メインカテゴリーを選択しなおす
アジア旅行好き、歩くの好き、乗り物も食べ物も好き。カメラマンですが旅行の写真は趣味です。
本日のランキング詳細
2013/06/29
2021年3月
これは空港エクスプレスの駅からだったかな?なんだかバンコクっぽい。
赤バス
王様の即位がビルに・・・
このベスパは識別の為に黒いスプレーで水玉風にしてますの?なんとも・・・(;^ω^)
なんともシュールな電線???
おこちゃまが遊んでるお店はなんともほのぼのとした朝です。
ビーフンも。
焼肉ライスかな?
先ずは近所の定食屋さんにて・・・チャーンと・・・
翌朝は近所ぶらり、タイでは普通の細リムカスタムのグロム。
宿まで歩くんですが・・・五月のバンコクですから夜でも蒸し暑く歩道はデコボコで日本のようには行かず汗だくでヘトヘト(; ・`д・´)キャースターが役に立たない。なんせタクシーが好きではなく
MRTにて宿の最寄り駅で降りて直ぐのお寺。なんだか賑わってます。
王様が代わったんですよね。
乗り換え駅に到着
空港エクスプレスでMRTを目指し・・・
軽食が出ましたね・・・食いすぎ(;^ω^)
飛行機でカミナリに遭遇はビビりますね。((+_+))
いざバンコクへ・・・
なんせ飛行機のワクワクは離着陸時に増大するので乗り継ぎおおいに結構です!しかも直行便より安いという妙・・・苦手な人にはムリですかね?
乗り継ぎの時間です。
エアアジア
787
パナソニック
ジェットスタードットコム
ジェットスターパシフィック
9000とは?
大谷スゴイっす!
スパゲッティ摘まみつつ
A350
ベトジェット航空
ベトナム航空
Batikだって・・・マレーシアのLCCかな?
シンガポール航空・・・飛んでるのかな?
カタール航空
空港表記はSGN、サイゴン国際空港でした。サイゴン陥落まえにこの空港から多くの人が脱出したって・・・
たんそんにゃっとの名の由来はタンソンニャット村に作られたからだと・・・まんまやないか~い!
飛行機好きには空港は魅力満載の場所です。ラウンジに飽きたら・・・撮影(^^ゞ
ワインなんかいただきつつネットして飽きたら「おっとそろそろ乗り継ぎ便の時間だなァ」みたいな・・・理想を言えばそんなですが、最優先なのはもちろん安いチケットですねェ(;^ω^)
こんなん食べのぉ・・・
ラウンジの味は上品な感じってか無難ってかかな?
333
目的地はバンコクなのに生春巻きってのもオモロイっしょ?
乗り継ぎの待ち時間はラウンジにて・・・一杯飲んでネットして2~3時間あると良いかな?
たんそんにゃっと国際空港(;^ω^)です。(なんともカワイイ名前じゃないすかぁ?)
で、ここは?
ベトナム航空ありがとう。これって蓮の花なんですね・・・この後の秋田で撮った・・・
この南国に着いた感じ、成田からのどこでもドアみたいな?ワープみたいな?(^-^)
でもでも・・・機内での時間がある程度長いと、夏用の薄着にして乗るとエアコンの寒さに悩まされることがあります。
この成田での服装で外に出た時のむあ~っとした感じ、イヤだけど少しウレシイ感じ。
10年前の今日のこの時間、何をしていましたかって話・・・
暑そう。
外国、南の国にイキタ~い!
ベトナム航空の~
ベトジェットの~
ん~ベトナムいいなぁ~
バンブーってドコの国の?
街中の空港ですよね。
いい天気で・・・
街の上にきましたぁ。
湿地なんすよねぇ・・・
でも乗り継ぎでしたね。
ワクワクしますねぇ・・・
判る人もいるんでしょうねぇ・・・
この景色の都市は?
2019年の五月にバンコクへ行ってます。五月は暑くなってるか、タイでは初のレンタルバイクのお試しでした。
木の葉まみれでドヤ顔?
3月2日の火曜日、学校の渡り廊下にて寝ぼけ眼のカエルくん。冬眠明けでしょうか?
もうすぐ春ですね。苦手な人にはゴメンナサイ。
そらしどぉ~という事で秋田はオシマイっす。
マイルは国内線に使う方がお得だとか?
無事羽田への復路です。
そんな訳で次は翌日の大館能代空港にて・・・
でもって戻りの列車に乗ったものの、何駅だか先で車両故障だとか言って降ろされて・・・
メロス弁当。太宰治の故郷でもあるようでして・・・この昆布巻きのおにぎりがウマイんです。これ、東京でも売れると思うんですが、どうですかね?
五所川原まで来て戻りの列車の待ち時間に私鉄に乗ったら・・・ナントっ!
で、五所川原まで行き、そろそろ戻ろうかと・・・
海岸線を。
翌日も北上。
これはトリ。
日本酒もいただきの・・・
おしんこ
いろんな種類が食べたいです。
焼肉は・・・
でも普通の煮込みでした。
なんとなく煮込みの看板に惹かれて・・・
ハコスカ4枚懐かしい。(;・∀・)
能代まで。
弘前行き普通・・・すげ~
駅からは北へ・・・
「ブログリーダー」を活用して、モトさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。 画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。