皆様こんにちは。 最近実はVRに凝っています。最初はGoogle Earth VRをやってみたかっただけなのですが、いろいろ欲張ってしまって、パソコンまで新しくなってしまいました。 まず、最初はいただきものの富士通のノートパソコンに、富士通のWindows MR ヘッドセット(¥6k、コントローラ込み)を買ってみたのです。すごい。たしかにVRになります。でも、いろいろ問…
Word, Acrobatなどで見かけた人柱さんや地雷さんのお話を紹介します。
ソフトハウスでサポート係をやってます。 Word, Acrobatなどで見かけた人柱さんや地雷さんのお話を紹介します。
HPのパソコンで24H2更新からSynapticsの音が出ない
皆様こんにちは。 うちのパソコンにもWin11 24H2がやってきました。今朝更新がおわってみると・・・音が出ない!HPのサポートアシスタントの言うとおりにドライバを入れ直したり、コネクタをつなぎなおしても直りません。結局、ぐぐってみると、こんな回答がありました。 https://borncity.com/win/2024/11/27/windows-11-24h2-fix-for-synaptics-audio-issue-on…
「ブログリーダー」を活用して、Kayoさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
皆様こんにちは。 最近実はVRに凝っています。最初はGoogle Earth VRをやってみたかっただけなのですが、いろいろ欲張ってしまって、パソコンまで新しくなってしまいました。 まず、最初はいただきものの富士通のノートパソコンに、富士通のWindows MR ヘッドセット(¥6k、コントローラ込み)を買ってみたのです。すごい。たしかにVRになります。でも、いろいろ問…
皆様こんにちは。 うちのパソコンにもWin11 24H2がやってきました。今朝更新がおわってみると・・・音が出ない!HPのサポートアシスタントの言うとおりにドライバを入れ直したり、コネクタをつなぎなおしても直りません。結局、ぐぐってみると、こんな回答がありました。 https://borncity.com/win/2024/11/27/windows-11-24h2-fix-for-synaptics-audio-issue-on…
皆様こんにちは。 今日は当たり前で役にたたない記事かも知れませんが。Microsoft 365のほうで顔認証をできるように設定してみました。設定できたはずです。そこで、Firefoxで、Microsoft 365に…入ろうとすると、エラーで弾かれます。うーん。 答えはこちら。https://support.mozilla.org/ja/kb/windows-sso Firefoxでシングルサインオ…
皆様こんにちは。 だいぶ長い間苦戦してきた、Windows のActive Directory と AzureのEntra ID (旧称 Azure Active Directory)の同期がうまくいくようになったので書いてみます。 同期?楽勝でしょう、というあなた。すんなりガイド通りに進めればその通りなのですが、はまるコースがあるのです。 1. Azureにあるユーザーを Entraでも新しく使えるようにする …
皆様こんにちは。現在、うちにはラズパイzeroと、OrangePi Zero 2と、ラズパイ400というシングルボードコンピューター(SBC)があります。このうち、扱いにこまっているOrangePiのお話をします。 http://www.orangepi.org/html/hardWare/computerAndMicrocontrollers/details/Orange-Pi-Zero-2.htmlOrangePi Zero 2というのは、Allwinner H616 搭載のデバイスなのですが、スペ…
皆様こんにちは。 会社のActive Directory 証明書サービスがおかしくなって、エラー74というのが出るようになってしまいました。 https://systemcenter.wiki/?GetElement=Microsoft.Windows.CertificateServices.CARole.6.2.CertSvcEvents.74&Type=Rule&ManagementPack=Microsoft.Windows.ActiveDirectoryCertificateServices.2012.Monitoring&Language=JPN 上の記事をも…
皆様こんばんは。 うちにはAndroid TV搭載のシャープのAQUOSというテレビがあります。そして、ホームシアターとして、SA-205HD というアンプと5.1chのスピーカーのセットがつながっています。 さて、テレビに搭載のAndroidにKODIというメディアセンターアプリをいれてみました。ダウンロードしたムービーとか、リッピングして貯めてきたMP3ファイルを再生できてとても便…
皆様こんにちは。 最近のハマリのお話です。Outlook で、カスタマーサポート用のメールを送受信するために「共有メールボックス」というのを使っているのですが、これを新しい出向さんがセットアップしてみたら、テスト発信したメールに○○が代理で送信:support@○○.co.jpみたいな送信者名が表示されるのです。出向さんの元会社のメ…
皆様こんにちは。 記事がずいぶんご無沙汰になってしまいました。Azure DevOps である Visual Studioの.sln ファイルをビルドしたときのお話です。そのslnファイルはプロジェクトをあちこちから引っ張ってきていて、そのパスが環境変数で指定されているという曲者です。これが、Visual Studioで手で開くと普通にビルドできるのですが、msbuild でコマンドからビルドしようと…
