久々に赤紫蘇の風味が食欲をそそるお馴染みの三島のふりかけ「ゆかり」を買うべくスー...
夫と二人でゆる〜く暮らしてる主婦の平凡な生活日記です。
女の子なのに「ボブ」って名前のフレンチブルドックに癒され、好きな手芸や、音楽、読書を楽しんでる田舎の生活を綴っています。
久々に赤紫蘇の風味が食欲をそそるお馴染みの三島のふりかけ「ゆかり」を買うべくスー...
「ロー婆」老婆と言うにはまだチト早いと感じてるのでlow(低い)を付けて「ロー婆...
母が今日から二泊三日でショートステイに行った(行ってくれた)。 一カ月に1回利...
おひーさんが西に傾くと、やっと狭庭の花木に水を撒く。お供はスマホのYouTube...
あーーー暑い!!今日もカンカン照り、うんざりだ。卓球へ行きさえすればクーラー...
午前中の卓球から帰って来ると”尻もち”をついたままの母が廊下に居た。('O'*)...
朝6時前からカーッとおひーさんが照って目が覚める今日も暑い一日の始まりだ。洗濯...
孫っちN君4歳になった途端に背が伸びてシュッとしてきた気がする話してても結構、...
当地中国地方統計史上「初」となる6月に梅雨明けを確定してからというもの毎日カンカ...
目撃した!!遂に、この田舎にもやっと備蓄米がーー( ̄∇ ̄)これは、古古米なのか...
三ヵ月に一度の診察日だった。相変わらずの「至適血圧」だ。「至適血圧」って心臓や...
友人から頂いた大きなお肉、「炭火焼きの焼き豚」のお店で買って来てくれたようだ。...
深夜、バケツをひっくり返したほどの大雨と雷に目が覚める日中は止んだものの蒸し暑い...
車で1時間ほど走ったところになる東広島のゆめモールにある「ワークマン女子」と近く...
果たせば、週7回の卓球練習が可能なところ今週は珍しく多忙で、月曜からずーーーっと...
同級生5人でのランチ会なかなか予約が取れない向島の【Bistro Chéri(ビ...
話題の映画『国宝』へ行って来た。 田舎住まいゆえ、映画館まで車で1時間ほど...
オットが『おっ、今日は綺麗じゃねー』というので『そーお?いつもですけど~~』と答...
S小・中学校の同級生の6人で「S散歩会」と称したグループ初の散歩会、まあ、ジジバ...
当地は9日、ついに梅雨に入ったらしい。その前からずっと降ったり止んだりの毎日だっ...
3月末頃PCの不具合で訪問サポートをお願いし、一応使えるようになったけど記憶装置...
そら豆を頂いた。豆をあまり好まないオットにどうやって食べさせるか、、、それが...
ジェーン・スー著『これでもいいのだ』 パキッとバッサリ言ってるようでその実...
月イチ着物会だった。月に一回しか着物を着ないので何時まで経っても上手にならない...
市の来月号広報の音訳の当番が当たってるので図書館朗読会が終ってもゆっくりしてられ...
朗読ボランティアが行ってる月イチの定例朗読会だった。いつもの各部単位での朗読で...
年に一度の町内一斉草刈り日昨日までの雨は上がったが蒸し暑い朝8時から1時間ほ...
倉敷美観地区で『戎堂で村雀を買って来ること!』とのミッションが奥様から言い渡され...
昨晩負傷したM君、絆創膏姿は痛々しいものの心配いらないようなので安心して予定通り...
中学校の同級生男女12人と一泊泊まりで(5/14、15日)倉敷へ行って来た。今年...
市内N地区の「鯉のぼりまつり」だった。毎年、子供の日の二週間ほど前から地区の皆...
94歳の母の最近の日課になってるのは、、、新聞の折り込みに入ってる算数と漢字の問...
従妹夫婦が収穫した甘夏とキンカンを持って来てくれた毎年この時期送ってくれてるが...
