chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ゴールデンレトリバー カンタとの日々! https://blog.goo.ne.jp/tm00220

カンタの成長を記録(週記?)+釣果、ガーデニング?情報・・・。

釣り大好きの”カンタパパ”です。妻、娘、息子、両親の6人家族です。 カンタ:2012年2月10日 ゴールデンレトリバー専門ブリーダぴーす生まれ ♂ 

カンタパパ
フォロー
住所
高岡市
出身
高岡市
ブログ村参加

2013/07/02

arrow_drop_down
  • 35.4℃の猛暑日には無理は禁物 !

    7月31日(水)晴れ5:25に今日も元気に家を出ました”スポーツコア”に向かい、先ずはコア内を回ります。”水飲み場”で”飲水”丁度、隣接の”JR城端線”に電車が通ったので一緒に撮影本日の”軽石うんP~”もまずまず無理せず半周で戻る事に”飲水”後、”壁打ち練習場”に向かいます今日も”イガイガボール”をいじらせます珍しく、『カミカミ』から始めます”ボール”を敷いての”ゴロスリマッサージ”はお休みかと思っていましたがこれは、やらずにはおられない様でした傷口が開かないか心配になるくらいまで『伸び伸び』していました程よい時間で切り上げ帰路に着きました家に着いて、庭を一回りし、6:05にサークルに入りました。歩数は2600歩ちょい夕方の散歩は、18:40に”ママ”も連れだって”スポーツコア”に向かいます用水に流れていた葉っ...35.4℃の猛暑日には無理は禁物!

  • 先客が帰って”ラッキー”でした、また、病理検査結果も ♪

    7月30日(火)曇り→晴れ5:30に元気に家を出ました向かうは”スポーツコア”いきなり”壁打ち練習場”に向かおうと引張りましたが、先客で断念仕方なく、”スポーツコア”を回る事に”飲水”し”軽石うんP~”も快便途中で時々会う”おじさん”に会って、一旦休憩『今日も顔色がいいね』って言われました昨日のPCVの結果も上向いており、そういわれると嬉しくなる”パパ”です蒸し暑さを感じるので半周して”飲水”し帰路に着こうとすると”壁打ち練習場”が空いていますちょっと寄って”イガイガボール”でじゃれさせます(遊ぶほどではありません)やはり、”ボール”を敷いての”ゴロスリマッサージ”からスタート何故か”フェンス”の外を気にする”カンタ”いつも何かあるのか気になる”パパ””ボールカミカミ”を十分堪能したと判断し帰路に着きました家に...先客が帰って”ラッキー”でした、また、病理検査結果も♪

  • 焦って大声で『カンタ~』って叫んだよ~ !

    7月29日(月)晴れ5時過ぎに”打ち水”がてら見に行くと”カンタ”が動く気配がありませんもしや『死んだのでは』と焦って大声で『カンタ~』って叫ぶと『うるさいな~』って顔で起きてきました毎日昼寝しているが、昨日は長旅で日中寝れなかったため、爆睡していたようです5:30から散歩に向かいました隣家の前でいきなり”ストライキ”やはり、体調がすぐれないのかと思いきや・・・・”ゴロスリ”したかったようです気を取り直して、”スポーツコア”に向かいますしっかり”うんP~”して当然の如く”壁打ち練習場”に向かいます昨日、兄弟犬”ジュジュかあさん”からイガイガボール”を山ほどいただいたので好きなだけ『カミカミ』してもらいます最初は、体の下に敷いての”ゴロスリマッサージ”その後は十分『カミカミ』したと思ったのですが・・・・帰路に着こ...焦って大声で『カンタ~』って叫んだよ~!

