『バイオ怪獣ビオランテ 花獣』です。劇中、かつてテロによって愛娘の英理加を失った遺伝子工学の権威・白神源壱郎博士。娘の死を受け入れられない白神博士は薔薇に英理加の遺伝子を組み込み育成を続けていたが、地震の影響で薔薇が枯死しそうになる。やむなく予てから日本政府より依頼を受けていた抗核エネルギ...
今回御紹介いたしますのはこちら。ガメラ・ガッパ・ギララ特撮大百科Miniから映画「大巨獣ガッパ」より『大巨獣ガッパ 雄(レッドアイ)』です。劇中、オベリスク島にて悠久の時を夫婦で過ごしてきた大巨獣ガッパ。しかしある日、島を訪れた日本人の一団によって誕生したばかりの我が子を攫われてしまう。その事を知ったガッパ夫婦は怒り狂いオベリスク島の集落を壊滅させた後に、救いを求める我が子の声を感じ取り日本へと旅立つ。そし...
今回御紹介いたしますのはこちら。ゴジラオーナメント特撮大百科DELUXEから映画「怪獣総進撃」より『ゴジラの息子ミニラ1968』です。劇中、父であるゴジラや他の怪獣達と一緒に小笠原怪獣ランドで平穏に暮らしていたミニラ。しかし地球侵略を目論むキラアク星人により怪獣達は皆洗脳され、世界各国の主要都市を破壊する為の尖兵と化してしまう。そんな中、地球人達の決死の反攻作戦もあり、キラアク星人の支配から解放された再び怪獣...
今回御紹介いたしますのはこちら。ゴジラオーナメント特撮大百科ver.3 ゴジラの息子篇から映画「竹取物語」より『竹取物語の竜』です。劇中、幼い娘を失い悲しみに暮れる竹取の老夫婦によって竹林で拾われ我が子として育てられた結果、みるみる内に成長を遂げ絶世の美女となったかぐや姫こと加耶。やがてその美しさに魅了された車持の皇子・安倍の右大臣・大伴の大納言の3人の貴族が結婚を申し込む。そして友人の助言を得た加耶は3人の...
今回御紹介いたしますのはこちら。ゴジラオーナメント特撮大百科ver.2南海の大決闘篇から映画「フランケンシュタインの怪獣 サンダ対ガイラ」より『フランケンシュタインの怪獣サンダ 幼少期』です。劇中、ある嵐の夜に三浦半島沖を航海中だった漁船を襲い乗組員を喰らった謎の怪物。ただ唯一生き残った乗組員の証言によると、その怪物はかつて研究所から逃亡し、富士で命を落とした不死身の巨人・フランケンシュタインことサンダにそ...
今回御紹介いたしますのはこちら。ガメラ・ガッパ・ギララ特撮大百科ver.2から映画「ガメラ3 邪神覚醒」より『イリス勾玉』です。劇中、1995年の東京で繰り広げられたガメラとギャオスの決戦の際に、ガメラによって両親と飼い猫の命を奪われた少女・比良坂綾奈。その後、弟と共に奈良県南明日香村の親戚の家に引き取られるも、周囲から冷遇されてしまう。そしてクラスメイトから社の沢の祠にある「柳星張」と呼ばれる厄災を封じた石を持ち...
今回御紹介いたしますのはこちら。ガメラ・ガッパ・ギララ特撮大百科ver.1から映画「ガメラ 大怪獣空中決戦」より『ガメラ勾玉』です。劇中、太平洋上に突如現れた謎の巨大環礁。その正体を調査すべく、巡視船航海士の米森と保険調査員の草薙らは環礁へと降り立つ。そして調査を進めるなか、地面からは金属製の勾玉が大量に掘り出され、更には古代の碑文を刻んだ金属板も発見される。その直後、金属板は粉々に砕け環礁自体も激しく振動...
今回御紹介いたしますのはこちら。ゴジラオーナメント特撮大百科シリーズから映画「怪獣島の決戦 ゴジラの息子」より『ゾルゲル大カマキリ(単品版)』です。劇中、来るべき食糧危機を解決する為の策としてゾルゲル島にて行われる事となった、気象コントロール実験【ゾルゲル島シャーベット計画】。しかし隊員達が実験の準備を進める中、単身で島に乗り込んできたフリージャーナリストの真城伍郎に取材を求められる。実験は極秘の為に...
