chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ホステス便利帳 http://service-trade.seesaa.net/

ホステスさん以外の接客業、サービス業の方もすぐに実践できる接客方法をご紹介します

NON
フォロー
住所
中央区
出身
中央区
ブログ村参加

2013/07/27

arrow_drop_down
  • グラスの水滴の拭き方

    冷たいグラスについた水滴、放っておくとベチャベチャで嫌ですよね ホステスさんならいつもハンカチでこの水滴をふき取っていると思います 今日は、この拭き方につい…

  • 営業の方法

    営業するって聞くと、どんな方法を思い出しますか? ・メール ・電話 ・手紙 ・会社を訪問する すぐに出そろう回答は、上記4つでしょうか? もっと、簡単で、相手に営業されていると感じさせない方法があります この方法は、ホステスさん以外の方も応用できると思いますよ! 外勤営業の方はクロージングまで持っていく方法として、お洋服屋さんなどの店員さんは次回のお買いものに向けて使えるテクニックを紹介しま…

  • 人を呼ぶ時の敬語、丁寧な呼び方知っていますか?

    先日丁寧な日本語、敬語・謙譲語についてお話しました(http://service-trade.seesaa.net/article/373917866.html) 自分側の人に話す場合と、お客様など身内以外の人と話す場合では上司の呼び方にも違いがありましたね 今日は人を呼ぶ時の丁寧な言い方についてお話しますね 大きく分けると、自分側の呼び方と相手側の呼び方があります 例えば、自分の母親を「お母さん」とはいいませんね? 時々「家のママがぁ・・」な…

  • 効果的なお歳暮の贈り方 <お中元・お歳暮の送り状>例文

    昨日は、効果的なお歳暮の贈り方についてお話ししました (http://service-trade.seesaa.net/article/375343262.html) お歳暮は季節のご挨拶もかねて、日頃お世話になっていることへ感謝して差し上げる贈物です 本来なら相手の所へ直接出向いて届ける所を送ってしまうのですから、送り状は丁寧に書かなければなりません 今日は、上手に感謝の気持ちを伝えられる例文を紹介します

  • ホステスからの効果的なお歳暮の贈り方

    少し気が早いかもしれませんが、今年のお歳暮は送り状も出してみませんか? お歳暮を届ける時期は、12月初旬から20日まで、遅くても12月25日です 効果的なお歳暮を贈る時期はいつだと思いますか?

  • おもてなし・・検定

    今話題のワード「おもてなし」 日本の心ですね(*^。^*) このおもてなしの心が、私達日本人のサービス、接客が世界でもお手本にされている原点ではないでしょうか? ホステス業をしている方は、自然とこのおもてなしができるようになっていくはずです だって、ホステスは究極の接客営業ですから!! おもてなし検定ってご存知ですか?

  • ボジョレー・ヌーボーってなに?

    秋ですね、ボジョレーの話題がのぼる季節です 11月の第3木曜日の0時が解禁日なのはご存知だと思いますが、ボジョレーはボジョレー用の作り方があるのは知っていましたか!? いまさら聞けないボジョレー・ヌーボーの事をお話ししますね!

  • 太客が大事!?

    「太客」の意味わかりますか? 太っ腹のお客様 (^▽^)/ 要するに、沢山お金を使ってくれるお客様の事です 今回のお話はホステスさんだけではなく、ショップ店員さんや車の営業マンの方などなど、皆さんに読んでいただきたい内容です 売り上げをあげる為、ノルマをこなす為には太客が大事ですか!?

  • 当たり前すぎるほど基本の食事マナー

    昨日・一昨日と同伴についてお話しました 今回は、お食事の最低限のマナーについてお話しますね まずは、子供に教えるくらいのレベル でもこれ、意外とできていない人が多いのが現実なんですよ! 自分が子供レベルのマナーができていない事に気が付いていないがゆえに、上級マナーは知っていてウンチクたれちゃう人も多い・・・ 誰も口にしないけど、内心「マナー悪いくせに何言っちゃってんの?」と、笑われていますよ…

  • どやって同伴するの? no2

    前回の続きです! (http://service-trade.seesaa.net/article/374468121.html) Hちゃんは、上品な和美人で、責任感の強い人気のある女性でした ノルマのないスナックでしたが、1ヶ月1回も同伴しない事があったので、同伴しようね!と、声をかけたら、翌月は数回同伴してきたのですが、ある日「ママ、どうやったら同伴できるの?」と聞いてきました 「うぅぅん・・ 努力しかないねぇ」と、答えると「お客様にお願…

  • どうやって同伴するの?

    どうして私は同伴できないの? どうやったら同伴できるの? って聞かれた事がありました レベルの違う2つの質問 もう何年も前の話なのに、強烈に覚えている子が2人います 私がなんて答えたのかお話ししますね

  • 立場をわきまえる

    昨日動物病院へ行ってきました 愛犬のワクチン接種しただけののですが・・ 犬にとって、動物病院は嫌な事をされる怖い所で、落ち着いてなんかいられません! 「マテ」と言われても、次から次にやってくる他のわんちゃん、ネコちゃんと遊びたくてピーピーないたり、急にう○こがしたくなったり、先生の声が聞こえるたびに震えてみたり・・ 待合室では大変です たまたま昨日は混んでいて、ずいぶん待ち時間が長かった! 「…

  • 女性専用のお話し 自宅エステ

    最近少し堅いお話が多かったので・・ 自分磨きの外側編のお話しをします(^v^) ホステスさんはもちろん、女性ならきれいになりたい!と、言う気持ちがありますよね! きれいになりたいって言う気持ちって、とても大切だと思います もちろん、外側がいくらきれいでも、嘘つきで、約束は破るし、時間にルーズで、だらしがないなんて最悪ですけどね・・ 特にホステスさんをはじめとする人に会うお仕事をしている方は、…

  • ご苦労様でした!? お疲れさまでした!?

    昨日、一昨日と「言葉」に関する記事を書いていて思い出した出来事があります お席で、乾杯の時の事でした お客様にホステスさんが・・「ご苦労様でした!」 「お疲れさまでした」って言いたかったのですね〜 ねぎらいの言葉をかけてつもりだったのだと思います(^v^) でもこれ、大変失礼な言葉です!! 「ご苦労様でした」は、目下の人をねぎらう言葉 目上の人や、お客様に向かって「ご苦労様でした」は× ホス…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、NONさんをフォローしませんか?

ハンドル名
NONさん
ブログタイトル
ホステス便利帳
フォロー
ホステス便利帳

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用