  • 今日はいい夢みているのでしょうね 🎵

    7月28日(日)曇り一時雨→晴れ”エリザベスカラー”を脱いで5:55に家を出ました”カンタ”の赴くまま歩いていると急にUターン”うんP〜”して家の庭を歩いてそのままサークルに戻りました散歩は約10分で、歩数はたったの300歩強7:35に家を出ました向かうは、”カンタ兄弟”が待つ、岐阜県の”高山わんわんパラダイスホテル”もともと、半年ほど前から1泊2日で予定されていたのですが、”カンタ”は体調不良・手術で不参加ただ、顔を見たいとの兄弟達の飼い主の要望もあり、急遽向かうことにしました途中、”細入の道の駅”で休憩し”国道41号線”で一路目的地に向かいます10:00に”わんわんパラダイス”に着くと同胎兄弟犬”サリー君”が休憩していました”カンタ”が興奮して傷口に影響を与えれはいけないとの配慮からワンズ達の顔合わせは控え...今日はいい夢みているのでしょうね🎵

  • 何が気になるのか不明・・・・ !

    7月27日(土)晴れ→雨”打ち水”を打った後、6:00に家を出ました”隣家の奥さん”が畑仕事中に挨拶しましたが、”カンタ”は物足りないと中々前に進もうとしませんどこに行こうか思案中結局、”スポーツコア”に向かいました”スポーツコア”ではいきなり、飲水その後は、”壁打ち練習場”に向かいます”ソフトテニスボール”と”イガイガボール”を与えてみるとちょっと、思案して”ソフトテニスボール”を選択”ソフトテニスボール”は、ちょっと小さめなので飲み込むと怖いので”イガイガボール”に変更するといきなり、”ボール”を敷いての”マッサージゴロスリ””ボール”を咥えながら、フェンスに向かい”ボール”を離して外を『じ〜』っと見ています何が気になるのか不明・・・・・65f40c2c660a416d0.jpg"border="0">最後...何が気になるのか不明・・・・!

  • 体調が悪いのかと心配したが・・・・ !

    7月26日(金)晴れ散歩中は”パパ”が付きっきりなので傷口をいじる行為を抑えることが出来るので、”エリザベスカラ―”を外して5:40に家を出ました今日も”隣家の奥さん”と挨拶し、なかなか動こうとはしない”カンタ”騙し騙し、歩かせると”スポーツコア”へと向かいます途中、立ち止まって”ストライキ”体調が悪いのかと心配しましたが、いきなり”ゴロスリ””エリザベスカラ―”を外して自由になったのが嬉しいのでしょうかね~傷口が開かないかチョット心配でしたが・・・・”スポーツコア”の”壁打ち練習場”では、今日も先客がいたので、コア内を歩く事に”うんP~”は快便”飲水”は確実に途中、電車が横を通り過ぎて行きました時々会う”おじさん”から、『手術は無事終わったの』と聞かれ『何やら顔色が良くなったのでは』と言われました顔色までは、...体調が悪いのかと心配したが・・・・!

  • 医師から『自己責任』って念を押されています !

    7月25日(木)曇り→晴れ”エリザベスカラ―”を着けているせいでよく見えないからか、トイレから”おチッコ”が外れていたのでサークルの中を清掃そのため、ちょっと遅めの5:40に家を出ました”隣家の奥さん”と挨拶し、向かうはやはり”スポーツコア””スポーツコア”では、”壁打ち練習場”で”ボール”を触らせようとしましたが、先客で入れず帰路に着こうとしたが、”カンタ”は、回ると先に行くので仕方なく着いていくことに”うんP~”は快便”飲水”をしっかりとり観覧席を通り、1周する意思表示の”カンタ”を”餌”で釣り、半周で帰路に着きました6:10に帰宅し、歩数は2400歩強餌や水は、簡易台の上で与え”ペットボトルで凍らせた水”を”ママお手製の巾着袋”でくるんで与えました脇の間に挟み至福の表情を見せていました”打ち水”で仕上げて...医師から『自己責任』って念を押されています!