今回御紹介いたしますのはこちら。ガメラ・ガッパ・ギララ特撮大百科Miniから映画「ガメラ2 レギオン襲来」より『宇宙大群獣巨大レギオン』です。劇中、北海道の恵庭岳付近に落下した隕石。その正体は外宇宙より来襲し、惑星の生態系を破壊し尽くす侵略的宇宙生物・レギオンの種子であった。その後、種子は札幌にて成長しレギオン草体となるも、地球を護るべく駆け付けたガメラによって焼き払われる。だが直後に地中から現れた一体の幼...
今回御紹介いたしますのはこちら。ゴジラ特撮大百科アクリルスタンドシリーズから映画「GODZILLA 怪獣惑星」より『ユウコ・タニ』です。劇中、エクシフ・ビルサルドの超科学力を持つ異星人の協力を得てもなお、全く歯が立たないゴジラの猛威に完全敗北し、恒星間移民船で地球から脱出せざるを得なくなった人類。新天地を求めて宇宙を行く移民船「アラトラム号」にて生まれたユウコ・タニは、幼馴染みのハルオ・サカキと共に祖父に育てられ...
今回御紹介いたしますのはこちら。ゴジラ特撮大百科アクリルスタンドシリーズから映画「GODZILLA 怪獣惑星」より『ハルオ・サカキ』です。劇中、人類を滅亡寸前まで追い込むゴジラの絶望的な脅威から逃れ、新天地を求めて宇宙へと旅立つ最終計画である【地球脱出計画】の一員に選ばれるも、その途中目の前で両親をゴジラに殺害された少年・ハルオ。やがて恒星間移民船「アラトラム号」にて20年以上に渡る過酷な宇宙の旅を続け大尉の地位...
ゴジラS.P〈シンギュラポイント〉怪獣&ジェットジャガーブロマイドセット
今回御紹介いたしますのはこちら。テレビ番組「ゴジラS.P〈シンギュラポイント〉」より『ゴジラS.P〈シンギュラポイント〉怪獣&ジェットジャガーブロマイドセット』です。アメリカにて「モンスターバース」と呼称される独自のゴジラの物語が展開される中、日本国内でも全く新しい観点から製作されたTVアニメ版ゴジラこと「ゴジラS.P〈シンギュラポイント〉」。【世界の破局】を主点に様々な事象が複雑に入り組み展開された物語は、多...
今回御紹介いたしますのはこちら。ゴジラオーナメント特撮大百科シリーズから映画「ゴジラFINAL WARS」より『ジラ ゴジラ対決ver.』です。劇中、地球へ友好的にコンタクトを図ってくるも、その真の目的は地球人の制圧だったX星人。瞬く間に窮地に陥る地球人達であったが、これに対抗すべく南極に封じてあった最強の怪獣・ゴジラを解放する。そして目覚めたゴジラはX星人の尖兵であるガイガンを瞬殺。これを目の当たりにしたX星人の統...
今回御紹介いたしますのはこちら。ゴジラオーナメント特撮大百科シリーズから映画「ゴジラFINAL WARS」より『ジラ シドニー襲撃ver.』です。劇中、人類の度重なる戦争や環境破壊によって数多くの凶暴な巨大怪獣が目覚めた未来。これに対抗すべく人類も一丸となり【地球防衛軍】や、特殊な身体能力を持つ新人類ミュータントで編成された【M機関】を設立し、日夜怪獣との戦いに明け暮れていた。しかし国連の醍醐事務総長が搭乗する飛行...
今回御紹介いたしますのはこちら。ゴジラオーナメント特撮大百科シリーズから映画「ゴジラ対メガロ」より『シートピア海底王国祭壇』です。劇中、青年電子工学者・伊吹吾郎の研究所を荒らし、吾郎達を襲撃した謎の男達。その正体は300万年前に大陸ごと太平洋深く沈むも、高度な科学技術を駆使して生き延び、海底に一大国家を築き上げたレムリア大陸人の子孫であるシートピア海底王国人であった。しかしシートピア海底王国は197X年に地...
