後輩が急に休養することになったからといって、 すぐに補填できる人材などいるはずもなく。。。 しわ寄せは、従業員に。 主人が不眠気味になってきました。 疲れていて眠たいのに眠れないようで、、、 「俺も鬱になって休みたい」と言いだしました。 いやな予感。。。
鬱がひどかった3月~6月につぶやいてた内容が酷い。 ---以下抜粋--- ○社畜の皆さんお疲れ様です。 ○誰か倒れるか誰かの奥さん家出せんかな~(最近の口癖) ○私がその「誰かの奥さん」になったりしてw ○誰か倒れたらいいのにって念じ続けてたら旦那が急性腸炎になった。 ○社畜の畜って、鬼畜かと思ってたら家畜の方やったんですねー。(棒読み) ○ありがとう名刺て正気か。ウケるー(真…
さっそく活用されてました。
今日から会社に仮眠室が導入されました。 交代勤務でもない会社に仮眠室なんてあるもんなんでしょうか? 嬉しそうに「3人寝れます」と報告ありましたが、 そんなに社員をしばりつけてどうしたいのでしょうか? ありがたいと思うべきなんですかね。 ますます帰る人が減って、さらなる家庭崩壊を招くんじゃないのでしょうか? 鬱になるなんて、私だけで十分だわ。
82時間だそうです。 順調に増えてきています。 最近、蕁麻疹が出だしました。 鬱がでないといいけれど。
今回の締めでは、 主人は休日出勤1日 有給休暇1日。 土日しか休みがないので、 有休をつかって夏期休暇を取ったらいいと会社が言ったものです。 といっても仕事が立て込んでいるので、 たった1日の有休しか取れませんでした。 今回の場合、普通に考えたら、 本来なら1日分の休日出勤手当てが出るところですが、 本日会社から 「休日出勤を有休と振替るよう」お達しがありました。 つまり、 休日出勤した…
というと聞こえがよろしいですが、 月曜日に祝日がありますと、 その前の土曜日は出勤日です。 つまり、3連休がほぼないのです!!! 今年のGWは暦の上では4連休でした。 といっても、4連休の1日目と3日目に休日出勤しておりましたが。。。 年末年始は、有給休暇を使って休むという理解不能なシステムです。 会社の都合で有休つかわざるを得ない! といっても、普段に有休なんて使えないので、 あま…
到底『お盆休み』とは言いがたい3連休終了。 世の中には、 【社畜盆に帰らず】 なんてうまいこと言う人がいるなーと思っていたら、 過労死したら盆に帰れるという恐ろしいオチがついてて、 笑えなかった。。。 今年は結婚して初めてのお盆なのでなんとか3連休を取ってもらい、 主人の実家に帰省。 帰省で3連休が終わって、 まったく休んだ気がしない。
世間のお盆休みはいつが多いんでしょうか? 5日以上の連休を取らせたくない私の部署では、 今年のお盆休みは15日~18日になりました。 ちなみに主人の部署は お盆休みありません。 休みたい場合は有休を使うのです。 私の休みに合わせて16日(金)だけ有休を取ってくれましたが、 先週の土曜に休日出勤したため、 その振替休日になるようです。 振替休日扱いにすれば、 会社は休日出勤手当てを出さなくてもいい…
今日はクライアントの都合で私の部署だけの出勤日ですが、 休みのはずの他の部署も、ぞくぞくと出勤しています。 私はこれを 『社畜ホイホイ』 と名づけています。 主人もその社畜のひとりですが。。。
面談でいいくるめられたタイミングで忙しくなってきたようで、 『21時に帰る』という話もあやふやになってきた今日この頃... ごはんつくるのが面倒になってきた。 無気力が再発してきたかも。。。 ~2ヶ月前の無気力の頃~ 主人の帰宅時間は早くて午前0時。 朝方5時ごろまで仕事する日も週に数日。 帰ってこない日もありました。 そんな日々が続き、 何もする気がおこらなくなり、 ご飯がつくれなくなり…
先日、会社で個人面談がありました。 最近は私の体調が良いのもあり、 私の面談では、 ○仕事によっては主人の帰りが遅くなる日もあるのを理解して欲しい。 ○体調が悪くなったらすぐに申告して欲しい。 とのこと。 主人が「辞めてもいい」「給料が減っても勤務形態を変えてもらう」 と意気込んでいまして、 どうなることかと思っていましたら、、、 社長の威圧感で言いたいことを言える雰囲気じゃなく、 結局…
つまり0円でした。 今月は1日徹夜の日があり、 深夜残業が6時間あったので、 その手当て(と言っても1時間につき200円程度)はつくのかと思っていたら、 それもなし。 法の穴をかいくぐっているので、 違法ではないと会社側は主張しています。 給料明細を見ても不明なことばかり。 そのくせ残業時間が長いので、 労働基準監督署の調査が入ると困るらしい。 そして主人が一言、 「今月は給料少なくてごめんね…
裁量労働制で、残業手当もなく、 帰りたくても帰れない社畜に対しての名言。 「勝手に残業しているのに、労働基準監督署に駆け込まれては困る」 あー、こわ。
先日職場で『ゴーヤ』を1本いただきました。 が、主人はゴーヤが嫌いと聞いていたので、 ゴーヤ料理を出したことがありませんでした。 初心者なので、半分を好物のツナサラダに入れてみることにしました。 なかなか箸を進めませんでしたが、食べてみたら美味しいらしい。 翌日の朝は、残ったゴーヤツナサラダをサンドイッチにして欲しいと。 ふむふむ。 翌日の夜、あまった半分のゴーヤに、 カレーコンソメの下味…
「ブログリーダー」を活用して、三日月さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。