  • 傷口が開くのも怖いので・・・・

    7月24日(水)晴れ5:30に家を出ました”エリザベスカラー”を着けても、用水のチェックを行う姿は笑いを誘います昨日と同様、家から半径50m圏内を歩こうとしましたが、”スポーツコア”に行きたがる”カンタ”リードを引っ張り合って傷口が開くのも怖いので従う事にしましたただ、”スポーツコア”内は回らず、”壁打ち練習場”に入るだけ”イガイガボール”を与えて『カミカミ』を楽しんでもらいましたときどき『ポロリ』と落下させるものの”エリザベスカラ―”を着けながらも咥えますこの状態だと飲水も餌も”カラー”着用でも出来そうです”エリザベスカラ―”内に落としても上手く咥え直していました”ボール”への執着心は相当なものですあまり長居をすると傷口が開くといけないので程よいところで帰路に”傷口”を見ましたが、しっかりと縫合されていました...傷口が開くのも怖いので・・・・

  • 雨だけど、”カラー”が取れて楽しい?ひと時 !

    7月23日(火)雨→晴れ雨具を着用し、小雨降る中、5:15に散歩に向かいました元々、お腹の糸をいじるのを避けるための”エリザベスカラー”雨具着用でお腹をカバー出来、”カラー”を外しての散歩は楽しそう早速、用水をチェックしながら術後2日目は、家から半径50m圏内を歩く事に”うんP~”は、超硬い”軽石うんP~”、Mサイズ1個にSサイズ5個最短距離で帰路に着きます5:30に帰宅し、歩数は1100歩ちょい雨具を脱いで、顔を拭き、薬を服用食事をたらふく食べました歯磨きもしっかりしましたよその後は、”エリザベスカラー”着用で退屈な時間を過ごすことになります夕方の散歩は、18:55に家を出て今朝と同じコース晴れていたので雨具は着用しないので”エリザベスカラー”着用よって、一人だと心許ないので”ママ”にも同行してもらいました1...雨だけど、”カラー”が取れて楽しい?ひと時!

  • これから”カンタ”には試練の2週間 !

    7月22日(月)曇り一時雨”カンタ”のいない朝を迎え、改めて日々”カンタ”に癒されていると感じた”パパ”です就業後急いで、”よつや動物病院”に向かいました17:25頃ついて、1時間以上前に来ていた”ママ”と合流迎えでも待ち時間が長~い人気の”よつや動物病院””パパ”がついた時ちょうど”瀧田医師”の説明を受けていた時でした昨日、”麻酔”が抜け切れず『ボ~ッ』としていた”カンタ”も今日はいつもと変わりありませんでした血液検査は術前絶後に大きな変化はありませんでした手術中の出血もほとんどなかった様です食事、薬の内容・容量は変わらず1週間後に経過観察通院2週間後に抜糸通院『他の犬と交われますか』と聞いたところ、抜糸を終えるまで『NG』とのこと『”ステロイド”を服用しているので傷口のつきが悪い』とのこと食事以外は”エリザ...これから”カンタ”には試練の2週間!

  • ”カンタ”の”脾臓摘出手術”完了 !

    7月21日(日)曇り6:00から”パパ”が自治会の”江浚い”があるので5:00に散歩に出ました。今日は”カンタ”の”脾臓摘出”があるので軽く家の周りを歩きましただいたい家から半径50mぐらい”立山連峰”にも”カンタ”の手術の無事を祈ります”軽石うんP〜”はLサイズ1個とMサイズ2個用水路の上を歩いて近道し、5:15に家に着きました。歩数は、1400歩ちょい食事抜きの”カンタ”は、近所迷惑にも『ワンワン』吠えていました”パパ”が町内の慰安会(秋篠宮ファミリーも宿泊された庄川峡”北原荘”)があるので役員の”パパ”は出席がMust11:00に”ママ”に”よつや動物病院”に連れて行ってもらいました16:30頃、手術が終わり安定していると病院から連絡を貰いました19:00過ぎに”ママ”に連れられ病院に見舞いに行って来まし...”カンタ”の”脾臓摘出手術”完了!

  • ”変なおじさん1号”の激励散歩 !