今回御紹介いたしますのはこちら。ゴジラオーナメント特撮大百科DeAgostiniゴジラおせち2024特典オーナメントから映画「ゴジラ(54)」より『ゴジラ1954 70thAnniversary ver.』です。劇中、日本近海で相次ぐ船舶の沈没事故。その後、大戸島に流れ着いた生存者の口から船を襲ったのは謎の巨大生物だと語られ、更にその巨大生物は嵐の夜に大戸島を襲撃。集落に放射能汚染を伴う壊滅的な被害をもたらす。この深刻な被害に古生物学者の山...
今回御紹介いたしますのはこちら。ゴジラオーナメント特撮大百科シリーズから映画「ゴジラ対メガロ」より『電子ロボット ジェットジャガー完成!!』です。劇中、自宅にある研究所にて独自にロボットの開発・製造を進める青年電子工学者・伊吹吾郎。途中で謎の男達の襲撃を受け研究所を荒らされるトラブルもあったが、尚もロボット製造は続行。その苦労は報われ、遂に独力で特殊合金製による等身大電子ロボットを完成させる。自動制御装...
新年明けましておめでとうございます。今年もこの【特撮大百科DREAMS】をよろしくお願い申し上げます。今年は辰年にちなんでトップの画像は映画「竹取物語」から『竹取物語の竜』をチョイスしました。さて唐突ながら、私の大切な愛猫達である・ちぇん(母)と・ぬえ(娘)も、昨年は大きなトラブルや怪我や病気も無く、元気に過ごせた事が何よりの喜び。 今年も母娘共に健康で自由気ままな1年を過ごしてほしいものです。そしてこの2024...
今回御紹介いたしますのはこちら映画「ゴジラVSスペースゴジラ」より『ゴジラVSスペースゴジラカレンダー2024』です。と言う訳で今年の年末もつつがなく恒例通りのリリースが叶いました。《キャスト社謹製東宝特撮メモリアル卓上カレンダー》の最新作。その年に節目を迎える作品を選びスポットライトを当ててきた同シリーズですが、来たる2024年版に白羽の矢が立ったのは、1994年12月10日の公開から30周年となるゴジラシリーズ第21...
今回御紹介いたしますのはこちら。ゴジラ特撮大百科アクリルスタンドシリーズから映画「ゴジラVSキングギドラ」より『ゴジラVSキングギドラキャラクターイラスト』です。1991年12月14日に公開されたゴジラシリーズ第18作目・「ゴジラVSキングギドラ」前作の「ゴジラVSビオランテ」のシリアス寄りなストーリーが当時の観客からやや受けが悪かった事もあり、本作はより娯楽性を重視した内容へと転換。遥か未来からの訪問者に過去・現...
今回御紹介いたしますのはこちら。TV番組「ゴジラS.P〈シンギュラポイント〉第1話 はるかなるいえじ」から『ユング缶バッジストラップ』です。劇中、町の何でも屋オオタキファクトリーで働く天才エンジニア・有川ユン。PC内でのコミュニケーション支援を目的に、彼が開発したサポートAI「ナラタケ」は非常に優れた情報収集と処理能力を備え、オオタキファクトリーのホームページからのインストールを可能としている。そしてナラタケ...
今回御紹介いたしますのはこちら。TV番組「ゴジラS.P〈シンギュラポイント〉第1話 はるかなるいえじ」から『ペロ2缶バッジストラップ』です。劇中、調査依頼を受けミサキオクへと訪れた女子大生・神野銘。彼女はそこで町の何でも屋である【オオタキファクトリー】の存在を知る。そして同社のホームページへアクセスすると、そこで無料にて提供されていたコミュニケーション支援AI「ナラタケ」を興味本位でインストールする。しかし...
「ブログリーダー」を活用して、ウスラバさんをフォローしませんか?
今回御紹介いたしますのはこちら。ガメラ・ガッパ・ギララ特撮大百科ver.1.1から映画「宇宙大怪獣ギララ」より『ギララニウム箱《サンプル版》』です。劇中、宇宙大怪獣ギララの猛威の前に打つ手の無い人類。しかしギララが胞子から急成長を遂げた研究所内に残されていた白いカスからあらゆるエネルギーの吸収と、放射線の遮断力を持つギララニウムを発見。ギララ対抗への頼みの綱として、より多くの採取とさらなる実験結果を出すべ...
