chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 表の列幅を他の列に影響を与えずに長さを変える方法~Wordワード2003

    ワードで表の列幅を調整すると、からならず隣り合った列まで変更されてしまいます。 そんなときは、Shiftキーを押しながら列幅を変更すると、その列の幅だけが変更されます。

  • スライドの配色を一度で変える方法~PowerPointパワーポイント2003

    スライドが複数ある場合、各スライドの配色を一度に変更する手順です。 まずは、作業ウィンドウを表示させます。 表示されていない場合は、メニューの[表示]から[作業ウィンドウ]をクリックします。 表示された作業ウィンドウから[スライドのデザイン]を選択し、お好みの配色をクリックします。 配色をオリジナルで作成したい場合は、[配色の編集]をクリックします。

  • 組織図の項目が下に落ちるとき~Wordワード2003

    組織図を作っている際、下記のような項目が下に伸びていく状態になることがあります。 このとき、横に展開させたい場合には、横に展開させたい項目を選択している状態で、組織図ツールバーの[レイアウト]から[標準]を選択します。 すると、下記のような横に展開した組織図に戻ります。

  • ルーラーの単位がおかしい~Wordワード2003

    ルーラーを表示させた際に、目盛りの単位が文字数ではなく、mm単位になっている場合がある。 それを変更するには、メニューからツールを選び、その中のオプションをクリックします。 オプション画面が開かれるので、全般タブをクリックし、その中にある[文字単位での編集を可能にする]にチェックを入れれば完了です。

  • ページ罫線~Wordワード2003

    ページ全体に枠をかける場合の操作方法です。 メニューから罫線をクリックし、 その中から[線種とページ罫線と網掛けの設定]をクリックします。 設定画面が開くので、そのなかの[ページ罫線]タブをクリックしてページ罫線を設定します。

  • 丸や四角などの図形を描く~筆ぐるめ

    筆ぐるめで丸や四角などを描くには、まず左上にある図形描画を選択し、その中からお好きな図形を選びます。 今回は四角を選びました。 任意の大きさで図形を描いて完成です。 塗りや線の色を変更したい場合は、図形の設定を開いて色を設定します。

  • イラストや写真のまわりをぼかして型抜きをする~筆ぐるめ

    イラストや写真を型抜きし、その型をぼかす方法です。 上のような画像がある場合、その画像を選択し画像補正ボタンをクリックして画像補正の画面を呼び出します。 その画面から自由切抜きボタンを選択し型抜きをクリックします。 型を選び、ぼかし幅を調整して確定をクリックし、筆ぐるめへ戻るを押せば完成です。

  • イラストの一部を透明化する~筆ぐるめ20

    下記のようなイラスト画像がある場合に、白い部分を透明化したいときの操作方法です。 まずは、画像を選択した状態で[画像補正ボタン]をクリックして[画像補正]の画面を開きます。 その画面の中にある[自由切抜き]を選択し[マスク編集]をクリックします。 その中にある[透明色の設定]のスポイトボタンをクリックしてイラストの白い部分をクリックします。 あとは、確定を押して[筆ぐるめへもどる]を押せば完成です。

  • 複数のシートに対して印刷範囲を設定する~Excelエクセル2003

    複数シートに対して作業を行う場合は、下記のようにシート名をshiftを押しながらクリックし、作業グループを作成します。 しかし、この状態では[改ページプレビュー]での印刷範囲の操作が効かないため、ファイルメニュー→ページ設定を開き、[次のページ数に合わせて印刷]などにチェックをいれて印刷範囲を設定することになります。

  • 名前が正しく変換できない場合~筆ぐるめ

    筆ぐるめは名前を入力する際、下記のように自動で漢字を探してくれます。 しかし、この中に必要な漢字が無い場合は、ひとつひとつ分けて入力することになります。 この場合、気をつけていただきたいのが、ヨミの部分も訂正しておく必要があるということです。

  • 文字列を表に変換する操作方法~Wordワード2003

    文字列から表を作成する場合は、以下のように文字を入力します。 ポイントは、縦(列)で分けたい箇所は「タブ」で区切り、 横(行)に分けたい箇所は、「改行」で分ける必要があります。 文字を範囲指定して、罫線から変換を選び[文字列を表にする]をクリックします。 すると、文字列を表にする画面が開きますのでそのままOKを押します。 うまく、文字が表に変換されれば完了です。

  • ヘッダーとフッターをつける操作方法~Excelエクセル2003

    エクセルで印刷時にヘッダーやフッターを表示する方法です。 まず、メニューの[表示]をクリックして[ヘッダーとフッター]を選びます。 すると、ページ設定の画面が開くので、その画面で設定を行います。