    7月20日(土)曇り同級生(小、中、高)の”変なおじさん1号”から連絡があり、”激励”がてら一緒に散歩することに家に来た”変なおじさん1号”に嬉しさのあまり”マウンティング”6:50に一緒に歩き始めたが、また、”マウンティング””高岡交通”のルートを選択し”JA二塚”の”井戸”にいきなり『ザァブン』”変なおじさん1号”と一緒で興奮のあまり暑くなったのでしょうね”変なおじさん1号”から”レバー”をもらって大喜び”恒性皇子御陵墓”、”コメダ珈琲”経由で、”スポーツコア”の”壁打ち練習場””壁打ち練習場”では、おニューの”イガイガボール”を敷いての”ゴロスリ”久しぶりで嬉しそうでした”変なおじさん1号”が腹が減ったので帰宅しようとすると追いかけて来ました元気一杯ですその後もチョット『カミカミ』して帰路に8:00に帰宅...”変なおじさん1号”の激励散歩!

  • ”手術前”に少しでも”PCV(血液濃度)”が上がるよう”レバー”を与えています !

    7月19日(金)曇り今朝は、すぐリードを着け5:25に家を出ました用水のチェックをしながら”高岡交通”のコースしかし、急に休憩、体調不良かと思いしたが、その後は『スタスタ』と歩き始めました”軽石うんP~”は、Mサイズ3個とSサイズ1個ちょっど、”下島の遮断機”が降りて、電車が通過”二塚小学校”前を過ぎ、”恒性皇子御陵墓”方向に向かいます湿気があるので塀には”カタツムリ”がいます気にしていますが、塀には近づかせませんでした”三ケ首”、”駅南あずさ病院”を通って、”スポーツコア”には寄らずそのまま帰路に6:05に帰宅し、歩数は3600歩ちょい医師の了解を得て、1週間程前から食事中に”レバー”を3切れずつ与えていますこれで、”脾臓摘出手術”前に少しでも”PCV(血液濃度)”が上がっていればよいのですが・・・”脾臓摘出...”手術前”に少しでも”PCV(血液濃度)”が上がるよう”レバー”を与えています!

  • ”脾臓摘出”まであと3日 !

    7月18日(木)曇り→雨家を出ようとすると気乗りしないのか知らん顔マットも荒らしまくり『じゃ今日は散歩やめようね』ってサークルを離れようとすると勢いよく近寄ってきましたリードを着けて5:25に家を出ました歩き始めると元気に用水のチェックを行っていましたそのまま、”高岡交通”のコースを選択し”軽石うんP~”をLサイズ1個とMサイズ2個”二塚小学校”前を過ぎると”恒性皇子御陵墓”には向かわず、家の方向に歩き出しました帰宅後、庭を1周し5:55にサークルに入りました、歩数は2200歩強家に帰っても元気いっぱいで、”ママ”曰く、『”餌”が食べたかった』のでは・・・”脾臓摘出”まであと3日何事も無く迎えて欲しいものです”カンタ”の散歩が短めに終わったので、自然薯(山芋)の発芽むしりを行いました先端にはムカゴ(蔓と葉の間に...”脾臓摘出”まであと3日!

  • どこから迷い込んできたのだろうか・・・・?

    7月17日(水)曇り→晴れ5:25に散歩に向かいました何が気になるにか用水のチェックは欠かしません今日は、”高岡交通”のコースを選択”うんP~”は快便”二塚小学校”近辺の”田んぼ”に”小型ヘリコプター”で”農薬散布””恒性皇子御陵墓”を通り、塀にたどり着くと”カタツムリ”がいるのかチェックします場所を覚えているのですね”三ケ首”を通り、今日も”駅南あずさ病院”前を通って”スポーツコア”へ一旦迷っていましたが、今日も寄らず帰宅してから、庭を1周し6:05にサークルに入りました、歩数は3600歩ちょいどこから迷い込んだのか庭に自然薯(山芋)が群生だいぶん間引きましたが、まだまだ、生えています(写真は間引きし破棄した一蔓)。ムカゴ(蔓と葉の間に出来る小さな芋)から育って大きくなっているようです先日、10cm程の自然薯...どこから迷い込んできたのだろうか・・・・?

  • 何に見えたのか?後ずさり !