娘さんの出産のお手伝いの為、アメリカへ行ってる友人からLINEが届いた。4000...
年に一回は、暖かくなるとでるのよねーー「ムカデ」どこから家の中に入って来るものや...
アキレス・ソルボの革のスニーカーが届いた。 デパートまで行かなくても自宅に...
金曜日(4/18)同級生3人と宮島の弥山(みせん)へ登って来た。535mもある...
母に頼まれて「102歳。一人暮らし」をポチった。デイサービスで仲良くなった同じ年...
暖かいような寒いような、、、。母は風邪をひいてしまい、熱はないものの咳が出て辛...
市議選、告示から一週間遂に選挙活動も最終日。 結局私は合計3回、ウグイス嬢...
任期満了に伴う市議選が昨日(4/6)告示された。 事務所での出陣式ではザっと...
友人夫婦と竹原市の「バンブー総合公園」へお花見に行って来た。車で20分程で行け...
良いの見つけた~~ 物を減らしてスッキリ収納した暮らしをした...
昨日、食事予約まで時間待ちの間「ワークマン女子」のショップへ寄ってもらった。初...
4月1日、もう一年の1/4過ぎ去った、早すぎる。今日は同級生5人で東広島市にあ...
急にスカートが縫いたくなったから、、、(気分次第で動くワタシ)これは時間を有効...
ここ4,5日妙に暖かい。と言うか暑いくらいの陽気だったが、、、週末はどうやらお天...
県の無形民俗文化財に指定されてるのに近くに住んでいながら一度も行ったことのなかっ...
パソコンの訪問サポートの方が来られた。不具合の原因のひとつはHDD(ハードディ...
お彼岸の中日実家のお墓参りに行った。「暑さ寒さも彼岸まで」とは言うが、、、風が...
朝から細かい雨の土曜日、昨晩は満月だったというのに薄曇りで真ん丸お月さんも霞んで...
瀬戸内海を望む当地は”みかん”をはじめ、”八朔”、”レモン”など柑橘類の栽培が盛...
メインで使ってるデスクトップ型パソコンの調子が悪いので、メーカーのサポート窓口に...
パソコンの調子が悪く、ブラウザが開けられないのでブログ作成ページにアクセス出来な...
四年前の市会議員選挙の時、立候補当事者から「最後のご奉公です」と聞いた気がしてた...
2月もあっという間に終わって今日から3月。ここ2,3日は暖かいが、また週明けか...
月イチ着物デー1月はお稽古には行ったものの着て行く時間が無く....洋服で出か...
先週は風が強く寒い日が続いた。昨日は母が毛布まで汚したので洗濯して布団干しに干...
週に2度行ってるH(学習センター)の卓球サークル今月から月一回の親睦試合をするこ...
昨日の日曜日はコミセン(コミニティーセンター)で年に一度ある「発表会&展示会」の...
昨晩の事、お風呂に入ってみると湯舟のお湯が溢れてる Σ(゜ロ゜;)!!(我が家の...
久しぶりにH君の号令の下(?笑)気の合う同級生が集合しての飲み会だった。郷里の...
母が今日から二泊三日でショートステイに出かけたので私は久々にゆっくり自宅の掃除し...
母の介護の為、実家に泊まるようになってはや一カ月余り夜中に尿意で何度も起こされ...
約34年続いた「パッチワークグループ」の解散お別れランチ会だった。こんなに長い...
月いち着物教室の日だった新年初のお稽古後は予約してた「いぶき」でランチ会。っと...
昨日(1/18)は卓球の試合だった母が退院して10日経ち、実家と我が家での二重...
昨日(1/8)無事母が退院した。担当医師から『なにぶん高齢なので、、、』と言わ...
年末年始とずいぶん卓球をしてないので明日(1/6)からの練習日が待ち遠しくてなら...
