気が付くと、1年間も放置してしまった、このブログ。仕事が結構忙しいことには変わらないけれど、ちょこ...
学園の森交差点から国土地理院前交差点に向かう道路の左折車線が2車線化される!
研究学園駅地区を南北に貫く幹線道路、「境松西平塚線」の最北端の学園の森交差点から国土地理院前交差...
今年の3月末で、筑波西部工業団地内にあった「NEC筑波研究所」は閉鎖となりました。 (参考:日本経済...
とりせん研究学園店近くの飲食店ビル「LIBERTA」1階にあった「がぶり亭」研究学園店は、3月末で閉店にな...
(仮称)つくば市総合運動公園の住民投票に関する記事が酷すぎた!
5年前、8割以上の圧倒的反対多数で廃案になった「(仮称)つくば市総合運動公園基本計画」の住民投票に...
日本財団がつくば市に整備しようとしているCOVID-19軽症者向け病床用地を見てきた!
7月はあっという間に終わり、梅雨も明けて8月になりました。 久々の記事です。 4月に日本財団がつく...
オンライン公開講座 「子どもの心のサポートについて考える」に関するお知らせ!
ブログ「研究学園の生活」をいつもご愛読いただき、ありがとうございます。 当ブログでは、有償・無...
TXの4月の利用者数は新型コロナウイルスの影響で半減していた!
新型コロナウイルスの緊急事態宣言が解除されて、一気に仕事が動き出したためにブログを更新する余裕の...
さくらの森に「コメリ」と「ヨークベニマル」が出店するショッピングセンターができる!
つくばエクスプレス沿線開発地区のうち開発が遅れていた「中根・金田台地区」も、URが平成30年度でニュ...
えー、今日は竹園ショッピングセンターに来ております。(ブラタモリ風に) 天気が良かったので、自転...
スマホからの申請後10日で、つくば市から特別定額給付金が振り込まれた!
緊急事態宣言が全国的に解除されて、少しずつ経済活動や人の動きが戻りつつも、一方で新規陽性者数や実...
【今日のテイクアウト】「トラットリア ルッソ」のパスタとアヒージョを買ってきた!
緊急事態宣言解除とは言っても、まだまだ油断のならない時期ですので、しばらくはテイクアウトも併用し...
緊急事態宣言が解除されて、茨城県内では少しずつ様子を見ながら外出し始めているところではないでしょ...
茨城県においては、新型インフルエンザ等対策特別措置法にもとづく緊急事態宣言が先日解除されました。 ...
【今日のテイクアウト】「和っ牛」のやわらかハラミ弁当を買ってきた!
GW中は、ステイホームウィークということで部屋の片付けをしていて夕飯を作る元気が無かったので、とり...
【今日のテイクアウト】あばしり屋丼丸は500円(税別)でいろいろな海鮮丼が食べられます!
研究学園の飲食店テイクアウトについての記事の第2弾です! …といっても、もともとテイクアウト専門店...
つくばブロガーさんの1人、ヒゲめがねさんがブログで地元のお店のテイクアウトの感想を書くという企画...
ご存じの方も多いでしょうが、つくば駅周辺では唯一の本屋である「リブロ」が4/24(金)に拡張されてオ...
【4/13版】つくば市周辺の商業施設の休業や短縮営業の情報をまとめてみた!
つくば市周辺の商業施設の営業情報について、また動きがありましたので記事にしたいと思います。 【...
「とりせん」の4月の抽選会は中止、代わりに商品券やトイレットペーパーと引き換え!
新型コロナウイルスの感染が拡大し、つくば市内でも人との接触を減らしていく必要がある今日この頃です...
つくば市周辺の商業施設の休業や短縮営業の情報をまとめてみた!
4月8日付けで茨城県から、「平日昼間を含めた不要不急の外出自粛」、「外出自粛の要請期間を5月6日まで...
「イーアスつくば」は5月6日まで一部を除き臨時休業になりました!
日本国内の新型コロナウイルスの感染者の増加は欧米諸国と同様、まさに指数関数的になってしまい、首都...
雨にも負けず風にも負けず研究学園の桜はまだ頑張って咲いています!
今年の桜の開花は3連休あたりに始まりましたが、その後寒い日が続いたこともあってか、2週間経ってもま...