今回御紹介いたしますのはこちら。ガメラ・ガッパ・ギララ特撮大百科ver.1.1から映画「宇宙大怪獣ギララ」より『宇宙大怪獣ギララ断末魔《サンプル版》』です。劇中、宇宙より持ち帰った未知の胞子から急成長を遂げると同時に、高エネルギーを求めて日本中で暴威を振るい続ける驚異の大怪獣ギララ。自衛隊はあらゆる火器兵力を用いて抵抗するがその全てが通じず、日本宇宙開発局・富士宇宙センター(FAFC)のメンバーもこの窮地を脱する...
今回御紹介いたしますのはこちら。ガメラ・ガッパ・ギララ特撮大百科Miniから映画「ガメラ対深海怪獣ジグラ」より『深海怪獣ジグラ』です。劇中、謎の円盤によって日本の月面基地が壊滅。更に地球でも世界中で大型地震が頻発する。しかしそれは地球の海を狙った植民地を目論む異星人・ジグラ星人の仕業であった。そしてジグラ星人は地球人に降伏を迫り、見せしめとして東京をマグニチュード13の大地震で崩壊させてしまう。しかし人質...
今回御紹介いたしますのはこちら。ガメラ・大魔神特撮大百科DELUXEから映画「ガメラ対宇宙怪獣バイラス」より『大怪獣ガメラ1968 ダメージver.』です。劇中、その無類の力に目を付けたバイラス星人によって洗脳され、地球制圧の道具として利用されるガメラ。しかし2人の少年の活躍で洗脳が解けたガメラは、バイラス星人に反旗を翻しその企みを見事打ち砕く。計画を邪魔され復讐に狂ったバイラス星人の首領は、複数の部下と無理矢理融...
今回御紹介いたしますのはこちら。ガメラ・ガッパ・ギララ特撮大百科Miniから映画「ガメラ3邪神覚醒」より『邪神イリス完全態』です。劇中、奈良県皆明日香村の山中に建つ社の祠内に卵の状態で封印されていた、古来より世界を滅ぼす存在として語り継がれる柳星張。しかしガメラを憎む少女・比良坂綾奈によって封印が解かれた事で現代に復活。精神交感に成功した綾奈に「イリス」と名付けられるも、その強い復讐心に付け込み究極の存在...
今回御紹介いたしますのはこちら。ゴジラオーナメント特撮大百科シリーズから映画「ゴジラ(54)」より『大戸島災害陳状團バス《復刻版》』です。劇中、太平洋上で発生した貨物船・栄光丸の沈没事故。直前に発せられた同船からの救難信号を受け、近辺を航海中であった備後丸が向かうが消息を絶つ。更に大戸島の漁船が現場で生存者の救助を報告するも、またもや直後に行方を眩ませる異様な事態へとなってしまう。その後1人生き延び大戸...
今回御紹介いたしますのはこちら。ゴジラオーナメント特撮大百科シリーズから映画「モスラ3 キングギドラ来襲」より『鎧モスラ羽化(再販版)』です。劇中、1億3000万年ぶりに地球へと降り立ち、自らの獲物とするべく人間の子供達を攫い始めた恐怖の大魔王ことキングギドラ。モスラもこれに対抗するが、絶望的な力の差の前に為す術無く敗れてしまう。その凄まじい脅威に地球そのものの危機を感じ取ったモスラは、二度と戻って来られ...
今回御紹介いたしますのはこちら。妖怪大全鑑EXシリーズから映画「妖怪大戦争(68)」より『吸血ダイモン 衣装テスト版』です。劇中、バビロニアのウル遺跡にて4000年の封印から目覚め、日本へと襲来した極悪非道な吸血妖怪ダイモン。伊豆の代官・磯辺兵庫を殺害し成り替わったダイモンは、強大な妖力で立ち向かってきた日本妖怪達を一蹴すると、人の生き血を求め悪行の限りを尽くす。しかし磯辺の忠臣であった新八郎が正体を見抜き、...
今回御紹介いたしますのはこちら。ゴジラオーナメント特撮大百科シリーズから映画「マタンゴ」より『マタンゴの森 強化合体再販版』です。劇中、クルージングに出航した7人の若者は海上にて嵐に巻き込まれて遭難。そして霧に包まれた孤島に漂着してしまう。島には他の生存者は見当たらず、カビとキノコ以外に食料らしい物はほとんど無かった。やがて若者達は飢えと互いのエゴの極限状態に追い詰められ、次々と突然変異によって異常...