  • スライドに動作ボタンを設置する操作方法~PowerPointパワーポイント2003

    スライドショーの際に、任意のスライドなどにジャンプするためのボタンを設置する方法です。今回は、[戻る/前へ]ボタンを選びました。 まずは、[オートシェイプ]から[動作設定ボタン]を選び、好きなボタンをクリックします。 つぎに、好きな場所でボタンを挿入します。 すると、[オブジェクトの動作設定]画面がひらくので、ハイパーリンクを選んで、そのなかからスライドを選択します。 すると、スライドへのハイパーリンク画面が開くので任意のスライドを選びます。 あとは、OKボタンを押せば完成です。 設定を変更したい場合は、変更したいオブジェクトの上で右クリックをし、[オブジェクトの動作設定]を選んでいただくか、…

  • スライドショーの実行の仕方~PowerPointパワーポイント2003

    スライドショーの実行には以下の2つの方法があります。 ◆ はじめから実行する場合 ・ F5ボタン ◆ 現在編集中のスライドから実行する場合 ・ F5+Shiftボタン また、ボタン操作以外にもメニューにある[スライドショー]から[実行]をクリックすることでもスライドショーが開始されます。

  • 左側にあるはずのスライドの一覧が消えた場合の対処法~PowerPointパワーポイント2003

    パワーポイントは通常左側にスライドの一覧が表示されています。 しかし、たまにこの部分が消えている場合があります。 そんなときは、以下のように左端にカーソルを合わせて、カーソルが変わったらドラッグで引っ張ってきます。 この記事などに関する疑問・質問・ご指摘などございましたらお気兼ねなくコメントください♪わかりにくい箇所や、誤記などございましたらなるべく早急にご対応したいと思っております。

  • 特殊文字を挿入する~Wordワード2003

    郵便番号や、ハサミのマークなど、特殊な文字を使用する方法です。 まずは、メニューにある[挿入]をクリックし、[記号と特殊文字]を選びクリックします。 すると、[記号と特殊文字]の画面が開きます。 その中の、使用したい記号を選択し、挿入を押すと現在のカーソル位置に特殊文字が挿入されます。 今回は、メガネマークを挿入しました。

  • 文字の背景に色をつける操作方法~Wordワード2003

    ワードで下記のような文字の後ろに色を塗る方法をご説明します。 まずは、色をつけたい箇所を範囲指定します。 その後、罫線ツールバーにいるバケツ(網掛けの色)を選択して色を選びます。 今回は、オレンジ色にしました。 罫線ツールバーにあるバケツボタンを使うということに抵抗がありますますが、おそらく、あまり同じようなボタンを増やしたくないため同じ機能をココにもたしたんだと思います。

  • 大きい表にタイトル行を設定する操作方法~Excelエクセル2003

    エクセルで下記のような大きい表を扱う場合、印刷時に表のタイトル行がページまたぎになってわかりにくくなります。 そういったときは、印刷タイトルという設定を行います。 ファイルメニューのページ設定をクリックします。 表示されたページ設定画面のシートタブを選択し、行のタイトルの入力欄にカーソルをいれます。 あとは、行タイトルにしたい行を選択すれば下記のように行のタイトル入力欄に[$2:$2]のように指定した範囲が設定されます。 [OK]を押せば完了です。 印刷プレビューをみれば、2ページ目以降も行のタイトルが表示されていることが確認できます。

  • セル範囲に設定した名前定義を削除・変更する操作方法~Excelエクセル2003

    セル範囲に名前を定義した場合、その名前を削除するには、 [挿入]から[名前]を選んで[定義]をクリックします。 でてきた名前定義の画面から該当の名前範囲を選択して、削除・変更を行います。

  • 住所録に設定したパスワードを解除する方法~筆ぐるめ

    パスワードを設定した住所録を解除するには、まずパスワードが設定されている住所録のうえで右クリックをし[設定変更]をクリックします。 すると、パスワードをもとめてくるので設定しているパスワードを入力します。 すると住所録登録時の画面が開くのでそのなかのパスワードを設定するのチェックを外します。

  • みんなの住所録とマイ 住所録の違いとは?~筆ぐるめ

    住所録の登録時に[みんなの住所録]と[マイ 住所録]と2種類あって迷う場合が多いと思います。 この2つの違いは、住所録の保存場所にあります。 みんなの住所録の場合は、そのパソコンを使用しているすべての人(すべてのアカウント)が使うことができる場所に保存されるのに対して、マイ 住所録はいまパソコンを使用している人(ひとりのアカウント)しか使用できない場所に保存されます。 つまり、家族全員で1台のパソコンを使用している場合、 家族みんなで住所録を共有したい場合は、みんなの住所録を選択し、 ひとりで住所録を使いたい場合は、マイ 住所録を選択することになります。

