ログインできるかな…カトリーヌ...
ご無沙汰しておりました。*-*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-*-*-*-*-*-*-*-*ネコと9月某日のチラシ広告 ルンバを見ると ネコさんは乗りたくなるそうで・・・?! ※諸説あり我が家にはルンバはありません。お高いし・・・“本日 こちら ご用意しました!” “なんと! あのルンバが! このお値段で!”しかも、上位モデル800シリーズ ←富裕層向けと勝手に呼んでます^^“本日限りの特別価格です!”“ぜひ...
9月最初の朝は、雷に起こされました。9月1日。一日、ついたち。亡くなった母は、いろんなこだわりを持つ人でした。“おついたち” もその一つです。月初めの一日(ついたち)は、その月の運を決める大事な日と考えていました。神棚の供物を取り換えるのはもちろんのこと、何か新しいモノを使い始める、新しいことを始めるのを良しとしました。『一年の計は元旦にあり』 とは よく耳にしますが、母の場合、月の初めにも強くこ...
昼間、一人でいるときにいつもと違う頭痛・・・ 偏頭痛だ!そーっと部屋を移動して偏頭痛の薬を飲んで、寝室のカーテンを閉めて安静に。薬の効果もあり、夜には、痛みは落ち着きました。ただ ぶり返しやすいので、首には手ぬぐいに包んだ保冷剤を巻いています↓ダラダラしないように、タイマーを設定(*・_・) ポチ♪スタート!*・゜・*:.。.*.。.:*・☆・゜・*:.。.*.。.:*・☆・゜・*:.。. 痛くて 一人で 目を閉じて横になって...
つるバラ ピース 花全体は撮れていませんが、優しい色のグラデーションが大好きです^^*・゜・*:.。.*.。.:*・☆・゜・*:.。.*.。.:*・☆・゜・*:.。.*.。.:* 責任者が話してくれた内容です。複数の事案がごっちゃになって、わかりにくい部分もありました。(詳しい事情は個人情報の保護もあり、聞いていません) ホームでは毎日入居者の健康をチェックしていますが、ある時、入居している高齢者の容体が急変して、救急車を呼...
あらかじめ申し上げますが、父は認知症、糖尿病、多発性脳梗塞、心臓弁膜症、などいろいろ持っていますが、食欲もあり←ここ大事!バイタル安定してホームで穏やかに生活していますので、ご安心を^^*・゜・*:.。.*.。.:*・☆・゜・*:.。.*.。.:*・☆・゜・*「○○病院の△△先生とお話をされていますか?」確か そんな言葉だったと思います。父のホームの事務室で責任者の方の話が始まりました。施設の人は責任者を含めて二人、家族...
本日の長崎は朝から雨 ↓室内から撮影したジューンベリーときどき強風天気予報を見て、昨日から玄関に避難させた育成中のマリーゴールド先週からアタフタと動き回り、今日はダウン気味でゴミも出していません。一番天気が荒れてた時間だったし・・・(;^_^A ・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆ 4月はじめ、父が入居している施設から連絡があり、施設の責任者が家族にお話ししたいことがあるとのことでした。看取りも含め...
たぶん,長崎では今シーズンの初雪です。 ↓ハンギングバスケット 今朝の様子水仙の球根を植えた辺り*・゜゜・*:.。..。.:*・*:゜・*:.。. .。.:*・゜゜・**・゜゜・*:.。..。.:*・*:゜・*:.。. .。.:*・゜゜・* 球根の入ったネットと紙ラベルはホッチキスで留めてありました。このホッチキスの芯,についてですが・・・古紙リサイクルに出すときはていねいに外していたのですが・・・“古紙リサイクルの過程で 金属類(ホッチキ...
実家の片づけを諦めたわけではなくてただ,挫折しているだけ です。カトリーヌ@長崎ファミリーランキングへにほんブログ村...
長らく更新が途絶えてしまい,申し訳ありません。その間にも何度も訪問していただき,ありがとうございます。 わたくし カトリーヌ 及び,その家族(実家も)変わりなく過ごしています。実家の 大理石の鶴 も相変わらず鎮座しております(^_^;) ↑2016年8月 撮影 ↓2013年8月 撮影 (3年前) アレ・・・? 3年前の方がスッキリしているぞ?!*・゜゜・*:.。..。.:*・*:゜・*:.。. .。.:*・゜゜・**・゜゜・*:.。.....
今年1月 大腿骨骨折のため入院して手術した父ベッドサイドに置いてあった父の私物は,眼鏡と腕時計。手術は無事に済みましたが,術後は要介護4車椅子の生活になりました。座ったままでも,バランスを崩して転倒することが多くなり,倒れたとき,眼鏡が額に当たって,切り傷を作ることがありました。眼鏡もとうとうボキッとフレームが折れてしまいました。ケアマネやスタッフとも相談して,今の父にとって眼鏡は危険と判断して眼...
3年前,ホーム内をウォーカーを使用して移動する父この頃(入居当時),要介護2入居した翌年,要介護1 ホームでの適切な環境のおかげ ^^ 急性胆のう炎 (約2週間入院)要介護3大腿骨骨折 → 誤嚥性肺炎 (約6週間入院)退院後,要介護4現在,移動は車椅子です。カトリーヌ@長崎ファミリーランキングへにほんブログ村...
お盆前から入院していた父が,無事に退院して,ホームに戻りました。 盆明けすぐにも退院できそうだったのですが,急に また熱が上がってしまい,退院延期になっていました。血液検査,レントゲンなどでも大きな異状は見られず,高熱の原因は特定できませんでした。 ↓入院時 ↓退院前この夏は,長崎も殺人的な暑さで,約一ヶ月雨が降りませんでした。後期高齢者の父が体調を崩しても不思議ではありません。完全看護のもとで,食...
「ブログリーダー」を活用して、カトリーヌさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。