新型コロナウイルスだなんだと、全く年度末を迎える感じがしませんが、残念なことに遂に3月31日「がぶり...
本来、10~21時の営業時間を11~20時に短縮中のイーアスつくば。 当初は3/24(火)までの予定でしたが...
新型コロナウイルスの感染防止のために、TDRやUSJなど人が多く集まる施設が休業していますが、商業施設...
既に「よかっぺ研究学園」で取り上げられているので後追いの記事ですが、学園の森の葛城西線沿いにある...
先日記事にした、学園の森から春日に移転する筑波口腔外科についての続きです。 3/16に再開するという...
学園の森のコストコの南側にある交差点に新しく信号機ができる!
イーアスから国土地理院に抜ける大通りのコストコの南東側に、中央分離帯が仮設の柵で塞がれた交差点が...
当初は別の記事を書いていたのですが、Twitterのタイムラインに私にとって超衝撃的ニュースが流れていた...
3月2日につくば中央署とつくば北署が統合されてつくば警察署が学園の森に開署!
ちょっとタイミングが遅れましたが… 学園の森3丁目に建設中だった「つくば警察署」が3月2日に開署しま...
学園の森の県道土浦境線沿いに5年前にできた「筑波口腔外科」については、以前このブログでも取り上げま...
学園の森中央交差点の南北方向の信号に右折専用現示が追加される!
コストコの北東角にある「学園の森中央交差点」は、サイエンス大通りからイーアスつくばの東側を通って...
TXが3月14日に実施するダイヤ改正を研究学園駅利用者の視点で評価してみた!
昨日1/30に、首都圏新都市鉄道が3/14(土)につくばエクスプレスのダイヤ改正を実施することを発表しま...
もう何日か前から気づいていたものの、PCをずっと子どもに占領されていたのでブログを書く機会がなくて...
遠東…といっても場所がわかりづらいですが、学園の森のカスミの道路を挟んだ北側と言えばわかるでしょう...
新年の風物詩であるスポーツイベントの1つ「箱根駅伝」。 関東ではお馴染みの行事です。 寝正月を送っ...
新しい年を迎えました。 令和初のお正月、そしてオリンピックの年を迎えました。 本年も、「研究学園...
例年になく忙しくしていたために、あーっという間に年末になってしまいました。 我が家では仕事が忙し...
つくばで40年続く老舗フランス料理店「グルマン」がついに復活!
7月末まで筑波学院大学の学食として営業してきた老舗フランス料理店「グルマン」。 大学の体制が変わっ...
光の森が終わってしまった後のつくば駅前の冬のイベントと言えば、「ランタンアート」ですね! 今年も...
研究学園駅前公園で開催されていた「肉フェスタつくば」に行ってきた!
土曜日の夜に散歩していたら、研究学園駅前公園にテントが立ち並んでいて何やらイベントをやっているよ...
来春から営業運転を開始するTX3000系が深夜に試運転をしていた!
草木も眠る丑三つ時。 つくば市役所前のTXの高架橋上に煌々と室内灯を点けた電車が止まっていました。 ...
イオンつくば駅前店が入っていたクレオ低層棟の解体がほとんど終わっていた!
つくばコーヒーフェスティバル2019に行ったとき、クレオ低層棟の解体がどこまで進んだのか気になってい...
研究学園駅前公園は、TX沿線開発エリアの中で最も大きい公園で、研究学園エリアを中心に人々の憩いの場...
夏から秋にかけては、毎週末にセンター広場周辺でイベントが行われています。 …が、最近は忙しくてラー...
3連休を皆様どうお過ごしでしたか? 最近、家のPCを子どもが勉強に使っているので、親が使える時間が少...
「筑波学園郵便局」と「つくば研究学園郵便局」とを混同している方がたまにいらっしゃいますが、「筑波...
ばんどう太郎グループのステーキハウス「幌馬車」が10月29日オープン!
新都市中央通りの面野井台交差点の南東角に、ばんどう太郎グループ2店舗を建設することになっていますが...
台風19号のため1日のみの開催となった「つくばラーメンフェスタ2019」に行ってきた!
ここのところ仕事以外にも何かと予定があって、週末のイベントに参加できずにフラストレーションが溜ま...
明日から消費税が10%に上がります。 それに伴って、TXの運賃も値上がりします。 【前回増税時の値上...