    7月16日(火)曇り5:25に散歩に向かいました用水のチェックは相変わらず曲がり角に差し掛かるとどこに行こうか物色した後、”二塚小学校”方面に決めました”うんP~”は快便”二塚小学校”はそのまま素通りし、”恒性皇子御陵墓”へと向かいました梅雨時期だからか、相変わらず”カタツムリ”がいます前足を伸ばして、今日も路上に落としていました一瞬、口に入れそうになり、食べないかと『冷や冷や』大きな”玉ねぎ”を見つけて、一旦驚いて、後ずさりしますが、興味津々鳥にでも見えたのでしょうかね~”三ケ首”を超え、”駅南あずみ病院”前を通って、”スポーツコア”へ結局、”スポーツコア”もスルー帰宅してから、庭を1周6:00にサークルに入りました、歩数は2900歩ちょい夕方の散歩は、”ママ”に連れられ”スポーツコア”に行って来たようです。...何に見えたのか?後ずさり!

  • ”パパ”のリベンジ成功 🎵

    7月15日(月)曇りまだ暗い3:10に家を出て、”高岡交通”辺りまで軽く10分程散歩歩数もたった700歩強3:40に会社の同期が迎えに来るので、”カンタ”には悪いがさっさと済ませてしまいましたただ、その後、6:00過ぎから”ママ”が再度近所を回って来てくれましたそうなんですよ〜2ヵ月前に不本意だった釣行のリベンジに”能登島”に行きました日の出直後の5:00に出船し筏に乗り込みました”のとじま水族館”に設置された”桟橋”にも大勢の”太公望達”が腕を競っているようですそして、”パパ”の釣果は40cmの黒鯛が釣れました。これで、前回のリベンジ達成です他には、29cm〜30cmの”アジ”3匹29cmの”サヨリ”が1匹でした因みに同行者も43cmの黒鯛を筆頭にいろいろと釣れていました夕方の散歩は、釣行の片付けも終えた後涼...”パパ”のリベンジ成功🎵

  • ”カンタ”に落とされてしまった”カタツムリ” !

    7月14日(日)曇り→雨5:00に家を出ました。元気に歩いているので、どこに行くかと思えば・・・”二塚小学校”方面途中の”うんP〜”は快便稲も青々と成長していました”恒性皇子御陵墓”を過ぎると民家の塀にはたくさんの”カタツムリ”150cm程度の高さだと軽々届いてしまいます”カンタ”に落とされてしまった”カタツムリ”には申し訳なかった次回は、離れた塀に上って下さい家の近くまで戻って来ると”シロサギ”が羽を休めていました家を1周して、5:40にサークルに入り、歩数は2300強また、2つ”裂果”していましたその後、”パパ”は、町内の”防虫駆除”に出かけたので、”朝食”、”服用”、”歯ブラシ”は”ママ”にお任せあとから聞いたのですが、”肛門”を拭いている時に隣の畑まで”脱走”したそうです難なく確保したようですが、見てい...”カンタ”に落とされてしまった”カタツムリ”!

  • 段々数が減って来ました !

    7月13日(土)曇り→雨7:00に家を出て、”スポーツコア”か”高岡交通”か迷った挙句”スポーツコア”に一旦立ち止まったが、すぐ元気に歩き始めました”スポーツコア”では”うんP〜”若干黒いが、薄れてきたようです給水を2度1周回ったあと、”壁打ち練習場”に誘導されましたしかし・・・・・人がいて中に入れません家に帰って、庭を1周”キュウリ”には興味を示しません”梨”の”裂果”が進んでいますまた、摘果しました段々数が減って来ます7:45にサークルに入りました歩数は、2900歩ちょい夕方の散歩は19:10に家を出てました”雨”が降っているからか?”スポーツコア”に行こうとはしません軽く近所を歩いて、1925に急いで帰宅、歩数は1500歩ポチッと”カンタ”を応援して下さいね♪にほんブログ村段々数が減って来ました!

  • ”恒性皇子御陵墓”前の新たな”キノコ(毒キノコ)” ?