今回御紹介いたしますのはこちら。ゴジラオーナメント特撮大百科シリーズから映画「GODZILLA(98)」より『GODZILLA OF THE HUDSON RIVER -ハドソン川のゴジラ-』です。劇中、ポリネシア近海にて行われた核実験により突然変異を起こし誕生した謎の巨大生物・ゴジラ。やがてゴジラはアメリカ東海岸から上陸すると、ニューヨークの街を襲撃。その後、甚大な被害を残し姿を眩ます。そして米軍が行方を追うなか、営巣の為にマンハッタンの...
今回御紹介いたしますのはこちら。妖怪大全鑑EXシリーズから映画「妖怪大戦争(68)」より『吸血ダイモン』です。劇中、古代バビロニアのウル遺跡に4000年封印されていた凶悪な吸血妖怪ダイモン。しかし盗掘者によって遺跡が荒らされた事で封印が解け復活してしまう。甦ったダイモンは凄まじい突風を巻き起こしながらその場から飛び去ると、海上の南蛮船に取り憑きそのまま日本の伊豆へと上陸する。更に運悪くその場で相見えてしまっ...
今回御紹介いたしますのはこちら。ゴジラ特撮大百科アクリルスタンドシリーズから映画「GODZILLA 怪獣惑星」より『ムルエル・ガルグ』です。劇中、数々の怪獣をも超越した最大の脅威であるゴジラによって滅亡の危機に瀕した人類の前に現れた、2つの異星種族「エクシフ」と「ビルサルド」。両種族は地球移住を条件にしつつも、地球人には手に負えぬゴジラの駆逐を約束しそれぞれが持てる技術の粋を尽くして協力する。かつてはブラッ...
今回御紹介いたしますのはこちら。ガメラ・ガッパ・ギララ特撮大百科Miniから映画「ガメラ対大魔獣ジャイガー」より『大魔獣ジャイガー』です。劇中、開催迫る大阪万博の目玉となる展示物として選ばれた、南太平洋のウェスター島に古くから祀られている「悪魔の笛」と呼ばれる巨岩像。島民の反対の声を押し切り搬送準備を進める途中、何故かガメラからの妨害を受けるも辛うじて「悪魔の笛」を島から持ち出す事に成功する。しかし「悪...
今回御紹介いたしますのはこちら。東宝特撮映画ブロマイド全集EXシリーズから映画「三大怪獣地球最大の決戦」より『宇宙超怪獣キングギドラ1964SP』です。ゴジラのライバルと聞いて多くの人が真っ先に思い浮かべるであろう大人気怪獣キングギドラ。地球産である「大」怪獣ゴジラ以上の強者感ある宇宙産の「超」怪獣を冠し怪獣「王」に張り合う様に「キング」を名乗る、まさにアンチテーゼ的存在。それに相応しい常識に捕らわれぬ圧...
今回御紹介いたしますのはこちら。特撮大百科レジンキャスト製未組立て未塗装キットから映画「ゴジラの逆襲」より『ゴジラ1955』です。劇中、飛行機のエンジントラブルから岩戸島に不時着した海洋漁業KK所属のパイロット・小林。その後、同僚の月岡が同島に救援に来るも、2人はそこでかつてオキシジェンデストロイヤーによって滅びたはずのゴジラと、未知の怪獣が戦いを繰り広げているのを目撃する。やがて2頭は縺れ合ったまま海へ...
今回御紹介いたしますのはこちら。ゴジラオーナメント特撮大百科シリーズから映画「ゴジラVSビオランテ」より『ゴジラ細胞《復刻版》』です。劇中、1984年に再び日本へと上陸したゴジラ。激闘の末に人類による決死の作戦で三原山の火口へと姿を消すも、ゴジラ襲撃によって新宿副都心はゴーストタウンさながらの様相となっていた。そんな状況の中、極秘で行動を起こした自衛隊化学部隊は瓦礫の中から、未知なる可能性を秘めた【ゴジ...
今回御紹介いたしますのはこちら。ゴジラオーナメント特撮大百科シリーズから映画「モスラ対ゴジラ」より『倉田浜干拓地で発見されたゴジラ片《復刻版》』です。劇中、東海地方を襲った大型台風8号。台風による被害は広域に及び、三重県伊勢湾沿岸の倉田浜干拓地も海水の逆流によって水浸しとなってしまう。結果、同地にて進められていた【倉田浜新産業計画】も大打撃を受け、一刻も速い立て直しを図るべく急ピッチでの復旧工事が...