そろそろ家に居るのも飽きて来たし、、、急に思いついて友人を誘って散歩に出かけた。...
入院中の母は腎盂腎炎、敗血症を見事に克服しいつでも退院できるまでになったがもう少...
一年を振り返って、、、やっぱり卓球三昧の一年だった。(^^;)Nコミセン+S...
ボランティアグループ「声の友」でご一緒してるIさんが急逝されお別れに行かせていた...
今年も家に居ながらにしてのお買い物、沢山ポチっとさせてもらいました。2024年...
あっ、あれは?あの姿は?もしかして? ( ゜o゜!)えぇっ 遭遇しました!サン...
病室に面会に行くとリハビリ中というので階下のリハビリテーションに行って見ると、、...
母が入院して6日目熱がようやく下がり安定してきたようだが食欲は無いらしい看護師...
関西のおばちゃんが飴を持ち歩いて人に配るという話は聞いてたけど、、、これって関西...
週明けの月曜日あたりから母の体調が悪く、連日実家に泊まってた。微熱程度なのだが...
久しぶりに「エクレア食べたい」と思いながらスーパー(イオン)で買い物してた時、G...
友人と三人で紅葉を見に行って来た。近場の広島空港隣りの「三景園」でまだ紅葉も見れ...
カットに行って来た。知人から『スーパーの近くに美容室出来たよ』って聞いてたので...
早いもので11月も最後となった。今年も残すところあと一ヵ月、早いなぁ。4月から...
月曜日から順調に(笑)毎日卓球へ出かけ、明日(金曜日)は楽しい楽しい午前午後とも...
冷蔵庫が壊れて以来、約2週間やっと新しい冷蔵庫が来た。キッチンが2階に加え、以...
友達から『〇〇さん達の発表会があるよ』と聞いて聴きに行って来た一年半ほど前から...
着物の日だった毎回同じことを呟くようだが、、、月一回の教室では一向に上手くなら...
この前友人から、『男性ってカッコいいと言われると喜ぶもんなんだってー』みたいなこ...
遂に、20年使った冷蔵庫がめげたーー”めげた”とは広島弁で壊れたって事なのだが、...
11/15(金)ボランティアグループ「声の友」のグループ内朗読発表&忘年会を兼ね...
昨晩の夕食は各自自由だったのだが遠くへ行くのもめんどくさいし、、、ネットで調べて...
11/6(火)~11/7(水)一泊二日「正倉院展」と「六波羅蜜寺」がメインの拝観...
昨日までの大雨が嘘のような秋晴れの下、同級生Gちゃんの畑の「芋ほり&バーベキュー...
映画「八犬伝」へ友人と行って来た。江戸時代の人気作家・滝沢馬琴を役所広司が、友...
転倒連発の私は打撲からの筋肉痛で、しゃがむのも辛いし両足大腿部の後ろ側が痛くてた...
今週は散々な週だった。私が三ヶ月に一回の診察日で留守だった16日(水)母が転倒...
昭和一桁生まれの母は、時代劇が嫌いで浪曲や浪花節、歌謡曲も全く興味は無く別にビー...
9月初め頃だっただろうか旅行会社から届いたパンフレットの中に「正倉院展」と秋の奈...
市のスポーツ教室の後期(10月~3月)が始まったほぼこれから毎週金曜日の午後はス...
昨夜、スマホから流れてくる私の声を夫婦で聞く。夫:『違う人の声みたいじゃのぅ』...
「ブログリーダー」を活用して、yukikoさんをフォローしませんか?
久々に赤紫蘇の風味が食欲をそそるお馴染みの三島のふりかけ「ゆかり」を買うべくスー...
「ロー婆」老婆と言うにはまだチト早いと感じてるのでlow(低い)を付けて「ロー婆...
母が今日から二泊三日でショートステイに行った(行ってくれた)。 一カ月に1回利...
おひーさんが西に傾くと、やっと狭庭の花木に水を撒く。お供はスマホのYouTube...