    7月12日(金)曇り→晴れ5:30に家を出て、いつも通り用水伝いに元気よく歩きます”高岡交通”前を通ります草むらに隠れるがごとくした”うんP~”は快便ただ、ちょっと黒ずんでいる様な・・・・・気管の炎症が気になるところです”下島の遮断機”前でちょうど電車が通って行きました”恒性皇子御陵墓”前には新たな”キノコ(毒キノコ)”が・・・・興味を示す”カンタ”を抑えて前進すると路上にいた”カタツムリ”に興味津々前足で転がしていましたが、食べないかと『冷や冷や』塀に貼りついた”カタツムリ”にも『クンクン』今日も”三ケ首”手前で左折し、自宅方向に向かいます家に着いてから、庭を1周”トマト”を『クンクン』、”パパ”は食べないかと臨戦態勢裂果した”幸水”、”豊水”を摘花しました6:10にサークルに入りました、歩数は3600歩強夕...”恒性皇子御陵墓”前の新たな”キノコ(毒キノコ)”?

  • 『クンクン』から、いきなりの『パクリ』 !

    7月11日(木)曇り→雨→曇り5:30に家を出て、用水伝いに元気よく歩きます途中で、木の葉が流れて来たので興味津々覗いた時には、すでに先に流れていくので戸惑っていました”高岡交通”に向かいますが、何故か今日も”ストライキ”調子が悪いのか先程の木の葉が気になるのか・・・・・その後、前に進みますまた、途中で休憩ちょっと体調が気になりましたがまた、急に歩き始めて”うんP~”快便でした”二塚小学校グランド”はスルーして”恒性皇子御陵墓”前へ”三ケ首”手前で左折し、自宅方向に向かいます家に着いてから、庭を1周”ピンポン玉”大の”梨(幸水)”を『クンクン』”幸水”、”豊水”とも2割ほどの実に裂果が進んでいます成長期に雨水による水分過多の影響ではないかと思います。”赤星病”もなっており、我が家の”幸水”、”豊水”とも今年も不...『クンクン』から、いきなりの『パクリ』!

  • 車に轢かれないか『ドキドキ』もの !

    7月10日(水)曇り→晴れ5:25に家を出ました。用水に何もないのを見ながら、元気よく歩き始めます”高岡交通”に向かいますが、何故か”ストライキ”体調が芳しくないのだろうか・・・・・ちょっと休憩したと思ったら、黙々と前に進みます”うんP~”は、今日も快便そのまま素通りしようとすると”二塚小学校グランド”に入りたいと引っ張ります”国旗掲揚台”には上らず、スルー何の目的で”二塚小学校”に入ったのかは不明”二塚小学校”前の”横断歩道”を渡っていると中央ラインに落ちていた枝をしきりに気にします。信号が、赤に変わりにかかっていたので車に轢かれないか『ドキドキ』ものでした”恒性皇子御陵墓”、”三ケ首”を過ぎて、”コメダ珈琲”方面に向かうかと思えば、途中で近道を選択”駅南あずさ病院”前を通って、”スポーツコア”へ向かいます”...車に轢かれないか『ドキドキ』もの!

  • ”毒キノコ”だったら大変 !

    7月9日(火)曇り→雷雨→曇り5:25に家を出てすぐ、用水に引っかかっている草を気にする”カンタ”後ろ足を上げて今にも落ちそうになる場面も・・・・足取りはものすごく軽そうですその後、最近では珍しく”高岡交通”前を通ります”下島の遮断機”前では無理な体制での”うんP~”、体制とは異なり快便そのあと、”JA二塚前”でも快便何故か”二塚小学校グランド”には入らなければならないと駄々をこねます”国旗掲揚台”をスルーしてそのまま”二塚小学校”を後にしました”恒性皇子御陵墓”では、”きのこ”らしきものに大きく反応近づこうと真剣でしたが、なんとか押さえました”毒キノコ”だったら大変です”恒性皇子御陵墓”前を過ぎ、”三ケ首”方面に、”コメダ珈琲”を通り、”スポーツコア”へ”水分補給”し英気を養い、帰路に着きました”水分補給中”...”毒キノコ”だったら大変!

  • 足取りが軽くなったり、重くなったり・・・ !