今回御紹介いたしますのはこちら。映画「ゴジラVSビオランテ」より『三枝未希セット』です。劇中、精神科学開発センターに所属する強力な超能力を持つ少女・三枝未希。兼ねてから遺伝子工学の権威・白神源壱郎の要望で彼の娘・英理加の遺伝子を組み込んだ薔薇とテレパシーによる意思疎通を図っていたが、ある日三原山の火口に沈んだゴジラが復活する兆しを誰よりも早く察知。更にG細胞と英理加の遺伝子を持つ薔薇が融合し誕生したビオ...
今回御紹介いたしますのはこちら。特撮大百科レジンキャスト製未組立て未塗装キットから映画「ゴジラ(54)」より『水爆大怪獣ゴジラの最期(原型版)』です。劇中、東京をたちまち焦土へと変えた恐るべき大怪獣ゴジラ。水爆にも耐えるゴジラに近代兵器は一切通じず、人々は絶望に暮れるしかなかった。だがこの現状を見かねた若き科学者・芹沢大助は、偶発的に開発した禁断の水中酸素破壊剤《オキシジェン・デストロイヤー》の使用を決意...
今回御紹介いたしますのはこちら。映画「モスラ対ゴジラ」より『インファント島の怪骨缶ストラップ』です。昨年デビュー作公開60周年の中、ある意味メインのモスラやモスゴジに増してその注目度を高めたであろう、特撮界きっての異例の出世を果たした名脇役【インファント島の怪骨】。ユーモラスな見た目。ミステリアスな雰囲気。ドラマチックな背景。人々の関心をそこはかとなく集め続けた理由は多々あれど、その中の一つに挙げら...
今回御紹介いたしますのはこちら。ゴジラオーナメント特撮大百科シリーズから映画「ヤマトタケル」より『クマソガミ 弓腕』です。劇中、熊襲の守り神たるクマソガミの生贄になりそうだったオトタチバナを間一髪で助け出したオウス。しかし自身への不敬とも言えるこの行動にクマソガミは激怒。足止めとして目の前に塞がる柵を容易く粉砕し、眼前の者達へと襲いかかる。オウスらも猛り狂うクマソガミに様々な技や秘術を用いて対抗する...
今回御紹介いたしますのはこちら。ゴジラオーナメント特撮大百科シリーズから映画「ヤマトタケル」より『クマソガミ』です。劇中、母と兄を殺害した嫌疑をかけられた大和の第二皇子オウスは、大王である父から朝廷への反発を続けるクマソタケル率いる熊襲を単身で征伐する事を命じられる。その熊襲への道中で出会い仲間となったオトタチバナが密偵としてクマソタケルの下へと忍び込むも、バレて捕らわれの身となってしまう。そしてオ...
今回御紹介いたしますのはこちら。松竹特撮大百科シリーズから映画「吸血鬼ゴケミドロ」より『ゴケミドロ侵略円盤 ハイジャック犯寺岡付きver.』です。劇中、某国の大使を暗殺し国外逃亡を図っていたテロリスト・寺岡。そして羽田空港から飛び立った飛行機をハイジャックするも、その途中未知の発光物体と飛行機が接触。飛行機は航空不能となり、とある山中へと不時着する。多くの犠牲者が出るなか、辛うじて命を取り留めた寺岡は生存...
今回御紹介いたしますのはこちら。ゴジラ特撮大百科アクリルスタンドシリーズから映画「ゴジラVSモスラ」より『ゴジラVSモスラキャラクターイラスト』です。1992年12月12日にゴジラシリーズ第19作目として公開された同映画。前作のキングギドラに続き、昭和の人気怪獣「モスラ」が平成の世に再びゴジラとの対決を繰り広げる事で大きな話題を集めました。その背景には幻の作品となった「モスラVSバガン」のプロットを基にした物語は、ゴジ...
今回御紹介いたしますのはこちら。株式会社ホビージャパン.刊『ガンヘッドコンプリーション』です。2024年前半も期待を裏切る事なしに恙無く発売となりました。業界ダントツの情報量で特撮Mookの決定版の地位を不動の物とする名著【コンプリーションシリーズ】ここ数年は平成ゴジラシリーズと昭和ゴジラシリーズを交互に年2回刊行していました。が、今回はそんなマンネリ打破も狙ったか、そんな流れから趣きを変えてこちらの作品を...