だいぶ更新間隔が開いてしまいました。 忙しくしていると、街の変化にもなかなか気が回らないものです...
ついに新都市中央通り(新豊年橋西~面野井台)が開通したけど…問題あり!
いつできるかとTX沿線住民が心待ちにしていた、新都市中央通りの面野井台交差点から新豊年橋西交差点ま...
新都市中央通りの新豊年橋西交差点付近の工事がほぼ完成していた!
2014年から工事が始まった、新都市中央通りの新豊年橋西交差点付近。 西谷田川を越える橋があることも...
建設中の商業施設「(仮称)みどりの駅南複合施設」に対してつくば市が工事の停止命令を出していた!
みどりの駅の南側、みどりの学園の北側に大規模な商業施設「(仮称)みどりの駅南複合施設」の建設が進...
お盆休み中は、もっぱら家の大掃除をしていたわけですが、そうしたら珍しいものが発掘されました! ...
新都市中央通りの開通を見越して研究学園の西の方にお店が増えてきた!
お盆休みに入り、休み明けが怖い今日この頃、皆様いかがお過ごしでしょうか? さて、最近暑い日が続...
「オークラフロンティアホテルつくば」が「ホテル日航つくば」と「ホテルJALシティつくば」にブランドが変更になる!
つくば駅前にあるホテル「オークラフロンティアホテルつくば」は、2001年までは「筑波第一ホテル」でし...
串カツ田中のビル4階に貸切&パーティースペース「UTA×BAN」がオープンしていた!
市役所近くにできたテナントビル「liebe」。 1階に串カツ田中がオープンしていましたが、4階にも新しい...
ホテルベストランドの西側の月極駐車場で舗装工事が進んでいた!
本業の方が忙しく、10日ぶりの更新になってしまいました。 最近、街の様子もあまり見ていなかったので...
筑波大学病院近くのガソリンスタンド跡地にウエルシアつくば春日3丁目店がオープン!
筑波大学病院と旧つくば市消防本部跡地そばの春日3丁目交差点に西側に、以前はシェル石油のガソリンスタ...
昨年度中には開通するものだと思っていた、新都市中央通り(新豊年橋西交差点~面野井台交差点)の工事...
雨引観音は季節折々の花々が咲く、極楽浄土のようなところだと聞いたことがあります。 春は桜、梅雨時...
7月末に筑波学院大学から退去させられてしまう「カフェ・ド・グルマン」に行ってきた!
以前は吾妻3丁目のいちょうの丘公園の北側にあったフランス料理の店「グルマン」は、2年前に筑波学院大...
今年もみなも公園東側の調整池の周りに咲いたアジサイがきれいです!
学園の森1丁目にあるみなも公園東側の調整池の周りには、桜の他に紫陽花が植えられています。 【アジ...
イオンつくば駅前店が入っていたクレオ低層棟の解体工事が始まった!
イオンつくば駅前店とクレオ専門店街が入っていたクレオ低層棟が閉鎖されてから、早1年5ヶ月が経とうと...
なんと、今年のGWを最後に閉店してしまった市役所前の喫茶店「珈琲Chip in」が復活するそうです! 【...
松見公園には、時々散歩やポタリングで立ち寄るのですが、最近あまり行っていませんでした。 【松見...
6/14(金)、本日イーアスつくばにライトオンが移転オープンします!が、今回はこの話題ではありません...
遠東の「一勝」跡地にオープンした「立花六花 筑波茶寮」に行ってきた!
カスミ学園の森店の向かいにあった、居酒屋 大和骨付鳥「一勝つくば店」がいつの間にか閉店していて、...
学園の森RupoにあったカフェSis.跡地に花屋がオープンするみたい!
学園の森にあるこぢんまりとした商業施設'Rupo'。 2月にカフェSis.が閉店してしまい、1番目立つところ...
もう6月に入り、梅雨入りも間近になってきました。 6月といえば菖蒲のシーズンです。 つくばの公園で...
2020年7月6日(月)つくば市、しかも研究学園駅前公園に東京オリンピックの聖火がやってくる!
気がつくと、東京オリンピックはもう来年なんですね。 オリンピックの前には聖火リレーが各地を巡って...
先日、並木の公務員宿舎の解体工事をスーパーを経営するカスミが行っているという記事を書きました。 ...