    7月8日(月)曇り5:25に家を出て、ここ数日定番化した、近所の散。昨日しなかったからか?大量の丁度よい硬さの”うんP~””二塚小学校グランド”にも入らないといけないと誘導されました今日は、”国旗掲揚台”に上って一旦休憩ちょっと足取りが重くなってきたように思います(静止画なので分かり辛いですが・・・)”恒性皇子御陵墓”に向かいます”恒性皇子御陵墓”前を過ぎたなり、”老人会のゲートボール練習場”で『じ~っ』と遠方をみてました”三ケ首”、”コメダ珈琲”を通り、”スポーツコア”へ”水分補給”し”壁打ち練習場”へと誘導されます昨日”イガイガボール”がとどめを刺されたので、今日は”レギュラーボール”家にもう一つ”イガイガボール”があるので明日から忘れないようにしますと”カンタ”と約束『カミカミ』と時折、”ボール”を敷いて...足取りが軽くなったり、重くなったり・・・!

  • 手術日が決まりました !

    7月7日(日)晴れ→曇り6:25に家を出ていつも通り、用水をチェックしながら歩きます昨日と全く同じコースを進みます”二塚小学校”のグランドに入り、”国旗掲揚台”に向かわず逆の方向に『じ〜と』見ながら立ち止まります”おじさん”を気にしているようです”恒性皇子御陵墓”、”あずさ病院”を通って”スポーツコア””壁打ち練習場”では。いつも通り”イガイガボール”を『カミカミ』遂に”イガイガボール”が破損してしまいました夕方16:05に”よつや動物病院”に待ち時間中にちょっと近所を散歩今日も待ち時間は長く1時間半待ち、これでも短い方診察を終えて帰路に着いたのは19:20待ち時間中、大人しくしている”カンタ”は、周りの人から褒められていました検査結果は、PCV(血液濃度)が、24.8、PLT(血小板)は44.7と改善腫瘍の専...手術日が決まりました!

  • 帰宅後に”カミカミ”しても一緒だと思うのですが・・・ !

    7月6日(土)曇り→晴れ今日は土曜日ですが、輪番出社日いつも通り5:25に家を出て、近所を散歩します。今日は、交差点で、何処に行くのか昨日同様、近道の左折を選択その後、”二塚小学校グランド”前、そこで1分程立ち止まって『じ〜』と見つめる先には、プラスチック容器そして”恒性皇子御陵墓”前へと進みます”恒性皇子御陵墓”前で”軽石うんP~”をMサイズ1個にSサイズ3個折角、昨晩”戸出の七夕”で願かけしたのに・・・・バチが当たらないかとハラハラドキドキ途中でいったん休憩そのまま、”三ケ首”前、”コメダ珈琲”を通り、”スポーツコア”に向かいます駐車場で、ご年配の夫人から『国宝瑞龍寺へはどの様に行けばよいのか』尋ねられましたご主人を伴ってわざわざ、新潟県十日町から評判を聞いて”沢田記念高岡整志会病院”に通院に来られた様です...帰宅後に”カミカミ”しても一緒だと思うのですが・・・!

  • 『戸出の七夕まつり』で”健康を願掛け” !

    7月5日(金)曇り5:25に家を出て、用水沿いに歩きます。今日は、流動物が見られる興奮する事はありませんでした交差点で、何処に行くか(直進:”高岡交通”、右折:”スポーツコア”、左折:”二塚小学校”)体調がすぐれないのか近道の左折を選択しましたその後、”二塚小学校”に入り、いつも通り”国旗掲揚台”に今日は、”掲揚台上”でちょっと休憩やっぱり、体調が芳しくない”恒性皇子御陵墓”に差し掛かると珍しく”ゴロスリ””三ケ首”前、”コメダ珈琲”を通り、”スポーツコア”に向かいます”スポーツコア”でも1周せずにショートカットただ、”壁打ち練習場”には『入りたい』と引っ張ります”壁打ち練習場”で、”ボールのカミカミ”を堪能帰路では軽快に歩き、6:15に帰宅、歩数は4100歩ちょい今朝は何故か”うんP~”はしませんでした夕方は...『戸出の七夕まつり』で”健康を願掛け”!

  • 塀にカタツムリの大群 !