今回御紹介いたしますのはこちら。ガメラ・ガッパ・ギララ特撮大百科ver.3懐かしの大怪獣特撮映画篇から映画「虹男」より『虹男』です。劇中、物理学の研究で有名な摩耶家の別荘で起きた放火殺人事件。その容疑者として摩耶家の血縁者の一人である由利枝が挙げられるも、彼女の無実を信じる友人の記者達は独自に事件の真相を追い始める。そして調査を進めるなか、摩耶家の人々の複雑な人間関係と「虹」を恐れる奇妙な習慣を知る事となる...
今回御紹介いたしますのはこちら。ゴジラオーナメント特撮大百科ver.3ゴジラの息子篇から映画「ゴジラVSビオランテ」より『バイオ怪獣ビオランテ 花獣』です。劇中、かつてテロによって愛娘の英理加を失った遺伝子工学の権威・白神源壱郎博士。娘の死を受け入れられない白神博士は薔薇に英理加の遺伝子を組み込み育成を続けていたが、地震の影響で薔薇が枯死しそうになる。やむなく予てから日本政府より依頼を受けていた抗核エネルギ...
今回御紹介いたしますのはこちら。ガメラ・ガッパ・ギララ特撮大百科Miniから映画「大巨獣ガッパ」より『大巨獣ガッパ 雄(レッドアイ)』です。劇中、オベリスク島にて悠久の時を夫婦で過ごしてきた大巨獣ガッパ。しかしある日、島を訪れた日本人の一団によって誕生したばかりの我が子を攫われてしまう。その事を知ったガッパ夫婦は怒り狂いオベリスク島の集落を壊滅させた後に、救いを求める我が子の声を感じ取り日本へと旅立つ。そし...
今回御紹介いたしますのはこちら。ゴジラオーナメント特撮大百科DELUXEから映画「怪獣総進撃」より『ゴジラの息子ミニラ1968』です。劇中、父であるゴジラや他の怪獣達と一緒に小笠原怪獣ランドで平穏に暮らしていたミニラ。しかし地球侵略を目論むキラアク星人により怪獣達は皆洗脳され、世界各国の主要都市を破壊する為の尖兵と化してしまう。そんな中、地球人達の決死の反攻作戦もあり、キラアク星人の支配から解放された再び怪獣...
今回御紹介いたしますのはこちら。ゴジラオーナメント特撮大百科ver.3 ゴジラの息子篇から映画「竹取物語」より『竹取物語の竜』です。劇中、幼い娘を失い悲しみに暮れる竹取の老夫婦によって竹林で拾われ我が子として育てられた結果、みるみる内に成長を遂げ絶世の美女となったかぐや姫こと加耶。やがてその美しさに魅了された車持の皇子・安倍の右大臣・大伴の大納言の3人の貴族が結婚を申し込む。そして友人の助言を得た加耶は3人の...
今回御紹介いたしますのはこちら。ゴジラオーナメント特撮大百科ver.2南海の大決闘篇から映画「フランケンシュタインの怪獣 サンダ対ガイラ」より『フランケンシュタインの怪獣サンダ 幼少期』です。劇中、ある嵐の夜に三浦半島沖を航海中だった漁船を襲い乗組員を喰らった謎の怪物。ただ唯一生き残った乗組員の証言によると、その怪物はかつて研究所から逃亡し、富士で命を落とした不死身の巨人・フランケンシュタインことサンダにそ...
今回御紹介いたしますのはこちら。ガメラ・ガッパ・ギララ特撮大百科ver.2から映画「ガメラ3 邪神覚醒」より『イリス勾玉』です。劇中、1995年の東京で繰り広げられたガメラとギャオスの決戦の際に、ガメラによって両親と飼い猫の命を奪われた少女・比良坂綾奈。その後、弟と共に奈良県南明日香村の親戚の家に引き取られるも、周囲から冷遇されてしまう。そしてクラスメイトから社の沢の祠にある「柳星張」と呼ばれる厄災を封じた石を持ち...