  • 住所録にパスワードを設定する操作方法~筆ぐるめ

    筆ぐるめで住所録を登録する際に、パスワードを設定する方法をご説明します。 まずは、通常の住所登録通りに[おもて面]を選択し、[住所録]ボタンをクリックし、その画面にある[住所録の新規作成]ボタンを押します。 すると、下記画面のように住所録設定画面が表示されます。 この画面にあるパスワードを設定するにチェックを入れてます。 そしてOKを押すと、パスワードを設定する画面が開きます。 パスワードを設定してあとは通常通り登録をおこなえば、今後この住所録を開くたびに、下記のようにパスワードがもとめられるようになります。

  • セルに入力された中身(数式など)を表示する操作方法~Excelエクセル2003

    下記のような表を作成した場合、合計の項目には数式が入力されている。 この数式を表示したい場合は、ツールメニューから[オプション]を選択します。 すると、オプション画面が開くのでその中の[表示]タブをクリックして画面を切り替え、[数式]にチェックをいれます。 すると、下記のようにセルに入力された数式が表示されます。

  • オートシェイプなど図形に文字を入力すると形が崩れてしまう~PowerPointパワーポイント2003

    パワーポイントなどで図形に文字を追加した場合、その文字数の幅で図形が崩れてします場合があります。 下記のような現象です。 この場合は、崩れた画像のうえで右クリックをして[オートシェイプの書式設定]を選択します。 開いたオートシェイプの書式設定から[テキストボックス]タブをクリックし、その中の[テキストに合わせて描画オブジェクトのサイズを調整する]のチェックを外します。 [OK]を押します。 チェックを外しただけでは元のサイズに戻ってくれないので、あとは手動で大きさを調整します。

  • グラフにあとで変更を加える場合のボタンの覚え方~Excelエクセル2003

    作成したグラフにあとから変更を加えたい場合は、基本的に右クリックを使用しますが、その際にでてくる項目が多いので覚え方を簡単にご説明します。 まず、グラフ上で右クリックを押した場合、以下のようなメニューがでてきますが、ここでは、「グラフの種類」「元のデータ」「グラフのオプション」の3つの項目だけに注意したいと思います。 ほとんどの操作はこの3つで対応できることになります。 まずは、おおもとの「グラフの種類」を選んだ場合は、そのままグラフの種類自体を変更する際に使用します。 たとえば、棒グラフを円グラフに変更したい場合などです。 つぎに「元のデータ」は、グラフで使用しているデータ範囲の再設定時に使…

  • グラフに後から項目軸ラベルを追加する操作方法~Excelエクセル2003

    下記のようなグラフがあり、x軸をみていただくと1~7の連番になっています。 この自動で割り振られた数字を意味のある項目に変更したい場合は、以下の操作方法になります。 まず、グラフ上で右クリックをしてでてきたメニューから[元のデータ]をクリックします。 すると、[元のデータ]画面が開くのでそこの[系列]タブをクリックします。 つぎに下のほうにある[項目軸ラベルに使用]の入力欄にカーソルをいれます。 カーソルを入れて、項目ラベルにしたいセル範囲を選択します。 入力欄に選択範囲で指定したセル番地が入っていれば、OKを押します。 グラフにx軸の項目ラベルが表示されました。

  • グラフに後からグラフタイトルを追加する操作方法~Excelエクセル2003

    表からグラフウィザードを使ってグラフを作成した後、 グラフタイトルを追加したい場合の操作方法です。 まずは、グラフの上で右クリックをして[グラフのオプション]をクリックします。 グラフオプション画面が表示されるので、その中から[タイトルとラベル]タブをクリックし、切り替わった画面内にある[グラフタイトル]入力欄にグラフタイトルを入力します。 今回は、「伸び率」というグラフタイトルを入力したので、グラフに「伸び率」という文字が表示されました。

  • 表からグラフを表示させる方法~Excelエクセル2003

    エクセルでグラフを表示させるには、 まず元となる表が必要になります。 上記のような表があり、そのグラフを表示させる場合は、 いったん、下記のように表のデータを範囲指定します。 そしてツールバーにあるグラフウィザードボタンを押して、グラフウィザード画面を開きます。 あとは、グラフウィザード画面にあるグラフの種類を選び、完了を押すとグラフが表示されます。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、パソコンハテナさんをフォローしませんか?

ハンドル名
パソコンハテナさん
ブログタイトル
困ったときのパソコン初心者講座教室
フォロー
困ったときのパソコン初心者講座教室

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用