    7月4日(木)雨→曇り5:20に家を出ると、用水に流れていた”葉っぱ”が気になり、今にも飛び込みそう何とかセーブしましたが・・・・その後、”高岡交通”、”二塚小学校”経由で”恒性皇子御陵墓”に途中に、”軽石うんP~”をMサイズ1個とSサイズ5個塀にカタツムリの大群”三ケ首”手前で、近道して帰路に着きますこの頃には雨も収まり、水面にも波紋が写っていません5:55に帰宅し、歩数は3200歩ちょい夕方は、19:25に家を出て向かうは”スポーツコア””軽石うんP〜”は、Lサイズ1個、Sサイズ5個薄暗くなってきましたが、”スポーツコア”を1周しました19:55に帰宅し、歩数は2600歩ちょいポチッと”カンタ”を応援して下さいね♪にほんブログ村塀にカタツムリの大群!

  • 薬漬けの日々、『がんばれカンタ』 !

    7月3日(水)晴れ→曇り5:30に家を出て今日はどこに行くかと思えば・・・・先ずは、”野菜”があるわけでもない、溝を覗き込み”石”が気になる様でした次は近道を選択、体調が悪いのか・・・・・・”カンタ家”の”梨の木”が見えました”カンタ家”に帰るのかと思いきやそのまま直進、”二塚小学校のグランド”にも向かわずぐんぐん直進コースを変えただけの様ですいつものコース路、”恒性皇子御陵墓”前で、”うんP~”(軽石までいってませんでした)Sサイズを8個バチが当たらないかと冷や冷や”三ケ首”前を通り、近道して”スポーツコア”横”スポーツコア”はスルーしました6:10に帰宅し、歩数は3800歩ちょい今日は、”カンタ”のフィラリア予防薬”モキシハード”の服用と”のみ・だに対策”用の薬”マイフリーガードL”を滴下する日ですまた、”...薬漬けの日々、『がんばれカンタ』!

  • 本日の”血液検査”に期待を抱きましたが・・・・ !

    7月2日(火)曇り今日も5:25に家を出て”カンタ”任せの散歩に出ました。昨日引っかかっていた”大物野菜”が流れてしまっており、チラ見しながらもスルーしてました。”高岡交通”を通る道を選択途中”ストライキ”をしましたが、元気に歩いていました”ストライキ”の原因は不明、横を人が通って行ったからか・・・・・”うんP~”は、体勢は悪いが快便”二塚保育園”には、七夕が飾られていました”二塚小学校”に寄って、”国旗掲揚台”に上り”恒性皇子御陵墓”、”三ケ首”前を通ります最近は、途中で近道して帰宅していましたが、今日は力強く『グイグイ』歩きます”コメダ珈琲”前を通って、”スポーツコア”途中で”ゴロスリ休憩”を挟みながら元気に1周しました6:20に帰宅し、歩数も大幅に伸びて4700歩ちょい本日の”血液検査”に期待を抱く”パパ...本日の”血液検査”に期待を抱きましたが・・・・!

  • 大物の野菜で、テンションもMAX !

    7月1日(月)曇り→晴れ2019年もバタバタしているうちにもう半年を終えてしまいました。これからも、”カンタ”の治療に向けて頑張らなければと思います当の”カンタ”は、元気に5:25に散歩に向かいました。相変わらず、用水のチェックは入念に行っています今日は、大物の野菜が途中で引っかかっており、テンションもMAX移動しても、また、別の野菜なかなか、立ち去ろうとはしません元気な割には、”スポーツコア”に向かおうとしない”カンタ”近所を散策するコースに変更ここでは、普段通らない道へとショートカット6月23日のブログに載せましたが、”お婆さん”が流されてきた用水の”グレーチング”の修理はまだ進んでいない様です”高岡市”の財政が破綻しているからですかね~家に着いて、庭を1周”一輪の朝顔”が咲いていました(利休と一輪の朝顔を...大物の野菜で、テンションもMAX!

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、カンタパパさんをフォローしませんか?

ハンドル名
カンタパパさん
ブログタイトル
ゴールデンレトリバー カンタとの日々!
フォロー
ゴールデンレトリバー カンタとの日々!

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用