今回御紹介いたしますのはこちら。ガメラ・ガッパ・ギララ特撮大百科ver.1から映画「ガメラ 大怪獣空中決戦」より『ガメラ勾玉』です。劇中、太平洋上に突如現れた謎の巨大環礁。その正体を調査すべく、巡視船航海士の米森と保険調査員の草薙らは環礁へと降り立つ。そして調査を進めるなか、地面からは金属製の勾玉が大量に掘り出され、更には古代の碑文を刻んだ金属板も発見される。その直後、金属板は粉々に砕け環礁自体も激しく振動...
今回御紹介いたしますのはこちら。ゴジラオーナメント特撮大百科シリーズから映画「怪獣島の決戦 ゴジラの息子」より『ゾルゲル大カマキリ(単品版)』です。劇中、来るべき食糧危機を解決する為の策としてゾルゲル島にて行われる事となった、気象コントロール実験【ゾルゲル島シャーベット計画】。しかし隊員達が実験の準備を進める中、単身で島に乗り込んできたフリージャーナリストの真城伍郎に取材を求められる。実験は極秘の為に...
今回御紹介いたしますのはこちら。ガメラ・ガッパ・ギララ特撮大百科Miniから映画「ガメラ2 レギオン襲来」より『宇宙大群獣巨大レギオン』です。劇中、北海道の恵庭岳付近に落下した隕石。その正体は外宇宙より来襲し、惑星の生態系を破壊し尽くす侵略的宇宙生物・レギオンの種子であった。その後、種子は札幌にて成長しレギオン草体となるも、地球を護るべく駆け付けたガメラによって焼き払われる。だが直後に地中から現れた一体の幼...
今回御紹介いたしますのはこちら。ゴジラ特撮大百科アクリルスタンドシリーズから映画「GODZILLA 怪獣惑星」より『ユウコ・タニ』です。劇中、エクシフ・ビルサルドの超科学力を持つ異星人の協力を得てもなお、全く歯が立たないゴジラの猛威に完全敗北し、恒星間移民船で地球から脱出せざるを得なくなった人類。新天地を求めて宇宙を行く移民船「アラトラム号」にて生まれたユウコ・タニは、幼馴染みのハルオ・サカキと共に祖父に育てられ...
今回御紹介いたしますのはこちら。ゴジラ特撮大百科アクリルスタンドシリーズから映画「GODZILLA 怪獣惑星」より『ハルオ・サカキ』です。劇中、人類を滅亡寸前まで追い込むゴジラの絶望的な脅威から逃れ、新天地を求めて宇宙へと旅立つ最終計画である【地球脱出計画】の一員に選ばれるも、その途中目の前で両親をゴジラに殺害された少年・ハルオ。やがて恒星間移民船「アラトラム号」にて20年以上に渡る過酷な宇宙の旅を続け大尉の地位...
今回御紹介いたしますのはこちら。テレビ番組「ゴジラS.P〈シンギュラポイント〉」より『ゴジラS.P〈シンギュラポイント〉怪獣&ジェットジャガーブロマイドセット』です。アメリカにて「モンスターバース」と呼称される独自のゴジラの物語が展開される中、日本国内でも全く新しい観点から製作されたTVアニメ版ゴジラこと「ゴジラS.P〈シンギュラポイント〉」。【世界の破局】を主点に様々な事象が複雑に入り組み展開された物語は、多...
今回御紹介いたしますのはこちら。ゴジラオーナメント特撮大百科シリーズから映画「ゴジラFINAL WARS」より『ジラ ゴジラ対決ver.』です。劇中、地球へ友好的にコンタクトを図ってくるも、その真の目的は地球人の制圧だったX星人。瞬く間に窮地に陥る地球人達であったが、これに対抗すべく南極に封じてあった最強の怪獣・ゴジラを解放する。そして目覚めたゴジラはX星人の尖兵であるガイガンを瞬殺。これを目の当たりにしたX星人の統...
今回御紹介いたしますのはこちら。ゴジラオーナメント特撮大百科シリーズから映画「ゴジラFINAL WARS」より『ジラ シドニー襲撃ver.』です。劇中、人類の度重なる戦争や環境破壊によって数多くの凶暴な巨大怪獣が目覚めた未来。これに対抗すべく人類も一丸となり【地球防衛軍】や、特殊な身体能力を持つ新人類ミュータントで編成された【M機関】を設立し、日夜怪獣との戦いに明け暮れていた。しかし国連の醍醐事務総長が搭乗する飛行...