つくばデザイン不動産の裏手にあるつくばデザイン不動産がデザインしたテナントビル(ややこしい表現だ...
つくばショッピングセンターASSEはついにCoCo壱番屋を残して閉店!
以前、ASSEで化粧品のミルフォード(とCoCo壱番屋)だけが営業しているという記事を書きました。 閉店...
つくば市役所前のテナント2階で家族経営の喫茶店'Chip in'。 窓際のカウンターからの景色は開放感があ...
個人的には、超衝撃的ニュースです。 「『バーガーキング』が大量閉店、ネット上では阿鼻叫喚(Yahoo!...
TXの秋葉原駅には、日本に2店舗しかないヤマザキのランチパックショップがあって、通常の商品だけでなく...
新都市中央通りの面野井台~新豊年橋西の工事が完成に近づいてきた!
週末になるたびに、南側からイーアスつくばに向かう車で渋滞が繰り返されています。 話を聞いていると...
最近、スカッと晴れる日が多くて気分が良いですね。 【夕焼けに関する記事】 2014/11/07夕焼けと富...
上河原崎・中西地区の大規模商業施設用地に「(仮称)コメリパワーつくば西店」ができる!
最近ストレスが溜まり気味かつ太り気味なので、自転車に乗って発散することが時々あります。 先日は、...
学園の森のまんりょう公園そばにできた「Toco Pino」のテナントが埋まってきたみたい!
MeeTocoやMeeTocoNを運営しているつくばデザイン不動産さんが新たなテナントビルを建てました。 つくば...
ライトオンつくば本店は5/19閉店!イーアスつくばに移転し6/14にリニューアルオープン!
つくば駅前にあるライトオンの本社は東京・原宿に移転してしまい、本社・本店の建物はタカラレーベンに...
イーアスつくばにオープンした「炙り牛たん 万」に行ってみた!
イーアスつくばのナナズグリーンティーの跡地に4/26にオープンした「炙り牛たん 万(まん?)」に行っ...
最近、時々通っているラーメン屋が「豚男爵」です。 てっきり、とっくにブログに書いていると思ったら...
令和の初詣に常総市にある日本三天神の1つ「大生郷天満宮」に行ってきた!
元号が「令和」に替わりました。 テレビでは「行く時代来る時代」が放映され、まるで大晦日のような雰...
30年4ヶ月続いた平成時代もまもなく幕を閉じようとしています。 そこで、このブログ「研究学園の生活」...
イーアスつくばにオープンした「越後秘蔵麺 無尽蔵」に行ってきた!
イーアスつくばのラーメン屋は、「けいすけ北海道宿場」→「初代けいすけ」、「ICHIKORO」となかなか長続...
前回の記事の続きです。 科博オープンラボを見た後、植物園も無料で見学できたのでブラブラと眺めてき...
先週は科学技術週間でした! 日曜日に「科博オープンラボ2019」が開催されていたので、筑波実験植物園...
研究学園3丁目の商業施設'Rupo'の真向かいで整地工事が始まっていました! 【Rupoに関する記事】 20...
4月も半ばを過ぎて桜の話というのも微妙に時季外れですが、今年は花冷えが続いたおかげで今週前半まで桜...
イーアスの喫煙所跡地はポケモンGOプレーヤーのためのベンチになるのか?!
イーアスつくばに買い物に行って、インモールとアウトモールの間にある「カツラギロード」を歩いている...
桜の開花が少し遅れたおかげで、ちょうど週末に桜が満開になりました! 【福岡堰の桜についての記事...
開花と寒の戻りのタイミングの違いで、同じ関東なのに東京と比べるとだいぶ桜の満開時期が遅くなりまし...
年度末と年度初めでバタバタしているうちに、2週間ほど更新が滞ってしまいました。 さて、先月に研究...
KFCの前を通ったら、何やら工事をしていました。 なんと、コインパーキング化の工事です! 【KF...
学園南のカフェ&ダイニング「KOZA」が1年もたずに閉店していた!
去年の7月にオープンした学園南1丁目の葛城西線沿いのカフェ&ダイニング「KOZA」。 半月くらい前に通...
学園の森3丁目にある小ぶりなテナントが集まった商業施設「Rupo」。 【「Rupo」に関する記事】 2016...
「ブログリーダー」を活用して、Science_Cityさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。