あーーー暑い!!今日もカンカン照り、うんざりだ。卓球へ行きさえすればクーラー...
午前中の卓球から帰って来ると”尻もち”をついたままの母が廊下に居た。('O'*)...
朝6時前からカーッとおひーさんが照って目が覚める今日も暑い一日の始まりだ。洗濯...
孫っちN君4歳になった途端に背が伸びてシュッとしてきた気がする話してても結構、...
当地中国地方統計史上「初」となる6月に梅雨明けを確定してからというもの毎日カンカ...
目撃した!!遂に、この田舎にもやっと備蓄米がーー( ̄∇ ̄)これは、古古米なのか...
三ヵ月に一度の診察日だった。相変わらずの「至適血圧」だ。「至適血圧」って心臓や...
友人から頂いた大きなお肉、「炭火焼きの焼き豚」のお店で買って来てくれたようだ。...
深夜、バケツをひっくり返したほどの大雨と雷に目が覚める日中は止んだものの蒸し暑い...
車で1時間ほど走ったところになる東広島のゆめモールにある「ワークマン女子」と近く...
果たせば、週7回の卓球練習が可能なところ今週は珍しく多忙で、月曜からずーーーっと...
同級生5人でのランチ会なかなか予約が取れない向島の【Bistro Chéri(ビ...
話題の映画『国宝』へ行って来た。 田舎住まいゆえ、映画館まで車で1時間ほど...
オットが『おっ、今日は綺麗じゃねー』というので『そーお?いつもですけど~~』と答...
S小・中学校の同級生の6人で「S散歩会」と称したグループ初の散歩会、まあ、ジジバ...
当地は9日、ついに梅雨に入ったらしい。その前からずっと降ったり止んだりの毎日だっ...
朗読ボランティアグループ「声の友」と市内の視覚障がい者の皆様との交流会だった。...
7/14(日)ボランティアグループ「声の友」と、視覚障がい者の方々との交流会があ...
中学の同級生15人で愛媛県今治市の奥にある鈍川温泉へ行って来た。一泊して「ゆっく...
高野山へお参りした翌日、橿原神宮(かしはらしんぐう)と東大寺に行った。橿原神宮...
昨日(6/30)から一泊で金剛峯寺へ行って来た。お四国八十八か所巡礼もやっと結願...
父が存命の頃、よく母に『順を追って話さんと(話さなければ)話が見えん。(分らない...
昨日、当地も”梅雨”に入ったらしい。今朝も早よから降ったり止んだりの空模様だ。線...
早や週末が来る。明日も卓球へ行くから、、、これで2週連続 毎日”卓球”クリアっ...
昨日夕方から降りだし、夜中じゅう降ってた雨も午前中には止んだけど雨に打たれた紫陽...
四国八十八か所お参りが結願したお礼参りの為、今月の終わりに(6/30~7/1)一...
アボカドは当たりはずれの多い果物だ(野菜?)果物屋さんで私が大きく立派で高いお...
孫っちN君、3歳になって急にしっかりしてきた感じだ。4月からN君mamaがお仕...
今日はボランティアグループ「声の友」の定例会だった。レジュメ通り各部の活動の様...
午前中はHセンターで卓球の練習、午後は病院だった。Hセンターではベテランの方が...
今、我が家では5種類の紫陽花が色付いて来た。あと、、、3種類ほどあるが、色づくに...
今朝、NHKの番組【日曜討論】は裁判員制度15年ということで「これからの司法は」...
ボランティアグループ「声の友」が毎月各部輪番で行ってる図書館朗読会、9/18はわ...
今日は午前がNコミセン、午後からは場所を変えて市のスポーツ教室と”卓球三昧”の一...
今日は月一「着物デー」よって、午後の”卓球”は残念ながらお休みした。着付けのお...
今日は(も?)午前中”卓球”で汗を流し、午後は幼馴染み達とカフェへ行ってダべった...