皆様こんばんは。 今頃ですが、うちではPS3が動いています。不燃ゴミに出ていた可哀想なPS3を拾ってみたら、有名なYLOD(死の黄色ランプ)という現象になっていまして。モデルはCECHH00 というモデルで、元々は40GB搭載です。それで、バラバラにして、CPUの周りをヒートガンという道具で炙ったら、無事生き返ってくれました。 まだチャレンジはおわりません。
皆様こんにちは。 ここ数日、電子証明書の実験ではまっていました。Active Directory 証明機関(AD CS)で発行したユーザー証明書を使って、PDFに電子署名をして、Acrobatで検証するという内容なのですが。ものすごく有効期間の短い電子署名を作るとか、証明書を無効化(Revoke)するとか、そんな実験をすると、Acrobatがなぜか無効化したはずの証明書を「まだ大丈夫…
皆様こんにちは。 WSH、使ってますか?・・・使いませんよね、いまどき。でも私のお仕事ではレガシーな事情でこれを保守してまして。それで、開発の時のデバッガーが問題になっています。昔だと、Microsoft Script Debugger が使えたのですが、いまはもう配布されていません。ということになっていますが、手元にはちゃんと残しているので大丈夫?いえ…
皆様こんにちは。 最近、会社のサーバーが壊れました。IBMのX 3100 M4 というサーバーで、VMWare ESXi 6 が動いています。LSIのRAID コントローラ LSI 9260-8i (IBMの呼称では ServeRaid M5015)がメモリのエラーを出すようになりまして、一度は電源を入れ直して黙らせたのですが、二度起きたところでカードの交換になりました。もう古いパーツなので、中古しか手に入ら…
皆様こんにちは。Google Analytics、最近激変したみたいですね。社内やテレワークの社員からのアクセスを除外しようとしたら、これまでのドキュメントが全然適用できないじゃないですか。「ユニバーサル アナリティクス プロパティ向けのフィルタのみを表示しています。Google アナリティクス 4 プロパティにフィルタを適用することはできません。」 Google Analytics4という…
皆様こんにちは。 Visual Studio Team Service( Azure DevOps) で作ったタスクなどをofficeにエクスポートしようとしたのですが、エラー 31003 というのが出てうまくいきません。Office とVisual Studio が入ったPCだと、Officeにアドインがインストールされて「チーム」というリボンが出るのですが、ここでサーバーを追加しようとすると、認証まで進んだところでエラーになるというものです。…
皆様こんにちは。 Visual Studio Team Service( Azure DevOps) で作ったタスクなどをofficeにエクスポートしようとしたのですが、エラー 31003 というのが出てうまくいきません。Office とVisual Studio が入ったPCだと、Officeにアドインがインストールされて「チーム」というリボンが出るのですが、ここでサーバーを追加しようとすると、認証まで進んだところでエラーになるというものです。
皆様こんにちは。 ディスク内のフォルダの所有権がややこしいことになって、全て自分(Admiministratoとか)に割り当てたいと思ったときのおまじないです。 gci %{takeown.exe /F $_ /R }
皆様こんにちは。うちに以前来たMacBook Pro ですが、Bootcampで普通にサポートされるOSがWindows 7までということでちょっと使い道に困っていました。ところが、このPCにWindows 10を入れられるという記事を見かけました。 参考にしたのはゆとりがゆとりを手に入れる:
皆様こんにちは。 先週のことですが、粗大ゴミを出しに行ったところ、集積所に何かハードウェアっぽいものが転がっています。よく見るとプレステ3みたいです。表面は綺麗そうなので、連れ帰って電源をつないでみました。ダメみたいです。メインスイッチを入れると赤ランプになって、電源を押すと一瞬黄色ランプがついて電源が赤の点滅になるというものです。調べ…
皆様こんにちは。最近、うちのサーバーのWindows Server Essentials Experience が壊れまして、入れ直そうとしています。ところが、削除したサービスを次に入れようとすると、ServerAdmin$ のパスワードが違うためにサービスを起動できないといってきます。サービスの設定でユーザー名とパスワードの設定がありますが、ここに 苦心して調べた結果、$付きのユーザー名というの…
皆様こんにちは。 だいぶ長い間苦戦してきた、Windows のActive Directory と AzureのEntra ID (旧称 Azure Active Directory)の同期がうまくいくようになったので書いてみます。 同期?楽勝でしょう、というあなた。すんなりガイド通りに進めればその通りなのですが、はまるコースがあるのです。 1. Azureにあるユーザーを Entraでも新しく使えるようにする …
皆様こんにちは。現在、うちにはラズパイzeroと、OrangePi Zero 2と、ラズパイ400というシングルボードコンピューター(SBC)があります。このうち、扱いにこまっているOrangePiのお話をします。 http://www.orangepi.org/html/hardWare/computerAndMicrocontrollers/details/Orange-Pi-Zero-2.htmlOrangePi Zero 2というのは、Allwinner H616 搭載のデバイスなのですが、スペ…