仏教・仏像・寺社仏閣・仏陀の言葉・瞑想・ヨガ・写経・写仏・お寺検定・講演会や本の感想。
仏教に関わることについてなんでも記録しています。京都・奈良・大阪を中心に、お寺巡り中。
平成最後の昭和の日に、故郷である名古屋へ。 現住まいの近くで私に合う美容院がなかなか見つからない。それならば仕方ないというか、帰る理由にもなると、贅沢だけれど名古屋の美容院へ行っている。 美容院で、たわいもない話をしながら、カラーが抜けてしまっていた髪の毛をいつもとは違うカラーにしてみた。普段のわたしは、少しだけブラウンにカラーリングしてもらうのだが、今回は違う。会社でどう思われるかわからない。でも、そんなのはどうでもいい。わたしがしたい色にしよう。前からしてみたいと思っていた抑えめのダークグリーンにした。少しだけアッシュにもした。雰囲気は、ちょっとだけロック。 元来ロックな気持ち、いわゆる反…
先週の金曜に、たまにお世話になっている朝日カルチャーセンター中之島で、南直哉師がお話されるということで、出向きました。 お題目は、「よく生きる」とは。 冒頭に、師は、「そんなの僕にわかるわけがないよ。ここ(朝カル)の人はいつも無理なことを言うんだ(笑)」とおっしゃいました。それはなぜか。というお話を丁寧に組み立ててお話してくださいました。 わたしが師のお話から捉えたことは以下のとおり。途中、師がおっしゃっていたことではないことも入ります。 よく言われる「よく」という漢字は、 1.好く 2.良く 3.善く の3つが代表かと思う。 1.好く 好きなように生きたい。人から肯定され、認められること。 …
「ブログリーダー」を活用して、仏教ねえさんさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。